運営者チーが使う、厳選ガジェットを知りたい方はこちら

猫耳捨てて走れ!わーすた1stシングル「完全なるアイドル」発売

わーすた1stシングル『完全なるアイドル』では、猫耳がテーマだった

2016年9月28日にわーすたの1stシングル「完全なるアイドル」がリリースされました!

わーすたは2016年5月にアルバム「The World Standard」でメジャーデビューしているため、1stシングルは他のアイドルに比べたら「ついに!」って感覚は薄いですが、やはり特別な日です。

少なくとも日本においては、シングルCDはより多くの人に届けるメディアだと僕は思うので。

この記事では、

  • 楽曲の紹介
  • CD/ミュージックカードの開封レポート
  • ランキング・売上情報

をピックアップして紹介しようと思います。

この記事の掲載内容は、2020年12月30日時点の情報です。現在の情報とは異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

わーすた1stシングル「完全なるアイドル」の概要

わーすた1stシングル「完全なるアイドル」ジャケット写真
わーすた1stシングル「完全なるアイドル」ジャケット写真

わーすた1stシングル「完全なるアイドル」の収録曲は以下です。

収録曲

  1. 完全なるアイドル
  2. ぱわわわわん!!! パワーパフ ガールズ
  3. 完全なるアイドル(Instrumental)
  4. ぱわわわわん!!! パワーパフ ガールズ(Instrumental)

販売形態は、

販売形態価格備考¥
Single CD + Blu-ray Disc2,160円
ミュージックカード1,000円イベント会場・mu-moショップのみ

となっています。
つまり、一般のCDショップでは単価「2,160円」のものしか買えません。

普通なら安価な形態を用意して、売上げ枚数稼ぐんですが、アグレッシブな構成となっています。

とはいえ、わーすたは映像でみてなんぼみたいなところもあるので、この戦略は間違ってないと思いますが。

ちなみに「完全なるアイドル」のMVは以下です。

同梱されるBlu-rayにはこのMVのフルバージョンが収録されます。
※上記はショートバージョン

完全なるエンディングが注目です。
みれば分かるんですが、なかなか楽しいものになっているので、一見の価値ありです。

僕個人の楽曲の感想など、詳しい事は以下の記事で紹介しています。

以下、楽曲毎の制作陣を簡単に紹介します。

「完全なるアイドル」について

役割氏名
作詞鈴木まなか
作曲鈴木まなか・Hiroki Sagawa
編曲鈴木まなか・Hiroki Sagawa
振付高田あゆみ

楽曲の制作陣は上記の構成で、わーすたお馴染みです。
※わーすたはクリエイター女子と称して、制作陣もほぼ女性で固められてます

ただ、今回は新たなクリエイター女子も登場しています。

役割名前
作詞作曲鈴木まなか
振り付け高田あゆみ
衣装デザイン木村優
アートディレクション福嶋麻衣子(もふくちゃん)
美術(プロップスタイリング)遠藤歩

木村優さんは1stアルバム衣装で登場していますが、もふくちゃんと遠藤歩さんはわーすたの制作陣としては初登場だと思います。

「ぱわわわわん!!! パワーパフ ガールズ」について

目玉が印象的な衣装
目玉が印象的な衣装
役割氏名
作詞鈴木まなか
作曲鈴木まなか
編曲Carlos.K
振付高田あゆみ
衣装デザインたけうちはるか

C/Wの「ぱわわわわん!!! パワーパフ ガールズ」は、アニメ「パワーパフ ガールズ」の公式ダンスミュージックです。

CDの開封レポートとミュージックカードの紹介

完全なるアイドルのCDとミュージックカード全7種類
完全なるアイドルのCDとミュージックカード全7種類

というわけで、CDとミュージックカードを購入しました!

CDは前述の通り1形態ですが、ミュージックカードは「全7形態」です。

簡単ですがCD含めて開封レポートということで、写真付きで紹介します。

「完全なるアイドル」のCD

「完全なるアイドル」のCD
「完全なるアイドル」のCD

こちらがCD。
前述の通りBlu-rayが同梱されたバージョンしかありません。

裏面
裏面

これが裏面
MVでも登場したセットですが、これ実物が見られます。

わーすたとのコラボカフェ「完全なるアイドルCafe」で実物が見られる
わーすたとのコラボカフェ「完全なるアイドルCafe」で実物が見られる

2016年10月11日までの期間限定で開設されている、わーすたとのコラボカフェ「完全なるアイドルCafe」で実物があります。

開封!
開封!
MVを収録したBlu-rayも同梱
MVを収録したBlu-rayも同梱

CDの中身はいたって普通です。
ブックレットみたいなのがあれば嬉しかったですが、特にないです。

ミュージックカード

ミュージックカードは7種類
ミュージックカードは7種類

ミュージックカードは全7種類です。

  • 完全なるアイドル グループ Ver.
  • PPG グループ Ver.
  • 坂元葉月 Ver.
  • 廣川奈々聖 Ver.
  • 松田美里 Ver.
  • 小玉梨々華 Ver.
  • 三品瑠香 Ver.

