運営者チーが使う、厳選ガジェットを知りたい方はこちら

楽天モバイルの速度は岡山県でも速い?楽天モバイル契約中の元携帯ショップ店員が実際の速度を測定してみた!

楽天モバイル 岡山 速度

こんにちは。ぽんイケ(@Pon_ike002)です。

0円から使えて、データ通信量無制限(楽天回線エリアのみ)が売りの「楽天モバイル」も2020年のサービス開始からそれなりに時間が経過し乗り換えを考えている方もいるでしょう。

  • 楽天モバイルは岡山県で使ってもちゃんと速度は出るの?
  • 問題なく動画は視聴できる?

契約にあたって「速度」は気になるトピックです。

携帯電話サービスの回線速度の表記の多くが、ベストエフォート型という「理論上は最高ここまで出せる」というものを基本としています。

そのため、実際の速度は使った際の時間帯や周辺状況によって変わってしまうので、契約前に使用感を知られないのがネックです。

そこで本記事では、楽天モバイル契約中の元携帯ショップ店員ぽんイケが、岡山県倉敷市の各地で実際に速度測定を実施した結果を紹介しました。

記事を読むことで実際の速度や、使ってはじめてわかる情報について理解できます。

ぜひ最後までお読みください。

この記事の掲載内容は、2021年6月30日時点の情報です。現在の情報とは異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

楽天モバイルの岡山県倉敷市での速度を測ってみた

楽天モバイル 岡山 速度

今回は僕が住む岡山県倉敷市の駅周辺を中心に、楽天モバイルの回線速度をAndroid機を用いて調査してきました。

実際に測ってみて意外な事実も発覚したので、ぜひ契約前の判断材料として参考にしてみてください。

2021年6月時点の情報です。

また、電波状況は同じ場所での測定であっても、時間帯や周囲の利用状況によって影響を受けるため、必ずしも今回のような調査結果になる訳ではありません。あらかじめご了承ください。

1.午前中(9時〜11時頃)の楽天モバイル実測値

調査結果は以下の通りです。

パートナー回線エリアは「au」の回線を利用しています
場所回線下りスピード
(Mbps)
自宅(屋内)パートナー回線13.4
自宅(屋外)パートナー回線19.5
倉敷美観地区
(大原美術館前)
パートナー回線14.5
倉敷美観地区
(デニムストリート前)
楽天回線6.0
倉敷えびす通り商店街楽天回線10.5
倉敷駅前楽天回線15.4
アリオ倉敷
(屋外)
楽天回線11.2
アリオ倉敷
(屋内)
楽天回線17.6

午前中に計測した場所は、楽天モバイル公式サイトで公開されている「楽天回線エリア」に含まれる地点です。

ぽんイケ
僕の自宅は「楽天回線エリア」に含まれる地域なのですが、残念ながら午前中に計測した際、楽天回線を掴むことはありませんでした。

楽天モバイルに限ったことではありませんが、エリアとして表示されていても時間帯や周囲の利用状況等によって電波を掴まないことはあります。

この時点で若干気になったのは「倉敷美観地区内での楽天回線が弱い」という点。

ぽんイケ
携帯ショップ店員時代にも経験しましたが、観光地付近は基地局の設置条件が厳しかったりするので、土地柄的な難しさがあるのかも……。

2.お昼時(12時〜13時)の楽天モバイル実測値

お昼時の調査結果は以下の通りです。

場所回線下りスピード
(Mbps)
自宅(屋内)パートナー回線6.0
自宅(屋外)楽天回線15.2
倉敷美観地区
(大原美術館前)
パートナー回線12.5
倉敷美観地区
(デニムストリート前)
パートナー回線14.7
倉敷えびす通り商店街楽天回線4.9
倉敷駅前楽天回線8.0
アリオ倉敷
(屋内)
パートナー回線16.1

