運営者チーが使う、厳選ガジェットを知りたい方はこちら

エキサイトモバイルの「でんわパックプラン(従量)」は本当にお得なの?他社格安SIMと徹底比較!

エキサイトモバイル でんわパックプラン解説 ゆりちぇるアイキャッチ

元家電量販店ケータイ担当のやぶなお(@yabnao)です∩^ω^∩

ゆりちぇる
毎月利用するデータ量が違うんだけど、それでもコスパが良いキャリアってないかなー?

毎月の使用データ容量は多い月もあれば、ぜんぜん使わなかった月もあるはず。

データ容量が多めのプランにしていると、若干損をしている気持ちになっちゃいますよね

やぶなお
それなら、エキサイトモバイルの「でんわパックプラン(従量)」がいいと思う!

一般的なキャリアでは、定額プランが多いですが、エキサイトモバイルには従量プランがあり、とても使い勝手がいいんです

高速データ通信はもちろん、10分以内の国内通話が無料になるかけ放題も付いており、10GBまでなら最大3,450円と安い!

この記事では、2020年2月に開始されたエキサイトモバイルの新プラン「でんわパックプラン」の特徴を解説し、同じく10分間の無料通話ができるY!mobileUQ mobileと料金・データ量など徹底比較をしました。

この記事の掲載内容は、2020年7月15日時点の情報です。現在の情報とは異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

エキサイトモバイルの概要

エキサイトモバイル

エキサイトモバイル」は、エキサイトニュースやエキサイトブログなどで有名な、エキサイト株式会社が運営する格安SIMのキャリア。

プランは3つあり、以下のような違いがあります。

プラン種類内容
最適料金プラン従量プランで使った分だけお支払い
定額プラン一般的なキャリアと同じ定額プラン
でんわパックプラン無料通話とデータ通信が付いたお得なプラン

定額料金のキャリアが多い中で、エキサイトモバイルは「使った分だけお支払い」という従量制プランを導入しており、特に「でんわパックプラン」に力を入れています。

最適料金プランと定額プランを簡単に解説します。

\ 従量プランだからお得! /

「でんわパックプラン」をチェック

最適料金プラン

まずは、エキサイトモバイルの通常プラン「最適料金プラン」の金額が以下の通り。

▼データSIM1枚のプラン料金。
エキサイトモバイル 最適料金プラン

また、一つの契約で最大5枚までSIMカードを発行することが可能です

家族で共有して使えば使うほど、お得になります。

▼SIMカード5枚の場合の料金プラン。
エキサイトモバイル 最適料金プラン SIM5枚

ただし、最適料金プランはデータ容量が15GBまでしか使えません。

定額プラン

定額プランもあるので、15GB以上使う場合は定額プランを導入しましょう。

▼定額プランの料金。

データ量1枚目3枚目4枚目5枚目
1GB670円1,260円選択不可選択不可
2GB770円1,450円選択不可選択不可
3GB900円1,680円選択不可選択不可
9GB2,250円2,460円2,850円3,240円
20GB3,980円4,480円4,870円5,260円
30GB5,980円6,580円6,970円7,360円
40GB7,980円8,580円8,970円9,360円
50GB10,180円10,680円11,070円11,460円

音声通話機能+SMS機能を追加するためには、SIM1枚につき700円が必要です。

やぶなお
「最適料金プラン」と「定額プラン」は、良くも悪くも一般的な格安SIMと同じ感じかな。
\ 使った分だけ払えばいいのでお得! /

エキサイトモバイルをチェック

目玉プランは無料通話付きの「でんわパックプラン」

エキサイトモバイル でんわパックプラン

格安SIM」が増えて来た2015年頃、大半の格安SIMはデータ通信に特化していました。

大手キャリアでは当たり前だった「通話定額」はなく、通話料金が従量課金なので(30秒10円)、「想像以上に通話料金がかかってしまった」ということも少なくありません。

しかし、エキサイトモバイルの「でんわパックプラン」は、データ通信と音声通話がセットになり、無料通話が含まれています

Lプランは無料通話がありません
エキサイトモバイル でんわパックプラン

でんわパックプランの中でも、特に注目すべきなのは「従量プラン」。

なんと、無料通話が1回につき10分まで無料となります。(無料時間を超えたら、10円/30秒)

