リライトして、結果ってどうなったの?どうもパパンダ(@papanda_life)です。 (=゚ω゚)ノ
2018年4月から開始した『リライト連載』。リライトする記事を決めて、実際にリライトまでしました。
でも、それで終わっちゃ~意味がない!
リライトの結果は、2・3日では出ませんよね。だから、結果発表ができるときを待っていたのです!!
それでは、どんな結果になったのかお伝えします~。
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
これまでのリライトの流れ
まずはこれまで、どんなことをやってきたのか、少し思い出す…いえいえ復習のために紹介してみます。
▼以下のような流れでしたよ。
リライトは新規記事を書くような『派手さ』はなく、地味~な作業です。よくぞやりました、自分!!
と実際にリライトをしてみたひとは、自分を褒めてあげましょう(^▽^)/
内部リンクの大切さを知った
リライト連載をする前に思っていた『リライト』は、『文章を書き直す』ことでした。
たぶん、「これからリライトをやってみようかな」と思っている場合、同じような考えではないでしょうか。
リライトでいう内部リンクとは、SEOとして重要なんですよ(;゚Д゚)!
もちろん、読者へ向けて「関連記事はここにあるから、気になったら読んでね」というユーザビリティで設置する意味もあります。
ライターをしている、ノマド的節約術での指導では『内部リンク、貼ってくださいね』と軽~く言われてましたが、SEOが関係しているとは思ってもみませんでしたよ(;’∀’)
今では、「あ、このキーワードはあの内部リンクだな」と自然とわかるようになり、ごくごく普通に内部リンクを貼っていますよ。
カテゴリーは階層構造が重要!
内部リンクと同じく、カテゴリーの見直しもリライトの部類に入ることを知ったときは、これまたビックリしました。
自分のブログのカテゴリーなんて、「う~ん、これでいいかな」と結構適当につけていたんですもの。
カテゴリーを階層構造にする理由には、以下の2点が肝!
- Googleは論理構造がしっかりしているサイトの内容を把握しやすい(と考えられている)
- ユーザビリティの観点
どちらも『検索』がキーワードですよね。
読者が検索しやすく、なおかつGoogleにも認知されやすくするのが、リライトの目的ですね。
Google AnalyticsとSearch Consoleの使い方を学んだ
リライトをする記事を選んだときには、Google AnalyticsとSearch Consoleの使い方を学びました。
学ぶ前までは、Analyticsではリアルタイムを見るだけで、Search Consoleにいたっては、なんのために使うのかよくわかっていない状態…(;’∀’)
リライトに関して、2つの使い方を知っていると絶対役に立ちます!
ライターをしているノマド的節約術でも、Google AnalyticsとSearch Consoleの権限をもらっていて、スキルが活躍していますよ~(*‘ω‘ *)
実際のリライト作業は苦行!?
「リライトをして検索順位をあげるぞ!」と鼻息荒くしても、実際の作業は地味なことが多いものです。
だって、記事中にキーワードを増やしたり、内部リンクを貼ったり、確認してまた確認、確認…。この繰り返しですよ(;’∀’)
ただ、学んだことの中で『おお!』と思ったのは以下。
- Alt属性(代替テキスト)にキーワードを含める
▼これね。
これもねぇ、ライターしているノマド的節約術で自然とやっていたことなんですよ。
つまりPV数があるサイトや、できるひとがやっているブログなどは、当たり前のようにSEO対策をしている!ってことを知ったんです!
『当たり前』なんでしょうが、僕にとっては衝撃でしたよ(*‘ω‘ *)
リライト過程で気づくこともある
『実際にリライトしてみた』の記事で、事例として紹介したのが、以下の記事です。
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。
タイトルにあるように、今でこそ『楽天モバイル(格安SIM)の通信速度はどれくらいなんだろう?昼間は本当に遅いのかな?んじゃ、試してみよう!』という内容になっています。
でもしかし!
記事を書いた当初はAPN設定のことを前半に書き、後半が通信速度のことを書いていました。
しかも前半のAPN設定部分が長いという…(;’∀’)
そうなんです。タイトルとは裏腹に、内容が散らかっていたんですねぇ。
なので、記事を分割してみたんです!
