3/16(日)は「第14回岡山スマホユーザー会~1周年拡大版~」を開催した。
当初予定していた2月は大雪で中止、リベンジ講演となったわけだが、今回も直前でスピーカー2名が病欠。やはり呪われてるなぁと思ったが、最終的には本編に19名、懇親会に13名が参加。もちろん過去最大規模の開催になり、色んな人と話ができて僕としても楽しかったなぁと、締めくくることができた。
というわけで、その岡スマ拡大版の様子を簡単にレポートしようと思う(全体的には結構長いです)。
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
「第14回岡山スマホユーザー会~1周年拡大版~」の概要
通常開催の朝活と異なり、スピーカーを事前募集し各自スライドを使用して発表するという、いわゆるセミナー形式で行った。とはいえ、本気のセミナーではないので、発表中に質問やツッコミを入れる事も可能で、和気あいあいとしたプレゼンだったように思う。
一人の持ち時間は準備や質疑応答含めて20分というルール。
が、今回スピーカー2名が欠席したことにより、1時間程度の空きができたため、全員当初の予定よりゆっくり、質疑応答(というか雑談)も長めの時間をとることができて、結果的には割りといい感じに収まった。
今回の発表内容
最終的なスピーカー僕を含めて6名。
僕の主観も入ってしまうが、発表の概要を紹介(敬称略)。
ゆーたす:GTD 入門編 ~ストレスフリーへの戦略~
GTDというのは特にスマートフォンが普及するようになって、日本でもよく聞くようになったキーワード。
その実践者であるゆーたすさんから、GTDというのはどういうものか、まず最初に何をすべきかという点が紹介された。タスク管理手法の1つとも捉えられるGTDは、一般的なサラリーマンからすると仕事とプライベートをどう分けているかが気になるところだったが、経営者という一面もあるゆーたすさんは一緒に管理しているという話であった。
ちなみにGTDを行うためのアプリとしては、一番メジャーなOmniFocusというアプリを使っているそうだが、とても印象的だったのが、
OmniFocusとGTDは未来。Evernoteは過去を管理するツールとして使っている
という言葉。これはとても納得できる使い分けだった。
ヨス:『ゴミ箱』で学ぶデザインの基礎
デザインといえば素人考えでは、何でも装飾をつ付ければよいと考えがちだ。
もちろんプロからすればそんなのはダメなのだが、ゴミ箱の「燃えるゴミ」・「燃えないゴミ」という表記を実例に、面白おかしく説明してくれた。
さらに、参加者からわかりにくい表記の一つとして、エレベータの開閉ボタンがあげられ、これをわかりやすくするにはどうすればいいかという無茶ぶりの質問がw
本人も焦るやり取りで笑いの絶えない発表であった。
taka:MyStatsでのライフログ管理の紹介 ~ライフログから得られるもの~
Evernoteとライフログといえば、ブロガー界隈でもその活用術が注目を浴びるtakaさん。
今回はその柱の一つとして、「MyStats」というアプリを使用したライフログ管理の実例が紹介された。ライフログといえば、食事の写真や場所の記録が多いと思われがちだが、takaさんのお勧めはその日の気分・就業時間・仕事でのメール送信数などを管理すること。理由は何かといえば、
数字で結果が出るのでわかりやすい。そして数字は嘘をつかない。
というもの。「基本は自己満足。これをやったからと言って仕事ができるようになったりするものではない」と断言していたが、振り返りをする時には非常に便利だし、ちょっと楽しい。さらに言えば、この情報はEvernoteに保存できるので使いやすいという話であった(Evernote連携はtakaさんが開発者に希望を出して、実現した機能だとか)。
個人的に一番気になったのは、これだけの情報をいつ入力しているのかということ。回答としては「一日の最後(終業時とか)にまとめて」という話だった。
ざぶろ〜:スグやりマンデー01~明日使えるプレゼン資料作成術~
プレゼン資料の作成って案外難しい。
限られた紙面にどれだけの情報を埋め込むべきか、非常に悩んでしまう。ただ、1つだけ言える事は文章を並べるよりは、図や表を利用した方が分かりやすいし、さらに言えば動きがあるとインパクトがある。
Office 2013の新機能として提供されたという、Excelで集計したデータを動きのある図として表示できる「Power View」という機能が紹介された。今回はデモとして2005年くらいから地域別でのキャリア別契約数の推移を「Power View」で表示してくれた。
日本地図が表示され、グラフがどんどん動いて行く様は面白くて、なんか使ってみたくなるそんな機能。「Power View」は動画として保存することも可能で、YouTubeなどでの公開はもちろん、PowerPointやKeynoteに対して埋め込むことも出来るようで、今後これを使ったプレゼン資料って増えていくかもしれない。
が、今はまだバグも多いようでとにかく重いのが難点だとか。今後の注目機能かもしれない。
aruteo:The Way of the Hentai ~物理キーボードに魅せられて~
