ブログ「アナザーディメンション」を運営している、チーこと戸井健吾です。
当ブログのメインコンテンツは、大きく分けると以下の3種類です。
ガジェットはレビュー依頼などを受けて、数多くの製品を使って来ましたが、通信サービスのレビューというのはあまりありません。
通信サービスはその人の生活に深く依存するモノなので、「ネタで契約」みたいなことは難しいからと思います。
とはいえ、僕はこのようなブログを運営している関係上、普通よりは沢山の回線を契約しています。
必要かどうかよりも、サービスの特性を知るために試している側面もあるからです。
この記事では、僕が使っている通信サービスを紹介します。
- 携帯、スマホ回線のメイン回線
- 固定回線
- サブ回線の格安SIM
- 大容量通信用モバイルWi-Fiルーター
大きく分ければ、上記4種類です。
僕個人のプロフィール・使っているガジェットについては、以下の記事をください。
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
携帯、スマホ回線のメイン回線は「NTTドコモ」
まず、携帯、スマホ回線は「NTTドコモ」を利用しています。
- 大手キャリア
- 大手のなかでもシェアNo.1のドコモ
ということで、面白みが全く無いのですが、家族で利用する場合、お得なのはドコモだと思っています。
2024年11月時点で、契約している回線は以下です。
- 僕の回線(主契約)
- 母の回線(名義は僕)
- 妻の回線
- iPad Pro用の回線
- Wi-Fiルーター回線
- サブ回線
- 6歳の長男用回線(主契約は僕)
- ドコモ光(固定回線)
必須の回線は本来3番までなんですが、家族向けの「シェアパック」を導入すると、維持費が安いので契約しています。
端末を一括払いしていることもありますが、4番のiPad Pro用回線の請求額は「毎月700円くらい」、端末代を含めても3,000円。
6番のサブ回線請求額は「毎月2円」、端末代を含めても2,000円です。
かなり安いです。
7番の子供用回線は「学割」を適用して安くしていますが、1年間限定の割引なので2年目以降は「docomo with」に切り替える予定にしています。
その分、主契約となる僕の回線は「ウルトラシェアパック30(30GB)」を契約しているため、14,000円くらいと高くなります。
ただ、8回線をまとめても請求額は「27,000円」なので、主回線以外はかなり安くなっています。
一覧にすると以下のような感じです。
目的 | 端末購入補助 補助終了月 |
プラン | 通信費 | |
---|---|---|---|---|
1 | 主契約 メイン回線 |
月々サポート 2020年9月 |
旧プラン | 13,657円 |
2 | サブ回線 | 月々サポート 2019年9月 |
2円 | |
3 | iPad回線 | 端末購入サポート 2020年4月 |
3,058円 | |
4 | ルータ用回線 | docomo with なし |
304円 | |
5 | 妻メイン回線 | docomo with なし |
1,060円 | |
6 | 母メイン回線 | 端末購入サポート 2020年4月 |
3,760円 | |
7 | 長男メイン回線 | 端末購入サポート&学割 2020年2月 |
304円 | |
8 | ドコモ光 | – | – | 5,616円 |
合計料金 | 27,761円 | |||
通信量 | 30GB |
ドコモは2019年5月22日以降、分離プラン「ギガホ・ギガライト」を導入するため、移行タイミングを考える必要がありますが、我が家では月々サポート・端末購入サポートが全て終了する2020年9月に移行します。
dカード GOLDを契約し実質負担を節約
さらに僕は、dカード GOLDを契約しています。
dカード GOLDを契約すると、利用料の10%がポイント還元されます。
特典名 | 還元率 |
---|---|
dカードGOLD会員特典 | ドコモ通信料の9%分ポイント還元 |
dポイントクラブ会員向け | ドコモ通信料の1%分ポイント還元 |
dカード GOLDを契約しているのは僕なので、高額なシェアパックがポイント還元対象となるわけです。
大体毎月1,100ポイントくらいは還元されているイメージですかね。
さらに、もう一つ後述する「ドコモ光」を契約しているため、こちらの利用料も10%ポイント還元されます。
- ドコモ料金をdカード払いで2年縛りの違約金1000円が0円に
- ドコモ通信料の節約方法を知りたい方はこちら
家族でパケットをシェア、支払い・ポイントも一元化
ドコモの料金プランは、基本的に家族で契約することが想定されています。
そして、契約年数の長い「お父さん」が主回線になることで、料金を安くするように見せているわけです。