データ容量も、0GB〜10GBまでと、一般ユーザーが1ヶ月に使うちょうどいいくらいのデータ容量です。

ゆりちぇる
よくあるのが7GBの定額プランだけど、中途半端に余ったり、通信制限になったりして困ってたんだよねえ……。

また、「バースト機能」という面白い機能があり、低速状態(高速データ通信がOFFの場合)でも、通信しはじめの一定量だけ高速データ通信をすることができます

通信制限になると、200kbpsまで通信速度が下がってしまうため、非常に使いづらくなります。

しかし、バースト機能のおかげで他のキャリアよりは低速時でも使いやすいですね。

「コスパ良くデータ通信は使いたいけど、通話料金も抑えたい…!」という通信も通話も両立したい人におすすめできるプランです。

\ 使った分だけ払えばいいのでお得! /

エキサイトモバイルをチェック

エキサイトモバイルと他社格安SIMを比較

ゆりちぇる
エキサイトモバイルの「でんわパックプラン」は他社と比べてどうなの?
やぶなお
バランスが取れていて、融通の効くキャリアだと思うよ!

エキサイトモバイル」の「でんわパックプラン」と同じような条件なら、Y!mobileUQ mobileがあります。

Y!mobileUQ mobileエキサイトモバイル
プラン名スマホベーシックプランMスマホプランRでんわパックプラン(従量)
料金2,980円(7ヶ月目以降3,680円)3,680円(10分かけ放題オプション付)3,450円
かけ放題10分
データ13GB12GB10GB
通話方式通常電話回線プレフィックス

ちなみに、通話方式の「プレフィックス型」通話とは、電話番号の頭に業者ごとに決められた特定の番号をつけると、料金の安い回線を使えるという仕組み。

毎回番号をつけるのが面倒ですが、格安SIM会社が提供する専用アプリを使うことで、自動的に番号をつけて通話ができるようになっています。

わかりやすく特徴をまとめてみました。

プレフィックス型通話の特徴
  1. 通常の電話よりも料金が安く設定されている
  2. 特定の番号を電話番号の頭につける必要がある
  3. 電話回線のため音質の劣化が少ない
  4. 固定電話への通話が非通知になる(※非通知拒否の場合、繋がらない)
  5. フリーダイヤルや、0570で始まるナビダイヤル、110番等の3桁番号へ発信できない

以上の点には気をつけておきましょう。

それでは、順番に他社のプランの特徴を解説していきます。

Y!mobileスマホベーシックプランの特徴

ワイモバイル新プラン

Y!mobileプランの特徴は、基本料金とデータ量にキャンペーンが組み込まれていて、使い始めがかなりお得になっていることです。

Y!mobileのキャンペーン
  • 契約翌月から6ヵ月間基本使用料が最大700円割引
  • データ増量キャンペーンによって、2年間は3GB増量

スマホベーシックプランMの場合、キャンペーン終了後は、7ヶ月目以降の料金が3,680円。

25ヶ月目からはデータ容量が10Gとなります。

ゆりちぇる
Y!mobileは、7ヶ月目以降から若干の割高感を感じちゃうね。
Y!mobile最新キャンペーン情報ゆりちぇるアイキャッチ

UQ mobileスマホプランの特徴

UQモバイル新プラン

UQ mobile」の特徴は、データ容量と通話オプションが自由に選べる点です。

▼選べる通話オプションは以下の通り。
UQ mobile 通話オプション

ゆりちぇる
通話オプションの自由度が高いのが嬉しいね!

ちなみに、10分かけ放題にすれば、Y!mobileと同じ価格になります。

UQ mobileプランの特徴としては以下の通り。

UQ mobileの特徴
  • スマホプランRの場合、データ増量によって、13ヶ月間最大2GBが増量
  • データ翌月繰越ができる

使わなかった分のデータを翌月に繰越できるため、データ容量の無駄を抑えることができます。

ゆりちぇる
データ使用量に波があっても、安心だね!
【UQ mobile】くりこしプラン

エキサイトモバイルは、長期で使う場合にコスパが良い

エキサイトモバイル 他社比較

エキサイトモバイル」は最初に割引がないため、一見割高に見えてしまいます。

しかし、2年以上使うなら、一番月額料金を安く抑えることができるんです

例えば、2年間使った場合の合計金額とデータ容量の比較は以下の通り。

Y!mobileUQ mobileエキサイトモバイル
月額料金データ量月額料金データ量月額料金データ量
1ヶ月目2,980円13G3,680円12G3,450円10G
7ヶ月目3,680円
13ヶ月目10G
25ヶ月目10G
2年間合計87,800円289GB92,000円274GB86,250円250GB

