運営者チーの最新活動はXをチェック

岡山県の子育てイベントに参加して感じた、ワンオペ育児・家事のキツさと【PR】が必要な理由

吉井竜天オートキャンプ場

少し前の話ですが、2017年11月23日に『パパのためのアウトドア入門』という、イベントに参加してきました。

このイベントいわゆる、

子育てイベント

なんですが、今回レポート記事の執筆と合わせて、参加を依頼されたのでいってきました。

勤労感謝の日に、3歳・4歳児を連れた『ワンオペ・屋外バーベキュー』

はなかなかハードでしたが、楽しかったですし、同時に普段の家事育児について深く考えさせられたので、感想と共に僕の考えなどをつづってみます。

今回イベントを主催したのは、ぱらママという『女性(ママ)の就労支援を行う事業を行う団体』です。

何故お父さんをターゲットにしたイベントを開催したのか、含めて紹介してみます。

この記事はインフォポート合同会社様より委託された、記事広告です。

当サイトのポリシーはリンク先をご覧ください

この記事の掲載内容は、2021年1月3日時点の情報です。現在の情報とは異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

イベントの開催概要とタイムテーブル

パパのためのアウトドア入門

今回参加したイベントは、『NPO法人輝くママ支援ネットワークぱらママ事務局』が主催するイベントでした。

全3回で、僕が参加したのは1回目なんですが、2017/12/10に第3回を残しています(既に満員)

参加費用は交通費や駐車場代を除き無料です。

詳しくは後ほど書きますが、

  • 民間のキャンプ場を利用
  • ドローン体験
  • ジビエバーベキュー

という内容なので、普通に考えて無料とかあり得ないわけです。

そのカラクリは、上記画像のタイトル上に記載している、

『岡山県子ども未来課委託事業 岡山県男性の家事・育児参画応援事業』

という文字で分かります。

要するに、

岡山県の子育て支援事業(=税金で行われたイベント)

ということです。

少子高齢化が社会問題になっていることは、ほとんどの方がご存じとは思いますが、

何故、お父さんがターゲットなのか

ちょっと気になりますよね。

この辺りは、記事の後半でイベント内で聞いた話や、僕の考えも踏まえて紹介します。

第1回(終了)

日時 2017年11月23日(木) 10時~14時
場所 吉井竜天オートキャンプ場

第2回(終了)

日時 2017年11月26日(日) 10時~14時
場所 閑谷学校キャンプ場

第3回

日時 2017年12月10日(日) 10時~14時
場所 牛窓研修センター カリヨンハウス

タイムテーブル

ジビエバーベキュー

タイムテーブルはこんな感じでした。

ほぼ時間通りに開始しましたが、終了だけは15分くらい押しました(1回目の話)

時間 内容
10:00 オリエンテーション
10:20 ドローン&キャンピングカー体験
11:00 調理(野菜を切ったりする)
ママメニュー
12:00 ジビエバーベキュー
13:30 片付け
14:00 終了

『ママメニュー』が気になる方もいるかと思いますが、今回はパパの子育てイベント、つまり、

ママはのんびり休んでね

というコンセプトもありました。

なので、同伴しているお母さん向けに、講座(3,000円)が用意されていました。

参加しない方も、調理時間はお手伝いしないで、ということになってました。

ちなみに我が家は、

  • 2013年1月生まれの長男(4歳)
  • 2014年8月生まれの長女(3歳)

を連れて行きましたが、上記コンセプトに従いお母さんは自宅で休んでもらいました

同じく参加していた、岡山ブログカレッジを共同運営しているパパンダさんご一家(3歳と2歳の子供連れ)は、お母さんも来られてましたね。

パパンダ
チーさん、1人で来たんすか?

キツくね?

