運営者チーの最新活動はXをチェック

Anker「Soundcore Liberty Air」レビュー。AirPodが高いという方におすすめ!1万円以下でも高品質な完全ワイヤレスイヤホン

Anker「Soundcore Liberty Air」レビュー

AirPodsのバッテリーが消耗して、使い物にならなくなって以来、色々なワイヤレスイヤホンを試している。

AirPodsのバッテリーが消耗

メインのワイヤレスイヤホンは「SONY WF-SP700N」で決まりなのだが、致命的な欠点がある。

チー
連続再生すると、バッテリーが「2時間程度」しか持たない……。

僕は自宅で作業することが多いので、実稼働2〜3時間ではさすがに厳しい。

今後AirPodsは車専用にしようと思ってるので、「WF-SP700N」の充電中に使う「繋ぎ」のイヤホンが欲しくなる。

チー
1万円以下の安いワイヤレスイヤホンを試してみよう!

この記事では、スマホ向け充電器やモバイルバッテリーメーカーとしてお馴染み、Ankerが販売する「Soundcore Liberty Air」を紹介しようと思う。

思った以上によい出来で、「AirPodsが高くて購入をためらっている方」に是非使って欲しいと思った

この記事の掲載内容は、2021年1月3日時点の情報です。現在の情報とは異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンは、比較出来ないほど「たくさんある」

1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンは多すぎる

まず、今回「Soundcore Liberty Air」を選択した理由だが、わりと単純だ。

チー
安価な完全ワイヤレスイヤホンは、多すぎて選びきれない……

気になる方は、以下のボタンから「完全ワイヤレスイヤホン」をAmazonで検索した結果を見て欲しい。

  • 検索結果は5000件以上
  • 平均価格帯は5,000〜6,000円
  • いわゆる「中華メーカー」の製品ばかり

モバイルバッテリーやマルチポート充電器が普及し始めた、2015年あたりを思い浮かべる状態だ。

ただ、検索結果一覧を見て思ったことが1つある。

チー
改良版、進化版、などのタイトルが多い

これはまさに、完全ワイヤレスイヤホンは「過渡期」で、開発に苦戦していることを示している

この中には、きっと「ハズレ」も多いと思われる。

そうなると、基本は避けた方が無難なのだが、敢えて選ぶなら、

メーカーの信頼度

がものをいう。
そう考えた僕が、検索キーワードに加えたのは「Anker」だ。

価格は少し上がり、7,000円くらいになるが、サポートが充実しており、かつ評価も高いことがわかる

この価格差をどう捉えるかは人によるが、僕は「安かろう悪かろう」では困るので、信頼できるメーカーである「Anker」製品を購入することにした。

Soundcore Liberty Air(Bluetooth 5.0 完全ワイヤレスイヤホン by Anker)【最大20時間音楽再生 / Siri対応 / グラフェン採用ドライバー / マイク内蔵 / IPX5防水規格 】(ブラック)
Soundcore

Anker「Soundcore Liberty Air」の概要

Anker「Soundcore Liberty Air」レビュー

Anker「Soundcore Liberty Air」のスペック概要は以下の通り。

製品名 Soundcore Liberty Air
再生可能時間 約5時間
付属の充電ケースを合わせて使えば、最大20時間
重量 約55g
防水
IPX5
対応コーデック AAC、SBC
ノイズキャンセリング
パッシブノイズキャンセリング機能
価格 7,999円
保証期間 18ヶ月

特筆すべき点は、

  • イヤホンだけで最大5時間使える
  • AAC対応

というあたり。
パッと見て思うのは、「AirPodsに似ている」と多くの方が感じるだろうが、iPhoneでの利用を想定しているから「AAC」に対応しているという意図は強く感じる。

また、ノイズキャンセリング機能を一応搭載しているが、パッシブノイズキャンセリング機能という機能で、簡単に言うと、構造的に周囲音が入りにくいように設計されていること

BOSEやSONYが採用するシステム的なものとは、全く異なるものだ。

チー
AirPodsにないノイキャン付きで、「1万円以下」は凄い!

