僕はワイヤレス機器が大好きだ。
無線LAN(Wi-Fi)はもちろん、Bluetoothヘッドセットなども10年以上前から使ってきている。やはりケーブルやコネクタがないというのが圧倒的な魅力だ。
なのだが、イヤホンに関しては使った事がなかった。何となく音質が悪くなりそうというイメージがあったからなのだが、今回メーカーさんより「SoundPEATS Q9A」のレビュー依頼を頂き、初めて使用した。
今まで食わず嫌いだったがこれは便利だ!
イヤホンもこれからはワイヤレスの時代かもしれない。簡単に魅力を紹介しようと思う。
当サイトのポリシーはリンク先をご覧ください
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
「SoundPEATS Q9A」の特徴
SoundPEATSは海外メーカのため日本語サイトが現在は存在しない。この為、メインの販売店であるAmazonを見るのが一番無難だ。
主な特徴としては以下のような辺り。
- Bluetooth接続でワイヤレス再生が可能
- 防水仕様でランニングなどスポーツ中でも利用可能
- イヤーフックが付いているため、落ちにくい
- スマートフォンからバッテリー残量が確認可能
- 待機状態でバッテリーは約145時間持続
- 通信状態でバッテリーは約6時間持続
- 充電所要時間は約2時間
- 接続端子はmicro-USB
一番気になるバッテリーは約6時間ということで、通常の利用ならほぼ1日使えるだろう。
そして、最近は増えてきたが、iPhoneなどのステータスバーにバッテリー残量が表示されるのが非常に便利だ。
ワイヤレス機器最大の欠点は、「気がついたらバッテリーが無くなる」ってことなので。
開封レポート
というわけでやって参りました「SoundPEATS Q9A」。値段は3,990円。
イヤホンとしてはそれほど高くない。
中身はこんな感じ。
Bluetoothなので充電用のmicro-USBケーブルが付属しているが、特徴は何と言っても**ポーチが付いている事。
ポーチの中にはQ9A本体が入っている。
ちなみにこのポーチも中々良く出来ていて、持ち運びとか保管用に便利だ。
イヤーピースは大型のものから小型のものまで、3種類のサイズがある。
ワイヤレスとはいっても、左右のイヤホン間はケーブルで繋がれている。長さは50cmって所だろうか。なお、調節は可能。
ここすらもワイヤレスになるイヤホンっていうのはやっぱり難しいのかな、、、。充電が分かれるなど色々ややこしいのだろうと想像するが、正直これすらウザいんだが。
そしてこれが本体。落下防止のイヤーフックが目立つ。
質感は防水仕様という事もあってか、プラスチックの質感が強く出ており、正直あまり高級感は感じない。この辺は、イヤホンとしては値段なりと思った方がよいかと思う。
これが裏側。見ての通り、カナルタイプ(耳栓タイプ)のイヤホンとなる。
ボリューム調節などは本体からも可能となっていた。これは嬉しい機能。
使用してみての感想
で、この製品を約3週間使用してみた。利用シーンとしては、
- 8割が自宅(電車通勤とかじゃないので外出時に使うことがほぼない)
- 主に音楽を再生
- 周りが静かな夜間に使用
という感じだ。
このような利用シーンにおいては便利だなと感じた。
何故なら、妻や子供が寝静まった夜間が多いので、あまり大きな音で聴けないからだ(大きな音にすると子供が泣いたりしても聞こえないので)。
要するに、適度な音量で、BGM的に聴くには十分だ。何と言ってもワイヤレスなので、iPhoneから再生しても、ちょっとした移動で持ち歩く必要が無い。
ただ、音質についてはそれほど高くないと思う。
別に悪くはないが、他に所有している1万円位するイヤホンと比べたら音質は落ちる。
まあ、そこは値段と利便性のバランス感だと思う。
ただ、ケーブルがない事によるフリーダム感が凄い。こんなに便利なのかと驚いた。
終わりに
今やBluetooth接続のワイヤレスイヤホン・ヘッドフォンは増えて来たが、全体的には高価格製品が多い(大体1万円〜)。
そんな中で、「SoundPEATS Q9A」は5,000円以下で手に入るワイヤレスイヤホンとしてはとても優秀。
とにかくケーブルがないだけでものすごく自由度が高くなる。お試しにもよいかと思う。
音質に対して強いこだわりがなく、安価にワイヤレスイヤホンを入手したいなら、「SoundPEATS Q9A」はお勧めだ。
ワイヤレスイヤホン・ヘッドセットに関する記事
AirPodsの登場以来、「完全独立型ワイヤレスイヤホン」が増えています。まだまだ、進化中の製品ですが便利なので是非使ってみてください。
- 「iPhone」ユーザーはこちら
- 「Android」ユーザーはこちら
「ケーブルってこんなに邪魔だったの!」と驚くくらい、便利なので1度体験してね!
▼iPhoneユーザーなら使い勝手含めて一番のおすすめ