子育て・育児が辛い理由は、自由にならない時間と男性の長時間残業だと思う
2013年1月1日に長男、2014年8月1日に長女が生まれ、現在は2人の子育て中。 子供が生まれるまでは、子育てに不安はありつつも憧れてはいたし、実際子供が欲しいとも思っていたが、理想と現実が違う面はかなりある。我が子は…
2013年1月1日に長男、2014年8月1日に長女が生まれ、現在は2人の子育て中。 子供が生まれるまでは、子育てに不安はありつつも憧れてはいたし、実際子供が欲しいとも思っていたが、理想と現実が違う面はかなりある。我が子は…
2016年1月1日で3歳になった長男だが、毎年年末年始は体調を崩すことが多い。 2015年末も例年通り体調を崩したのだが、今回は親の判断ミスもありかなり大変だった。 嘔吐なのでノロウイルスなどのウイルス性胃腸炎と高をくく…
2016年となった。 正月といえば通常のんびり過ごす人も多いとは思うが、我が家は2013年1月1日、つまり元旦が誕生日の息子がいるため、とてもバタバタしている。 息子も2016年1月1日で3歳。もうあれから3年経ったのか…
現在2歳11ヶ月、もう少しで3歳を迎える長男。 イヤイヤ期は相変わらずだし、動きが活発化してきた妹に対する態度もキツい。上の子(長男)の経験があるからある程度慣れている下の子と違い、夫婦共に未体験の領域を進む上の子は難し…
2015年11月3日に倉敷市自然史博物館まつりというものに行ってきた。このお祭り2001年から始まり、以来毎年文化の日に開催しているのだそうだ。今回で15回目。 僕は今まで存在を全く知らなかったが、保育園に教えてもらって…
現在休日は基本的に子供と遊ぶ時間をなるべく優先している。 具体的には午前中と夕方の散歩や、買い物に連れて行ったりする事なのだが、昨日は2歳10ヶ月になる長男の機嫌が非常に悪かった。 ここ1週間ほど体調が悪いこともあったの…
現在2歳10ヶ月となる長男。 イヤイヤ期など色々難しい時期で、悩みは尽きないのだが、先月辺りから顕在化している問題に 便秘 がある。 子供の便秘って最近はわりとよく聞くが、先月辺りまで快食快便で、たまに出ない日があっても…
すっかり秋になり、そろそろ冬支度を始めなきゃいけない気分になってきた。 と同時に、子供が生まれて以来冬はとても怖い季節になった。 ロタウイルス・ノロウイルスなどのウイルス性胃腸炎、インフルエンザなど様々なウイルス感染が流…
僕は岡山県小田郡矢掛町(やかげちょう)に親戚が住んでおり、お盆の頃にお墓参りに訪れる事が多い。 2015年は数年ぶりに訪れたのだが、その際に親戚から「矢掛町総合運動公園が子供を遊ばせるのにいいよ」という話を聞いた。 とい…
本日9月29日は僕の36歳の誕生日。 別に何があるわけでもないが、1年で唯一 自分が中心 みたいな日なので、最近の自分とこれからの事をちょっと考えてみた。 その根底には今の生活スタイルに対する危機感がある。