先日、Apple IDが乗っ取られて見覚えのないアプリが購入されたというエントリーを書いたが、
一応解決を見たのでその顛末を書いておく。
まずはAppleのサポートへ連絡
とにかくAppleに連絡することから始まる。
僕は今回メールで連絡を取った。
48時間以内に届くサーポートからのメール返信
サポートにメール連絡すると、Appleから48時間以内に返信がくる。この時のメールは以下のような内容だった。
〇〇 様
iTunes Store カスタマーサポートにお問い合わせ頂き誠にありがとございます。
お客様のサポートを担当させて頂きます、〇〇と申します。
アップルからメールが届き、購入された覚えのないアプリケーション「-KingdomConquest- 」が3465円課金されたとのお問い合わせを頂きました。大変ご不便をおかけいたしております。申し訳ございません。
これ以上の不正購入を防ぐために、誠に勝手ながらお客様のアカウントを無効にさせていただきました。もしアカウントを継続してご利用になりたい場合は、このメールの末尾に記載されている手順にそって、iTunes Store サポートに必要な情報をご提供いただくことにより、 アカウントを再度有効にできます。
また、お客様の許可なく購入されたアイテムに対し返金の手続きをいたしました。3465 円が、アカウントの残高に追加されます。これは、iTunes Store の販売規約の 1 回限りの例外となりますのでご了承ください。
アカウントのセキュリティを強化するために、下記の記事の推奨事項をご参照頂ければ幸いです。
iTunes Store:アカウントのセキュリティを保護する方法 (ベストプラクティス)
http://support.apple.com/kb/HT4156?viewlocale=ja_JP再びiTunes Store アカウントを有効にされたい場合は、下記の情報をお書き添えの上、このメールにご返信ください。
1) アカウント「XXX@me.com」に記載されているご住所(郵便番号も含む):
および
2) 下記のいずれかの情報:
– iTunes Store アカウントでご利用のクレジットカードの下 4 桁の番号:
– 最近のご購入の注文番号:
– このアカウントで過去購入したアイテム名:これらの情報を基に、お客様のアカウントの有効化が可能かどうかを調査させていただきます。調査には数日かかる場合がありますので、ご了承ください。この問題でご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。ご不明な点、またはこの件についてさらにサポートが必要な場合は、このメールにご返信ください。
アカウントを再有効化する
今回は案内メールにある、「再びiTunes Store アカウントを有効化」を行う事にした。
- 住所情報
- セキュア情報
を伝えて対処を待った。
Appleから再び連絡
再びAppleからメール返信が届いた。
〇〇様
いつも大変お世話になっております。
私、iTuneストアの〇〇と申します。情報をご提供いただき、ありがとうございました。お客様のアカウント情報を確認し、お客様の iTunes アカウントを再び有効にさせていただきました。
ご利用の際には、セキュリティーの強化のため、アカウントのパスワードと確認用の質問をお客さまのほうで変更頂くことをお願いたします。パスワードと確認用の質問を変更することで、第三者がお客様の許可なくお客様の iTunes Store アカウントを使用することを防ぐことができます。パスワードは、以下の Web サイトで変更できます。
https://appleid.apple.com/cgi-bin/WebObjects/MyAppleId.woa/
確認用の質問を変更するには、パスワードの変更後に「My Apple ID に戻る」をクリックします。「アカウントを管理する」をクリックし、サインインして、「ID とパスワード」タブを選択します。確認用の質問には、お客様だけが知っているものを入力してください。
強力なパスワードを作成して、アカウントのセキュリティを強化するには、下記の記事に記載されている推奨事項をご参照ください。
iTunes Store:アカウントのセキュリティを保護する方法 (ベストプラクティス)
http://support.apple.com/kb/HT4156?viewlocale=ja_JP以上、その他にも本件に関して、何か私がお手伝いできることがございましたら、
どうぞお気軽にお問い合わせ下さいませ。大変長らくお待たせしましたことを改めてお詫び申し上げます。
終わりに
この結果、失われた3500円程度は返金され、AppleIDが再度使えるようになった。
ただ、今回の措置は1回目のメールにもあった通り「iTunes Store の販売規約の 1 回限りの例外」らしいので、次に同様の事が起こった場合、同じ対処をしてもらえる保証はない。
IDを変えるか、泣き寝入りするしかないのかもしれない。
AppleIDは昔と違って、特にiPhone・iPadユーザには様々なデータを一元的に管理するIDとなっている。この為、パスワードをセキュアにしておくのはもちろんだが、以下のような自己防衛策もやっておいて損はないかもしれない。
- AppleIDにクレジット情報は登録しない
- iTunesカードは購入前にチャージし、なるべく使い切るようにする
みなさん、どうぞお気をつけて、、、
Macのトラブル・不具合体験
2008年からのMacユーザーなので、これまで数多くのトラブル・不具合を経験しました。
その中で今でも役立つ知識を厳選して詳細します。

Macを快適に使うためのカスタマイズ
Macは特別なカスタマイズを行わなくても快適に使えるOSですが、特にWindowsを併用している方は、少し設定を変えると快適になります。

Macのキーボードが不満なら使ってみたいキーボード


Macを購入する
MacはAppleストアや家電量販店で販売されています。
少しでも安く買いたい・旧モデル狙いという方は、メーカー保証1年が付くApple整備済品をチェックしてみましょう!
オオ、やさしい対応だ。とりあえずひと安心っすね。
次はないって脅迫はうけてますけどね、、、。
とりあえずは解決して一安心っす。