2013年岡スマMVPのaruteoさん。
変態、変態と呼ばれ続けて、遂にプレゼンテーマまで変態が盛り込まれてしまったw
内容としては、高校時代に初めて携帯(ガラケー)を手にして、文字入力のイケてなさに愕然とした事が全ての始まり(例えば「う」を入力するために、テンキーの「1」を「3回」入力するというのが許せなかったらしい)。
以来、文字入力というものに並々ならぬこだわりを持ち、QWERTYキーボードを搭載するガラケー「SH-04A」を購入したり、Blackberryを購入したり、紆余曲折を経て現在の最強端末であるiPhone 5s+BoxWaveのiPhone用キーボードケースにたどり着くまでのストーリーを紹介
ちなみにBoxWaveのキーボードが最高な理由は「しっとり感」なんだそうです、、、皆、改めて彼の変態っぷりに驚いたわけだが、、、
参加者の1人が激しく同意するというか、むしろそれ以上のこだわりを披露。ただでさえマニアックな岡スマが、もはや手の付け用のないレベルのマニアックさになってしまったw
しかし、今回のプレゼンで一番楽しそうで輝いていたのは、やはりaruteoさんだったと思う。彼に出会えた事が、岡スマを始めて一番良かった事だなと改めて思った。
チー:地方でイベントを作るという体験~初めて語る岡スマに込めた思いと戦略~
開始から約1年経過した「岡山スマホユーザー会」だが、お陰様で最近は常時10名程度の参加者がおり、結構盛り上がるようになった。
ここに至るまでには紆余曲折があったわけだが、開始当初から僕が個人的に持っていた裏コンセプトと思いを紹介した。ざっくりいえば、
- 岡山を盛り上げたい
- 個人による情報発信を広げたい
というものだ。
地域振興といえば、政治家や企業家になって利益を誘導するというのがパッと思い浮かぶ話。ただ、これは誰にでもできるものではないし、すぐにできることでもない。なので僕は「岡山に人を集める」というのをテーマに、この岡スマを始めた。
また、岡スマが一般的なユーザー会とちょっと違うのは、いわゆる話を聞きに行くセミナー形式ではなく、参加者自身に何らかのネタ提供してもらい、話をしてもらうという部分だ。ここの部分については若干ハードルが高いと思われがちだが、僕の中では1つの確信があった。それは、
好きなことについて話すのは誰でもできる
ということ。これはアイドルヲタクをしていた頃から実感のあるもので、アイドルなどいわゆる「オタク」って言われる分野であればあるほど、普段の生活でこれをテーマにした話が思いっきりできる機会は少ない。
で、そういうのが許される場は、むちゃくちゃ楽しいのだ。実際1回目は遠慮気味に発表をスルーした人も、雰囲気を悟った2回目以降は嬉々として喋るというのが岡スマではよくある光景。
こういうことをやっていく中で、情報発信の楽しさは実感できると思うし、岡スマがきっかけになり各々好きな分野で同種のことを始めたら、、、
これは「岡山を盛り上げる」ことに繋がるのではないか、まあそんな話をしてみた。
懇親会など
終了後は希望者13名で近くの居酒屋に移動し、懇親会を開催。
普段は2時間という限られた時間だし、最近は参加者が増えていることもあり、特に初参加の方とゆっくり話ができないという難点が出始めていた。今回は久しぶりにゆっくりとスマホ・ブログ・アフィリエイトなど様々な話題で話ができて、楽しかった。
懇親会とかでありがちな光景は、主催者やスピーカーに人が集まってしまい、それ以外の人が少し疎外感を感じる事。しかし、岡スマは参加者みんなが色んな話をしたがるので、そういうのは発生しない。
各々が色んな話をしたり、聞いたりして楽しい時間を過ごせたと思う。
終わりに
僕は元々こうやってブログとかで文章を書くのは好きだが、人前に立って話たりするのが好きなわけでも得意でもない。日曜日は帰宅して子供をお風呂に入れたら、疲れて速攻で寝てしまった。
やはり、こういうのをやるのは楽ではないし疲れる。
でも参加してくれた方々が楽しかったと言ってくれたり、楽しそうに話をしていた光景を思い浮かべるとやってよかったなぁとも思う。仕事とも家族とも関係のないところで楽しめる場があれば、逆にその分仕事や家族サービスを頑張ろうとも思えるからだ。
今回の拡大版についてもいくつか反省点があったりする。その辺りの対策を考えつつ、次の拡大版はいつになるか分からないが、生かしながらまた必ずやろうと思った。参加いただいた皆様、ありがとうございました!
とりあえず、またしばらくは朝活形式に戻して岡スマは続きます。
1年続けたからといって特別何も変わらないし、毎回参加しなきゃいけないわけでもない。継続する事に意義があると思っているので。今回来られなかった方も、今後行ってみようかなって思っている方も、「ちょっと寄ってみるか」程度のノリでお越しいただけたらと思う。
次回は4/20(日)です!
日曜日の朝を少し有効活用してみませんか?
【岡スマ最新情報】
新型コロナウイルス感染拡大のため、2020年のイベント開催は中止としました。
2021年以降の再開は、終息状況をみて判断し、以下のページで告知いたします。
参加者レポート
参加者のレポートを随時追加します。