- シェアパックを契約する
- 主回線の契約年数が長い
このあたりがポイントなのですが、僕はまさにそのパターンにはまるので、最大限活用しています。
さらに、長期契約による割引「ずっとドコモ割プラス」も、現金値引きではなく、dポイント還元による値引きを選択しました
このため、dポイントは毎月「3,000ポイント」くらい還元されます。
固定回線は「GMOとくとくBB ドコモ光」
このように、携帯はドコモ回線を長年利用していましたが、固定回線は「auひかり」を利用していました。
- auひかりが高速かつ安定していて、快適すぎた
- ドコモ光(NTTフレッツ)は、遅いと言われていた
これらが理由ですが、auひかりが契約満了した2018年4月に、ドコモ光への移転を決意しました。
プロバイダーに特にこだわりは無いため、インターネットでは一番評価が高いと感じた「GMOとくとくBB ドコモ光」を選択します。
噂通りでした。
特に、夜間のスピード低下は著しく、モバイル回線の方が早い状態……。
しかし、価格的なメリットはやはり大きいです。
- dカード GOLD契約による10%ポイント還元
- ドコモ光セット割
- 月額5,200円という安価さ
これらを総合すると、実質価格は2,000円くらいなので、激安といえます。
ドコモ光を使うなら「v6プラス」は必須
ちなみに、通信速度の問題は「v6プラス」を導入することで、ある程度解消しました。
デフォルトの接続方式である「IPv4 PPPoE」をやめ、IPv6接続(v6プラス)を導入した結果、特に夜間の速度低下はマシになっています。
ただし、auひかり程のスピードではないですが……
IPv6接続(v6プラス)は高速化技術ではないですが、空いているという意味で、早くて安定しています。
専用機器が必要
というのが欠点ではあるものの、僕が契約した「GMOとくとくBB」は対応機器を無償レンタルさせてくれます。
なので、積極的に導入しましょう。
サブ回線(バックアップ回線)には格安SIM「Y!mobile」
ここまで、紹介してきた内容が、普段使っている回線なのですが、それ以外にもサブ回線(バックアップ回線)を契約しています。
1つは、格安SIMの「Y!mobile」です。
- 月額2,000円で維持出来る
- ドコモではなくSoftBank回線を使っている
ことが大きなポイントでしょうか。
ちなみに、以前は「UQ mobile」を利用していました。Y!mobileに切り替えたのは、レビュー記事を書くためなので、バックアップ回線としては月額1,000円で維持できる「UQ mobile」の方がおすすめです。
SIMカードは持ち歩いていますが、普段は基本的に使っておらず、「掛け捨ての保険」と位置付けています。
通信障害や災害発生時のバックアップ回線です。
- 大手キャリア並みの通信速度でも、月3,000円以下で使える
- 最新キャンペーンをチェック
電話も使える一般的な格安SIMとして使うなら、Y!mobileの方がよいと思います。
- 大手キャリア並みの通信速度でも、月3,000円以下で使える
- 最新キャンペーンをチェック
【解約】大容量通信用モバイルWi-Fiルーターは「GMOとくとくBB WiMAX2+」
もう1つのバックアップ回線として、WiMAXを契約していましたが、2020年1月の契約満了をもって解約しました。
大容量通信回線として重宝していたのですが、5Gサービスを目前に控え、大手キャリアの通信サービスは「無制限」が主流になると思われます。
このため、WiMAX回線を契約する理由が見当たらなくなりました。
ただ、格安SIMを利用している方や、固定回線の代わりとして利用したい方は、未だに魅力あるサービスだと思います。
ちなみに、ドコモ光と同じ「GMOとくとくBB」を契約した、深い理由はありません。
キャンペーンが多く、一番安かったから
これだけです。
WiMAX2+に関して、元になる回線は全て同じなので、契約する業者によってサービス内容の違いはありません。
「GMOとくとくBB」はNo.1にこだわっているので、一番安いことが多いです。
終わりに
僕が使っている回線だけに限定(=家族は除く)すると、2024年11月時点では以下のような構成です。
回線種別 | 用途 | 料金 |
---|---|---|
ドコモ | メイン回線 | 14,000円 |
ドコモ | iPad回線 | 2,500円 |
ドコモ | ルーター回線 | 280円 |
ドコモ | サブ回線 | 1,500円 |
ドコモ | 固定回線(光) | 5,200円 |
Y!mobile | サブ回線 | 2,000円 |
合計 | 25,480円 |
これを安いと考えるか、高いと考えるかは色々議論はあるでしょう。
何かの参考になればと思います。