運営者チーの最新活動はXをチェック

SONY「α7R III」長期利用レビュー。レタッチに強くシャッター押すだけでいい感じの写真が撮れるが、データ容量が大きくお金がかかるのが欠点

SONY α7RⅢを使った感想

2019年9月にメインのカメラ周りを一新し、SONYにしました。
新しい相棒は、「SONY α7R III」!

SONY α7RⅢを購入した理由

この記事では購入後、5か月ほど使った感想として以下を紹介します。

  • SONY α7R IIIの満足しているところ
  • SONY α7R IIIのイマイチなところ
「α7R III」に特化した話だけではなく、これまでAPS-Cの一眼レフを使っていたので、「フルサイズってすごい」「ミラーレスって便利」といった感想も込みです
吉野なこ
何も考えずシャッター押すだけでも、ほどほど良い写真が撮れると思うくらいすごいカメラです。

が、お金もかかります……。

この記事の掲載内容は、2021年1月4日時点の情報です。現在の情報とは異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

SONY α7R IIIのスペック概要

SONY α7R III

「SONY α7R III」は、SONYのミラーレス一眼カメラです。

主なスペック(仕様)は以下の通り。

レンズマウント ソニーEマウントレンズ
撮像素子 35mmフルサイズ ExmorR CMOSセンサー
カメラ有効画素数 約4240万画素
動画ファイル記録方式 XAVC S、AVCHD規格 Ver.2.0準拠
スロット ダブルスロット SDカード/SD・MSカード
ISO感度 100-32000(拡張:下限ISO50、上限ISO102400)
ファインダー形式 1.3cm (0.5型) 電子式ビューファインダー
液晶モニター形式 7.5cm (3.0型) TFT駆動
可動式モニタ チルト式
瞳AF
手ブレ補正方式 イメージセンサーシフト方式5軸補正
手ブレ補正効果 5.5段
連続撮影速度 最高約10コマ/秒
USB給電
本体質量 約572g
外形寸法 約126.9(幅) x 95.6(高さ) x 73.7(奥行き)mm
発売日 2017年11月25日
ソニーストア価格(2024年9月時点) 329,880 円+税

有効約4240万画素の高解像、高速・高精度AF(オートフォーカス)を小型ボディに凝縮しています。

SONY α7R IIIの満足しているところ

フルサイズミラーレスの中でもとりわけ人気のある、SONYのα7シリーズ。
やはりすごかったです。

実際に使ってみて、良いなと感じたのは以下。

SONY α7R IIIのここがいい!
  • 瞳AF(瞳オートフォーカス)に感動
  • フルサイズはきれい
  • サイレント撮影が便利
  • 高画素機ならではのトリミング耐性が助かる
  • 解像感がすごい
  • ダイナミックレンジが広く、アンダーから持ち上げやすい
  • カスタマイズで自分好みにできる

瞳AF(瞳オートフォーカス)に感動

SONY α7R III 瞳AFが優秀

瞳AF(瞳オートフォーカス)とは、フォーカスエリア内にある顔や瞳を検出して瞳にピントを合わせる機能です。

これがとっても優秀!
高い確率で、瞬時に瞳を判別してくれます。

自力では難しかった場面でも、ピントが合う!

