洋服をどこで買いますか?
僕はファッションに強いこだわりがあるわけじゃないが、それゆえに、
実物を見て、手に取って決めたい
と思っていた。今も基本的にその考えに変わりないが、2013年に子供が生まれて以来、のんびりウィンドウショッピングとかできなくなり、
ゆっくり見られるのは、むしろネット
という状況になり、服もネットで買うのが普通になった。
ファッションのECサイトは数多く存在するが、その中で僕が愛用しているのは、docomoが運営する「dファッション」だ。
そして、その範囲はドンドン広がり、今や子供服を『d fashion』で買うことが増えて来た。

たまり過ぎて案外忘れがちな、dポイントの消化方法を紹介しようと思う。
目次
ドコモユーザーはdポイントがたまりやすいが失効も多い

docomoのポイントプログラム「dポイント」は、ドコモユーザーでなくても集められるが、ドコモユーザーの方がたまりやすい。
とにかくあの手この手で、買い物させようとするし、ポイント還元率も非常に高い。
僕はほぼ常時数万ポイント保有しているが、獲得源として一番大きいのは利用料の10%がポイント還元される『dカード GOLD』の存在。
このポイントは有効期限が3年程あるので、滅多なことでは失効しない。
逆に、案外扱いに困ってしまうのが、期間・用途限定限定dポイント。
例えばこのポイントは、子育て応援プログラムに加入すると、子供の誕生月に期間限定ポイントとして、3,000ポイント付与される。
有効期限は6ヶ月なので、忘れがちだ。
結果何度かポイントを失効させたことがある。
dポイントが期限切れで失効してしまう
ポイントを消化する場合、以下の実店舗で使うのが手っ取り早い。
- ローソン
- マクドナルド
など2021年現在は様々な店舗で使えるからだ。
だが、失効ギリギリだと行くのも面倒だし、そんな時に限って買うものがなかったりする。
そこで、候補になるのはドコモが運営するECサイトだ。
代表格は、「dショッピング」ではないかと思う。
dショッピングの位置付けは「楽天」とほぼ同じなので、大抵のものは取り扱っている総合モールだ。
ただ、値段的にはそれほど安くない。
そこで、僕が使っている「dファッション」が候補に挙がってくる。
かなりお得感が強いのだ。
期間限定(期限付き)dポイントを消化するなら『d fashion(dファッション)』

「dファッション」はドコモが運営する、衣料品販売のECサイトだ。
- 女性向け
- 男性向け
- 子供服
を取り扱っており、大抵の服・ファッション雑貨は手に入る。
「dファッション」は、僕の印象では、
いつもセールをしているし、ポイント付与などのキャンペーンを行っている
という印象。
セール・キャンペーンは週末が多いので、注文するなら週末がよいかと思う。
「dファッション」であれば、期間限定ポイントは全て使うことができる。なので最近我が家では、
期間限定ポイントで子供服を買う
ことが多くなった。
子供服は『いつか必ず必要』
我が家には、2021年時点で6歳の男の子と、5歳の女の子がいる。
まだまだ育ち盛りなので、服を買う頻度は多いが、長く着られるわけでもないので、あまり高い服は購入しない。
なので、以下の方針で購入している。
- セール品で安い服を買う
- 『今』必要な服ではなく、半年・1年後必要になる服を買う(=サイズが大きい服を買う)
例えばこの記事を書いているのは4月だが、冬物の処分品を来年の冬用として買ったりしている。
子供服は頻繁に買い替えが必要だが、ある程度未来が読めるので、見込みで服を買って外れることはほぼないというのがポイントだ。
ティンカーベルとか、シャツ1枚が5,000円とか普通にするくらい高いが、

「dファッション」の処分品なら2,000円くらいで買えたりする。
デメリットは『返品』できないこと

このような買い方をすると、例え数千ポイントでも一瞬で使えるので、失効を気にする必要はほぼなくなる。
唯一気を付けなければいけないのは、
セール品は基本的に返品できない
ということだ。
仮にセール品でなくても、未来のために購入した服は、「サイズ的な理由で合わなかったから返品する」なんてことができない。
ある意味、ギャンブルになってしまうのは覚悟して購入する必要がある。
そういう意味でも、今必要なものではなく、将来必要になる大きめの服を買う方が無難ではないかと思う。
終わりに
ドコモユーザーをしていると、dポイントは沢山たまる。
- 通常ポイント
- 期間限定(期限付き)ポイント
主にこの2種類だが(その他は用途限定)、ポイントを貯めていると、ポイントを貯めることが目的になりがちだ

僕とか典型だが、、、
※スマホをポイント一括0円にしたくて、わざとためてます
ただ、ポイントは貯めるより、使うことの方が重要ということは、強く認識したほうがよいと思う。
何故かと言えば、ポイント価値は下がることはあっても(制度変更など)、上がることはほぼないからで、この時に使う方がお得とかも基本はないので、
ある程度たまったらドンドン使う
が基本だ。
- dカード GOLDを活用して、ドンドンためて
- リアル店舗の割引などに、ドンドン使う
特にドコモユーザーはこれが王道になるので、今回紹介した「dファッション」もポイントの使い道として、活用いただけたらと思う。


- ドコモ料金をdカード払いで2年縛りの違約金1000円が0円に
- ドコモ通信料の節約方法を知りたい方はこちら
20年以上ドコモを契約している管理人が、これまで書いて来たサービスの解説・お得な使い方などを、ドコモカテゴリートップページでは整理して紹介しています。
▼以下の画像をクリック!