運営者チーが使う、厳選ガジェットを知りたい方はこちら

スパガのリーダーがあみた(前島亜美)に!iDOL Street新体制(リロード)の感想と期待

2016年6月25日にTOKYO DOME CITY HALL(TDCホール)にて、「iDOL Street Carnival 2016 6th Anniversary ~RE:Я|LOAD~」が開催されました。

2016年1月に発表されていた、リロード(再起動)の意味が遂に明かされたわけです。

「誰が〜した」というような細かい話についての驚きなどは人それぞれあったと思いますが、全体的にはメンバーの卒業(または留学)と新規メンバー加入に伴う、体制の刷新という感じだったと思います。

僕が今iDOL Streetで応援しているアイドル「わーすた」に関して言えば、1stシングルのリリース決定・ツアーの決定などニュースはあるものの、体制面の変化は無しでした(予定通り)。

一番の驚きは、SUPER☆GiRLS(スパガ)のリーダーが前島亜美さん(あみた)に変わったことですね。

以下、グループ毎のリロード内容や、僕個人の感想などを紹介しようと思います。
※僕は体調不良で現地に行けなかったため(チケットはあったんですが)、ニコ生の中継で見ました

この記事の掲載内容は、2020年12月29日時点の情報です。現在の情報とは異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

iDOL Street新体制発表の概要

「iDOL Street Carnival 2016 6th Anniversary ~RE:Я|LOAD~」で発表された事の概要は以下です。

  • SUPER☆GiRLSは新メンバー5人を加えた14人体制で、新リーダーは前島亜美
  • Cheeky Paradeはメンバーの増員はなし、新リーダーは鈴木友梨耶
  • GEMは新メンバー2名を加えた11人体制へ
  • わーすたは体制面の変更はなく、1stシングルリリースやツアーなどのニュースのみ

ちなみに2016年1月に発表されたことは以下のような内容でした。

  • GEMの武田舞彩が離脱。約2年間の長期アメリカ・LA留学
  • Cheeky Paradeの山本真凜と鈴木真梨耶が離脱。約2年間の長期アメリカ・LA留学へ
  • SUPER☆GiRLS、Cheeky Parade、GEMの3グループの現体制は2016年6月25日まで
  • 2016年6月25日に開催される<iDOL Street Carnival>で、メンバーの増減を含めた新体制を発表

メンバーの増減という部分については、グループ間のシャッフルが行われるのか?なんて懸念もありましたが、iDOL Street統括プロデューサー樋口竜雄氏より「単純なシャッフルは行わない」というような発言もありました。

で、結果をみると宣言通りの内容だったと思います。

その2016年3月に発表されたのが、SUPER☆GiRLSの荒井玲良・勝田梨乃の卒業なので、誠実過ぎるくらいの内容です。

正直、もうちょっと荒らすと思ってました

以下グループ毎の発表内容を、もう少し詳しく解説します。

SUPER☆GiRLS(スパガ)について発表されたこと

  • 木戸口桜子、石橋蛍、尾澤ルナ、阿部夢梨、長尾しおりの5人が新加入。第3章へ
  • リーダーが志村理佳から前島亜美に交代
  • 14thシングル「ラブサマ!!!」を2016年8月31日に発売
  • 新メンバー5名による全国HMVツアー「SUPER☆GiRLS 新メンバー夏の強化合宿 ~初陣~」を開催

SUPER☆GiRLS(スパガ)はiDOL Streetの第1弾アイドルグループであり、iDOL Streetのメイン・象徴・リーダー的な要素を全て担っている、旗艦グループです。

なのですが、活動開始から6年が経過しグループの勢いは明らかに落ち、事前の予想でも新メンバーの加入は確実と言われていました。

で、結果は5人の新規メンバーが加入ということで、この人数には驚きました。SUPER☆GiRLSは過去最大の14名体制へ。メンバーも大幅な若返り。

発表と同時に新曲「ラブサマ!!!」を披露していましたが、この人数にAKB感を感じた人はきっと多いと思います。

新メンバーについては、iDOL Streetの研修生という位置付けの、ストリート生(スト生)からの内部昇格が中心でした(5名中4名)。

メンバーを簡単に紹介します。

木戸口桜子(きどぐちさくらこ)