とくに平日ランチタイムは通信量が増え、遅くなるのが一般的ですが、思ったほど急激な速度の落ち込みは見られませんでした

ぽんイケ
LINEモバイル(格安SIM)を使っていた時は、昼に1Mbps程になることも多かったので、昼でも速度がそこまで大きく変わらないのはありがたいです。

また、午前中とは違い自宅の外で楽天回線を掴むようになりました。速度的にも昼時で15.2Mbps出れば十分優秀といえます。

3.午後(17時〜19時)の楽天モバイル実測値

午後の調査結果は以下の通りです。

場所回線下りスピード
(Mbps)
自宅(屋内)パートナー回線13.6
自宅(屋外)楽天回線9.1
倉敷美観地区
(大原美術館前)
楽天回線7.7
倉敷美観地区
(デニムストリート前)
パートナー回線19.2
倉敷えびす通り商店街楽天回線5.6
倉敷駅前パートナー回線6.7
アリオ倉敷
(屋外)
楽天回線3.5
アリオ倉敷
(屋内)
パートナー回線11.3
イオンモール倉敷
(屋外)
楽天回線8.7
イオンモール倉敷
(屋内)
パートナー回線34.6

午前中やお昼時には無かった「イオンモール倉敷」を計測地として追加しています。

ぽんイケ
気になったのは、倉敷駅やアリオ倉敷での速度が若干落ちてしまっている点です。

倉敷駅に関しては、楽天回線を掴むことができず、パートナー回線の速度もそこまで速いものではありませんでした。

もしかすると、帰宅ラッシュと重なったことなども関係があるのかもしれません。

楽天モバイルのスピードテストをしてみてわかった4つの事実

楽天モバイル 速度測定 事実

今回はじめて複数の地点で計測をしてみましたが、やってみていくつかの発見がありました。

ここからは、数値だけでは語れない「実際に測定してみて感じたこと」をいくつかご紹介します。

岡山県で導入を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

楽天モバイルのスピードテストをしてみて感じたこと
  1. 楽天回線よりもパートナー回線の方が速い場面が多かった
  2. 楽天エリアに入っていても楽天回線を掴まないことがわりとある
  3. YouTubeは標準画質なら問題なく視聴可能
  4. 地方での速度は東京より遅い

楽天回線よりもパートナー回線の方が速い場面が多かった

意外だったのが「楽天回線よりもパートナー回線(au)に繋がっている時の方が速いことが多かった」点です。

楽天モバイルは2020年4月から第4のキャリアとしてスタートしました。

ぽんイケ
ただ、参入していきなり自社回線設備で日本全国をカバーするのは不可能なので、au回線を補助として借りていたんですね。

僕の勝手なイメージでは「回線を借りるということは、格安SIMのようにあまり速度は出ないんだろうな」と思っていました。

しかし今回実際に測ってみると、パートナー回線の方が速い場面が多かったのです!

ただ冷静に考えてみると、補助役のパートナー回線が速いことはむしろメリットと言えます。

楽天モバイルもキャリアとしてスタートして、1年以上経過したので、今後の電波状況改善に期待しましょう。

楽天エリアに入っていても楽天回線を掴まないことがわりとある

楽天モバイルの公式サイトに記載されている「楽天回線 4G LTEエリア」内にいたとしても、楽天回線をつかめないことが意外と多くありました。

とくに楽天回線がつかみにくいと感じたのは、以下のような場面です。

楽天エリア内で楽天回線が掴みにくかった場所
  • 建物内
  • 駅付近などの中心地

主要駅などの中心地や観光地は、力を入れているのかと思いきや、あまり楽天回線を掴むことがありませんでした。

しかし逆に中心地から離れていくと、問題なく楽天回線を掴むことが多くありました。

ぽんイケ
今までのキャリアなら、駅などの主要地域から順にエリアを拡大しますが、楽天モバイルはどうやら逆のようです。

後発のキャリアということで、用地取得などで苦戦しているのかもしれませんね。

楽天モバイルは岡山で使えるか?

