運営者チーが使う、厳選ガジェットを知りたい方はこちら

Apple Watch Cellular版からの機種変更時は通信契約の確認を。ドコモ「ワンナンバーサービス」を解約しました

applewatchCellular

Apple Watch Series 4」の購入に伴い、約1年間利用したApple Watch Series 3は、Apple公式の下取り制度「Apple Trade In」を利用して売却した。

Google ChromeScreenSnapz098

通常なら、

  • iPhoneとのペアリングを解除
  • 初期化

で終わりだ。

しかし、Series 3は「Cellular版」、Series 4は「GPS版(LTE通信機能なし)」を購入したので、まだやることがある。

eSIM」による通信契約を「解約」する

という作業だ。

この記事では、

  • Apple Watchの設定から、通信機能を削除する手順
  • ドコモの通信契約「ワンナンバーサービス」を解約する手順

を紹介する。

キャリアはdocomoの話になるが、他のキャリア(au・SoftBank)でも必要な作業だ。

SIMカードという物理的な「モノ」がないので、忘れてしまいがちなので、注意して欲しい。

この記事の掲載内容は、2019年8月13日時点の情報です。現在の情報とは異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

Cellular版Apple WatchのLTE通信契約解除手順

Cellular版Apple Watchの、LTE通信契約の解除手順の大まかな流れは以下の通りだ。

手順
  1. Apple Watchのモバイル通信機能を削除する
  2. Apple Watch用モバイル契約通信契約を解約する
  3. Apple WatchとiPhoneのペアリングを解除する

色々やることはあるように感じるだろうが、所要時間は「15分」もあれば十分だ

以後、順番に解説していく。

Apple WatchのApple Pay起動はサイドボタン2度押し

Apple Watchのモバイル通信機能を削除する

Apple Watchからモバイル契約を削除

まず、Apple Watchのモバイル通信機能を削除する。

Apple Watchのモバイルデータ通信は、通信用のSIMカードを内蔵しているのではなく、eSIM」と呼ばれる仕組みで実現されている

このため、SIMカードを外すという作業は不要だが、通信機能を削除する操作が必要になる

操作は全て、iPhoneのApple Watchアプリ上から行います

まず、iPhoneのApple Watchアプリを起動する。

そうすると、「モバイル通信」という項目があるので、そこを選択する。

モバイル通信のメニューを選択する

モバイル通信プランは、契約しているキャリアによって表示が異なるはずだが、僕はdocomoなので「ドコモ」と表示されている。

Apple Watchからモバイル契約を削除

ここをタップすると、「ドコモプランを削除」というダイアログが表示されるので実行する。

これで、モバイル通信機能の削除は完了だ。

ただ、これはiPhoneなどのスマートフォンでいう、SIMカードを抜いた状態なので、通信キャリアとの契約はそのまま生きている

左がCellular版、右がGPS版
左がCellular版、右がGPS版

ちなみに補足すると、GPS版の場合は、メニュー構造そのものが異なっており、「モバイル通信」というメニューが表示されない

Apple Watch用モバイル契約通信契約を解約する

ワンナンバーサービスを解約

続いて、Apple Watch用モバイル契約通信契約を解約作業を行う。

この作業は、契約している通信キャリアによって、サービス名も手順も異なるため注意して欲しい。

Apple Watch用通信契約の名称・料金は、以下の通りだ。

キャリアサービス名月額利用料(税込)登録手数料(税込)
docomoワンナンバーサービス550円550円
auナンバーシェア385円0円
SoftBankApple Watchモバイル通信サービス385円0円
この記事では「docomoのワンナンバーサービス」解約手順を紹介しています

まず、「マイドコモ」にアクセスする。

「契約内容・手続き」というメニューを選択する。

契約内容・手続きを選択

途中の項目は無視して、「ドコモオンライン手続き」というボタンを押す。

ここでは、契約内容が表示されるのだが、2ページ目の一番下にある「ワンナンバーサービス」という項目を確認する

2ページ目の一番下にあるメニューを選択

現在は契約中なので「ご契約中」と表示されている。

2018年10月時点でのメニュー構成です

ここから「解約」ボタンを押し、解約手続きを進める。

  • 注意事項の確認
  • 手続き内容の確認

を行い、

解約手続きの流れ

確認メールの送信先を入力すれば、

ワンナンバーサービスを解約

解約手続きは完了だ。

ドコモ「ワンナンバーサービス」の解約タイミングは即日(日割りあり)

ちなみに、解約手続きは「即日」実行された

手続きを行ったのは、2018年9月26日だったが申込み時点で解約され、料金も日割り計算となったいた。

解約時は日割り計算となる

上記画像は、2018年10月請求(9月利用分)の明細だが、ワンナンバーサービスは日割り計算になっていることが分かると思う

Apple WatchとiPhoneのペアリングを解除する

ここまで完了すれば、あとは普通のApple Watchと同じだ。

iPhoneのApple Watchアプリ上から、ペアリングを解除し、Apple Watchのデータを削除すれば完了となる。

Apple Pay(特にSuica)のバックアップなど、忘れないように注意しよう。

データ転送中

終わりに

Cellular版Apple Watch最大の欠点は、

モバイルデータ通信の利用にあたって、キャリアとのオプション契約が発生する

ということだ。

iPhoneとペアで使う前提で、契約もオプションサービスの位置付けだ。

使いたければ。契約手続き不要で使えるようになって欲しい。

そうしないと、今回のように、

  • Cellular非対応版を購入した
  • Apple Watchの利用そのものをやめた

なんてケースの場合、解約手続きをいちいち行う必要があり、利便性は低い。

とりあえず、この記事で紹介した手順に従い、解約手続きを行えば間違いないが、解約忘れは多いんだろうなぁと思う

データ転送中
Apple WatchのApple Pay起動はサイドボタン2度押し

「Apple Watch」はAmazon・家電量販店・大手キャリアなど幅広く販売されていますが、在庫・納期面で一番おすすめは、Appleでの購入です。

Apple Watch SEが登場

Apple Watchはどこで買うのが安いのか?

パパンダ
まだまだApple Watchを買う余裕はないけど、うちは家計が厳しいので「少しでも安く」買いたい!
チー
それなら「ビックカメラ」か「Amazon」がおすすめかな。ポイントは大してたまらないけど、ポイントが使えたり在庫が豊富なので。
簡単に比較するとこんな感じ。
2023年12月時点のApple Watch Series 7(41mm、アルミニウムケース&スポーツバンド)販売価格です。カラーによる価格変動はありません。
店舗タイプ定価(税込)値引き実質価格
Apple StoreGPS48,800円-48,800円
GPS + Cellular60,800円-60,800円
AmazonGPS48,800円1,464ポイント47,336円
GPS + Cellular60,800円1,824ポイント58,976円
ビックカメラ.comGPS48,800円1,464ポイント47,336円
GPS + Cellular60,800円1,824ポイント58,976円
Apple Watchをどこで買うのがお得?

Apple Watchに関する記事

チー
2015年4月の発売以来、ほぼ毎日使い続けて感じたことをまとめています。
Apple Watchは必要か

オプションサービスについて

watchcare
Apple WatchのApple Pay起動はサイドボタン2度押し

初代モデルからApple Watchを使い続けている管理人が、これまで書いて来たサービスの解説・お得な使い方などを、Apple Watchカテゴリートップページでは整理して紹介しています。

▼以下の画像をクリック!

運営者チーのおすすめ記事

チー
僕がこだわって使っている、厳選ガジェットを良かったら見て行ってください。
チーが本当に使っているガジェット一覧