2015年5月は我が家にとってある意味記念すべき月となった。
何かと言えば、
2歳6ヶ月にして、息子のよだれが遂に止まった!
子育てをしていたら大なり小なり悩みは尽きない。そんな中、現在2歳6ヶ月になろうとしている息子の「よだれが凄く多い」事は小さな悩みだったのだ。
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
止めどなく流れるよだれ
乳幼児はよだれがよく出る。
個人差はあるだろうが、全く出ないって子はほとんど聞いた事がないため、期間の差はあれど、よだれかけ(スタイ)を使った事がない子はいないんじゃ無かろうか。
ただ、周りを見る限り1歳辺りを境に、大体は出なくなるか、よだれかけは必要無い程度に減る子が多いようだ。しかし、息子は違った。むしろ増えていったのだw
動き回らない時期はまあいい。しかし、ハイハイをマスターする頃からは家中を動き回るようになる。そうすると、部屋の至る所によだれが落ちている状態になる。これは結構ストレスになる。ただ、これは親が多少我慢すれば済む話。
一番厄介なのは、余りによだれが多いため、よだれかけが一瞬で濡れてしまい、少し長い間目を離したら服まで染みこんで濡れ、服を着替えさせないといけなくなる。これはなかなか大変だ。当然の事ながら洗濯物も増える。というか、よだれかけを何十枚も用意しても洗濯が追いつかないような状態だ。
さらに1歳を過ぎた頃からは、同じような月齢の子供を見てもよだれかけを着けている子が明らかに減ってくる。嫁はママ友さんに会ったりすると「まだよだれ沢山出るんだね~」なんて何度も言われたそうだ。1歳6ヶ月検診の時は僕も付いていったが、よだれかけ着けてる子は息子を含めて数人しか見かけなかった。
病気とかでは無いし、いつかは止まりますよ
と言われても、やはり気にはなっていた。ちなみに、傾向的には男の子の方が、よだれが多い子が多いそうだ。
よだれは健康のバロメーターでもあった
とはいえ、よだれが多い事も悪い事ばかりではなかった。息子の場合、よだれが時々止まることがあった。そういう時は大抵熱があるなど体調が悪いか、その予兆だった。
つまり、「よだれが多い=元気」というわけで、健康のバロメーターとなっていた。
しかし、2歳にもなると「流石にそろそろ止まりませんか、、、」と思う事も多くなった。事実、4月から保育園に通い始めたが、2歳児のクラスともなればよだれかけを着けている子は皆無となる。というか、体も大きくなってよだれかけがもはや似合わないのだw
昨年の4月から保育園に通った時に、よだれかけを大量に購入した。そして、今年4月から再び通うようになり、その時のよだれかけを装着するのだが、第一印象は、
よだれかけがちっちゃいw
よだれかけと息子
実際問題、あまりに多いため家にいる時いわゆる「よだれかけ」は使わなくなっていた。
じゃあ何を使ったのかと言えば、ハンドタオルだ。これなら多少厚みもあるため、吸収力が高い。色々試行錯誤して、至った結論がこれだった。これが着けるとマフラーみたいな感じで、見た目も悪くないし、息子も嫌がらないし、実用的だった。
よだれかけの歴史を紐解くと、、、
2014年5月。保育園用として購入した、ベルメゾンのたすき掛けよだれかけと共に。
2014年夏。夏場はハンドタオルだと暑いので、通常のよだれかけ。いわゆる赤ちゃん用なので、既に小さかったw
今年に入ってからは、ガーゼタイプのハンドタオルをマフラー感覚で首に巻いて、ゴムで停める形式。適当すぎだろ!とツッコミ受けそうだが、そうせざるを得なかったのです、、、
まあ、長かったですねw
終わりに
今までも一時的によだれが止まったと思ったら、また再開を繰り返していたが、今回はよだれがあまり出なくなって日が結構経つし、健康状態も悪くない。油断はしていないが、遂に止まったと言って良さそうだ。まあ、遊びに夢中になったりして、集中すると出ますけどね。
もし、同じように子供のよだれが多すぎて悩んでいる方がおられたら、助言できる事はないが「いつかは絶対に止まる」と言うことを信じて、見守っていただけたらと思う。
ちなみに、息子とよだれの戦いは一応終わったのだが、我が家でのよだれとの戦いはまだ終わっておりません。昨年8月に生まれた下の子(女の子)が、既によだれ女王となっていて、この戦いはまだまだ続きます、、、。
これはもう家系なんだろうかと思ってしまうw
最後に、我が家でよだれかけ用として使用しているガーゼタイプのハンドタオルを紹介。無地でシンプルだし、肌触り・サイズ感など色々ちょうど良くて、普通の手・口ふきとしてもお勧め。うちは、これを3セット程購入してますw
下の子のよだれはどうなった?
この記事を書いたのは2015年5月の話。
この時、下の子は9ヶ月だった。やはり兄弟なのかよだれは非常に多く、お兄ちゃんと同じく、
- スタイ
- ハンドタオル
を駆使してよだれと戦いを続けていた。それは2015年8月に1歳になっても続いていたし、2016年に入っても続いていた。
だが、2016年5月。つまり上の子のよだれが止まってちょうど1年後に娘も止まった。
これには少し理由があり、相変わらずハンドタオルをよだれかけかわりに使っていたのだが、わざと舐めているという雰囲気があった。
また、女の子はやはり肌が弱く、汗をかく季節にスタイなどを首に巻くと、あせもなど肌荒れが激しくなった。
この為、服が濡れるのは覚悟の上でスタイをやめた(暑い季節だしこれで風邪をひくこともないだろうと)。
そうしたら、1週間ほどでよだれが止まってしまったのだ。
なので、ある程度の月齢に達したら、敢えて何もつけないことでよだれが止まるのを早める効果があるのかもしれない。
子育ての悩みに関する記事
- 2歳児の外出時におけるトイレ問題の原因と対策
- 多すぎるよだれは2歳6ヶ月まで続きました
- 子供の機嫌が悪い理由と何気ない日常
- 1歳児を保育園に預ける体験