2010年代に入り、アイドルは随分増えました。大きく分ければ、メジャーアイドルと地方・地下アイドルに分類されるかと思います
その中で地方アイドルとして注目のアイドルを紹介しようと思います。三重のご当地アイドル「煌めき☆アンフォレント」。
僕は岡山在住。
三重県には過去に何度かアイドルオタクの活動で行ったことはありますが、特に縁があるわけではありません。
じゃあ何故知っているのかと言えば、所属事務所TOY Planet*(トイプラネット)の代表である、へなぎさんとは彼が高校生の頃以来、10年来の付き合いがある古い友人だからです。
なので、彼のプロデュースするアイドルを僕は無条件で応援しているのですw
「煌めき☆アンフォレント(キラフォレ)」は僕自身何度かライブを見に行ったりして、可愛いし何より面白いアイドルだと感じました。
地域柄頻繁に足は運べないんですが、少しでも知る人が増えてくれたらという思いで紹介する事にしました。
目次
プロデューサー「へなぎ」について
落ち着いて考えたんだけど、成瀬瑛美の全存在を愛おしいと願う根本に彼女の存在が僕の仕事のモチベーションになってるのは事実で明確で。もっともっと負けないようにってずっと勝手に戦ってる。きっとお互い数年前からブレてない所が一番大切な部分なんだろなって。まぁ平たく言えばまだガチk(文字数 pic.twitter.com/nuXV574GBh
— へなぎ(30) (@hngjapan) 2017年2月21日
「煌めき☆アンフォレント」の説明に入る前に、まずは僕の10年来の友人あり、今は「煌めき☆アンフォレント」所属事務所TOY Planet*代表となったへなぎさんを紹介しようと思います。
彼は岡山出身で、元々ハロプロヲタク(元モーニング娘。石川梨華さん)でした。これがきっかけで彼と出会い、当時彼は高校生(=未成年)、僕は社会人というわけで、親も含めて付き合いがありました。
僕が結婚した時(2010年)彼の両親から結婚祝いをもらったりもしました。まあそんなよくわからない関係なんですが、彼は今も昔も重度のアイドルヲタク。
推しの遍歴をグループ単位で言えば、
- モーニング娘。
- Berryz工房
- 愛内里菜
- AKB48
- 関西地下アイドル
- でんぱ組.inc
という感じで、ハロプロからそれ以外に広がっていき、いつしか関西の地下アイドルが出演するイベントを企画するようになります。
この頃から主に関西圏のテレビ番組などにも出演。
プロヲタクなんて言われるようになります。
ヲタクだから分かるノウハウなんてものは間違いなくあるはずで、それを武器に気がつけば、
- 既に全国で1000本以上のイベント主催
- 何組ものアイドルをメジャーデビューさせる
- 数万枚のCDを販売している
- 北陸アイドルフェスティバル」・「NAGOYA IDOL TRIGGER→」・「日本橋ストリートフェスタステージ」など地方発アイドルイベントを成功させる
という実績を作り、名阪ではトッププロデューサーとまで言われるようになります。
アイドル業界というものを幅広い目線で見た時に、地方発というのは今後重要になると僕は思いますが、そこにいち早く目を付けているアイドルプロデューサーは彼ぐらいじゃないかと僕は思います。
ただ、そんな経営者的感覚はさておき、本質はヲタクなのでほんとどうしようもない男ですw
武勇伝は数多くありますが、有名どころだと以下の4つじゃ無いかと思います。
ISSA襲撃事件
2012年にAKB48メンバー増田有華さんとDA PUMPのISSAさんの不倫騒動が報道されました。
この事を受けて増田有華さんはAKB48を脱退。
ここまではアイドルの恋愛というよくある事件でしたが、この直後にたまたま大阪でISSAさんのイベントがありました。
ここにへなぎさん一派が乱入しますw
まあ乱入といってもイベントの妨害とかではなく、
ヲタ芸とかで、全力でISSAを推す
プレイを敢行。アイドルヲタらしい怒りをