運営者チーの最新活動はXをチェック

スタイラスペンMetaMoJi社「Su-Pen T9」レビュー。iPadでの手書き文字入力に最適です!

最近iPad Air 2を触るのが非常に楽しい。

長年あまり積極的に使おうとしなかったこともあり、改めて使ってみて見つけた気づき、駆動時間が長く大画面故にやりたい事など、色んな夢が広がるのだ。

そんなiPadを使って1つ試したかったのは、手書き入力というもの。iOS 8からはサードパーティーのキーボードが使えるようになったため、利便性が非常に高くなった。

で、手書き入力と言えば欲しくなるのが、スタイラスペンだ。

僕はイラストレータではないので、絵が描きやすいかは重要じゃない。文字が書きやすい事が一番重要。

そういう意味で、何年も前からこの時には買うと決めていたものがあって、それがMetaMoJi社が開発した「Su-Pen」というスタイラスペンだ。

この記事の掲載内容は、2020年12月27日時点の情報です。現在の情報とは異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

MetaMoJi社「Su-Pen」との出会い

iPhone向けの手書き入力アプリの元祖とも言える「7notes mini」というアプリがあるが、3年程前僕はこれを一時期使っていた事がある。

でも、手書き入力だからと言って、指で字を書くのは違和感もありつらい。

以来、いくつかスタイラスペンを購入して試したが、大きな不満はないものの、逆に言えばまあそれなりとしか言いようがなく、積極的に使う気にはならなかった。

そして、iPhoneを使う期間が長くなるにつれて、フリック入力にも慣れ、手書き入力の存在価値が僕の中でなくなっていた。

そんなスタイラスペンで初めて「これは凄い!」って思ったのが、「Su-Pen」だ。MetaMoJi社が開発した製品だが、MetaMoJi社は前述の「7notes mini」を開発した会社でもある。

自分達のアプリをより使いやすくするためのスタイラスペンなので、使い勝手が悪いわけがないんですね。

で、実物を初めて触ったのが2012年に行われたAUGM東京。

もう2年以上前の話だが、当時から僕が知っているスタイラスペンの中では別格の書き心地だった。

まあ当時は手書き入力にもはや価値を見出していなかったし、iPadも使っていなかったので購入するまでには至らなかったが、将来iPadを本気で使う時には買っておこうと思っていたアクセサリーだ。

「Su-Pen T9」レビュー

というわけで、前置きが長くなったが「Su-Pen T9」を購入した。一応最新モデル。

このモデルの特徴はキャップ不要でペン先を守る新機構『タートルガード』というのが目玉なわけだが(従来はキャップ)、これにも魅力を感じた。キャップはやはり紛失しやすいからだ。
DSCF0381
DSCF0383
これが製品の外観。まっ、ただのペンですねw
カラーは「シャンパンゴールド」にした。まあ、iPad Air 2もゴールドなんで。アルミ製なので見た目のわりに非常に軽い事が大きな特徴だ。
DSCF0385
「Su-Pen」の大きな特徴はこのペン先。
イボみたいに凹凸があって、これが恐らく絶妙な書き味を実現しているのだと思う。
DSCF0386
新機能の『タートルガード』は、ペン軸の部分をくるくる回すと動くようになり、
DSCF0387
ペン先まで移動させて、再度くるくる回すとハマるという機構だ。これは便利!って言いたいところだが、正直面倒w

蓋をするためにいちいちネジを回すみたいな操作をしなければいけないわけで、これなら従来通りのキャップの方が早いし、確実だと思った。

正直、ここはあえて最新モデルを購入しなければよかったと思った。

アイデアとしてはいいと思うんですけどね。この辺りはブラッシュアップを期待したい。

「Su-Pen」と手書き入力の使い勝手は?

手書き入力の使い勝手は当然ながら、MetaMoJi社がiOS 8向けに開発した「mazec」で試してみた。
DSCF0388
DSCF0389
元々僕は字がそんなにきれいではないが、あえてかなり荒く書いてみた。

が、結構な精度で文字を認識してくれる。この辺りは流石だなと思う。

そして、問題の書き味だが、これは期待通り。スタイラスペンを使っている事を感じさせない書き味だ。

もちろん、タッチする時とかのポインティングデバイスとしても使える。

これは1つの選択肢として十分ありだなと思う。

具体的な利用シーンは?

