MacBook Proを購入して変った事の1つに、ACアダプタのMagSafeがMagSafe2に変った事がある。
個人的にはMagSafeの方が出っ張りが少なくて使いやすい気がするのだが、今のMacBookシリーズは全てMagSafe2なので、文句を言ってもどうしようもない。
で、我が家のMacもMagSafe2になったので、1つの夢を実現する事にした。
MagSafeの2台構成だ
MagSafeを2つ持つ意味合い
MagSafeはMacBookシリーズであれば、現在のところ共通規格なので例えば昨年買ったMacBook Proでも今年買ったMacBook Proでも同じものが使える。
つまり、2つ持っていれば自宅用と外出用というような形で使い分ける事が可能だ。
ただ、MagSafeはMacBookのモデルによって必要な電力が違うため、3種類に分かれている。
- MacBook Air:MagSafe(45W)
- MacBook Pro 13インチ:MagSafe(60W)
- MacBook Pro 15インチ:MagSafe(85W)
大きくなるにつれて巨大になっていくのだが、例えばMacBook Airなら45Wだけでなく60Wでも使えるそうだ。なのでAirユーザーは、自宅用に60W、外出用はコンパクトな45Wを使うなんて使い方が可能だ。
なので、自宅用として買う場合一番大きい85Wを買うのもありだ。そうすれば、将来15インチのMacBook Proを買ったとしても、このアダプタは変わらず予備として使う事ができる。
MagSafe2(60W)を追加購入
と、言うわけでMagSafe2(60W)を追加購入しました!
今はあまり外出先で使う事はないのだが、一軒家に引越すと1階と2階でMagSafeを持ち歩くのが地味に面倒なんですね。なので、当面は1階用と2階用という扱い。
価格は8,400円と結構高価で、45W・60W・85W全て同じ価格。
今回はポイントを使って購入したので一応は無料でゲット!
しかし、案外箱がでかいw
至って普通のMagSafeです。
45Wと60W。みての通り60Wの方がでかい。
新しい子はケーブルボックスに突っ込んでおくことにしました。
これですっきり!
持ち歩く時は当然この形状で。実は知らなかったんですよね。正しい巻き方を。
いや~これで便利になった!
終わりに
MagSafeの2台構成は結構贅沢かもしれないが、Macを買い続けるなら壊れない限りずっと使い続ける事が出来る。自宅用と外出用もいいが、自宅内でも部屋毎に設置すれば結構便利だと思う。
MacBookユーザーの方は検討してみてはいかがだろうか。
MacBook Proの選び方や感想のまとめ
MacBook Proを購入する
MacBook ProはAppleストアや家電量販店で販売されています。
購入はメモリ増設などカスタマイズが可能なオンラインストアでの購入がおすすめです(ユーザーの手でメモリ増設できません)。
少しでも安く買いたい・旧モデル狙いという方は、メーカー保証1年が付くApple整備済品をチェックしてみましょう!
Macのまとめページ
運営者チーのおすすめ記事
