統一地方選の投票率低迷と、若者の政治参加を促すにはどうしたらよいかを考える
昨日行われた統一地方選の前半戦。 維新政治塾時代の知人が何人か立候補しており、当選した人・落選した人、様々だがやっぱり思うのは投票率の低さ。 投票率の低さと言えば若者の無関心さがクローズアップされる。ただ、この問題は若者…
昨日行われた統一地方選の前半戦。 維新政治塾時代の知人が何人か立候補しており、当選した人・落選した人、様々だがやっぱり思うのは投票率の低さ。 投票率の低さと言えば若者の無関心さがクローズアップされる。ただ、この問題は若者…
2014年12月14日は衆議院議員選挙の投票日。 年末の忙しい時期である事や、選挙の意義に疑問符が付く事もあるが、それはそれとして、やるのだったら無視はできない国政選挙。 選挙期間中のインターネット利用が可能になり、現地…
本日9月29日は、僕の誕生日。 35歳になって、ちょっと前に「30歳になってオレもおっさんになったなぁ」なんて言ってたと思ったら、もう30代も折り返し地点で、四捨五入で40ですわ。 20代の10年より、30代の10年はあ…
ここ数日ニュースを盛り上げている、東京都議会におけるセクハラ野次問題。 この話を知ったのは発生した日の深夜に、Yahoo!トップにニュースが掲載されている事だった。クタクタに疲れて深夜に帰宅しているのだから、普段だったら…
昨日で仕事納めとなり、今日から1/5まで8連休! 今年は3月から2015年1月まで続く大きなプロジェクトに参画していて、とにかく仕事が忙しい年だった。どれくらいかって、まとまった休みは今回ようやくとれている感じ(=GWも…
今日、我が家の銀行口座を見ていて思い出した。10月は児童手当(子ども手当)の支給月だったのだ。 毎年2月・6月・10月に4ヶ月分がまとめて振り込まれるため、ついついもらった事自体忘れてしまうのだが、民主党政権誕生時の目玉…
今日で息子が生まれて8ヶ月。 この1ヶ月はわりと成長が激しかったように思う。
最近の帰宅は街灯も、主要な所以外付いて無いような時間帯。 おかげで、ここ数ヶ月で体重が3キロほど落ちましたw
本日は12月16日に投開票が行われる、第46回衆議院議員選挙の公示日。 前回と打って変わって大逆風に襲われる民主党に対して、自民党が政権を奪取できるか。そして日本維新の会・みんなの党などの第3極と呼ばれる勢力がどこまで伸…
先日、ニホンカワウソが絶滅種に認定されたというニュースがあった。別にニホンカワウソなんて見たこともないし、特別な思いはなかったが、最後に確認されたのが1979年(=僕が生まれた年)って事で少し興味が出たので調べた。 僕は…
先日、古賀茂明氏の講演を聞く機会があった。 古賀茂明氏と言えば、経済産業省の元官僚で最近は「停電テロ」発言で話題になった方。すっかり脱原発の急先鋒というイメージがついてしまったが、講演でも原発に関する話題に多くの時間を使…
本日違法ダウンロード法(禁止法)とよばれる改正著作権法の施行が決まった。
ここ数週間クラウドの事をよく書いたが、なんで今更こんなのを書いていたのかというと「クラウドHACKS」という本を最近読んだからだ。