現在2歳11ヶ月、もう少しで3歳を迎える長男。
イヤイヤ期は相変わらずだし、動きが活発化してきた妹に対する態度もキツい。上の子(長男)の経験があるからある程度慣れている下の子と違い、夫婦共に未体験の領域を進む上の子は難しいなと実感する。
そんな長男の子育てにおける最近の悩みは トイレ 。
といっても、おむつを外すためのトイレトレーニングというより、外出時のトイレ問題だ。これがここ数ヶ月一番大きな悩みだったのだが、最近ようやく解決の糸口が見えてきたので、内容を紹介しようと思う。
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
おむつ外しとトイレトレーニング
我が家の子供2人は現在保育園に通っているので、トイレトレーニングのタイミングは基本的に保育園任せだった。始めたのは、一番やりやすいといわれる、今年の初夏から。
始める前から息子はちょこちょこトイレでおしっこは出来るようになっていたので、正直それほど心配していなかった。で、結果としてもそれは予想通りで、トレーニングパンツ(お漏らししてもいいようにかなり分厚い布パンツ)を使う期間もそれほど長くなく、わりとあっさりとトイレを使えるようになった。
もちろん時々お漏らしする事もあるのだが、正直親としても驚いたくらい、あっさりとおむつは外す事が出来た。
おむつが外れても残った問題
しかし、出来るようになったのは あくまでも自宅・保育園でのおしっこ のみ。
さらに言えば、自宅・実家(おばあちゃんの家)・保育園この3箇所でしかトイレでおしっこをしてくれない。そして、うんちは今でもトイレでは出来ない(パンツにそのままかおむつに履き替えると言ってくる)。
つまり、
- 自宅以外ではトイレに行けない
- トイレではおしっこしかできない
という問題が残った。この状況は2015年7月くらいからずっと続いている。
子供は何故外(自宅以外)でトイレに行きたがらないのか
うんちはともかく、外でおしっこが出来ないのには本当に困った。
こうなると、長時間の外出が全く出来ない のだ。いけるのはせいぜい3時間くらい。それでも無理矢理行けば最悪おむつにでもおしっこするかもと思い、遠出したのが8月に500系こだまのプラレールカーに乗って大阪へ行った時。
この時は朝9時頃家を出て、16時頃帰宅するまで おしっこは全くできなかった 。出ないわけはないので、トイレには連れて行くもののものすごく嫌がる。結果、おしっこは出来ず、機嫌はどんどん悪くなるという状態だった。
以来、遠出は断念し近場のショッピングセンターとかに行く度にトイレにお誘いはするものの、ギャン泣きして嫌がる。ただ、何度か繰り返すうちに、ギャン泣きするタイミングが分かってきた。それは、以下の2つ。
- トイレの個室(男性だと大をするところ)に入って、戸を閉めた時
- トイレ内で水が流れる音など、わりと大きな音がした時
要するに 密室で、外から大きな音がすると「怖い」 って感じてるんじゃないかと思った。現状自宅では扉を開けっ放しでおしっこをさせているし、トイレ中に大きな音も基本的には聞こえないからだ。
子供が外出先のトイレでおしっこできるためにやったこと
そこで、いくつかの作戦を練った。具体的には、
- 広くて綺麗なトイレに行く(大型のショッピングセンターとか)
- 個室には入らず、男の子なので立って(正確には抱きかかえて)おしっこをさせる
- こういう時には一番頼ってくる、お母さんが付いていく
その作戦を実行した第1回が、2015年11月23日に所用でイオンモール岡山に行った時。この時はイオンモールを出るのが13時頃になったのだが、その前にお母さんとトイレへ。最初は相当嫌がって泣いたそうだが、抱きかかえておしっこをさせたら何と成功!
息子にとっては初めて自宅と保育園以外のトイレで、おしっこが出来た日 だった。当然その後は全力で褒めてあげた。
で、それ以後もほぼ週末毎に近所のアリオ倉敷やイオンモール倉敷に行って、必ずトイレには寄るようにしていて、回を追う毎にスムーズにおしっこが出来るようになって来た。
終わりに
オムツ外しが比較的スムーズだったため、長引いた印象もあるが、子供のトイレ問題もようやく解決の糸口が見えてきた。残る問題は、トイレでうんちが出来ない事だが、これも親としては余り焦ったり急かしたりせず、徐々に解消できるように促していこうと思う。
これで、来年春からはもうちょっと色んな所に遊びに連れて行ってあげられそうで、楽しみだ(我が家は1人目と2人目の間隔が短いため、この3年ほどほぼお出かけが出来ていない)。
子供が外出先のお店など自宅以外でトイレに行けない場合、空間と音 に着目するともしかしたら、解決の糸口が見えるかもしれません!
子育ての悩みに関する記事
- 2歳児の外出時におけるトイレ問題の原因と対策
- 多すぎるよだれは2歳6ヶ月まで続きました
- 子供の機嫌が悪い理由と何気ない日常
- 1歳児を保育園に預ける体験