運営者チーの最新活動はXをチェック

スマート翻訳機「Tern Touch」レビュー。観光現場でどこまで使えるか?世界遺産宮島で翻訳性能をチェック【PR】

アルフレッド表紙

こんにちは、世界遺産宮島のプロフェッショナルガイドの三重野です。

2020東京オリンピック・パラリンピックも、いよいよ来年(2020年)に迫ってきましたね。

ここにきてマラソンが札幌に変更!?

果たしてこの決断、吉と出るか・・・。オリンピックへの関心が、もう一つ増えました(笑)

2019年はラグビーW杯もあり、宮島に訪れる外国人観光客が、明らかに多くなってきたことを実感しています。

2024年12月現在、様々な多言語翻訳機が登場しています。

それぞれの機種には、一長一短があり、決定版とも言える機種は「まだ無い」と思います

また、使い勝手はさておき、スマホアプリでも音声翻訳はできます。実際、それでこと足りる方も多いと思いでしょう。

しかし、観光現場ではやはり「専用機」が必要です。

今回レビューするスマート翻訳機「Tern Touch」の特徴は以下の通り。

  • 108言語に対応
  • 旅の会話・ライブスピーチの翻訳、録音、画像、文章などを適切な言語に翻訳

特に、音声だけでなく、画像の即時翻訳で他機種との差別化を図っているようです

多機能な翻訳機ですが、今回は基本機能のファーストインプレッションです。

本機が、「観光地の現場」で、一体どのくらい使い物になるのか、その実用性をレビューします。

「音声翻訳機選びのヒント」になることを期待しています。

この記事はメーカーより商品を提供いただいた記事広告です。
当サイトのポリシーはリンク先をご覧ください

この記事の掲載内容は、2021年1月3日時点の情報です。現在の情報とは異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

スマート翻訳機「Tern Touch」スペック概要

スマート翻訳機Tern Touch

スマート翻訳機「Tern Touch」のスペック概要は、以下の通りです。

製品型番 Tern Touch
搭載OS Android 7.0
対応言語 108言語
画面サイズ 2.4インチ
240*320ピクセル
サイズ 123×57×12.5mm
重量 104g
バッテリー容量 1,200mAh
ストレージ 8GB
対応する通信方式 Wi-Fi 802.11 b/g/n
充電時間 2時間
連続使用時間 6時間
価格 35,000円
クラウドファンディングでは最大61%オフ

音声翻訳機は現在多くの製品が販売されていますが、スペック的には標準的なものと思います。

\ 最大61%オフの13,500円 /

クラウドファンディングをチェック

スマート翻訳機「Tern Touch」開封レポート

開封

簡単に開封レポートをします。

といっても、クラウドファンディングで販売している、つまり「正式販売前」なので、パッケージは本体と充電ケーブル(micro-USB)のみという、最低限のものです

また、マニュアルは同梱されていません

WEBでは「英語版」が公開されているようですが、日本語マニュアルはこの記事を作成した2019年11月時点では準備中です

スマホなど「ガジェット」に詳しい方は、マニュアルなしでも「ある程度察する」ことができますが、「Tern Touch」はWi-Fi接続が必要で「あけたらすぐ使える」わけではありません。

製品版としては日本語マニュアルは必須でしょう。使いやすいマニュアルを期待しています。

開封

本体は、とってもコンパクトで、丸くて持ちやすいです。

マニュアルがないので、なんとなくそれらしい設定をして使い始めました。

まず最初に充電。翻訳機を使う時は、満充電にしておくのが重要です!

電源ボタン

電源ボタンは、右側面です。本機の物理ボタンはこれ一つです。シンプル!