トーキョー夢ぴよ組(e-Street TOKYO)所属だった、木戸口桜子さん。

iDOL Streetストリート生で行われるストリーグというトーナメント戦で、2年連続MVPというスト生のエースと言える方です。

僕は2016年に入ってわーすたを見るようになり、メンバー全員がスト生出身であるわーすたの記事を書く中で、スト生のファンの知り合いが増えました。その中には木戸口桜子さんのファンは結構多かったのですが、

これからスパガのヲタクとして頑張ります

なんて言ってる人が多かったです。つまり、既にかなりの固定ファンがいるメンバーだと思います。

石橋蛍(いしばしほたる)

パッツンのショートカットが印象的な石橋蛍さん。

スト生出身でもなく、他のアイドルグループ出身でもないため、発表時点で「本当の素人出身か?」と言われて一番謎でした。

どうもオーディションで見出されて、エイベックス・グループ・ホールディングス所属としてキープされていた人材のようです。要するに秘蔵っ子と言えるかもしれません。

尾澤ルナ(おざわるな)

なごやちゅ〜ぶ♥(w-Street NAGOYA)所属だった、尾澤ルナさん。

2013年の日本テレビ系ドラマ『東京バンドワゴン〜下町大家族物語』に出演するなど、演技力に定評のあるメンバーのようです。

阿部夢梨(あべゆめり)

トーキョー夢ぴよ組(e-Street TOKYO)所属だった、阿部夢梨さん。

2014年の<ナルミヤシンデレラオーディション>にて準グランプリ獲得という過去があるそうです。

長尾しおり(ながおしおり)

なごやちゅ〜ぶ♥(w-Street NAGOYA)所属だった、長尾しおりさん。

スト生時代は「長尾朱央代」として活動していましたが、スパガ加入に伴い「長尾しおり」としたようです(多分読めないから)。

スト生の活動の傍ら雑誌「JSガール」のモデルなどとしても活動していたようです。

Cheeky Parade(チキパ)について発表されたこと

  • メンバーの増員は無し(=7人体制)
  • リーダーが関根優那から鈴木友梨耶に交代
  • 7thシングル「Hands up !」を2016年9月7日に発売

iDOL Streetの第2弾アイドルグループですが、激しいダンスパフォーマンスなどを売りにする、他のグループとは少し雰囲気をもつCheeky Parade。

個人的にはどうなるのかある意味一番気になっていました。あのパフォーマンス見てると増員ってあまり想像がつかないですし、位置付けが特殊なのでこのままやりきって欲しいなぁなんて思ってたんですが、、、

メンバーの増員なしってことで、ある意味安心しました。
しかし、新曲の衣装はパジャマ。正直なぞで、チキパは今後も色々頭を悩ませる存在なんだろうなぁと思いましたw

GEMについて発表されたこと

  • 野口もなみ、西田ひらりの2人が新加入。11人体制へ
  • リーダーは金澤有希のまま変更なし
  • 6thシングル「Spotlight」を2016年7月20日に発売
  • AKIBAカルチャーズ劇場定期公演「GEM Live Mixture 2016 ~4th STAGE~」開催

iDOL Streetの第3弾アイドルグループ「GEM」は、今回一番荒れたと思います。

新規メンバーが2名追加されましたが、これはスト生からの内部昇格ではありません。GEMは元々ストリート生からの選抜メンバーで結成されたユニットなので、結成までの経緯を含めてアイストの純度が高いユニットです。

今回の発表でファン(ヲタク)の反発、メンバーの戸惑いが一番大きいのはGEMのような気がします。

個人的な印象ですが、追加メンバー2名ってめっちゃハロプロ顔だと思うんでよね。分かる人にはわかると思うんですがw

西田ひらり(にしだひらり)

今回ある意味最もサプライズ人事だったと思います。

僕はニコ生で配信を見ていたので、コメントとかも見えたんですが「まさか民謡の子??」って話題になっていて、なんのこっちゃって思ってましたが、2015年に行われた日本民謡協会主催の東京大会中学生の部で優勝という経験を持つ、歌のスペシャリストとも言える方です。