YouTubeは標準画質なら問題なく視聴可能

YouTubeは標準画質であれば問題なく視聴可能です。

ぽんイケ
回線が混雑して遅くなりやすい昼時にYouTubeを視聴してみましたが、とくに問題なく視聴できました。

「スマホで見る時はそこまで画質にこだわらない」という方なら、楽天モバイルは非常に良い選択肢です。

ただし、HD画質(1080p)での視聴は電波状況によって若干厳しいと感じる場面がありました。

YouTubeのヘルプによると、HD画質の視聴には最低でも「5Mbps」の速度が推奨されています。

自宅の電波状況によっては、混雑する時間帯にHD画質での視聴は難しくなる可能性があります。

Wi-Fiが自宅に無く、楽天モバイル1本で使おうと考えている方は注意が必要です。

地方での速度は東京より遅い

今回楽天モバイルの回線速度を測ってみて思ったのが「正直、思ったほど速くないな…」ということ。

ぽんイケ
その時ふと頭をよぎったのが「東京ってやっぱり地方より速度出るのかな?」というシンプルな疑問でした。

地方と都会の回線速度の違いは、地方民からすると結構気になるものです。

そこで思い出したのが、2020年10月に東京へ行ったことでした。実はこの時に、たまたま楽天モバイルの速度を測っていたのです!

ぽんイケ
偉い!2020年10月の僕!(笑)

新宿駅付近で測定してみたのですが、岡山では見たことのないような数値が楽天回線で出たので、びっくりしてツイートしてました。

予想通り回線設備の充実度は、都会の方が数段上ということでしょう。

こればかりは仕方ないので、ゆっくりと待つしかなさそうです。

さいごに

楽天モバイルは第4のキャリアとして2020年4月にスタートして約1年。

エリアの整備状況は他キャリアに比べてまだまだですが、料金と今回の実測値を見る限りでは非常にコスパの良い選択肢です。

楽天モバイルのここが凄い
  1. 分かりやすい1プランでデータ利用が多い人も少ない人もお得
  2. Rakuten Linkアプリを使えば0円で国内通話かけ放題
  3. 各種の契約事務手数料が0円
  4. キャンペーン多数でお得な還元が受けられる

本記事の他にも、いくつか楽天モバイルに関する記事があるので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

楽天モバイルの新料金プランはホントにお得?元携帯ショップ店員がメリット・デメリットを本音で解説!
楽天モバイル 通話 無料

第4のキャリア「楽天モバイル」はお得?

2020年4月に、第4のキャリアとして登場した「楽天モバイル」は以下のような特徴があります。

楽天モバイルの特徴
  1. 料金プランは「UN-LIMIT Ⅵ」1種類
  2. 通信量が1GB以下なら無料
  3. Rakuten Link」を使えば、国内通話・SMSが無料
楽天モバイルの新料金プランはホントにお得?元携帯ショップ店員がメリット・デメリットを本音で解説!
ゆりちぇる
楽天モバイルは「1GB以下無料」がとにかく凄い!
楽天モバイルの最新キャンペーン
  1. 「Rakuten UN-LIMIT VI」プラン料金3カ月無料キャンペーン
    「Rakuten UN-LIMIT Ⅵ」の申し込みで月額3,278円が3ヶ月無料!
  2. 【Rakuten UN-LIMIT VIお申し込み特典】だれでも5,000ポイントプレゼント
    「Rakuten UN-LIMIT VI」の申し込みで、5,000ポイント還元
  3. 他社から乗り換え(MNP)でiPhone割引キャンペーン
    他社からの乗り換えでiPhoneが22,000円(税込)割引!
  4. 乗り換え限定!SIMのみでも15,000ポイントプレゼントキャンペーン
    乗り換え限定で、SIMのみの契約でも15,000ポイント還元!
  5. iPhone発売記念キャンペーン
    「Rakuten UN-LIMIT Ⅵ」の申し込みとiPhoneの購入で最大20,000ポイント還元!
  6. Rakuten UN-LIMIT Ⅵ+製品購入でポイント還元キャンペーン
    「Rakuten UN-LIMIT Ⅵ」の申込みと対象スマホ購入で最大25,000ポイント還元!
  7. Rakuten Hand 19,999ポイントプレゼントキャンペーン
    「Rakuten UN-LIMIT Ⅵ」お申し込みで、Rakuten Handが実質0円!
\ 1GBまでなら無料 /

楽天モバイルをチェック

楽天モバイル ゆりちぇるアイキャッチ
この記事のシェアはこちらから!
ABOUT US
ぽんイケ
元auショップ店員のぽんイケです。 現在はWebライターとして活動しています。 元々auショップ店員だったということもあり、スマホやガジェットは大好物。 記事では、使う方にとって本当にお得な情報を分かりやすくお伝えすることをモットーとしています。