って言われましたね。

実際周りを見ると、ほとんどの子供は小学生以上で、僕とパパンダさんの子供が最年少クラスだったと思います。

その後、バーベーキューとかしましたが、

ワンオペのバーベキューは流石にキツかったw

ただ、とりあえずなんとかなったので、安心しました(ぐったり疲れたけど)。

イベントの流れ

ここからはイベントの流れを、時系列で簡単に紹介します。

オリエンテーション

ぱらママ代表理事『藤井弥生さん』
ぱらママ代表理事『藤井弥生さん』

まずは、ぱらママ代表理事『藤井弥生さん』による、挨拶と企画概要の説明がありました。

その後、

が挨拶をしていました。

インフォポート合同会社松山さん

今回のイベントは岡山スマホユーザー会で長年お付き合いしている、松山さんのお誘いで参加したんですが、なんか知ってる人だらけw

2017年岡スマ拡大版みたいなメンバーでしたね。

そんな感じで、定員20組のところ実際は40組と言うことで、大所帯だったんですが、周りに知り合いがわりと沢山いたので心強かったです

岡スマ拡大版の様子

ドローン&キャンピングカー体験

ドローンサポートの森本さん
ドローンサポートの森本さん

まずは、ドローン体験会でした。

と言っても、この日は風が強く、慣れた人でも操作が少し大変だったようです。

うちの子達は、松山さん・森本さんに以前見せてもらったことがありまして、

ドローンのおじちゃんだ〜

とか言ってましたねw

ドローン 舞い上がるドローン 上空のドローン

ドローンは、僕が運営してる岡山スマホユーザー会でも度々話題になりますが、普段はガジェットと捉えがちです。

ですが、空を飛ぶ体験って、子供にはやっぱり特別なんですよね。

ドローンを見つめる子供達

みんなが空を見上げる姿っていいな

って思いました。

息子がドローンよりもある意味気になったのは、キャンピングカーでした。

とにかく車好きなんですが、早速行きました。2台あったんですが、

普通のキャンピングカー

こちらはガチのキャンピングカー。

ミニバンタイプ

もう1つはミニバンだけど、2階にベッドがある車でした。

息子
お父さん次の車はこれにしてよ〜

とか無責任なこと言ってきますが、そんな高級車買えません(レンタルがある模様です)。

調理

調理

ひとしきり遊んで、いよいよバーベキューの準備です。

と言っても、さすがに3歳・4歳児を1人で見ながら、包丁使わせるのは厳しいので、お母さんがある程度は用意してくれました。

野菜を切る息子

なので、簡単なものだけお兄ちゃんに切ってもらったんですが、結構上手にやってくれました。

実は一番緊張していた、調理がわりとすんなり終わったので、ホッと一息でした。

ジビエバーベキュー

ジビエバーベキュー

そして、いよいよバーベキュー!

ジビエ肉

ジビエ肉が各世帯に配布されました。

この日は大きく分けると3グループでバーベキューをしましたが、グループによってやり方は違ったようです。

僕のグループは、基本的に自分で焼いてください方式でした。

なので、勝手に焼かれてしまうことはないですが、自分で焼かないと食べるものがないし、食べるのに夢中になると焦げるという感じです。

人数が多く椅子も座れなかったので、小さなレジャーシートで食べることに。

ジビエバーベキュー

特に息子は、肉があまり好きでなく、焼肉とか行ってもあまり食べません。

ジビエ肉とか食べなさそうだなぁと思ってましたが、案外普通に食べました。

やっぱり、野外でのバーベキューが新鮮だったようです

ただ、

  • 常にカバンを背負い
  • 炭火のところで焼いて、戻るの繰り返し
  • 余ったのを中腰で食べる

なので、

バーベキューを食べるチー一家

僕は大変でしたがw

終わった後、

息子
楽しかったけど、寒かったね

っていってたけど、お父さんはわりと必死だったんだぞ、、、w

自然を満喫して遊ぶ

吉井竜天オートキャンプ場

バーベキューでお腹いっぱいになったあとは、自然を満喫して遊ぼう!

と思ったんですが、

息子
キャンピングカーに行く!

と、1人で走って行き、

キャンピングカーの主にw

ベッドの場所を占拠して、ず〜〜〜っと遊んでました。

キャンピングカー内の息子1 キャンピングカー内の息子2

この日いた子供は小学生が多かったんですが、生意気に占拠してるから、

???
何年?

