格安SIMに移行しても、ほぼ不満のないパパンダ(@papanda_life)です。 どうも(´・ω・`)
いやね『全然問題ないっす!』とか言いたいんですけど、何かしらあるでしょ、不満。その不満点は端末。
でも、使っているうちに慣れちゃうんですよね。つまりは、許せる範囲だったわけで(*´ω`*)
月額料金面では大満足だよ!(`・ω・´)


大手携帯キャリアから格安SIMに移る理由として、『月額料金を安くしたいから!』というひと、多いですよね。
だったら、僕の場合SoftBankからUQ mobileにMNP移行してみて、どうだったのか気になりませんか。

このページでは、お金面のことを紹介していきます!
- 大手キャリア並みの通信速度でも、月3,000円以下で使える
- 最新キャンペーンをチェック
- 申込み手順を知りたい方はこちら
目次
SoftBankからUQ mobileへMNP移行した結果いくら月額料金が安くなったのか

まずは、SoftBankからUQ mobileに移行して、実際いくら月額料金が安くなったかです。
気になりますよね(/・ω・)/
▼その前に事前に予想していた額を見てみます。
UQ mobile | SoftBank | |
---|---|---|
基本料 | 2,980円 (おしゃべりプランM※1年間) | 2,700円 (通話定額) |
データ | (6GB※2年間) | 3,500円 (2GB) |
ISP料 | なし | 300円 |
その他 | – | -542円 (その他割引) |
合計 | 2,980円 | 5,958円 |
2019年10月以降は、改正通信事業法の施行に伴い以下のような変更が行われています。最新情報は、契約するキャリアの公式ページを参照してください。
- 「分離プラン」が義務化され、全キャリア新料金プランへ移行
- キャッシュバックは「2万円が上限」

▼では実際の金額を見ていきますぞ。まずはSoftBankから。

5,957円でしたよ。だいたい、このくらいだったんですよねぇ。高いね(´・ω・`)
▼移行したUQ mobileを見てみます。

月額料金は4,019円でしたよ。
▼ちなみに、WEB申し込みをした時の予想金額は3,758円。

▼通話料とユニバーサルサービス料が加算されて、4,019円になりました。

『各種ダイヤル通話料』が240円取られていますねぇ(´・ω・`)
▼これ、ねんきんダイヤル(ナビダイヤル)に電話して問い合わせたときですわ。

UQ mobileの『おしゃべりプランM』って5分までの通話は無料なのですが、ナビダイヤルは対象外(´;ω;`)ウッ…。約8分間に課金されています。
ナビダイヤルは10円/20秒(30円/1分)なので、30円×8分=240円という計算ですね。合ってる、合ってる(*´ω`*)




そうなんですよね。
なんで入っていないかというと、代理店経由で契約をしたのでキャッシュバックがあるからですよ~(*´ω`*)
機種の割賦代金は1,296円ですが、マンスリー割が756円あります。
これで実質540円ですね。
ということは、540円×24ヶ月=12,960円を支払っていくことになります。

今回12,000円のキャッシュバックがあるので、まぁ実質0円ですよね。
2019年10月以降は、改正通信事業法の施行に伴い以下のような変更が行われています。最新情報は、契約するキャリアの公式ページを参照してください。
- 「分離プラン」が義務化され、全キャリア新料金プランへ移行
- キャッシュバックは「2万円が上限」


SoftBankのときに比べて毎月2,000円も安くなったんだから、1ヶ月でもとが取れるっしょ
▼まとめます!!
キャリア | 月額料金 |
---|---|
SoftBank | 5,957円 |
UQ mobile | 4,012円 |
ざっくり、通信費を月2,000円も節約できました!!わ~い!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
- 大手キャリア並みの通信速度でも、月3,000円以下で使える
- 最新キャンペーンをチェック
- 申込み手順を知りたい方はこちら
SoftBankからUQ mobileへのMNP移行費用

さて今度は、SoftBankからUQ mobileへのMNP移行費用を見ていきますよ。
▼こちらがSoftBankの最終利用明細。

手数料として『MNP転出手数料/番号移行手数料』が3,000円(税抜)があります。SoftBank側でかかった費用ですね(*‘ω‘ *)
▼今度はUQ mobile側。最初の利用明細を見てみますよ。



