2018年7月22日は15回目となる、岡山ブログカレッジ(通称:岡ブロ)を開催しました。
今回のテーマは、
研ぎ澄ませ!プロに学ぶTwitter発信術
ということで、ゲスト講師にTwitterの第一人者とも言える「F太さん」をお迎えして開催しました。
この少し前に、倉敷市は豪雨で被災し、開催そのものも危ぶまれたのですが、なんとか実現しました。
この記事を書いているのは、2018年9月5日で開催から既に1ヶ月以上経過しているのですが、開催前の裏話なども含め、内容を簡単にレポートします
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
第15回岡山ブログカレッジの様子
今回の参加者は29名で、講師と運営メンバーを合わせると34名でした。
内訳は以下のような感じです。
都道府県 | 人数 |
---|---|
岡山県 | 17名 |
広島県 | 7名 |
香川県 | 2名 |
神奈川県 | 1名 |
石川県 | 1名 |
兵庫県 | 1名 |
女性が多かったのが印象に残りました。
ただ、とりあえず多かったですね。
岡ブロは開始当初から、なるべく「セミナー感」を出さないようにしていたんですが、さすがにこの人数だとセミナーって感じでした。
会場選択には色々悩まされたんですが、このクラスだと素直に「会議室」を使うべきだなと思いました。これは反省点です。
おかげで、さすがに運営としてもバタバタしてしまいました。
Twitterは意図してない人に届く
詳しい内容は、既にレポート記事が多数上がっているため、そちらを参考にしていただけたらと思います。
▼特におすすめは以下の記事です
僕はわりと長い間Twitterを使っていますが、基本的な運用方針は『適当』です。
- テーマは絞らない
- 内容も適当
- 意識高い系な内容と、どうでもいい内容が混在
という感じなんですけど、F太さんは、
発信のテーマは厳選した方が良い
と言っていました。
「テーマを絞る」というのはよく言われる話ですが、この理由が興味深かったです。
それは、
Twitterは意図してない人に届く
ということです。
「岡山 グルメ おすすめ」、「iPhone 使い方」など、検索キーワードが自分で打てる人は、何をするべきか、何が悩みなのか分かっている人です。
- 興味がない
- 見ようと思っていない
- 自分が求めているものが分かっていない(=言語化出来ない)
そんな人にも届く可能性があるのが特徴だという話を聞いて、納得しました。
暇な時に、ぼーっとタイムラインを眺める
なんてこと、Twitterの場合わりとよくあります。
こういう時に気になる情報が見つかって、調べるなんてこと1度くらいは経験があるんじゃないでしょうか?
そのためにも、テーマを限定して「何を発信するアカウントかを分かってもらう」ことで、拡散されて目に触れる機会を増やすことができるんです。
ウェルスダイナミクスのタイプ別Twitter運用術が面白かった
今回の講義は、「ウェルスダイナミクスの特性に合せたお勧めの運営方針」が紹介されたのも興味深かったです。
特性に応じた運用術とか、知り尽くした人にしか語れない内容で、自分以外のタイプの話を聞くのもおもしろかったです。
▼まずはこれを受けてみてください
- ダイナモ
- ブレイズ
- テンポ
- スチール
の4タイプに基づく話でしたが、非常に納得感がありました。
ちなみに僕は「スチール」でした。
【スチール(効率と論理性)】
整然として、体系だっており、細部に気がつく何かをやり遂げることが得意だが、新しいことを始めるのが苦手付き合う相手は慎重に選び、この人と思った相手に対してはとても忠実。
情熱があっても周囲に伝わりにくく、冷めていると思われてしまうこともある。
ピンチの時には、「どうやって解決しよう?」「良いやり方は?」と【HOW】の質問で解決しようとするタイプ。
スチールの周波数を持つプロファイル:アキュムレーター・ロード・メカニック
何となくこれだけ聞いても、僕としてはそんな感じかもと思うところがあります。
F太さんいわく「SNSよりブログに向いてる。反面、自分のルーチンを作ったら最強なので、自分で考えて、自分で分析して、形にするのが大切」ということで、そういう意味でも納得感がありました。
分析したり、テンプレを試したり、反応をみたり
そういう用途が向いているようです。
その他のタイプについては、以下を読んでみてくださいね。
F太さんが岡ブロに込めてくれた「情熱」が嬉しかった
講義の内容は以上で、以降は僕の個人的な感想です。
F太さんにお会いしたのは2回目だったんですが、正直ここまで色々話をしてくれるとは思っていませんでした。
予定していた2時間を超え、ほぼ3時間話をしてくださり、まさに出し切っていただいたと思っています。
懇親会含めると、23時くらいまでお付き合いいただきましたが、最後の方はさすがに疲れも見えました。
色んな方との写真撮影にも応じ、有名とは言え芸能人ではないですから、疲れると思います。
講師だから当たり前でしょ?
