OS X Lionを使い始めて数週間、使用している主なアプリはほぼLionへの対応を済ませて来ていたのだが唯一といっていいほど残っていたGoogleChromeがついにLionに正式対応した。
まあBeta版であれば以前から使うことはできたのだが、安定版ということで早速アップデート。Beta版との違いは特にない。
しかし、Lionのリリースから約2ヶ月。あのGoogle先生ですら結構な時間がかかったと思わざるを得ないわけで、そこから思うのはLionの新機能対応というのは実装面で案外ハードルが高いのかなということだ。
ブラウザで現在Lionの新機能に全て対応しているのはSafariということになる。基本あまり使っていないが、新機能はこんなところだろうか。
- フルスクリーンモード対応
- スクロールバーをスクロール時にのみ表示
- 2本指で戻る/進むが動作する
- 戻る/進むの動作時にウィンドウ毎ページがめくれるようなアクション
この中でGoogleChromeが対応していないのは、「戻る/進むの動作時にウィンドウ毎ページがめくれるようなアクション」だけとなるようだ。
これ、Safariを使うと結構驚くくらいかっこいいんだけど、GoogleChromeが対応していないのはとても残念。次期アップデートでの対応を期待したい。
考えてみれば現在Lionに対応しているApple製以外のアプリって、上記のような新機能に対応していないアプリばかりだ。Officeとかは普通に使えているが、正式対応はまだ行われていないしLionへの対応は案外遅々としているのかもしれない。
でも、もうSnowLeopardには戻れないんだよね、、、。なれるとLionの快適さはやばいです、、、
Macを快適に使うためのカスタマイズ
Macは特別なカスタマイズを行わなくても快適に使えるOSですが、特にWindowsを併用している方は、少し設定を変えると快適になります。

Macのキーボードが不満なら使ってみたいキーボード


Macを購入する
MacはAppleストアや家電量販店で販売されています。
少しでも安く買いたい・旧モデル狙いという方は、メーカー保証1年が付くApple整備済品をチェックしてみましょう!
Adobe も独自のインターフェースを被せようとしていたのが災いして、Lion の新機能に対応できないままですね。
Mission Control でもスペースとの対応が確立できず、ぐちゃぐちゃな振る舞いをしますし、ジェスチャーの感度も敏感すぎて非常に使いにくい。
この辺は変に意地を張っているような感じですね。
Bridge も必要なのかと思います。余計なインターフェースをつけずに、素直に対応してくれたら使いやすいのになと思っています。
Mac App Store にも対応させてほしいところですが、Apple の取り分を見直さないとこれは無理だろうなと思います。ならば Adobe Store をもっと使いやすく、シームレスにしてほしいですが、ここら辺は Apple ID の仕組みをもっと真似したらいいのにと思います。
個人的には市販ソフトはもう Adobe ぐらいしか使っていないので、というか他はもうそれぞれ Lion 対応を済ませているし、いつまでも我を張らないでほしいなという印象です。
いつも楽しく拝見させていただいております!
ですよね!ライオンのSafariになれてしまうと快適ですよね!
ただ戻る、進むのあと表示されたページがリロードされるのが
うっとうしいです。笑
>唯さん
はじめまして!
Adobe系ソフトはLionの新機能には対応しそうにない感じですよね。PhotoshopElementsだけはApp Storeに出てきましたが、それ以外はなさそうな感じですし。
まあ、Adobeソフト欲しいけど、高くて全然手がでないんですが、、、
>まっくりさん
はじめまして!
LionのSafariほんといいですよねぇ。Chromeから移ろうかと思うくらいに。でも、そのうちChromeも対応してくれると信じてもうちょっと粘ってみます。
そういえば、確かにリロードはうっとおしいですねw
なんでこんな仕様になってるんだろう
もうね、Apple には Adobe を買収してほしいです。で、その後、分離して子会社として独立させる。
今、価値のあるところは、Adobe と Google だけです。共に Apple が買収して、特許訴訟のような無意味な争いにケリをつけてほしいものです。
帝国主義かな?
それはさすがに暴論かとw
でも、Adobeは正直何とかして欲しいっていうのはオレも思います。プロユースのソフトっていうのは分かるんですが、ちょっと今の時代にそぐわないパッケージソフトウェアの売り方なんですよね、、、