ドコモオンラインショップがSPRING BARGAINと称して、3/1~3/31まで旧端末を格安で販売している。
1~2年程前のAndroidスマートフォンが中心のため、現行世代と比べたら見劣りするが、これは考えようによっては使える。1つの用途としては「docomo×EVERNOTEプレミアムキャンペーン」を利用する事だ。
ドコモオンラインショップSPRING BARGAINの概要
日替わりで格安端末が販売される形式(日が変わっても在庫がある限り継続する模様)。昨年末にも同種のセールがあったが、この時は販売端末を直前まで秘密にしていた。
が、今回は全てが公開されている。前回僕はガラケーのN-02Dを購入して、母親にあげた。
だが実は嫁用にもう1台手頃なガラケーが欲しかった。で、今回ワクワクしながら見たのだが、いいのが全くないw。
「F-06D Girls’」とか1,050円とかで最高やんと思い、一応嫁に打診だけしてみたが、速攻で却下されたw
今回の狙いは
今月は2年契約を満了したau回線をdocomoにMNPしてiPhone 5sをゲットしようと思っているし、スルーかなぁと思っていたが、1つ異常に安い端末を発見。
「ARROWS Kiss F-03E」だ。
なんと1,050円。実は「ARROWS Kiss」という端末は初代となるF-03Dを嫁が購入していて、「Androidは使えない(当時)」というレッテルを貼るに十分なクズ端末であった。
結果、嫁はiPhoneに変えたし、あまりの使えなさに怒りに任せた以下のような記事を書き、で初めて炎上したりして、色んな意味で思い出深い端末だ。
その後継機種がいるわけですね。1,050円で。前世代の評判悪すぎて売れなかったんだろうなぁ、、、w
だが、これはXi端末なので個人的に色々実験したい事ができそうなのだ、、、
また、一般的にはAndroid4.0系に対応していて、ROM容量(内蔵ストレージ)が最低8GBある端末を選択すれば、今でも十分に使えると思う。
ただ、特に型番の末尾に「D」が付いているような世代は、内蔵ストレージが1GBしかない端末があるのでこれだけは選択しないようにしよう。
docomoのプリインストールアプリが満載のため、実質使える容量は200MB程しかなく、アプリのインストールはおろかアップデートすらろくにできない端末になってしまう。
格安端末が案外使える理由
docomoのスマートフォンを購入すると「docomo×EVERNOTEプレミアムキャンペーン」で、年間4,000円かかるEVERNOTEプレミアムの権利がゲットできる(年2回まで)。このキャンペーン長年延長され続けていて、現在の期限は2014年4月30日だがさすがにそろそろ終わりそうな感じがする。
例えば今回だとF-03Eは1,050円なので、EVERNOTEユーザーであればそれだけでペイ出来てしまうw
僕はもちろんEVERNOTEを使っている。なので購入しない理由は特にない。
ただ、オンラインショップでスマートフォンを購入すると、パケット定額の加入が義務付けられてしまうため、僕のように現在は音声通話専用機として使っている場合、Xiパケ・ホーダイ ライトとSPモードを合わせたら月に5,000円程かかるので実は赤字だ。
そうじゃない人はありかと思う。
ただ、ここまでは端末は一切関係ない話。
実は1つ実験したい事がある。昨年末マルチデバイス化し今年はiPhoneにも対応したドコモmoメールを、今使っているau版iPhoneで使えるようにならないかという事だ。
「iPhoneでガラケーに届くドコモメールが閲覧出来たらいいのに」
というのは嫁の強い要望なのだが、docomo版iPhoneを使わなくても(仮にdocomo版iPhoneがあってもnanoSIMのため今使っている端末のSIMは刺せない)、とりあえず使えるdocomo製スマートフォンがあればできるかもしれない。
その実験端末としてちょっと欲しい、、、
終わりに
非常に個人的な話ではあるが、今年発売するであろうiPhone 6(?)は長年契約しており現在も音声端末として使い続けている、docomo携帯の機種変更という形で購入しようとほぼ決めている。
その為に、ポイントを大量に貯め込んでいたりするわけだが、そうなるとドコモメールを使う事になるんですね。
僕は現在キャリアメールを基本的に使っていないし、docomoに戻したからと言って多用するようになるわけではない。
ただ、もしかしたら以前使っていたアドレスがまた使えるのではないかという淡い期待と、なんだかんだ言って愛着のあるdocomoドメインのメールなら早く使いたいなぁという思いがある。
なので実現すれば一番使うのは嫁だが、願望的には僕も使いたいというw
基本キャリアメールの存在価値ってなくなっていると思っているが、今でも携帯キャリアドメインじゃないとメールを受信してくれない人もいるし、何より個人に確実に紐付いているメールとしてやはり一定の信頼感がある。
「F-03E」はそんな実験端末として最適。
1ヶ月分のパケット定額代含めて6,000円で実験するならありかなぁとw
ドコモでスマホを買うならオンラインショップがおすすめ
購入手続きはオンラインショップで行うのがおすすめです。
利用するメリットは、以下のようなものがあります。

- 24時間受付可能
- 送料無料(2/28まで全品送料無料キャンペーン中)
- 全手続きで事務手数料が「完全無料」
- キャンペーンが多い
- 公式ショップだから安心して購入できる
- オンラインショップのメリット
- 最新キャンペーンをチェック
- 申込み手順を知りたい方はこちら

ドコモ最新キャンペーンページで詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください!
SIMのみ契約なら「初期費用0円」

分離プランの開始後、SIMのみで契約も可能になりました。

- IMEIロックなどややこしい縛りがない
- 「5G」はもちろん、スマホ・タブレット・ルーターがSIM交換なしで使える
- 新プラン「ahamo」にも対応
- 公式ショップだから安心して購入できる
- オンラインショップのメリット
- 最新キャンペーンをチェック
- 申込み手順を知りたい方はこちら


- ドコモ料金をdカード払いで2年縛りの違約金1000円が0円に
- ドコモ通信料の節約方法を知りたい方はこちら
20年以上ドコモを契約している管理人が、これまで書いて来たサービスの解説・お得な使い方などを、ドコモカテゴリートップページでは整理して紹介しています。
▼以下の画像をクリック!