買っちゃいました〜!
MacBook Pro Retinaディスプレイモデル 13インチ(Late 2013)!!
店頭モデルでSSD512GB版です!!!
というわけで、開封の儀とファーストインプレッションなどを紹介。
MacBook Pro Retinaディスプレイモデル開封の儀

どどーん!

Proです!!

何度も見ている光景だが、やはりテンションがあがるw

ウォールマウントプラグとMagSafe2。

MacBook Pro 13インチは60Wのものなので、Air(45W)と比べたら少し大きい。そして、MagSafeがついに2になった。

これを開封したら、いよいよProの世界に、、、

電源オォォーーーン!!
今回は新規セットアップしたいので、移行アシスタントは使わない方向で。
きたぁぁぁ!(起動しただけw)
MacBook Pro Retinaディスプレイモデルを細かく見てみた
店頭では何回も見ていたものの、やはり買ってからじっくり見てみないと気づかない事ってある。
そのいくつかを紹介する。

裏側には「MacBook Pro」の刻印が。
これ手持ちのMacboob Air(Mid 2011)を見ると何も刻印されていなかった。Pro独特なのだろうか。

左がProで右がAir。裏側の左右に穴が空いていることがわかる。
スピーカーの用だが、本体サイズはほとんど変わらなくても、Proは超低電圧版ではないためCPUのクロック数が高く、熱問題に対応する意図もあるのかもしれない。
気になる価格は
以下のエントリーで検討した結果、今回は店頭モデルのSSD512GB版で十分という結論に至ったため、後は安い店探し。
岡山駅前のビックカメラでは定価184,800円のポイント5%還元。まあ普通。
ヤマダ電機岡山店では8,000円引きで176,800円のポイント13%還元。約23,000ポイントもらえるので、実質は約15万。思いの他ポイント還元率が高かったので、ヤマダ電機で即決した。

しかし、これでいいのかヤマダ。
今のAirをヤフオクで売却するか下取りに出せば、5万くらいにはなるだろうし10万くらいの出費だろうか。
少し使ってみての感想
まだほとんど触ってないが、感想はこの2つが一番大きい。
- 早い!!
- 思いの他コンパクト
早いのは2世代違うから当たり前と言えば当たり前。ただ、早さを一番体感したのはスリープからの復帰の早さ。
スリープから復帰させる場合、大体Enterキーをパーンと叩いて復帰させるのだが、今のAirだと少し待たされる。Proはほとんど即時復帰という感じだ。今のAirもSSDなので十分早いのだが、ここはかなり違うと感じた。
また、一番驚いたのは思いのほかコンパクトに感じた事だ。もちろん重量はProの方が重い。だが、広げた時の大きさが明らかにAirよりも小さい。これは大きいかもしれない。
個人的には自宅で使うには、同じ13インチでもAirよりProの方が使い勝手がいいと感じた。
終わりに
検討開始から約2週間。つい1ヶ月前は全く買う気が無かったのに、買ってしまったw
新しいPCが快適なのは当たり前なのだが、少し触っただけでもAirとProは随分違うんだなぁと感じる。今年はMacに対する認識が改まった年だ。
iPhoneは別格としても、iPad系を完全スルーしているのはiPadに投資するよりはMacに投資する方が、自分の用途には合っていると思ったからだ。
このMacには2〜3年お世話になると思うので、大事に使おうと思う。
MacBook Pro/Airを購入する
MacBook Pro/Airは、Appleストアや家電量販店で販売されています。
購入後のカスタマイズは不可能なので、スペック選定は慎重に行ってください。
- 薄型で安価な「MacBook Air」
- 万人向けの「MacBook Pro」

2020年モデル以降は評判の悪かった「バタフライキーボード」を廃止し、全てが変わった「Magic Keyboard」を採用しよくできているので、旧モデルはおすすめしません
Macはどこで買うのが安いのか?

店舗 | タイプ | 定価(税込) | 値引き | 実質価格 |
---|---|---|---|---|
Apple Store | 256GB | 115,280円 | - | 115,280円 |
512GB | 142,780円 | - | 142,780円 | |
Amazon | 256GB | 115,280円 | 5,764ポイント | 109,516円 |
512GB | 142,780円 | 7,139ポイント | 135,641円 | |
ビックカメラ.com | 256GB | 115,280円 | 5,764ポイント | 109,516円 |
512GB | 142,780円 | 7,139ポイント | 135,641円 |

- 送料無料
- メーカー保証1年あり
- 最大15%引き
また、店頭モデルを購入する場合、SoftBank・Y!mobileユーザーは条件を満たせば、Yahoo!ショッピングで買うと「最大20%還元」なのでお得だと思います。
MacBookのメモリ増設について
MacBookはカスタマイズができないので「16GBメモリ」を推奨していましたが、近年のモデルはストレージ(SSD)が高速なので、以前ほど大容量メモリの必要性は下がりました。

一緒に使いたいおすすめアクセサリ

MacBookシリーズのまとめ記事
2007年以来のMacユーザーである管理人が、これまで書いて来たMac関連レビューを、Macカテゴリートップページでは整理して紹介しています。
▼以下の画像をクリック!