野口もなみ(のぐちもなみ)

ストリート生所属ではありませんが、石橋蛍さんと同じくエイベックス所属だったようで、グループ内からの抜擢というイメージが強いようです。

しかし、2016年9月1日学業との両立の関係で、グループを脱退することを発表しました。

「わーすた」について発表されたこと

  • 2016年8月15日に「台湾漫画博」に出演
  • 2016年9月28日「1stシングル」リリース決定
  • 2016年10月~11月全国凱旋ライブハウスツアー開催決定

アイスト第4弾アイドルであり、今僕が夢中のアイドル「わーすた」。

わーすたは結成1年のグループであるため、今回のリロードでもなにも変化はなくある意味蚊帳の外でした。

この為、発表内容はニュースのみですが、その内容は大きなものでした。
特に1stシングルはアルバムでメジャーデビューし、オリコンランキングにとらわれないプロモーションスタイルを取ってきたわーすたでも、やるからには無視できないでしょう。

わーすたのポテンシャルが問われる大きな出来事だと思います。

また、メジャーデビュー後のリリースイベントでメンバーの出身地を巡りましたが、今度はライブハウスツアーとして単独ライブが開催されます。

日程は以下です。

日付都道府県場所
2016年10月22日(土)広島県SECOND CRUTCH(セカンドクラッチ)
2016年10月23日(日)福岡県Fukuoka INSA(福岡インザ)
2016年10月29日(土)北海道DUCE SAPPORO(デュース札幌)
2016年11月6日(日)愛知県RAD HALL
2016年11月12日(土)兵庫県Kobe SLOPE

これは行かないわけにはいかない!!
※とりあえず広島と神戸に行くのが目標

より詳しい内容は以下の記事にまとめています。

アイストリロードに対する雑感と前島亜美(あみた)

最後に、iDOL Streetのリロードという出来事全体に対する感想を記しておこうと思います。

公演の前日に以下のようなツイートがありました。

”新たな道”という部分にちょっと思う所がありました。

外向けとしては、当然所属アイドルの話なんでしょうが、これはスタッフとか内部的な部分も変わるんじゃないかって思ったんです。さらに言えば、統括プロデューサーの樋口さんの退任とかあるんじゃないかって思いました。

結果としてはスタッフ面では特に大きな変更はないっぽい感じで個人的には安心したんですけど、その他に大きなトピックは、あみたこと前島亜美さんのスパガリーダー就任でした。

以下の記事でも書きましたが、今回のリロードに当たって一番の注目は前島亜美さんの扱いでした。

2016年1月の発表時は絶対卒業だって思いました。
なので、無理矢理4月に開催された個別撮影会に行こうとしたりしたんですが、その直前になってあっさりスパガを継続する発言をしました(それでも個別撮影会にはいきましたが)。

たった10分のイベントの為に、日帰り弾丸東京ツアーを敢行した僕としては、「何しに行くのか、、、」と自問自答だったんですが、かつてのかわいさを取り戻しつつある事がわかったのが敢えて言えば収穫でした。

あみたのツインテールは可愛すぎでしたw

低迷期を乗り越えてリーダーとして復活した「前島亜美」

そして、迎えたスパガ第2章のラストコンサートとiDOL Streetカーニバル。

僕はニコ生の配信で見ていたんですけど、滅茶苦茶可愛かったです

映像で見ても凄く印象に残って、2014年の第2章開始以来抱き続けていた悩みとかモヤモヤ感(があると僕が勝手に想像していた)がすっかり晴れて、決意に満ちている感じがしました。

超絶妹系アイドルなんて言っていた最年少のあみたはもういませんが、最年少でありながらセンターを担うなどグループを背負ってきた経験を持つ、強いリーダーシップを兼ね備えたアイドルになって帰ってきたと思いました。それは、

  • ステージ上の表情
  • 歌声
  • MCなどでの発言や話し方

全てに表れていたと思います。

名実ともにスパガの中心になったなぁなんて思ってましたが、その後のリーダー就任。
スパガのリーダーというのは実質的にiDOL Streetのリーダーになる事を意味します。かなりのプレッシャーでしょう。