なんて思わないようにしよう。

「Soundcore Liberty Air」のノイズキャンセリング機能は、無いよりマシ程度だ。

Soundcore Liberty Air(Bluetooth 5.0 完全ワイヤレスイヤホン by Anker)【最大20時間音楽再生 / Siri対応 / グラフェン採用ドライバー / マイク内蔵 / IPX5防水規格 】(ブラック)
Soundcore

開封レポート

Anker「Soundcore Liberty Air」パッケージ Anker「Soundcore Liberty Air」を開封

簡単な開封レポートを。

Anker製品としてはかなり高い「7,999円」という価格故か、高級感のあるパッケージ。

同梱品 イヤーチップ

中身は以下の通り。

  • Soundcore Liberty Air本体(イヤホン・充電ケース)
  • イヤーチップ( XS / S / M / L )
  • Micro USBケーブル
  • 取扱説明書
  • 安全マニュアル

Anker製品は、Amazon・楽天などの直営店で購入すると「18ヶ月のメーカー保証が自動付帯」する

マニュアルは日本語対応

また、マニュアル類は多言語対応しており、日本語ももちろん対応している

充電ケース ふたを明けるとLEDインジケーターが点灯

これが本体。AirPodsによく似ている。

3段階のLEDインジケーターがあり、バッテリー残量を通知してくれる。

イヤホン本体

そしてこれがイヤホン。

完全ワイヤレス、つまり左右独立型なので、紛失にはくれぐれも注意して欲しい。

Anker「Soundcore Liberty Air」を装着

装着するとこんな感じ。

カラーバリエーションは、ホワイトとブラックの2色構成なのだが、ホワイトを使うとAirPodsそのもの

逆にブラックにすると、AirPodsでよく言われた「耳からうどんをぶら下げてる」と言われなくてすむと思う(笑)

Soundcore Liberty Air(Bluetooth 5.0 完全ワイヤレスイヤホン by Anker)【最大20時間音楽再生 / Siri対応 / グラフェン採用ドライバー / マイク内蔵 / IPX5防水規格 】(ブラック)
Soundcore

Anker「Soundcore Liberty Air」を使った感想

Anker「Soundcore Liberty Air」レビュー

「Soundcore Liberty Air」を使った感想だが、一言で言えば、

チー
さすがAnker!

という感じだろうか。

オーディオメーカーではないので、音質に関してはそれなりだと思うが、操作性などはよく考えられていると感じた

特に秀逸と感じたのは、タッチ操作。

タッチ操作の反応がよく便利

本体はタッチ操作可能

SONY WF-SP700N」を使っていて、案外不便だなと感じたのが、

  • 音楽の再生・停止
  • 電話に出る

など、全ての操作がボタン押下になること

イヤホンは耳についているので、ボタンは見えない。

手探りで探す必要があるわけだが、これが地味に不便。

その点、「Soundcore Liberty Air」はタップ・ダブルタップなどで操作できる。ここはやはりAirPodsを意識していると思われる。

「Soundcore Liberty Air」のタッチ操作をまとめると以下のような感じ。

分類 操作方法 動作
音楽 右側のイヤホンを2回タップ 音楽を再生/一時停止
右側のイヤホンを2秒間長押し 曲送り
左側のイヤホンを2秒間長押し 曲戻し
電話着信 右側のイヤホンを2回タップ 電話に出る/終了
右側のイヤホンを2秒間長押し 着信を拒否
通話中 右側のイヤホンを2秒間長押し イヤホンでの通話とスマートフォンでの通話を切り替える
チー
最低限のことは、タッチ操作だけで完結するので便利!
Soundcore Liberty Air(Bluetooth 5.0 完全ワイヤレスイヤホン by Anker)【最大20時間音楽再生 / Siri対応 / グラフェン採用ドライバー / マイク内蔵 / IPX5防水規格 】(ブラック)
Soundcore

装着感がよい

Anker「Soundcore Liberty Air」を装着

「Soundcore Liberty Air」は、いわゆるカナル型イヤホンを採用している

僕はこれが苦手だ……。

どうも、耳を圧迫された感じがするのと、周りの音が聞きづらくなることが理由だ。

パッシブノイズキャンセリング機能によって、周りの音は確かに減ったと感じた。だが、ソフトウェア制御のノイズキャンセリング機能ではないため、外音取り込みなどは出来ない

