夏場はノートパソコンにとってもつらい時期だ。なにせものすごく熱くなる。
僕が今使っているMacBook Airも猛烈に熱くなる。少なくとも膝に置いて使うなんて無理だ。低温火傷になりそうだ。
しかし、単純に熱くなること以外にも事が、、、
冷却ファンが延々周り続ける
という現象。
スリープから復帰して、5分ほどしたらファンが回り始め、以来ずっと回りっぱなし。
いくらなんでも早すぎるし、長すぎる。ファンの風切り音が常時なっていると、集中出来ないしストレスだ。
というわけで、『SMC (システム管理コントローラ) のリセット』が有効という情報をキャッチして試したら一発解消!
早速手順を紹介してみる。
ちなみにこの当時使用していたMacはMacBook Airだったが、MacBook Pro・12インチMacBook・iMadなど全てのMacで同じように対応可能となっている。
CPU使用率が高く熱いMacBook Air
CPU使用率が80%を超えており確かに負荷が高いことは高いが、本体はまだそこまで熱くないのにファンはうなりを上げて回り続けている、、、
ほんとずっと回っているのだ。
スリープにしてしばらくしたら止まるが、使っている間は常にファンが回る。
MacBook Airファンは普段滅多に回らないが、回るときの音は結構大きい。なので、回り続けるとさすがにウザイのだ。
SMC (システム管理コントローラ)のリセットの手順
というわけで、今回実施したSMC (システム管理コントローラ)のリセットは以下のような手順で行う。
まず事前準備として、OS X8(macOS)上で余計なアプリが起動していない状態にする必要があり、その後『SMCのリセット』を行うという流れになる。
事前準備
以下の流れで行う。
- 「command + option + esc」キーを押して、応答していないアプリケーションをすべて強制終了
- Macをスリープして、解除
- 再起動
- 再起動後、何も行わずシステム終了(シャットダウン)
SMCリセットの手順
これでキレイな状態で起動するので、SMCリセットを行う。
手順はこんな感じ。
- MacSafe(MacBookシリーズの場合。iMacなどは電源を繋げば良い)を接続し、電源接続状態にする
- 『shift + control + option』を押しながら電源ボタンを押す
- 特に反応はないが、しばらくそのままにしてキーを離す
- 通常通り、電源ボタンを押してMacを起動
これで終了。
音が鳴るなど特別な反応はないので、本当にできたのかイマイチ確証が持てない面はあると思うが、この手順通りやっておけば問題ない。
SMCリセットを行う詳しい手順はAppleの解説も合わせて読むと安心だと思う
終わりに
SMCリセットを行った結果、一時的にだがファンが異常回転する現象は解消となった。
夏の熱い時期は、ファンが回る事自体は珍しく無いため、Macの負荷が高いせいなのかハード的な問題なのかの判断は難しい。
だが、
いくらなんでも回りすぎだろ!うるさいよ!!
と思った方は、SMC (システム管理コントローラ)リセットを試してみてはいかがだろうか。
簡単にできる割に、劇的な効果がある。
だが、僕の場合最終的にはこれだけでは不完全で、根本原因はMacBook Air内部にたまった『ホコリ』だった。
MacBookのカバーを外してファンの異常回転が解消するまでにやったことは、以下の記事を参照いただけたらと思う。
Macのトラブル・不具合体験
2008年からのMacユーザーなので、これまで数多くのトラブル・不具合を経験しました。
その中で今でも役立つ知識を厳選して詳細します。

Macを快適に使うためのカスタマイズ
Macは特別なカスタマイズを行わなくても快適に使えるOSですが、特にWindowsを併用している方は、少し設定を変えると快適になります。

Macのキーボードが不満なら使ってみたいキーボード


Macを購入する
MacはAppleストアや家電量販店で販売されています。
少しでも安く買いたい・旧モデル狙いという方は、メーカー保証1年が付くApple整備済品をチェックしてみましょう!