運営者チーの最新活動はXをチェック

スマホが使えないと困る…。通信障害・災害対策にモバイルのバックアップ回線(サブ回線)を契約しよう

通信障害・災害対策にモバイルのバックアップ回線(サブ回線)を契約しよう

2018年12月6日に、ソフトバンクで通信障害が発生した。

全国レベルで数時間に渡って発生した通信障害なので、実際に影響を受けた方も多いと思う。

この障害は、ソフトバンク回線に限定して発生した障害だ

つまり、ドコモ・auユーザーでは発生しなかったわけで、今回関係なかった方も、

ドコモ・auユーザー
明日は我が身……。

と思っただろう。

今や、通信回線はライフラインだ。電気・ガス・水道と同列と言って過言ではない。

だが、ある程度の対策が可能なことも事実だ。通信回線を「冗長化」すればいい。

つまり、

複数種類の回線を契約する

これで今回のようなケースは回避できるわけだ。

大手キャリアの回線を複数契約するのは金銭的負担が大きいが、今は「格安SIM」という選択肢もある。

この記事では、バックアップ回線(サブ回線)としておすすめの格安SIMを紹介しようと思う

この記事の掲載内容は、2021年1月3日時点の情報です。現在の情報とは異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

僕のメイン回線は「NTTドコモ」です

ドコモから届いたクーポン券

まず、大前提だが僕のメイン回線は「NTTドコモ」だ。

ドコモのブランドビジョンは「いつか、あたりまえになることを。」

このため、サブ回線の対象となるのは、

  • au回線
  • SoftBank回線

のいずれかとなる。

ご自身のメイン回線「以外」がサブ回線の対象になるので、au・SoftBankユーザーの方は気をつけて欲しい。

サブ回線は基本的に何を選んでも良いのだが、多くの場合「格安SIM」が候補になると思う。

しかし、格安SIMも忘れられがちだが、大手キャリアの回線を借りてサービスを提供している

このため、例えば、

ドコモユーザーが、ドコモ回線でサービス提供する「OCN モバイル ONE」をサブ回線として契約する

というようなケースは、サブ回線としてはあまり意味が無い。

ドコモ回線で障害が発生すれば、それを利用する格安SIMも同様に障害が発生するからだ。

バックアップ回線(サブ回線)にはau系の「UQ mobile」を契約

UQ mobileを契約中

ここまでの前提を踏まえて、僕はサブ回線として「UQ mobile」を契約している。

auのサブブランドとして有名で、ライバルとしてはSoftBank系の「Y!mobile」が有名だ。

回線としての品質は、どちらも大差ないと思う。

では、なぜY!mobileではなくUQ mobileを選んでいるのか?

理由はたった1つ。

月額980円で使える、安価なデータ通信専用プランがある

ということだ。

月額980円で使える、安価なデータ通信専用プランがある

UQ mobileには安価なデータ通信専用プランがある

僕はドコモ回線で月30GB通信できる「ウルトラシェアパック30」を契約している。

基本はこれがメインであり、サブ回線は「掛け捨ての保険」という位置付け

  • なるべく安価
  • 契約縛りがない
  • 回線品質が高い

これらの要件を満たす契約方法としては、データ通信専用回線を契約する必要がある

電話ができる音声プランは、ほとんどの格安SIMでは「1年の契約縛りがある」ので、大手キャリアの2年よりは短いが、解約したい時に解約しづらいのは具合が悪い。

月1,000円程度のデータ通信専用は、格安SIMならどの会社も提供してる。

じゃあ、その中でも回線品質が高い(=安定して通信できる)のは、どこか?

チー
反則的存在の「UQ mobile」しかない

と思っている。

「UQ mobile」は、auのサブブランドで他社と比較して、スピード・安定性申し分ない存在だ。

僕が契約しているのは、

月980円の「データ高速プラン」

ドコモ・SoftBankユーザーなら、サブ回線として一番におすすめできる。

auユーザーには「IIJmio タイプD」をおすすめ

IIJmioは格安SIMのリーダー的存在

では、auユーザーがサブ回線を契約するならどこがよいか。

「UQ mobile」はau系で同じなので、使えない。

ドコモ系の格安SIMが主な候補になると思うが、僕のおすすめは「IIJmio」だろうか。

「IIJmio」は、格安SIMサービスを初期から提供しており、今でも新OSが発表されたら、いち早く動作検証結果を発表するなど、技術面で業界をリードする格安SIMだ

