運営者チーの最新活動はXをチェック

運営者目線の「続きはブログで」ではなく、SNSで情報の出し惜しみはしない。第16回岡山ブログカレッジ開催レポート

司会は生川さん

2018年8月19日は16回目となる、岡山ブログカレッジ(通称:岡ブロ)を開催しました。

第16回岡山ブログカレッジ

今回のテーマは、

役立てたい!みんなで考えるSNS座談会

ということで、明確な講師は立てず、SNSをテーマにした座談会として開催しました。

岡ブロ参加者向けのFacebookグループを作成しており、ここでは講演の動画やスライド資料も公開しています。

この記事の掲載内容は、2021年1月3日時点の情報です。現在の情報とは異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

第16回岡山ブログカレッジの様子

司会は生川さん

今回の参加者は16名で、運営メンバーを合わせると21名でした。

内訳は以下のような感じです。

都道府県 人数
岡山県 18名
広島県 1名
鳥取県 1名
兵庫県 1名

座談会形式での開催は、今回で3回目なんですが、毎回緊張します(笑)

普段は講師に基本お任せですが、この時は司会しなきゃいけないので、色々気をつかうんですよね。

SNSはなんのために使う?

SNS使ってますか?

僕の印象では、SNSを使う・使わないは両極端になってきたかなと思っています。

  • 使う人は、とことん使うし
  • 使わない人は、全く使わない

そんな空気が強いです。

芸能人とかも最近は「あえてやめる人」も増えて来ましたね。

情報発信ツールとしてみたSNSはリスクも高い

という認識を持つ人が増えた証拠なのかなと思います。

この日参加していた方から、ちょっと印象的な発言がありました。

参加者
SNSのシェアなど反響が多いことの、何がそんなにすごくて、楽しいんですか?

その方は、Facebookに対する依存心が強くなりすぎて、周りからも止められて、やめた過去をお持ちでした。

  • コミュニケーションツールとして見れば、どうでもいいこと
  • 情報発信ツールとして見れば、とても大事なこと

なのかなと思いました。

良し悪しの話ではなく、色々あるSNSをどのような目的で利用するかを、明確にすることは大事なんだなと思いました。

参考までに僕の場合を紹介すると、

  • Facebookはコミュニケーションツール
  • Twitterは情報発信とコミュニケーションツール
  • ブログは情報発信ツール

として位置付けています。
Instagramはやっていないので、敢えて記載していません。

ぱんくまさんのInstagram運用講座

ぱんくまさんのInstagram講座

後半戦の岡ブロは、ぱんくまさんのInstagram運用講座を行いました。

講師ではありません。勝手に喋ってもらっているイメージです(笑)

ぱんくまさんは、北欧食器や収納アイデアを紹介するブログ「SPOON HOME(スプーンホーム)」を運営している方です。

特に女性なら読んで欲しい素敵なブログなんですけど、もう1つすごいのがInstagramアカウントです。


@spoonhomeblog

フォロワー数はなんと「27,000人」です。

芸能人でもなく、個人ブログのインスタアカウントとしては、驚異的なフォロワー数だと思います。

色んな話をしてくれましたが、僕が強く印象に残ったのは1点です。

情報の出し惜しみをしない

ということです。

Instagramに関していうと、写真に目が行きがちですし、もちろん写真にはこだわっているようでした。

ですが、この投稿をみてどのように思いますか?

ぱんくまさんのInstagram投稿

写真よりもむしろ、文章に印象が残るのではないでしょうか

Instagramは、投稿本文にURLを貼ってもリンクしません。リンクできるのは、プロフィール欄だけなので、ブログアカウントの場合、トップページURLになります。

ブロガーにありがちなのは、ブログにアクセスして欲しいので、

詳細はブログ記事を読んでね

と案内しがちですが、これは運営者目線です。

Instagramで閲覧しているユーザー目線だと、

ユーザー
他のページに移動するのは、面倒くさい

であればどうするか?

投稿に全ての情報を、余すことなく書く

ということです。

価格はもちろん、JANコードまで書くという徹底っぷりです。

これも、お店に行って聞くときに、JANコードがあると一番早いけど、公式サイトですら載せていないから困った、というご自身の経験から生まれたものらしいです。

経験に裏打ちされた言葉は、説得力がものすごいですね。

僕はInstagramを使っていないんですが、近々「美観地区ブログ 倉敷とことこ」を開設します。

観光ブログなので、Instagramを使わないわけにはいかないですし、このノウハウは活かせそうだなと思いました。

閑散とした美観地区

終わりに

3回目となった、座談会形式の岡ブロは参加者目線で見ても楽しかったです。

講義形式ではなかなか聞けない、参加者の意見がダイレクトに聞けますし、何より、

SNSに対する、色んな視点を聞けたことが面白かった

と思いました。

また、座談会形式も1つの流れができてきたかなと思いました。

節目(ゲスト講師など)のあと

です。

刺激の多い会のあとは、その振り返りをするというのは、流れ的にいいなって思いませんか?

是非、ご意見などいただけたらと思います。

過去開催の動画は「はれとこウェブショップ」で販売中

岡ブロロゴ

岡山ブログカレッジの一部アーカイブ動画は「はれとこウェブショップ」で販売中です。

チー
価格は「1,000円」と、通常参加(3,000円)より安くしています。

一度でも参加すれば、岡ブロFacebookグループで無料公開しているので、いつか遊びに来てください!

参加者のレポート記事

参加者のレポート記事を紹介します。

参加者

参加者の方が書いてくれたレポート記事です。
一応レポート記事を書くのは「宿題」です

主催メンバー

この記事のシェアはこちらから!