2020年2月に購入し、約4年振りにメインPCになった「16インチMacBook Pro」。
返ってきたシザー方式キーボード「Magic Keyboard」のおかげで、外部キーボードに接続することなく、快適に利用していた。
ただ、夏場に向けて懸念事項があった……。

2016年まで使っていた、MacBook Pro(Late 2013)はかなり熱くなって、常時ファンが回り、夏場の使用はつらかった。
本体が大型の16インチでは、そこまで熱くならないが、それでもかなりの温度。
大事に使う意味でも、多少の熱対策はやろうと思い導入したのが「デスクファン」。
冷却効果を期待したわけではないが、意外と効果があったので紹介しようと思う。
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
夏場のMacBook Proは熱くなる

Macに限らず、コンパクトな筐体に高性能なCPU・GPUを搭載したパソコンは熱くなる。
このため、デスクトップパソコンよりノートパソコンの方が熱くなる傾向が強く、MacBook Proは特に熱い。
以前使っていた、MacBook Pro(Late 2013)は夏場は常時ファンが回るなど、かなり不安定だったし、何より熱くて触るのがつらかった。
システムをメンテしたり、内部を掃除したり色々対策したものだ……。
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。
なので、16インチMacBook Proの購入前に、夏場は外付けキーボードを繋ぐなどして使った方がよいかなと思っていたのだが……。

16インチMacBook Proは意外と熱くならない

定番アプリ「iStat Menus」で、CPUや左右通気口の温度を見てみる。
場所 | 温度 |
---|---|
CPU | 70℃ |
左 通気口 | 48℃ |
右 通気口 | 48℃ |
「熱いのは熱いが、思ったほどじゃない」というのが正直な感想。
データは残していないが、以前使っていたMacBook Pro(Late 2013)はCPU温度が80℃くらいだった記憶があるので、16インチは廃熱処理がうまく機能しているのだろう。
手元が熱いので、USB扇風機で風をあてて清涼感を得る

パームレストは、触れるとほんのり暖かい感じ。
熱くてキーボード操作できないほどではないが、真夏に長時間触れていると汗ばんでくる程度の熱さはある。
そこで思いついた。

あわよくば、多少でもMacBook Proの温度を下げる効果があればなお良し。
というわけで、USB扇風機の購入を決意。購入にあたって、選定ポイントとしたのは以下の4点。
- 価格は2,000円まで
- デザインがそれなりにいい
- 風量調節機能がある
- 角度調節機能がある
結果購入したのは、「エレコム USB扇風機 FAN-U203GY」。
色違いとしてホワイトの「FAN-U203WH」もある。
USB扇風機を設置したら手元が涼しくて快適!


早速届いたので設置してみる。


ものとしては、扇風機本体とUSBケーブルのみで、USBケーブルを繋げばすぐに使える。
電源供給はUSB経由なので、パソコンのUSBポートに接続しても使えるのだが、強風モードにすると、外付けハードディスクを認識しなくなったので、USB充電器を使う方が良さそう。



角度が「0度〜90度の間」で自由に調節できるのが魅力。

こんな感じで設置。
「エレコム USB扇風機 FAN-U203GY」は4段階で風量が調節できるのだが、「最強」は風量も音もかなり大きい。
手元に風を当てる程度なら、「下から2番目の風量」がちょうど良いと思う。
これが思いのほかよかった(笑)
手元が涼しいので、体感的に熱さが軽減したように感じる。

冷却力も「1〜2℃程度」下げる効果はある
ちなみに、MacBook Pro本体に対する冷却効果だが、多少はあるようだ。
扇風機を設置した、右側通気口の温度。

扇風機を回す前は「50℃」だったが、

扇風機を回して10分程度経つと「48℃」に下がった。
ただ、その後はどれほど時間が経過しても48℃前後を行ったり来たりなので、劇的な冷却効果はない。

終わりに

ここ数年、iMac・Mac miniとデスクトップパソコンばかり使っていたので、パソコンの「熱」に対する意識は薄くなっていた。
MacBookシリーズは薄型・軽量が魅力だが、その分熱くなりやすい。
アルミニウムの本体はデザイン性もさることながら、全体で放熱する目的もあるからだ。
MacBook Pro本体に風を当てる
というシンプルな方法でも、案外放熱効果はあるんだなと思った(Mac周辺に対流している熱気を飛ばすくらいくらいだが)。
何より、手元の熱さが軽減されたことが大きい。
2,000円程度の投資で試せるので、MacBook Proの本体が熱くて困っている方は、試してみて欲しい。
MacBook Pro/Airを購入する
MacBook Pro/Airは、Appleストアや家電量販店で販売されています。
購入後のカスタマイズは不可能なので、スペック選定は慎重に行ってください。
- 薄型で安価な「MacBook Air」
- 万人向けの「MacBook Pro」

Macはどこで買うのが安いのか?

店舗 | タイプ | 定価(税込) | 値引き | 実質価格 |
---|---|---|---|---|
Apple Store | 256GB | 115,280円 | - | 115,280円 |
512GB | 142,780円 | - | 142,780円 | |
Amazon | 256GB | 115,280円 | 5,764ポイント | 109,516円 |
512GB | 142,780円 | 7,139ポイント | 135,641円 | |
ビックカメラ.com | 256GB | 115,280円 | 5,764ポイント | 109,516円 |
512GB | 142,780円 | 7,139ポイント | 135,641円 |

- 送料無料
- メーカー保証1年あり
- 最大15%引き
また、店頭モデルを購入する場合、SoftBank・Y!mobileユーザーは条件を満たせば、Yahoo!ショッピングで買うと「最大20%還元」なのでお得だと思います。
一緒に使いたいおすすめアクセサリ

MacBookシリーズのまとめ記事
2007年以来のMacユーザーである管理人が、これまで書いて来たMac関連レビューを、Macカテゴリートップページでは整理して紹介しています。
▼以下の画像をクリック!