データ量が一番多かったのはY!mobile、一番料金を安くできるのがエキサイトモバイルでした。

  • 月に13GBもデータ通信を使わない
  • とにかく料金を安くしたい

そんな方に、「エキサイトモバイル」はおすすめできます。

また、従量プランなので、金額を抑えたい月には低速通信でバースト機能を活用したり、計画的に利用することで、さらに料金を下げることも可能です。

料金コスパが高く、利用度合いに合わせた柔軟な価格設定が、エキサイトモバイルの大きなメリットですね。

\ 使った分だけ払えばいいのでお得! /

エキサイトモバイルをチェック

エキサイトモバイルで利用できる端末

エキサイトモバイル 端末

エキサイトモバイル」は、docomoなど大手キャリアで購入したスマホ、SIMフリースマホはもちろん、端末を購入することもできます。

▼2020年3月時点での製品ラインナップは、以下の通り。

機種名メーカー月額定価
AQUOS sense3SHARP1,350円〜32,400円
iPhoneXS Max(64GB)/Grade AApple(中古)3,666円〜88,000円
iPhoneXS Max(64GB)/Grade BApple(中古)3,583円〜86,000円
iPhone SE(128GB)海外モデル/Grade AApple(中古)812円〜19,500円
OPPO Reno AOPPO1,366円〜32,800円
HUAWEI P30 liteHuawei1,133円〜27,200円
ZenFone Max (M2) 64GBASUS791円〜19,000円
OPPO A5 2020OPPO1,116円〜26,800円
HUAWEI nova 5THuawei2,200円〜52,800円
arrows M05富士通1,375円〜33,000円

「AQUOS sense3」や「OPPO Reno A」など、格安SIMで定番のAndroidスマホも取り扱われています。

OPPO「Reno A」レビュー
AQUOS sense3 SH-02Mレビュー

しかし、この中で注目なのは「中古iPhone」でしょう。

両モデルともまだまだユーザーの多い人気モデルですが、中古ということもありかなり安く入手できます。

ちなみに、Gradeは以下の意味があるようです。

Grade状態
Grade Aほぼ新品に近い状態
Grade Bやや細かい傷や使用感あり

ただし、注意点として本体のみの販売となり、充電器やイヤホン等は付属していないので気をつけましょう。

特に2023年現在、iPhone SEが入手できる機会は、オークションや中古スマホの販売店しかありません。

エキサイトモバイル」で購入するメリットとしては、30日間の無償交換があるため、安心して購入することができます

2020年3月時点では、「でんわパックプラン」契約者向けに端末割引のキャンペーンもしていたので、ぜひ公式サイトで気になる端末やキャンペーン情報をチェックしてみてください。

\ 従量プランだからお得! /

「でんわパックプラン」をチェック

おわりに

エキサイトモバイルスタートキャンペーン

エキサイトモバイル」は、

通話と通信どちらもバランス良く使いたいし、なおかつコスパも重視したい!

というちょっと欲張りなかたにぴったりのキャリア。

実は、中古でiPhone SEがお得に安心して購入できるなど、コスパ良い端末と格安SIMを購入したいなら、エキサイトモバイルはすごくおすすめです。

7月はスタートキャンペーンで初期手数料(3,000円)が無料+デジタルギフト券のもらえるキャンペーンもしているので、ぜひエキサイトモバイルをチェックしてみてくださいね。

\ 使った分だけ払えばいいのでお得! /

エキサイトモバイルをチェック

エキサイトモバイル 本音レビュー ゆりちぇるアイキャッチ
この記事のシェアはこちらから!
ABOUT US
やぶなお
元家電量販店ケータイコーナー担当のやぶなおです∩^ω^∩ 店員だったからこそ言えるぶっちゃけトークや、元家電量販店員ならではの公平な視点で記事を書きます。現在の本業は、SNSカウンセラー/フリーライター。平成5年生まれで美人な奥さんのゆりちぇるが自慢です。