とか言われる始末、、、
すみません、保育園児です、、、

というわけで、息子はほぼ放置して、娘と散歩して遊びました。

娘はキャンプ場内を散歩

会場の『吉井竜天オートキャンプ場』は山の上なので、11月だと流石に寒かったですが、天気は良かったので気持ちよかったです。

キレイなキャンプ場

夏に来れば、虫も沢山いて楽しかっただろうなぁと。

心配だったバーベキューが終わり、僕も肩の荷が下りたので、のんびりと子供達と遊ぶ時間を楽しみました。

終了

そして14時過ぎに終了の挨拶があり、解散となりました。

車で帰りましたが、キャンピングカーで暴れまくっていた息子は、車が出発して5分で就寝。娘も、15分後には寝ました。

なので、のんびり1時間半かけて、倉敷の自宅に帰りました。

ワンオペ育児の『キツさ』を体験

大盛況のイベント

僕は疲れましたが、それでも子供達の楽しむ姿が見られただけでも、十分満足なイベントでした。

全3回のイベントも全て定員になっていることから、とても人気のあるイベントだと言うことは分かります。

その大きな理由の1つは、『無料』ってことでしょう。冒頭にも記載した通り、このイベントは税金で行われた子育て支援事業です。

ただ、「子供と遊んで楽しかった〜」で終わるイベントではないと思います。

公共イベントには必ず意図があります。今回の意図は、前述の僕の感想、

ワンオペのバーベキューは流石にキツかった

これだと思います。

今回はイベントとしての体験ですが、これって日常の出来事です

  • 食事
  • 睡眠
  • トイレ
  • 遊び

これらを全て一人でこなす(=ワンオペ育児)ということは、全てが子供ペースで、自分の時間がとれないことを意味します。

我が家は今4歳と3歳ですが、幼い時ほどしんどかったです。

今回の参加者は小学生が多かったですが、小学生にもなれば、話だって分かるし、勝手に遊びます。

単純な労力は圧倒的に下がると思いますが、小学生未満はそうも行きません。

睡眠一つとってもペースが違いますからね。片方が寝たと思って一息ついたら、もう片方が起きちゃったとか、わりと普通です。

それを、多くの家庭は女性(お母さん)が一人でこなしています

これには主に2つの理由があると思います。

  • 夫の仕事が忙しすぎる
  • 夫が家事育児を行わず、「家事は女性がするもの」と思っている

どちらも根深い問題ですし、片方・または両方のケースがあると思いますが、今回は後者の人をターゲットにしているのかな、と思いました。

と言うわけで、代表理事の藤井弥生さんにちょっとだけ聞いてみました。

『パパのためのアウトドア入門』の企画意図

今回のイベントは、いわゆる『イクメン支援』を意図しているんですか?

それとも、別の考えがあるのでしょうか。

ぱらママとしては、イクメン支援は行っていません

今回は、

  • 普段育児家事をしない人
  • できないのではなくしない人
  • 家事は女性がやるものだと思ってる人

に参加いただき、ワンオペ育児が大変だと言うことを、理解・体験して欲しいという思いで、このイベントを開催しています。

今日、1人だと大変だったでしょう?

はい

2人の子供がいると大変でした。

ですよね。
家事育児は、できる人・したい人がすれば良いと思います。

ただ、現実は選択肢もなく「家事・育児は女性がするもの」みたいな雰囲気が今もあります。

  • 家事・育児も割と大変なんよ
  • やって当たり前ではないよね

というのを理解して欲しいんです。

結婚・出産を機に女性は仕事を退職して専業主婦になるケースは、昔に比べたらかなり少なくなりました。

この理由は色々ありますが、「女性が働くなら、家事・育児に参画してほしい」と思っています。

その上で、

男性も女性も選択肢のある働き方ができる社会

を目指しています。

終わりに

吉井竜天オートキャンプ場

少し話を聞いて、このイベントに参加してよかったなと思いました。

我が家の場合、僕がシステムエンジニアと言う仕事で、世間一般的に忙しいと言われる業界なので、波はありますが残業は比較的多いです

妻も今は働いているので、僕が残業で遅くなると、家事は混乱します。

かといって、妻は時短勤務で働いているので、逆はあまりありません

つまり、残業や飲み会で遅くなる時は、僕がこのイベントで体験したような出来事が発生するわけです。

ただ、最近は妻が飲み会に行くこともあるので、ある意味役割分担だとも思います。

このように、各家庭で色々事情があるので、一括りで考えるべきではないでしょう。

ですが、一方的なのはよくないですよね。

選択肢があり、やって当たり前ではなく、感謝する

これが大切なのではないかと思いました。

普段家事育児をお母さんに任せっきりのお父さんは、機会があればこういうイベントに参加するなどして、考えてみてはいかがでしょうか。