iPhone X欲しさに、ドコモオンラインショップですぐさま予約をしたパパンダ(@papanda_life)です。 (´・ω・`)どうもどうも。
うまい話しには裏があるといいますが、信頼できるガジェッター様からの紹介は、やっぱり信じなきゃね!


このようにして、あれよあれよという間にドコモオンラインショップでiPhone Xの予約をしてしまったパパンダ。



予約されたiPhone Xは無事に入荷され、今度はMNP手続きを実際にやっていきます。

なんと!それはすごい(`・ω・´)
この記事では、WebからのMNP手続きの方法を画像つきで詳しく紹介します。
- 公式ショップだから安心して購入できる
- オンラインショップのメリット
- 最新キャンペーンをチェック
目次
ドコモオンラインショップはMNPでの契約手数料が無料
MNPで新規手続きをするときって、契約手数料がいくらかかるか不安ですよね。
必要な手数料とわかっていても、できるだけ節約したいもの。
冒頭でも紹介したとおり、ドコモオンラインショップでMNP手続きをした場合、新規契約事務手数料が無料なんです!




▼こういうことです。
手数料名 | 料金 |
---|---|
新規契約事務手数料 (docomoに支払い) | 無料(0円) |
MNP転出手数料 (docomoになる前のキャリアに支払い) | 3,000円(税別) |
通常、docomo店頭でMNP手続きをすると新規契約事務手数料が3,000円(税別)必要です。
つまりは、両方で6,000円(税別)かかっちゃうんです。

この点を考えると、ドコモオンラインショップでMNPはお得であることがわかりますよねぇ(*´ω`*)
- 公式ショップだから安心して購入できる
- オンラインショップのメリット
- 最新キャンペーンをチェック
ドコモオンラインショップでのMNP手続き方法
それでは実際にWebからMNP手続きをやっていきますよ!
全体的に長い作業なので、細かい項目にわけて紹介しています。
- iPhone Xの購入手続き
- 追加購入オプション品の選択
- 注文手続き
- 料金/割引/キャンペーン申込(ウェルカムスマホ割・ハーティ割引)
- 契約者情報の入力
- ハーティ割のための利用者情報入力
- 毎月の支払方法の入力
- 配送方法の入力
- 料金プランの入力
- 端末の支払方法の入力
iPhone Xの購入手続き
▼商品入荷メールに載っているURLを押して、購入の手続きをします。
▼dアカウントのパスワードを入力するように指示があるので、入力してから「パスワードの確認」ボタンを押しましょう。
▼「ご予約内容一覧」のページに移動しました。
予約状況が「商品入荷済み」になっていますね。
▼予約状況の下側に「予約詳細・キャンセル」のボタンがあるので押しましょう。
▼「ご予約内容の確認・修正・キャンセル」の画面に移動しました。
▼その下側には、予約時に入力した項目が載っています。念のため、間違いがないかどうか確認しましょう。
▼画面の一番下に各種ボタンがあります。MNP手続きをしていくので、「購入する/他社から乗り換え(MNP)」のボタンを押しましょう。
追加購入オプション品の選択
▼ドコモオンラインショップの画面に切り替わりました。
▼画面を少し下に移動させると、「ご注文手続きへ」のボタンがあるので押します。
注文手続き
▼「ご購入にあたって」の画面に移動しました。注意事項をしっかり読みましょう。
▼その下側には「ご購入前のご確認」があるので、項目をすべてに目を通しましょう。
▼すべてを確認したら、「同意する」にチェックを入れます。
▼どんどん画面を下に移動させていきますよ。
「商品予約番号のご確認」には、予約したときの番号を入力しましょう。
▼「MNP番号のご確認」には、移転前の携帯キャリアで発行した「予約番号」を入力します。
これがないとMNPできないので、MNP手続きをする前に発行しておきましょう。
ウェルカムスマホ割の申込(料金/割引/キャンペーン申込)
▼続いて、「料金/割引/キャンペーンお申込のご確認」です。適用させたいものがあれば、このときにチェックを入れます。
ウェルカムスマホ割は、他社フィーチャーフォン(ガラケー)からMNPでスマホを使うひとへ向けての、とてもお得なキャンペーンです!
最大で13ヶ月、月月の利用料金から毎月1,500円も割引されるんですよ。
▼紹介文章の下側にチェック欄があるので、忘れないようにチェックを入れましょう。
ハーティ割引の申込(料金/割引/キャンペーン申込)
▼僕の妻は精神障害者で、精神障害者保健福祉手帳を持っているため、「ハーティ割引」にも申し込みました!
ハーティ割引を申し込むときの、契約者と利用者の内容は以下のようになっています。
契約者 | パパンダ(夫) |
---|---|
利用者 | ママンダ(妻) |
のちほど、利用者登録と障害者手帳の画像アップロードが必要です。
契約者情報の入力
▼次は「お客様情報と配送先の入力」です。
▼「ご契約者情報」を入力していきます。