特に感動したのが、アイドルグループ「ハニースパイスRe.」のライブ撮影。

激しく動き回るアイドルの瞳に、一瞬でピントを合わせてくれて感動しました。

ハニースパイスRe.名古屋不定期公演

瞳AFがあるのはSONYだけではありません。
でも、動物の瞳に対応しているのは、購入した2019年9月時点でSONYの一部の機種のみでした。

馬やうさぎや鹿など、目が横についている動物の認識はまだ苦手なようですが、まあまあ認識してくれます。

SONY α7R III 瞳AFが優秀

たとえばこの写真。

SONY α7R IIIを「瞳AFをON、動物モードに」して奈良を歩いたときの写真です。

「いいところに鹿が!」と思って、顔を背けられないうちにパシャパシャっと撮りました。
撮ろうと思ってから撮影終了まで、およそ5秒。

SONY α7R III 瞳AFが優秀

等倍で見ると、目の中に写っている景色まではっきり
惚れ惚れします。

「なんて楽なの……!?」と驚愕しました。

瞳AF以外のオートフォーカスも、優秀です。

吉野なこ
写真の撮りかたが、変わりました

フルサイズはきれい

SONY α7R III ボケがきれい

カメラのイメージセンサーは、光を受け止める場所です。

一般的な一眼カメラのセンサーとしては最大となるのが「フルサイズ」で、SONY α7R IIIは、わたしにとっては初めてのフルサイズ機。

ボケ具合などがきれいで、暗いところにも強くて、感動しています。

ブログでは画像を圧縮しているので、わかりづらいかもしれません。

わたしは一眼レフを使いはじめた2004年から15年間、フルサイズよりもイメージセンサーの小さい「APS-C」の一眼レフばかり使ってきました。

今までの感覚で撮った写真が、想像よりきれいに撮れるのは、フルサイズの恩恵です。

サイレント撮影が便利

サイレント撮影が便利

「サイレント撮影が便利」というのは、α7R IIIに限らない、ミラーレスカメラ全般の特徴ですね。

サイレント撮影とは、シャッター音無しで撮影できる機能です

赤ちゃんが寝ているところをたくさん撮っても、シャッター音で起こしてしまう心配がありません。
思う存分撮影できます。

取材撮影での、静かな説明会のときにも「助かるな~」と感じています。

高画素機ならではのトリミング耐性が助かる

いま持っているレンズでは、ズームがちょっと足りない……。

そう感じる時、α7R IIIならトリミングしても、ある程度の画素数を確保できます。

SONYのフルサイズカメラには、センサーの中心部分だけを使用する「APS-C/Super35mmモード」があります。

APS-Cクロップ

例えば、この写真。
APS-Cモードでクロップ(トリミング)すると、内側の四角の部分が写ります。

SONY α7R IIIなら、APS-Cモードで撮影した画像でも5168✕3448px (18M)あるので、十分使用に耐えられます。

スピード優先で撮影して構図をかちっと決める時間がないときにも、トリミング耐性があると助かります。

高画素が活きるのは、限られたシーンのみかなと思っていました。

吉野なこ
まだ機材も経験も不足しているわたしにとっては、想像以上に便利!

解像感がすごい

SONY α7RⅢを使った感想

こんなところまで写るの!?

と驚くこともしばしばあります。

たとえばこのアイスの写真。
移動させるときに、うっかり正面を触ってしまったんです。

すると、このとおり。

SONY α7RⅢを使った感想

等倍で見ると、持ったときに残ってしまった指紋までしっかり写っていました。

ダイナミックレンジが広く、アンダーから持ち上げやすい

SONY α7RⅢを使った感想

デジカメの「ダイナミックレンジ」とは、写真の「階調」の最小輝度(最も暗い部分)と最大輝度(最も明るい部分)の幅のことです。

α7R IIIはダイナミックレンジが広く、豊かな階調表現が可能。

ダイナミックレンジが広ければ、露出が少々明るすぎたり暗すぎたりしても、階調情報を失わずに描写できます

極端なレタッチで試してみましょう。

上の写真は、ねこが真っ黒に潰れてしまっているように見えます。

しかし、暗い部分を明るくしてみると……ねこの毛並みやひげ、背景の石にも階調が残っているのがわかります。

SONY α7RⅢを使った感想

α7R IIIのダイナミックレンジの広さは、自然写真家もお墨付き。

頼りになります。

カスタマイズで自分好みにできる

ボタンやメニューの内容など、カスタマイズできる項目が多数。
ボタンに割り当てられる機能は84種もあります。

そのため、撮りかたに合わせて自分が使いやすいように使えます。

吉野なこ
瞳AFは素晴らしいし、総じて賢い。便利に撮れます

SONY α7R IIIのここがイマイチ

「SONY α7R III」はよくできたカメラで、基本的にはとっても満足していますが、イマイチなところもあります。

SONY α7R IIIのここがイマイチ
  • 握りにくい
  • 操作性がちょっと悪い
  • バッテリーの減りが早い
  • 撮影データの容量が大きく、周辺機器にお金がかかる

