auひかり「ずっとギガ得プラン」を契約。既存プランからの移行など、注意点をまとめました
先日docomoからauに2回線MNPして、2年間約2,000円で運用出来る回線をゲットした。 しかし、この運用には1つ条件がある。「スマートバリュー」が組める状態である事だ。 現在僕の家の固定回線は「auひかり」であり…
先日docomoからauに2回線MNPして、2年間約2,000円で運用出来る回線をゲットした。 しかし、この運用には1つ条件がある。「スマートバリュー」が組める状態である事だ。 現在僕の家の固定回線は「auひかり」であり…
2015年からドコモが提供する、携帯と固定のセット割である『ドコモ光』が開始した。 発表当初は光電話に対応していないことや、サービス体系の分かりづらさから、伸び悩んでいたサービスだった。 ところがサービス開始から2年程度…
2014年にNTTがフレッツ光のサービス卸し(光コラボレーションモデル)を発表し、ついにdocomoが固定と携帯のセット割を開始すると話題になった。 そして、遂にその全貌が明らかになったわけだが、2014年時点で「パケッ…
光コラボレーションモデルが遂に始まるか?総務省の容認で、docomoのセット割が始まりそう 少し古いニュースだが、今年の夏頃にNTT東西が発表していた、光コラボレーションモデル(光回線卸売り)に対して総務省が容認する方向…
本日行われたdocomoの株主総会で、個人的にとても興味深いコメントが発表された。 ドコモが「NTTの光回線とのセット」提供を明言、株主総会で – ケータイ Watch 加藤薫社長が「NTTの光回線とのセット…
先日の話だが、我が家と実家の固定回線の切り替えを行った。 やったことは、実家にある固定電話回線(auひかりの光電話)を斜め向かいにある我が家に移すというもの。 現在はどちらの家にもauひかりを引いているので、KDDI回線…
固定電話って最近じゃ仕事以外ほぼ使う事がなくなった。 我が家も現在は光回線を引いているが、光電話などの固定電話は使っていない。僕を含めて現在30代以下の人達なんてそんなもんじゃ無いだろうか。 とはいえ、固定電話があったら…
docomoがMVNO向けパケット接続料を、2013年度分は前年度から半額にするという発表を行った。 ドコモが事業者間のパケット接続料改定、前年度の半額に – ケータイ Watch 音声通話でも聞くこの接続料…
2013年4月に実家の斜め向かいというロケーションに家を建てて、引っ越してから悩んでいたことがあった。 お互いの家で契約している光回線が無駄過ぎる とはいえお互いの家で光回線を契約している目的は大きく違う。 実家は固定電…
2012年にKDDIが開始した、携帯回線と固定回線のセット割引「auスマートバリュー」というサービスが、とても好評だ。僕も現在使っているし、ここ数年au回線をメインで使用している理由はそこなのだが、これはNTT法の絡みで…