Wifi

音声翻訳機は「eSIM」を内蔵し、翻訳機能は数年間無料で使える機種が多いです。以前レビューした「Langogo」もそうでした。

チケット売り場

が、本機はeSIM対応機種でないので、Wi-Fi接続が必要です

ただ、設定らしい設定はこれだけです。
とりあえず「Wi−Fiでネットに繋げば」使えます。

\ 最大61%オフの13,500円 /

クラウドファンディングをチェック

音声翻訳機の初歩的な使い方

今回は、「日本語→英語翻訳」でのレビューをします

音声翻訳画面

画面の「音声翻訳」を押してから、

入力

左下の「赤いマイクアイコン(タッチセンサー部分)」を押しながら話すだけです。

注意点としては、しっかりと押さえないといけません

反応が少し鈍いなと感じました。

少し間を置いて、翻訳された英語が再生されます。音量も充分ではっきりと聞こえます。

スマート翻訳機「Tern Touch」を使った感想

翻訳画面

しばらく使ってみた感想として、機能的なものよりまず気になったのは、画面の小ささです。

「2.4インチディスプレイ」は、大画面スマホに慣れた僕には、少々小さく見づらい印象です。老眼には、ちょっと辛いかな(笑)

また、Wi-Fi接続している先の通信速度の問題なのか、レスポンスがいまいちかもしれません。

出先では、Androidのテザリングを使って接続していました

安定した高速Wi-Fi環境があれば問題ないと思います。テザリングだと要注意かもしれません。

翻訳精度は、日常会話程度なら問題ないレベルです。使い勝手も、画面の小ささ、タッチセンサーの反応を除けば、気になりませんでした。

  • Google
  • Microsoft
  • Nuance

など、8つの翻訳データベースを自動的に切り替え、最適化された結果を生成しているらしいので、精度は高いなと感じました。

どの翻訳データベースを使っているかまでは、翻訳結果には表示されません

バッテリーはあまりもたないです。
丸1日は厳しいかなぁという印象でしょうか。

スマート翻訳機「Tern Touch」のメリット・デメリットをまとめると、以下のような感じです。

Tern Touchのここがよかった
  • 【日本語→英語翻訳】日常会話程度なら完成度は高い
  • コンパクトで丸いから扱いやすい
Tern Touchのここがイマイチ
  • eSIM」非対応なので、Wi-Fi環境が必須
  • バッテリーの持ちがイマイチ
  • 日本語マニュアルがない
\ 最大61%オフの13,500円 /

クラウドファンディングをチェック

クラウドファンディングで販売中

クラウドファンディングで販売中

「Tern Touch」はクラウドファンディングで資金調達する商品です。

注目の分野とは言え、まだまだニッチな「音声翻訳機市場」にクラファンで挑む。なかなか面白いじゃないですか!

「究極のスマート翻訳機」を目指す開発姿勢に好感が持てます。

特定のWi-Fi環境で使うだけなら、「eSIM」は不要です。

また、他メーカーのeSIM対応は、最初の2〜3年間通信料込みというものが多いですが、その期間が過ぎれば当然、通信コストは発生します。

本機は「Wi-Fi対応」だから、買ってしまえばランニングコストはタダに近いです

現時点で使い勝手にほぼ差はなく、長期的に使うのならむしろ割り切った仕様かもしれないですね。

\ 最大61%オフの13,500円 /

クラウドファンディングをチェック

終わりに

Tern Touch

2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けて、音声翻訳機市場は活性化しています。

家電量販店にも専用コーナーが作られ、たくさんの機種が並び、ネットにもレビュー記事がたくさん溢れていますが、正直多すぎて、いったいどれが良いのか、わからなくなりますよね。

僕の感想としては、現時点では「完璧な音声翻訳機」はありません

ハードも、ソフトも、アプリもどんどん進化しています。

そんな状況の中、本機の「開発姿勢」はユニークだと思います。

クラウドファンディングで資金調達、というチャレンジにも期待しながら、「究極のスマート翻訳機」を目指す彼らを応援出来ることにもワクワクしますよね。

このレビューが、音声翻訳機選びの参考になればうれしいです。

それでは、世界遺産・秋(安芸)の宮島でお待ちしていま〜す(笑)

\ 最大61%オフの13,500円 /

クラウドファンディングをチェック

運営者チーのおすすめ記事

チー
僕がこだわって使っている、厳選ガジェットを良かったら見て行ってください。
チーが本当に使っているガジェット一覧