▼住所を入力するときは、郵便番号を入力して「住所検索」を押すと楽ちんです。
▼正しい住所が出てきたら、「設定」を押しましょう。
▼住所が確定後、番地など細かい情報を入力します。電話番号も入力です。
▼「ご連絡先」を入力します。
▼「ネットワーク暗証番号の設定」です。4ケタの数字を入力しましょう。
ハーティ割のための利用者情報入力
▼「利用者情報」の登録です。
基本的には契約者と同じだと思うのですが、僕のように「ハーティ割引」を選んだ場合は、「契約者と異なる」を押します。
▼契約者と異なる場合は、利用者の名前などの情報を入力していきましょう。
▼「ご本人様確認書類の送付」です。免許証などをアップロードして本人確認書類を提出していくんですよ。
なお、本人確認書類で使える書類については、以下のとおりです。
- 運転免許証
- 健康保険証
- 個人番号カード(マイナンバーカード)
- 住民基本台帳カード
- 外国人登録証明書または在留カード
ウェルカムスマホ割を適用させるためには、MNP前に使っていた機種に電話番号を表示させたものを撮影し、その画像を添付します。
ハーティ割引に申し込むには、以下いずれかの書類のアップロードが必要です。
- 身体障害者手帳
- 療育手帳
- 精神障害者保健福祉手帳
- 特定疾患医療受給者証
- 特定疾患登録者証
- 特定医療(指定難病)受給者証
▼さて、本人確認書類からアップロードをしていきますよ。
アップロードする書類のタイプを、プルダウンから選びましょう。
▼「ファイルを選択」で画像を選び、「アップロード実行」を押します。
「画像2」も利用している理由は、免許証裏面に新住所の記載があったためです。
▼ハーティ割引を利用するために、「精神障害者保健福祉手帳」をアップロードします。
やり方は、本人確認書類と同じです。
▼ウェルカムスマホ割は、「その他確認書類」にアップロードしましょう。

毎月の支払方法の入力
▼「毎月のご利用料金のお支払い方法」で、支払い方法を選びます。
支払い方法は以下のとおり。
- クレジットカード
- 口座振替
- 既存のドコモ携帯回線と合算

▼「クレジットカードの支払規約のご確認」では、「クレジットカード支払規約」を読み、「同意する」にチェックを入れましょう。
▼僕はクレジットカード支払いを選んだのクレジットカード情報を入力しました。
▼続いて、生年月日とクレジットカードのセキュリティコードです。
▼「毎月のご利用料金のご案内方法」についてです。
「eビリングのご契約」と「ご利用料金の確認」に目を通し、「支払先情報」についてチェックしましょう。
配送方法の入力
▼「商品の受取方法」を選びます。
僕は「宅配」を選びましたよ。すると、「配送先」のところに、登録した住所が出てきます。
▼「配送希望日」「配送希望時間帯」も選べます。
僕のMNP手続きは、「新規契約手続き完了後の配送となるため、配送希望日は承ることはできません」でした。
送料についてですが、MNPでiPhone Xを購入するので余裕で2,700円(税込)は超すので無料です。
▼「メールアドレス」の確認です。
問題がなければ「次へ」のボタンを押します。
料金プランの入力
▼「ご購入機種で利用する料金プラン・サービスをお選びください」のページに移動しました。
▼僕は、「カケホーダイライトプラン」を選びました。
自分に合ったものを選びましょうね。
▼パケットサービスは、「ベーシックパック」。
▼もろもろ選んだあとは、ページの一番下にある「次へ」のボタンを押します。
▼「ご注意・ご確認事項」のページに移動しました。
▼内容を確認し、「はい」を押します。
端末の支払方法の入力
▼「お支払い情報の入力」のページに移動しました。
▼「ご購入商品イメージ」です。
- オンラインショップ限定特典:-4,880円
- 端末購入サポート:-96,600円
強力な値引きで、確かにiPhone Xが15,552円になっていますね。
▼もともとdアカウントを持っていて、普段からdポイントを利用している場合、所持しているdポイントも使うことができますよ。
僕は使いませんでしたけど。
▼シリアルナンバー付きクーポン券があれば、もっと安くなるよ!