言われてなったのか、自分からやりたいと言ったのか、そこは分かりませんが、恐らく事務所と何度も話をする中で決まったことなんだと思います。

その姿は僕の中で、2014年にモーニング娘。を卒業した道重さゆみさんの姿に重ねずにはいられなかったです。

道重さゆみさんは2000年代前半のモーニング娘。全盛期を知る最後の世代として、当時から受け継ぐ精神を若いメンバーに伝え、今のモーニング娘。を再び輝かせる事に尽力し、やりとげて卒業しました。

あみたの目標はそれにちょっと近い気がするんですよね。

悩みや低迷期も経て復活することが出来たアイドルは強い。ほとんどのアイドルはそのまま終わります。

この事は10年以上アイドルを見てきた経験上断言できます。何故なら、目的がはっきりしているからです。

アイスト、スパガが始まった6年前、
SUPER☆GiRLSの最年少として
年齢順の一番後ろから
スパガの全てを見つめてきました。

第1章が終わり
第2章では最年少ではなくなり
日々活動する中で思う事が募る日々でした。

12歳だった私も
高校を卒業し

自分と向き合った時、
このままでいたくないという思いが
自分の中に渦巻いている事に気づきました。

思うことは一つ。

SUPER☆GiRLSとして
もっと頑張りたい。

皆さんと夢を叶えたい。

中途半端にやるのではなく
自分の全てで臨み、前島亜美の全てが始まったSUPER☆GiRLSというものをしっかりとやりきりたい。

というものでした。

引用元:あみたのいちご畑「SUPER☆GiRLS 第3章」

この言葉が全てだろうなと思いました。

前島亜美リーダーのスパガはきっと変わる

同時に明確に卒業というアイドルとしてのゴールも定めたんだろうな。

そんなことを思いました。

僕を再びアイドルヲタクの世界に引き戻したアイドルは前島亜美さん。
例えばスパガの現場に行きまくるなんて事をする気はないんですが、その活動はしっかり見届けて、応援したいなと思いました。

やっぱりあみたはアイストを象徴するアイドルだと思うので。

終わりに

メンバーの加入や、リーダーの変更、体制変更の象徴としてのグループロゴのリニューアルなど色々ありましたが、終わってみればそんな騒ぐほどの話ではなかったと思います。

僕はハロプロを中心にアイドルを見てきた人間なので、こういう変化には耐性が出来ているというか、こういう変化も含めて楽しむのがアイドルと思っているからかもしれませんが。

当たり前の話ですが、関係者には数ヶ月前から知らされ、撮影などがっつりやって準備された発表会なんです。そこにサプライズはありません。僕はプロレスだと思ってます。

なので、あえて不満を言えば、その発表を全て映像で発信してしまうドライさが気になりました。ああいう発表はせめて人に喋らせて欲しかったですね。元SUPER☆GiRLSリーダー八坂沙織さんとか最適だと思うんですけどね。

内容や演出含めて、アイストカーニバルでやっている事はハロプロの合同コンサート(ハロコン)なわけで、合同コンサートにおける司会の存在って重要だったんだなって思いました。

昔は「また、まこと(シャ乱Q)かよ!」とか散々言いましたが、まことさん連れてきて〜って思いましたしw

ただ、iDOL Streetはまだまだ楽しめそうだなって思いました。iDOL Streetカーニバル、面白かったです!

公式発表された「リロード」の意味

リロードが発表された翌日2016年6月26日から、iDOL Streetプロデューサー樋口竜雄さんが、コンセプトなどを説明する記事を順次アップしています。

こちらも必見です。

SUPER☆GiRLSのコラム

ハロプロ以外で初めてハマったアイドルが、「SUPER☆GiRLS(スパガ)」です。

2012年以来ライブにも足を運んだりして、応援していますが、iDOL Streetは最近「わーすた」をメインにしているため、少しご無沙汰になってます。

運営者チーのおすすめ記事

チー
2児の父親でありながらアイドルヲタクという、残念な大人ですが、記事を書き続けていることには、それなりの理由があるんです。
アイドル記事を書き続けている理由