ここ数ヶ月スーツでの通勤が続いている(自社は私服OK)。
今は大体2~3種類のスーツを回す感じで使っているが、スラックスのしわは中々悩ましい。毎日アイロンかけるなんて面倒だし、ズボンプレッサーなんて我が家にはあるわけないし、買う気も無い。
そんな僕がスラックスのシワを伸ばすのに使う方法は、
スラックスを逆さにして吊しとく
ただそれだけ。
なのだが、これをやるためのハンガーが中々見つからず、洗濯ばさみ付きのハンガーを無理やり使っていたが、最近ニトリでピッタリのものを見つけた。しかも99円。とりあえず3つ買ったw
この技は以前スーツを購入したお店の店員さんが教えてくれた。結構有名なのかもしれないが、聞いたとき「なるほどー!」と感心し、実際やってみたらかなり効果があったので以来ずっとやっている。その技を含めて紹介してみる。
ニトリの「木製ハンガー(WLH-Z)」
購入した商品はニトリの「木製ハンガー(WLH-Z)」というものだ。値段は99円。
今まで使っていたハンガーはプラスチックなので、経年劣化で洗濯ばさみの部分はよく割れた。だが、これだとそういうことはない。しかも、繰り返すが99円だw
使い方
全体像はこんな感じで、
吊す部分を倒すと、
こんな感じで開く。
ここにスラックスの先端を挟み、
もとに戻せば完成!
その後、こんな感じで吊しておく。
ポイント
こんな単純な方法でスラックスのシワが取れるの?と思うだろうが、これが意外な程に効果がある。ただ、ポイントもいくつかあって、
- 可能ならベルトは着けたままにして、なるべく重くする(重力がより強くかかって伸びやすくなる)
- 何種類かのスラックスで回して、1日くらいそのままにする
こんな所だろうか。まあ、アイロン掛けやズボンプレッサーに比べたら効果は薄いが、簡単だし、なによりエコだw
これからクールビズに入って、しばらくスラックスは使わないって人も多いかもしれないが、スーツ通勤の方は1度お試しあれ。
うーん、この手のは百均で普通に売ってますよ。
同様のデザインで幅が広めのスカートハンガーも。
そうなんですか。それは初めて知りました。
まあ考えてみれば、当たり前かもですね。