ではないと思うんです。
嫌な顔1つせず、最後まで笑顔で対応いただき、そんなところにもF太さんの人柄が見え隠れしていました。
せっかく岡山来たので数日滞在して色々観光したかったのだけど、昨日のイベントですべてを出し切った結果、風邪ひいたっぽいのでなくなく帰路につくなどしている…本日お約束あった方にも大変申し訳ない…インドア人間が欲張っちゃいけないなと思いました。体力つけよほんとまじで。。
— F太 (@fta7) 2018年7月23日
結果、翌日体調を崩されてしまったそうで、申し訳なかったなぁと……
ですが、消耗するくらい色々話をし、参加者の皆さんをもてなしていただき、イベント運営者目線で恐縮ですが、ものすごく嬉しかったです。
それくらい、『情熱』込めて来てくださったってことじゃないですか。
- 岡山という地方
- 報酬的にも高くない(=利益も少ない)
- 参加者数も首都圏に比べたら少ない
過去に話した内容を流用して資料を作り、サクッと話すなんてことは、F太さんクラスの方なら簡単なはずなのに……
確かに、今回の岡ブロは開催まで色んなことがありました。
まず、2018年7月7日の豪雨災害発生。
その後、会場となった倉敷美観地区などの観光客激減と、それに伴う岡ブロ自体の集客の苦戦と災害ボランティアセンターへの関わり。
豪雨が嘘だったかのような、その後の猛暑で、当初予定していた「大橋家住宅」から、急遽懇親会会場の「オーガニックカフェ soil」へ変更(エアコンがない会場だったんです)。
変更前の会場である大橋家住宅も、岡ブロ開催の前日(7月21日)に土壁が崩落する事故が発生。
【倉敷の国重文崩れる】岡山県倉敷市で、国の重要文化財で江戸時代の町家建築を保存した「大橋家住宅」敷地にある土塀が幅約30メートルにわたり崩落しました。市は西日本豪雨の影響などが原因とみて、国と連携し復旧に向け調査します。(共同通信)#西日本豪雨 #tweet_radio https://t.co/GNY4gLn2vF
— #tweet_radio【西日本豪雨】 (@tsubuyaku_radio) 2018年7月22日
何事もなかったように開催されたように見せかけて、本当に本当に色んなことがありました。
そんな事情はあったのかもしれませんが、F太さんには一生頭が上がらないと思うくらい、感謝しています。
あと、
Twitter業界を盛り上げてください
という言葉があったように、当たり前ですが『Twitter愛』がすごかったです(笑)
終わりに
第15回岡ブロは色んな方の力を借りて、なんとか成功することができました。
イベント開催って慣れると段々雑になってくる面がどうしてもありますが、今回のイベントは初心を思い出したという意味で思い出に残りました。
色んなことがありすぎて、なかなか記事にまとめられなかったんですけど、今回東京からわざわざお越しいただいたF太さんには、深く御礼申し上げます。
【岡ブロ最新情報】
次回の岡ブロは2021年8月29日に「現役ライターが語る地域メディアの魅力とは」というテーマで、ライターのアサノ・ヨウスケさんをお招きして開催します。
過去開催の動画は「はれとこウェブショップ」で販売中
岡山ブログカレッジの一部アーカイブ動画は「はれとこウェブショップ」で販売中です。
参加者のレポート記事
参加者のレポート記事を紹介します。
参加者
参加者の方が書いてくれたレポート記事です。
一応レポート記事を書くのは「宿題」です
一度でも参加すれば、岡ブロFacebookグループで無料公開しているので、いつか遊びに来てください!