この点は、やはりSONY製品の方が上だと思う。

SONYの完全ワイヤレスイヤホン「WF-SP700N」レビュー

しかし、装着感については特に不満が無く、思った以上に快適だった。

「Air」と名が付くように、とても軽く、装着感が薄いので、1日中つけていても苦にならない

1万円以下の製品でこのクオリティには驚いた。

Soundcore Liberty Air(Bluetooth 5.0 完全ワイヤレスイヤホン by Anker)【最大20時間音楽再生 / Siri対応 / グラフェン採用ドライバー / マイク内蔵 / IPX5防水規格 】(ブラック)
Soundcore

ペアリングが便利

蓋をあけるとペアリング開始

完全ワイヤレスイヤホンのAirPodsを使った人が、最初に驚いたのは「ペアリングの簡単さ」だ

ケースを開けると、iPhoneの画面にペアリング画面が表示され、接続するだけで完了する。

まさに魔法のような体験だったが、「Soundcore Liberty Air」でさすがにそこまでは出来ない。

自動的にペアリングモードに入る

しかし、

  1. ケースからイヤホンを外す
  2. 自動的にペアリングモードに入る
  3. Bluetooth接続画面から、「Soundcore Liberty Air」を選択する
  4. ペアリング完了

という流れは非常にスマートで、便利だった。

IMG_3156
もちろん、iPhoneの画面上からバッテリー残量なども参照出来る。

1度ペアリング操作を完了すれば、以後はケースから外すと自動的に接続するので、AirPodsとほぼ同じ操作性だ。

Soundcore Liberty Air(Bluetooth 5.0 完全ワイヤレスイヤホン by Anker)【最大20時間音楽再生 / Siri対応 / グラフェン採用ドライバー / マイク内蔵 / IPX5防水規格 】(ブラック)
Soundcore

終わりに

「Soundcore Liberty Air」は完全ワイヤレスイヤホンデビューとしても最適

初めて購入した、1万円以下の安価な完全ワイヤレスイヤホンだったが、予想以上の完成度だった。

チー
基本、これを買っておけば不満は無いと思う

「Soundcore Liberty Air」は、完全ワイヤレスイヤホンを体験するには最適なのはもちろん、バッテリー駆動時間「5時間」あるなど、本格的な利用にも耐えられる

「7,999円」という価格は、完全ワイヤレスイヤホンとしては安価な分類に入るが、それでも安い値段ではない。

完全ワイヤレスイヤホンの魅力は、使ってみないと分からない。

ケーブルが一切ない、ストレスフリーな世界

「Soundcore Liberty Air」で是非体験して欲しい。

万人におすすめ出来る、完全ワイヤレスイヤホンだと思う。

Soundcore Liberty Air(Bluetooth 5.0 完全ワイヤレスイヤホン by Anker)【最大20時間音楽再生 / Siri対応 / グラフェン採用ドライバー / マイク内蔵 / IPX5防水規格 】(ブラック)
Soundcore

ワイヤレスイヤホン・ヘッドセットに関する記事

AirPodsの登場以来、「完全独立型ワイヤレスイヤホン」が増えています。まだまだ、進化中の製品ですが便利なので是非使ってみてください。

チー
今一番のおすすめは、6,930円で比較的安価だけど、「11時間」と長時間駆動が魅力のM-SOUNDS「MS-TW11」。

「ケーブルってこんなに邪魔だったの!」と驚くくらい、便利なので1度体験してね!
M-SOUNDS 完全ワイヤレスイヤフォン MS-TW11シリーズ Rose Gold MS-TW11RG
M-SOUNDS
▼マイナーメーカーですが品質は高いです!
M-SOUNDS「MS-TW11」レビュー
▼iPhoneユーザーなら使い勝手含めて一番のおすすめ
AirPods Proレビュー

運営者チーのおすすめ記事

チー
僕がこだわって使っている、厳選ガジェットを良かったら見て行ってください。
チーが本当に使っているガジェット一覧
この記事のシェアはこちらから!