▼新たに分割して出来上がったのが、こちらの記事。
このリライトは、ユーザビリティを重視してのものでした。
リライトだと『付け足す』イメージがありますが、『差し引く』ことも大切ですね(*‘ω‘ *)
リライトの結果
では、リライトの結果がどのようになったのか、紹介しますね。
リライトの対象記事は全部で12記事選びました。そして、2018年6月の初旬にリライトして、しばらく順位変動を追ってみましたよ。
▼以降は、以下の3つの期間で順位を見てみました。
- 6月13日~7月12日
- 7月16日~8月17日
- 8月12日~9月11日
対象記事 | 6/13~7/12 | 7/16~8/17 | 8/12~9/11 | 判定 |
---|---|---|---|---|
1 | 5.6 | 5.7 | 4.9 | ↑ |
2 | 4.9 | 4.6 | 5.0 | → |
3 | 5.7 | 6.3 | 7.8 | ↓ |
4 | 4.8 | 3.4 | 2.3 | ↑ |
5 | 4.9 | 5.1 | 6.1 | ↓ |
6 | 8.2 | 8.3 | 8.7 | → |
7 | 8.3 | 7.9 | 9.9 | ↓ |
8 | 2.1 | 2.6 | 2.9 | → |
9 | 3.5 | 4.0 | 4.6 | ↓ |
10 | 3.1 | 1.8 | 1.4 | ↑ |
11 | 9.0 | 8.4 | 9.7 | → |
12 | 53.3 | 67.1 | 63.5 | ↓ |
なんだか見た感じ上がったような、下がったような?
▼こんな感じになりました。
- 『↑』上昇したのは、3記事
- 『↓』下降したのは、4記事
- 『→』引き分けは、4記事(1位以内の変動)
3勝4敗4引き分けです!!
▼なお、どんなアップデートがあったのかは、師匠の記事が詳しいですぞ。
リライト結果の勝敗原因
「大健闘(*‘ω‘ *)」といっても、何が原因で3勝4敗4引き分けになったのかが気になりますよね。
では、詳しいところ師匠に聞いてみましょう!
▼原因としては、以下のとおりです。
- 勝敗はメインで設定したキーワードで判定している
- メインキーワードで既に上位表示されていた記事については、サブキーワードも設定した
- サブキーワードも含めたら、勝率はさらに良い結果になっている
なるほど!
▼ここで、リライトを始める前の2018年6月初旬での、各記事の状況を見てみましょう。
対象記事 | 2018年6月初旬 |
---|---|
1 | 順位上昇中 |
2 | 順位横ばい |
3 | 順位ピーク |
4 | 順位ピーク |
5 | ちゃんと「まとめページ」として機能させると良い |
6 | 順位横ばい |
7 | 順位横ばい |
8 | 順位ピーク |
9 | 順位ピーク |
10 | 順位上昇中 |
11 | 順位ピーク |
12 | 順位上昇中 |
こんな感じで、だいたいが『順位ピーク』だったんですよね。だからこそ、サブキーワードに力を入れました!
リライトを終えて
リライト連載をしているなかで、僕は『リライトとは、どういうものか。どうするのか』という、今までわかっていなかったことを知る事ができました。
稼げるライターを目指すぞ!と叫んで始まったリライト連載ですが、「本当に稼げるようになったの?」と思いますよね。
僕がライターとして書かせていただいている『ノマド的節約術』では、このリライト連載をやっていることで、「ノマド的節約術でもリライト作業をする」というお仕事も手にしました。
新規記事のライティング+リライト作業で、今まで以上に報酬はアップですよ!!
このように仕事の幅も広がっていくので、リライトの事に限らず「知らないよりは知っていたほうがいい」ですよね。
しぶとくチーさんに、しがみ付こうと思ったパパンダでした。
お読みいただきありがとうございます。それでは(´・ω・`)ノシ☆
【目次】パパンダの稼げるWEBライターへの道
ブログなどWEB記事作成に必要なノウハウを、学びながら実践して行く連載記事です。
▼時系列で並んでいます
リライト対象とした連載「スマホ初心者パパンダ、格安SIMへの道」
スマホ初心者パパンダが格安SIMに移行するまでの出来事を紹介する、連載記事です。
2017年10月〜2018年3月にかけて連載し、2018年4月以降はリライトしながら更新を続けています。
▼まとめページは以下の画像をクリック!