昨夜WWDC2013基調講演が行われた。
ほぼ事前予想通りの発表だったと思うが、僕の願望含めた予想を含めてざっくりと振り返って見ようと思う。個々のトピックについてはまた後日、記事にする予定。
ちなみに、上記が昨夜の記事だが、結果としてはほぼ妄想だったな、とw
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
iOS 7の発表
2013年秋リリース予定。
事前に漏れていた情報とほぼ変わらずで、一番大きなトピックは「フラットデザイン」の採用だろうか。また、これにより次期iPhone・iPadもこの時期のリリースとなることがほぼ確定した。
フラットデザインを採用しアイコンが一新
パッと見た印象はなんとも可愛らしくなった感じ。女性には受けるかもしれないが、個人的には微妙。
ただ、これは実際に動くもので触れば印象が絶対変わると思うので、今の段階でどうこう言うのはやめておこうと思う。1つだけ思うのは、ブラウザやIMEなど基本的にサードパーティーのアプリを許していないからこそ、これだけ大胆なUI変更が行えるんだろうなという事。
「トータルバランスの重視」、Androidの普及などで周辺の状況が変わっても、今までもこれからもこれがiOSの考える方向性なんだろうと思う。
とりあえず正式版がリリースされたら賛否両論起こるだろうが、楽しみだ!
コントロールセンター
これは待望の機能!
Wi-Fi、Bluetoothはいうに及ばず、懐中電灯やカメラなどのショートカットが搭載されていてめちゃくちゃ便利そう。通知センターは画面上部からスワイプするイメージだが、コントロールセンターは画面下部からスワイプするようで使い勝手もよさそうだ。
上からじゃなくて、下から。考えてみれば何とも簡単な話だが、驚いたw
その他
地味に嬉しいのは、カメラロールで撮影年やイベントごとに写真をまとめる機能追加がされるところ。長く使えば使うほど、カメラロールの使い勝手は悪くなっていてこういう機能が欲しいと思う人は多かったと思うので(iPad miniを使う母親にもよく言われる)、これは歓迎すべきアップデート。
その他、マルチタスク機能の強化、Safariの使い勝手向上などもある。
OS X Mavericksの発表
2013年秋リリース予定。ついに猫科の動物から外れてしまったw
こちらもほぼ既定路線だが、例年夏リリースだったのが秋リリースになってしまった。2年ぶりのバージョンアップを楽しみにしていたので、これはちょっと残念。
マルチディスプレイ機能強化
複数ディスプレイでメニューとドックを利用できるようになり、複数ディスプレイで別々のフルスクリーンアプリを制御したり、マルチディスプレイ機能が大きく強化された。これはとても嬉しいアップデート。Lionではここは地味に使いづらかった。
あと、少しマニアックなトピックとしてはApple TVに接続したディスプレイを(AirPlayミラーリングではなく)セカンドディスプレイとして利用できるようになるようだ。テレビをMacのサブディスプレイとして使うなんて事が可能になる。なにかに活用出来そうな気がする。
しかし、こうして見るとマルチディスプレイ構成をかなり意識したOSということが分かる。となるとThunderbolt規格に対応した、新型Thunderbolt Displayの登場が待ち望まれる。今回MacBook Proの新型が発表されなかったので、それと同時になるんじゃないかと予想。
SNSサポートの追加(LinkedIn)
あまり大々的に発表されていないが、主にビジネス用途でアメリカを中心にユーザーが増えているSNS「LinkedIn」がOSレベルでサポートされるようだ。Flickrの対応強化を期待していただけにちょっと残念。
新型Macの発表
MacBook Airの発表は既定路線だが、今回のトピックはなんといってもMac Proじゃないかと思う。
今回MacBook Proシリーズに関しては何も発表されなかった。次のMacはMacBook Pro Retinaディスプレイモデル13インチと考えているので、その方向性はとても気になるのだが、OS X Mavericksに合わせて秋頃なのだろうか。
Mac Proの発表
出るぞ出るぞと言われて何年経ったか忘れた頃に現れた、新型Mac Pro。
議論を巻き起こしそうなデザインなので、思い浮かんだのは「Power Mac G4 Cube」なのだが、当時(10年弱前)と今はデスクトップパソコンの位置付けが全く違う。
今やデスクトップパソコンというのは、かなりコアなプロ用途以外にあまり需要がないので、売れる売れないだと、売れないの方向になると思う。ただ、こういうプレミアム商品は高くても買う層がいるので、こだわったものづくりができる。
アメリカ国内での製造を行なっているあたりもそれを象徴しているし、ここ数年「シンプルなデザインと操作性で、が高品質なのに安い」というイメージで製品を売っていたAppleの、ものづくりに対する姿勢の変化が現れている感じがする。
MacBook Airの発表
Haswellマイクロアーキテクチャの採用と次世代Wi-Fi「IEEE 802.11ac」の搭載が大きなトピック。
Haswellの特徴は省電力性能の大幅向上だが、その恩恵をそのまま受けて2012年モデルと比較したら大体1.5倍ほどのバッテリー駆動時間を誇るようになった。特筆すべきは13インチの12時間で、これだけあればデイタイムの勤務ならアダプタ無しでもなんとかなりそう。
「IEEE 802.11ac」についてもほぼ予想通りで、AirMacやTime Capsuleでも採用され今後Apple製品では「IEEE 802.11ac」が主流になるようだ。現在はまだあまり普及していないためメリットは薄いが、あと1年もすれば他メーカーのルーター価格もこなれて、買い換える人は殆どこれを選択するようになると思うので、今買うならこちらを選択した方がいいと思う。
終わりに
今回一番驚いたのは、何と言っても「MacPro」。こういうニッチな製品を本気で開発出来る、Appleの底力とものづくりに対するこだわりを見た気がした。
WWDCというソフトウェアのカンファレンスを見て、製品を語るのもナンセンスかもしれないが、工業製品メーカーとしてのAppleはやはりすごいなぁと思った。プロ向けのデスクトップPCに新たな価値を吹き込むなんて、今はAppleにしかできないと思うので。