  • DMM mobile
  • BIC SIM

など、他の格安SIMに回線を提供もしており、決してスピードが一番早いわけではないが、安定していることが大きな魅力

格安SIMに関しては、時期によって「〜が爆速」なんて話をよく聞く。

しかし、サブ回線として契約する場合は、そのようなトレンドよりも、安定していることの方が大事だと僕は思う。

普段はSIMカードケースに入れて持ち歩く

SIMカードアダプタ

このような感じで、サブ回線を契約したら、SIMカードが届くことになる。

サブ回線なので、普段はメイン回線があるわけで、使うケースは少ない。

チー
自宅の引き出しにしまっておこう

と、しないように気を付けて欲しい。

通信障害は、いつどこで起こるか分からない。

特に働いている方は、自宅以外で起こる可能性の方が高いだろう。

サブ回線のSIMカードはかならず持ち歩くこと

とはいえ、小さなカードだ。
紛失すると大変なので、ケースに入れておいた方が良いと思う。

僕は、SIMカードケースに入れて、SIMトレイを取り外すピンと一緒に常に持ち歩いている。

サブ回線を利用する場合はSIMロック解除を忘れずに

SIMロック解除が必須

また、サブ回線を利用する際に注意して欲しいのは、今使っているスマホのSIMロックを解除しておくことだ

格安SIMで販売しているスマホは、SIMフリーという、どのキャリアでも利用できる形になっているが、大手キャリアが販売するスマホは「SIMロック」と呼ばれる、制限がある

2015年5月以降に発売したスマホは、全てSIMロック解除することで、SIMフリーになるのだが、SIMロック解除手続きが必要になるため忘れずにやっておこう

チー
せっかく、サブ回線を契約しても、SIMロックのせいで利用できないというのは意味がないですよ

手続きそのものは、インターネット経由なら無料で行えるが、いざ通信障害が発生したときに、そんなことをやる余裕はないはずだ。

契約しているキャリア、利用している端末(iPhone・Android)によって、若干手順は異なるが、忘れずに手続きしておいて欲しい。

キャリア別のSIMロック解除手続きは、以下の記事で詳しくまとめている。

記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。

終わりに

避難所に設置されたドコモのWi-Fi

近年、大規模な通信障害というのはほぼ発生しておらず、通信はいつでも出来るのが当たり前になっていた

SoftBankの通信障害は、「大きな気づき」を与えてくれたと思う。

また、僕が住んでいる岡山県倉敷市は、2018年7月に豪雨により被災した。

あの時、被災地の真備町周辺は、水没により停電状態となり、ほぼ全キャリアの通信ができなくなる or 繋がりづらくなった。

この時も、「ドコモはダメだけど、auはいける」なんて話があったわけで、防災対策の1つとしても重要ではないかと思う

チー
ライフラインと同レベルで重要な、通信回線の確保は、自分自身の手で行うしかない

もちろん絶対はないのだが、「月額1,000円の掛け捨て保険」と思えば、案外ありではないだろうか

本記事で紹介した、サブ回線としておすすめの格安SIM

docomo・SoftBankユーザーは「UQ mobile」

auユーザーは「IIJmio プランD」

IIJmioはau回線を使用する「プランA」もあるため、そちらを契約しないように注意してください

SIMロック解除まとめと確認方法

SIMロック解除方法は、キャリアや端末(iPhone・Android)によって違います。

その違いや、SIMロック解除後のSIMフリーになったかどうかの確認方法は以下の記事をご覧ください。

記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。

スマホ初心者パパンダ、格安SIMへの道3
AndroidのAPN設定

格安SIMを契約するなら、Y!mobileがおすすめです。
Y!mobileのメリットは以下のようなものがあります。

Y!mobileのおすすめポイント
ゆりちぇる
オンラインストアなら24時間受付可能で、最短翌日発送もできるので、手続きがすごく楽です。

2024年4月現在、オンラインストアはお得なキャンペーンが豊富なので、是非最新キャンペーン紹介記事も参考にしてくださいね!
Y!mobile最新キャンペーン情報ゆりちぇるアイキャッチ
\ スマホがおトク!手数料無料 /

最新キャンペーンをチェック

通話をあまり使わないなら、UQ mobileも視野に入れてみよう

ゆりちぇる
Y!mobileがいいのはわかったけど、通話はあんまり使わないんだよねえ。
やぶなお
UQ mobileも通信品質がau回線と同等で高速だから、比較しながら検討してみるといいかも!

UQ mobileは以下のような人におすすめです。

UQ mobileがオススメな人
\ MNPで10,000円キャッシュバック /

UQ mobileをチェック

UQ mobileとY!mobileの違いを、通話料金・データ通信・キャンペーンの観点から徹底比較し、それぞれに向いている人について解説しているので、以下の記事も合わせてご覧ください。

UQ mobile Y!mobile 比較 ゆりちぇるアイキャッチ
この記事のシェアはこちらから!