こうしたお得なキャンペーンがあるので、店頭での契約はせずネット申込みをしたんですよ~。
- 大手キャリア並みの通信速度でも、月3,000円以下で使える
- 最新キャンペーンをチェック
- 申込み手順を知りたい方はこちら
▼まとめます(`・ω・´)
キャリア | かかった費用 |
---|---|
SoftBank | 3,000円 |
UQ mobile | 0円 |
僕の場合は、全体でかかったMNP移行費用は3,000円でした!
解約時の料金が割高になっても大丈夫

僕、SoftBank解約前のプラン変更に失敗しちゃったんですよねぇ(;’∀’)
▼成功したsachikoさんとの比較。
パパンダ | sachiko | |
---|---|---|
音声プラン料金 | 4,200円 | 30円 |
データプラン料金 | 3,500円 | 183円 |
その他 | 1180円 | 675円 |
MNP転出手数料 | 3,000円 | 3,000円 |
合計 | 11,880円 | 3,888円 |
2018年3月の料金が約6,000円なのに、最終料金である2018年4月分は2倍の約12,000円になってしまいましたの(´・ω・`)
それでも!!それでも!!3ヶ月でもとがとれますよね。


- 大手キャリア並みの通信速度でも、月3,000円以下で使える
- 最新キャンペーンをチェック
- 申込み手順を知りたい方はこちら
さいごに
失敗もしながらの格安SIMへのMNP移行でしたが、確実に月額料金が2,000円も節約できていますよ!
行動しなければ、この恩恵は受けられませんよね(*´ω`*)
移行するタイミングの問題はありますが、「どうしようかしら…」とずっと悩んでいるよりも、なんにせよまずは行動ですよ!!
お読みいただきありがとうございました。それでは(´・ω・`)ノシ☆
- 大手キャリア並みの通信速度でも、月3,000円以下で使える
- 最新キャンペーンをチェック
- 申込み手順を知りたい方はこちら
UQ mobileを契約するなら、オンラインストアがおすすめ
購入手続きはオンラインストアで行うのがおすすめです。
他の格安SIMと比較した強みは、以下のようなものがあります。

- 【オンラインショップ限定】SIMのみ契約でキャッシュバック
オンラインショップからのお申込みで最大1万円キャッシュバック! - UQ学割
18歳以下なら最大12カ月間、毎月1,000円割引! - 【オンラインショップ限定】Android端末割引
オンラインショップからのお申込みでAndroid端末が割引! - 【オンラインショップ限定】iPhone端末割引
オンラインショップからのお申込みでiPhoneが割引! - au Certified
auが認定した、高品質のリユーススマートフォンが手に入る! - スマホプラン データ増量キャンペーン
毎月の利用可能データが増量!

- 大手キャリア並みの通信速度でも、月3,000円以下で使える
- 最新キャンペーンをチェック
- 申込み手順を知りたい方はこちら
通話をよく使うなら、Y!mobileも視野に入れてみよう


Y!mobileは以下のような人におすすめです。
- よく通話を利用する人
- Softbank光もしくはSoftbank Airを利用している人
- PayPayを利用している人
- 大手キャリア並みの通信速度でも、月3,000円以下で使える
- 最新キャンペーンをチェック
- 申込み手順を知りたい方はこちら
UQ mobileとY!mobileの違いを、通話料金・データ通信・キャンペーンの観点から徹底比較し、それぞれに向いている人について解説しているので、以下の記事も合わせてご覧ください。
初心者向け「格安SIM」への乗り換えガイド
通信料の節約を目的に、大手キャリアから格安SIMへの乗り換える方が増えてきましたが、安いなら安いなりの理由があります。

ガイド記事では、スマホ初心者だったパパンダさんが、実際に体験したことを詳しく解説しています。

▼ガイドページは以下の画像をクリック!
それより問題は、どれだけのお金がかかって、その後本当に安くなったのか!でしょ~