中身は全て同じで、CDとの違いはMVの有無で、収録曲に違いはありません。

「完全なるアイドル グループ Ver.」と「PPG グループ Ver.」
「完全なるアイドル グループ Ver.」と「PPG グループ Ver.」

これが全員集合バージョン。
完全なるアイドル衣装とPPG衣装です。

メンバー個別
メンバー個別

こちらはメンバー個別。
衣装は完全なるアイドルバージョンです。

リリースイベントについて

アイドルのCD発売としては恒例の、リリースイベントもあります。

店舗がHMVに限定されますが、足を運ぶのが可能な方はここで買った方が良いと思います。

日程は以下です。

日時都道府県場所
9月30日(金) 19:00~東京都HMVららぽーと豊洲
10月1日(土) 13:00〜 17:00〜東京都HMVエソラ池袋
10月2日(土) 17:00〜東京都HMV立川
10月21日(金) 18:00~広島県広島市HMV広島本通
10月24日(月) 19:00~福岡県福岡市HMV&Books博多マルイ
10月30日(日) 15:00~北海道札幌市HMVステラプレイス
11月07日(月) 18:00~愛知県名古屋市HMV栄
11月11日(金) 19:00~兵庫県神戸市HMV三宮VIVRE

ちなみに、地方出身メンバーで固められたわーすたは、凱旋と称して、メンバーの出身地でイベントをほぼ毎回行っています(といっても今回が2回目ですが)。

僕は岡山という地方在住ですが、首都圏まで足を運ばなくてもわりと気軽に見に行ける感じです。

これは、わーすたの魅力の1つだと思います。

発売日のリリースイベントはコラボカフェ「完全なるアイドルCafe」

上記日程を見て疑問に思った方もいると思います。

何故、発売日にリリイベがないのか

と。その疑問がフラゲ日前日(9/26)になってようやく分かりました。

2016年9月28日(水)〜10月10日(月祝)まで期間限定でオープンする、わーすたとのコラボカフェ「完全なるアイドルCafe」でおこなわれました。

日時2016年9月28日(水) 18:00~
場所「わーすた presents 完全なるアイドルCafe」(AREA-Q)

ちなみに入り口はこんな感じらしいです。

完全なるアイドルCafeの入り口
完全なるアイドルCafeの入り口

こちらは既に終了していますが、リリースイベントはこんな感じの日程です。

発売初週のデイリーランキング推移とウィークリー売上げ

わーすた定期ライブ「わーすたランド」
わーすた定期ライブ「わーすたランド」

わーすたは、

  • アルバムによるメジャーデビュー
  • リリース週にイベントを集中させない(地方イベントはリリース後1ヶ月とか)

など、オリコンランキングを無視するようなプロモーション戦略をとってます。

しかし、2016年9月3日に行われた、わーすた定期ライブ「わーすたランド わー3」以来、シングルを予約した人を対象にした握手会を行っており、いわゆる王道(ベタな)プロモーションもやりました。

さらに、シングルCDということで売上やランキングはやはり気になるので、リリース週のデイリーランキング推移とウィークリーランキングを以下にまとめます。

対象日付ランキング枚数
2016/9/27付12位
2016/9/28付21位
2016/9/29付
2016/9/30付30位
2016/10/1付20位
2016/10/2付

ウィークリーランキング

ウィークリーランキング
ウィークリーランキング

そして、2016年10月10日付のウィークリーランキングは、

25位:3,194枚

という結果でした。
正直思ったよりも売上げは少なかったですね、、、

終わりに

1stシングルってやっぱり特別だと思います。

アルバムでのメジャーデビューから4ヶ月経過した、2016年9月時点でわーすたがどれくらい力を持っているのか1つの指標にもなると思いますし。

私事で恐縮なんですが、9月29日は僕の誕生日なんです。
1日違いですが、そういう記念日が近いって言うのはちょっと嬉しいんですよね。

この曲が少しでも多くの人に届けばと思います。

わーすたのまとめページ

2016年3月から、100以上書いた記事を整理したページです。

今でも応援していますが、家庭の事情などもあり、わりと頻繁に足を運べた2018年頃までの出来事が中心となります

▼まとめページは以下の画像をタップしてね

あわせて読みたい「わーすた」のおすすめ記事

わーすたについてまとめた総集編記事や、プロデューサー樋口竜雄さんのインタビューです。 かなり長い記事ですが、これを読めばあなたも立派なわーしっぷ?

わーすたアーティスト写真2019年10月
樋口Pインタビュー1
好きでないと3万文字の記事とか書けない

運営者チーのおすすめ記事

チー
2児の父親でありながらアイドルヲタクという、残念な大人ですが、記事を書き続けていることには、それなりの理由があるんです。
アイドル記事を書き続けている理由