運営者チーの最新活動はXをチェック

ブログ・イベント運営の経験を経て、僕は凡人ブロガーに「進化」した。第18回岡山ブログカレッジ開催レポート

第18回岡山ブログカレッジ

2018年10月21日は18回目となる、岡山ブログカレッジ(通称:岡ブロ)を開催しました。

第18回岡山ブログカレッジ

今回のテーマは、

生き残れ!凡人ブロガーの悪あがきと夢

備後ブロガー会」の運営もしている、岡ブロメンバー「つぶあんさん」に講師をお願いして、開催しました。

この記事では第18回岡ブロの様子・感想をレポートします。

岡ブロ参加者向けのFacebookグループを作成しており、ここでは講演の動画やスライド資料も公開しています。

この記事の掲載内容は、2021年1月3日時点の情報です。現在の情報とは異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

第18回岡山ブログカレッジの様子

第18回岡山ブログカレッジの様子

今回の参加者は9名で、運営メンバーを合わせると14名でした。

内訳は以下のような感じです。

都道府県 人数
岡山県 7名
広島県 2名

今回は体験談中心で、「ノウハウ」は少ないと思った方が多いようで、

岡山の方、かつ、つぶあんさんを知っている方

が多く参加していました。

凡人ブロガーに「進化」したつぶあんさん

凡人ブロガーとは

今回の講義で、一番盛り上がったところは、

凡人ブロガーに「進化」したんです

と語った瞬間だとおもいます。

「凡人に進化」って表現が面白すぎますよね。

これは「悟る」とも言えるかもしれません。

ブログを開始した頃は、

  • 大物に絡んでいって、一時的なアクセスを得たり
  • ポエムのような、自己満足記事を書いたり

色々やっていたそうです。

インフルエンサーに絡む功罪

しかし、

これらは自分の知名度を上げることにも、アクセスを増やすことにも繋がらなかった

と結論づけます。
このことに気づいただけでも、もう1歩抜け出していると思いますよね。

僕も「有名人と知り合えば、それだけで1歩抜け出せる」と思っていた時期があります。

ですけど、身の丈に合わないことをしても、どこかで無理が出るし、何より楽しくないんですよね。

ブログを書くのは結局自分しかいません。

他人に書いてもらったブログは、他人のブログですし、

ブログを書くなら楽しくないといけない。だったら、「僕が」楽しいことを書こう

そう割り切りました。

結果論ですが、その方がアクセスや収益はもちろん、僕のブログのファンが増えた気がします

誰でも必ず一つは持っている「得意分野」をブログに活かす

岡山在住で図書館を使わないのはもったいない

講義の後半は、図書館で働いているつぶあんさんが、図書館の便利な使い方などを教えてくれました

流し読みレベルを含めたら、「年間1000冊」は本を読むというつぶあんさん。

まさに、「本のプロ」なわけですけど、話を聞いた参加者が総ツッコミ。

なんでそれをブログでもっとアピールして行かないのか

本人にしてみれば「当たり前」のことが、他人の当たり前ではないという典型かもしれません。

僕はつぶあんさんの仕事のことなど以前から知ってましたし、「本のプロ」であることをアピールし、そんなコンテンツを増やせばブログは伸びると思っていました。

ですが、僕の私見ですし、みんなどうかなと思っていましたが、ほぼ同意見だった気がします。

「強み」って、案外自分で気づかないもの

改めてそう思いましたし、そんなことに気づいた時「伝えてあげる」ことは大事なんだなと思いました。

後半は「つぶログ」パワーアップ計画

つぶあんさん

というわけで、講義終了後の後半戦は、つぶあんさんのブログ「つぶログ」をより良くするためには、どうすれば良いかをみんなで話しました。

  • 本のプロであることをプロフィールに載せるなど、宣言した方が良い
  • 書評カテゴリーは、本の分類毎に整理した方が良い
  • 定期的にまとめ記事を書いた方が良い

など、公開処刑ではなく、前向きな意見を出し合えたことがよかったです。

僕も今まで思っていたことを沢山伝えました。

テーマは「つぶログ」ですが、参加者の方々にも活かせる内容は沢山あったようで、やった甲斐はあったかと思います。

終わりに

第18回岡山ブログカレッジ

僕がインターネットでテキストコンテンツを書き始めたのは、2001年の話です(モーニング娘。のファンサイト)。

当時はブログもスマホも無いため、ネットといえば基本はPCの時代で、アフィリエイトなんてほぼありませんでした。

ホームページは自己満足でするもの

これが、当時の共通認識だったと思います。

アクセスの大小は当時もありましたが、お金には結びつかなかった時代です

それがいつしか、

ホームページは収入源

という考えに変わったのかなと、僕はずっと違和感を持っていました。

チー
ホームページで直接収入を得ることだけがゴールなの?

お金にならないことでも、必ず意味がある

そう思っていたので、つぶあんさんの考えに共感した方は多いと思いますし、今後も活動は注目したいと思います。

そして、次回2018年11月の岡ブロは「災害時の情報発信」をテーマに開催します。

2018年7月に、岡山県を含む西日本の広範囲が豪雨により被災しました。

僕もこのことをきっかけに、考え方はもちろん活動も変わったんですが、情報発信重要さを身をもって体感しました。

被災から間もない、今しかできない話

だと思っているので、岡ブロのテーマに設定しています。

講師は災害がきっかけで、ある意味人生が変わってしまった「マイコさん」です。

災害発生時のリアル、これらかどうするべきか、前向きな話ができたらと思っています。

是非次回の岡ブロにお越しください。

過去開催の動画は「はれとこウェブショップ」で販売中

岡ブロロゴ

岡山ブログカレッジの一部アーカイブ動画は「はれとこウェブショップ」で販売中です。

チー
価格は「1,000円」と、通常参加(3,000円)より安くしています。

一度でも参加すれば、岡ブロFacebookグループで無料公開しているので、いつか遊びに来てください!

参加者のレポート記事

参加者のレポート記事を紹介します。

講師

参加者

参加者の方が書いてくれたレポート記事です。

主催メンバー

この記事のシェアはこちらから!