正直手書き入力は、常用するものではないと思う。

使うためにはペンがないと使い勝手が悪いし、フリック入力のスピードには勝てない。ただ、例えば新幹線などで比較的長時間移動している時とかは話が変わる。

椅子にゆったり座って文字を入力する場合、特にiPadだとフリック入力は疲れてくる。かといってキーボードを使ってしまうと、椅子にゆったり座ることは出来ない。

ちょっとのんびりウェブを見るとか、そういう時にはかなり使えるなぁと思う。

まっ、育児に追われる現在、家でそんな事をする時間は僕にはほとんどないのだがw

終わりに

iOS 8はiOS 7と同じく、リリース後の評判が非常に悪い。

僕も現時点ではいい印象は全く無いのだが、唯一将来性を感じさせるのがサードパーティー向けのキーボード開放だ。

もちろん、今ATOKがハマっているようにインライン入力が出来ないなど、まだまだ問題はあるが、1度開放した以上徐々に整備されていくのは間違いない。

キーボードに変わるINPUTデバイスの代表格は、手書きと音声と長く言われていたが、正直全く普及していない。

それでも、1つの方向性はこれだと僕は思うので、使い勝手やメリット・デメリットは色々知っておきたい。

ただ、現時点でも予想以上に使えるし、特に高齢者向けには電子デバイスを身近にする強力なアイテムになりそうだ。

そこに「Su-Pen」がセットになれば、これはかなりのものになるんじゃないか、そんな事を感じさせた。

「iPad」はAmazon・家電量販店・大手キャリアなど幅広く販売されていますが、在庫・納期面で一番おすすめは、Appleでの購入です。

Wi-Fi+Cellular版はAppleではSIMフリー、キャリア版はSIMロックされていますが、条件を満たせばSIMロック解除できます。

キャリアで購入するなら、契約事務手数料が「無料」のオンラインショップがおすすめ!

取り扱い店舗 Wi-Fi版 Wi-Fi+Cellular版
Apple Store
大手キャリア ×
Amazon ×
家電量販店 ×
チー
2021年9月15日に第9世代iPadが発表されました。とりあえずiPadを買うなら、僕は第9世代をおすすめします!
iPad mini 第6世代

iPadはどのモデルのコスパが高い?

チー
iPadは種類が多いんだけど、どれを買うのが一番いいかなぁ?
ゆうた
iPad仕事術」で推奨するのは、「Wi-Fi+Cellular版のiPad Pro」だけど、一般的には一番売れ筋の「Wi-Fi版第9世代iPad」で十分だと思いますよ

正直ショック受けるくらい、処理スピードに差がない割に、値段はProの半額以下ですからね。
iPad V.S. iPad Pro
チー
無印iPadを買うんだったら、ビックカメラAmazonで買うのが無難かな。

あと、SoftBank・Y!mobileユーザーは条件を満たせば、Yahoo!ショッピングで買うと「最大20%還元」なのでお得!
2024年4月時点のiPad 第9世代 64GB販売価格です。カラーによる価格変動はありません。
店舗 タイプ 定価(税込) 値引き 実質価格
Apple Store Wi-Fi 39,800円 - 39,800円
Wi-Fi + Cellular 56,800円 - 56,800円
Amazon Wi-Fi 39,800円 398ポイント 39,4027円
Wi-Fi + Cellular - - -
ビックカメラ.com Wi-Fi 39,800円 398ポイント 39,4027円
Wi-Fi + Cellular 56,800円 568ポイント 56,232円
ドコモオンラインショップ Wi-Fi - - -
Wi-Fi + Cellular 60,984円 - 60,984円
auオンラインショップ Wi-Fi - - -
Wi-Fi + Cellular 58,320円 - 58,320円
SoftBankオンラインショップ Wi-Fi - - -
Wi-Fi + Cellular 63,360円 - 63,360円
iPadはどこで買うのが安い

現役社長ゆうたのiPad仕事術

現役社長ゆうたのiPad仕事術

iPad Proを仕事で使いまくる「ガチiPadユーザー」で、「株式会社松本鉄工 代表取締役」のゆうたさんが、仕事に役立つiPad活用術を紹介する連載記事を、2019年3月から公開しています。

ゆうた
iPadは「でかいiPhone」と思ってませんか?

iPadOSに対応したiPadは、パソコン無しで仕事できるポテンシャルがあります。以下の機能を活用すると、凄く便利になりますよ!
iPad仕事術完全版

iPadのおすすめアクセサリ

ゆうた
iPad仕事術で必須となる、アクセサリは以下です。

あるとないとでは大違いなので、是非合わせて購入してみてください!
iPad仕事術の推奨アクセサリ
\ ガチiPadユーザーのレビュー /

現役社長ゆうたのiPad仕事術を読む

ゆうた
正直iPad仕事術は、文章だけで伝えるのが難しい機能もあるので、操作している様子を撮影して、動画で解説も行ってます。よかったらチャンネル登録しておいてくださいね。
\ 動画でも解説中 /

YouTubeチャンネルをチェック

運営者チーのおすすめ記事

チー
僕がこだわって使っている、厳選ガジェットを良かったら見て行ってください。
チーが本当に使っているガジェット一覧
この記事のシェアはこちらから!