今月から勤務地が岡山になり、再び電車通勤の日々が始まった。
今年3月~6月も同じように岡山勤務だったのだが、その時と大きく変ったものがあって、それは使っているiPhoneがiPhone 5(au)からiPhone 5s(au)に変った事だ。
朝の岡山方面電車は都会とは比べものにならないが、電車の本数も乗客もかなり多く通勤・通学ラッシュっぽいものはある。
iPhone 5での通信状況は最悪だった。iPhone 5sになって通信状況は大幅に改善されたと思っていたが、正直若干不安は持っていた。
やはり圧倒的だった800MHz帯のプラチナバンドLTE
しかし、この不安は全くの杞憂に終わった。
朝の通勤電車内はTwitter・Facebook・GunosyなどずっとWEBを見ている事が多い(15分ほどなので)。
今年3月~6月にiPhone 5を使っていた時は、電波は立っているのに通信出来なかったり、突然切れたり、とくにかく不安定。
そして、何ヶ月か続くと大体そういう状況になるエリアは体験的に分かっていた(ローカルネタだがJR中庄駅と庭瀬駅の間で岡山市と倉敷市の境目あたり)。
そういうところも一切関係なしで快適な通信が出来るのだ。
さすがダントツ田中!!w
まあ冗談抜きでこれは本物だと思った。
通信で重要なのはスピードが安定感か
奇しくもiPhone 5と5sの通信状況を比較することになったが、改めて思うのは通信サービスは安定して使えてなんぼだなという事だ。
LTE時代になり特にメディアの記事だけでなく、個人レベルでも特定スポットのスピードを比較しているのをよく見るが、あれは参考にならないなと思った。
意味が無いとまでは言わないが、スピードよりもちゃんと繋がって通信出来ることの方が重要だ。
特にスマートフォンで使う場合、例えば5Mbbpと20Mbpsで数字上は4倍の違いがあるが、体感上も違うかと言えばほとんどの場合そんなことはない。
欲を言えば同じスピードでも通信規格の違いで3GよりはLTEの方が体感スピードは速いので(初速が違うイメージが強い)、LTEエリアの面展開って重要なんだなぁと思う。
通信の細かい技術使用なんか知らないが、これだけ違うとほとんどの人が通信品質の向上を実感できるはずだ。
終わりに
通信キャリアやサービスの当たり外れは結構あるが、少なくともiPhoneを使う場合iPhone 5c/5s世代ではauはかなりお勧めと思える。
もちろんdocomo・SoftBankと比較したわけではないので、もしかしたらそんなに変わらないのかもしれない。
ただ、他キャリアからMNPして購入しても後悔はしないと思う。
これだけ時間をかけて構築した通信エリアにauは自信を持っているようだし。
ところが、今はiPhone購入時のオプション縛りなど別なところで非難を受けていて、それが残念ではある。
この話は僕も実体験として認識していた話。
これに腹を立てて、知り合いのトヨタディーラーさんに頼みPiPitで購入するようになった(単にお得意様だったからかもしれないが、PiPitではこの手のオプションを一切求められなかった)。
不可解なオプション縛り問題もようやくクローズアップされたかという感じではあるが、通信キャリアは通信品質で勝負して欲しいなぁと心から思う。
ただの販売代理店に過ぎないキャリアショップの苦しい台所事情は、実際に働いている人に教えてもらったりして同情する面はあるが、正直それは代理店とKDDIの事情であって、顧客には関係のない話なので。
iPhone SE(第1世代)からの機種変更
iPhone SE(第1世代)は、2019年には市場から姿を消すと予想されています。iPhone SE(第1世代)からの機種変更を考える方も増えていると思うので、解説記事は以下をご覧ください。
今一番コスパの高いモデルは「iPhone XR」
iPhoneの最新モデルは「iPhone 12」と「iPhone 12 Pro」ですが、価格が高いです。
2018年モデルの「iPhone XR」は2度目の値下げが実施され、今がそこねなので最新モデルにこだわりが無い方にはおすすめです!
- 契約事務手数料が無料の、オンラインショップを活用する
- ストレージは基本「64GB」で十分
- カラーはトレンドに左右されず、「好み」で選ぶ

今はとにかくスマホが高いので、少しでも節約しましょうね。
一緒に使いたいおすすめアクセサリ・サービス

iPhoneを格安SIMで使うなら、Y!mobileがおすすめ
iPhoneで格安SIMを使うなら、Y!mobileは大半のモデルが「通信設定プロファイル」のインストール不要で便利です。

- 格安SIMなのに、通信品質がソフトバンク回線と同等で混雑しない
- 家族割、おうち割で家族全員の通信費を削減できる
- PayPayが最大20%還元で利用できる
- オンラインストアのキャンペーンがかなりお得

2021年4月現在、オンラインストアはお得なキャンペーンが豊富なので、是非最新キャンペーン紹介記事も参考にしてくださいね!
通話をあまり使わないなら、UQ mobileも視野に入れてみよう


UQ mobileは以下のような人におすすめです。
- とにかくスマホ代を安くしたい人
- 通話をあまり利用しない人
- 余ったデータ容量を翌月に繰り越したい人
- 大手キャリア並みの通信速度でも、月3,000円以下で使える
- 最新キャンペーンをチェック
- 申込み手順を知りたい方はこちら
UQ mobileとY!mobileの違いを、通話料金・データ通信・キャンペーンの観点から徹底比較し、それぞれに向いている人について解説しているので、以下の記事も合わせてご覧ください。
ドコモでiPhoneを買うならオンラインショップがおすすめ
購入手続きはオンラインショップで行うのがおすすめです。
利用するメリットは、以下のようなものがあります。

- 24時間受付可能
- 2,750円以上の購入で送料無料
- 全手続きで事務手数料が「完全無料」
- キャンペーンが多い
- 公式ショップだから安心して購入できる
- オンラインショップのメリット
- 最新キャンペーンをチェック
- 申込み手順を知りたい方はこちら

ドコモ最新キャンペーンページで詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください!
注目の料金プラン「ahamo」・「5Gギガホプレミア」
2021年3月以降、料金プランが大きく変わります。ほとんどの方はプラン変更する価値があるので理解しておきましょう。
「ahamo」が目立っていますが、1,000円値下げされて、テザリング込みで「データ通信無制限」の「5Gギガホプレミア」はヘビーユーザー要チェックプランです

元携帯ショップ店員の僕も驚くようなプランで、各社同種のプランを出しましたが、以下の記事で詳しく解説しています
SIMのみ契約なら「初期費用0円」

分離プランの開始後、SIMのみで契約も可能になりました。

- 公式ショップだから安心して購入できる
- オンラインショップのメリット
- 最新キャンペーンをチェック
- 申込み手順を知りたい方はこちら
2011年発売のiPhone 4S以来、iPhoneを毎年購入している管理人が、これまで書いて来たiPhone関連レビューを、iPhoneカテゴリートップページでは整理して紹介しています。
▼以下の画像をクリック!