▼さらにお安くなって、iPhone Xが10,152円になったよ。

▼「お支払い回数の選択」です。都合のよいものを選んでください。
▼「端末購入サポートのご確認」です。内容をしっかり確認しましょう。
▼「端末購入サポート対象機種ご購入時の注意事項」にある、「ご注意事項および端末購入サポート規約」を確認し、「同意する」にチェックします。
▼「商品購入代金のお支払い方法」を選びます。その後、「次へ」を押しましょう。
▼「ご注意・ご確認事項」のページに移動しました。
カードの認証サイトに移動するとのことです。「はい」を押します。
▼必要事項を入力し、送信を押しましょう。
▼「ご注文内容のご確認」のページに移動しました。
▼これまで入力してきた内容を確認し、間違いがないようなら、ページの一番下にある「注文を確定する」を押します!
▼手続き完了です!!
- 公式ショップだから安心して購入できる
- オンラインショップのメリット
- 最新キャンペーンをチェック
商品の到着はMNP申込から何日後?
MNPの手続きが終わったあとは、実際に商品が手元に届くまでの期間が気になりますよね。
▼こちらが実際に届いた、ドコモオンラインショップの箱です。
▼2018年11月に予約や手続きをしたときの日程を表にしてみました。
日付 | 出来事 |
---|---|
2018年11月14日 | 予約完了 |
2018年11月28日 | 商品入荷連絡 |
2018年11月28日 | 商品購入・MNP手続き |
2018年11月30日 | 商品発送 |
2018年12月1日 | 商品到着 |
iPhone Xの予約をしたので長くは感じましたが、申込から商品到着を見てみると、4日で手元に届きました。
はやい!!

- 公式ショップだから安心して購入できる
- オンラインショップのメリット
- 最新キャンペーンをチェック
おわりに





さて、端末予約からMNP手続きまで無事に行えたと思うんですが、何がダメだったのでしょう(*ノωノ)
それは、また別のお話し。
この後は、「開通手続き」が必要になりますよ。
お読みいただきありがとうございました。それでは(´・ω・`)ノシ☆
- 公式ショップだから安心して購入できる
- オンラインショップのメリット
- 最新キャンペーンをチェック
ドコモでスマホを買うならオンラインショップがおすすめ
購入手続きはオンラインショップで行うのがおすすめです。
利用するメリットは、以下のようなものがあります。

- 24時間受付可能
- 送料無料(2/28まで全品送料無料キャンペーン中)
- 全手続きで事務手数料が「完全無料」
- キャンペーンが多い
- 公式ショップだから安心して購入できる
- オンラインショップのメリット
- 最新キャンペーンをチェック

ドコモ最新キャンペーンページで詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください!
SIMのみ契約なら「初期費用0円」

分離プランの開始後、SIMのみで契約も可能になりました。

- IMEIロックなどややこしい縛りがない
- 「5G」はもちろん、スマホ・タブレット・ルーターがSIM交換なしで使える
- 新プラン「ahamo」にも対応
- 公式ショップだから安心して購入できる
- オンラインショップのメリット
- 最新キャンペーンをチェック


- ドコモ料金をdカード払いで2年縛りの違約金1000円が0円に
- ドコモ通信料の節約方法を知りたい方はこちら
20年以上ドコモを契約している管理人が、これまで書いて来たサービスの解説・お得な使い方などを、ドコモカテゴリートップページでは整理して紹介しています。
▼以下の画像をクリック!