握りにくい

α7R IIIを使った感想 握りにくい

本体が握りにくいです。
右手の小指が安定せず、ユーザーの間でも「小指あまり」と呼ばれています。

重めのレンズをつけているとバランスも悪いため、手が疲れるんです……。

解決策がないわけではありません。

別売りのバッテリーグリップなどを使えば、指が安定します。
しかしお出かけのついでに撮影するには向かない重さになってしまうので、わたしのふだんの撮影には不向きでした。

後継機の「SONY α7RⅣ」ではα7R IIIよりグリップが深くなり、握りやすくなっているようです。

操作性がちょっと悪い

撮影中のとっさの設定変更時などの操作性が、もう少し良くならないかなあと思います。

今まで使っていたNikonは、ボタンの位置や大きさなどがよく、ホールドしたまま操作しやすいため、ファインダーを覗きながら素早く設定を変えることができました。

メニュー画面もわかりづらく、なかなか目当ての機能を見つけられません

バッテリーの減りが早い

ミラーレスの宿命ですが、バッテリーの減りが一眼レフより早いです。

純正バッテリー「NP-FZ100」は、旧型の「NP-FW50」と比較して電力容量が2.2倍になっています。

このため、おでかけついでのちょっとした撮影ならば、1日1個で足りるでしょう。

とはいえ、予備バッテリーやモバイルバッテリーを持たずに出かけるのは、わたしはこわいです。

撮影データの容量が大きく、周辺機器にお金がかかる

高画素機であるSONY α7R IIIは、1枚のRAWデータが82MBくらいあります

データが大きいことで以下のようなデメリットがあり、快適に使うためにはとにかくお金がかかる!

  • 現像・レタッチするパソコンが高スペックでないと辛い
  • 大容量・高速書き込みのSDカードが必要
  • データを保存するHDDをあっという間に消費する

メモリ32GBのデスクトップPCでは、ときどきLightroomが落ちてしまいます。

ライブ撮影をした日には、256GBのSDカードでは足りませんでしたし、HDDも4ヶ月で1.2TB使いました

予想はしていましたが、今後どれくらいHDDを使うことになるのか、ちょっとハラハラしています。

まとめ

SONY α7RⅢを使った感想

総合的に見ると、とっても賢い!

正直なところ、「何も考えずシャッター押すだけでも、ほどほど良い写真が撮れるんじゃないだろうか」と思ってしまいました。

高解像度であること、ダイナミックレンジが広いことは、微妙だった写真が復活できる可能性を上げてくれます。

プロ向けのカメラと思われているかもしれませんが、アマチュアにもおすすめしたいカメラだと感じました。

(本体もレンズも必要な周辺機器も、気軽なお値段ではないですが……)

技術力の高さに感動していますし、もっと早く買えばよかったと後悔しているくらいには、満足しています。

今後は、アクセサリなども紹介していきますね。

吉野なこ
センサーの技術の高さは感動ものです!
SONY α7RⅢを購入した理由

吉野なこのカメラの話

吉野なこのカメラの話

当ブログでは、写真を愛する吉野なこ(@naco_ysn)さんが、大好きな写真や機材(カメラやアクセサリ)について解説する記事を連載しています。

メインの使用機材について

メインで使っているカメラは、SONY「α7R III(α7RM3 ILCE-7RM3)」。

SONYのフルサイズミラーレスを購入した理由
  • ミラーレスの開発力と技術力にわくわくする
  • 瞳AFが優秀、動物瞳AFもある
  • 動画の評判が良い
SONY α7RⅢを購入した理由

「こんなシーンも撮れるの?」「撮影が楽」と思うシーンは数知れず。

吉野なこ
賢くてとっても頼れるカメラ!

どんどん使って、学びながら気づいたことなどを詳しく解説していきます。

SONY α7RⅢを使った感想
\ 撮影レポートも更新中 /

撮影レポートを読む

運営者チーのおすすめ記事

チー
僕がこだわって使っている、厳選ガジェットを良かったら見て行ってください。
チーが本当に使っているガジェット一覧
この記事のシェアはこちらから!
ABOUT US
吉野 なこ
倉敷市在住のフォトグラファー&ライター&デザイナー。ときどき旅人。 マイペースに写真を撮り続けて、気がついたら写真歴約20年になりました。 24年来の堂本剛さん&KinKi Kidsファン。ライブが生きがいです。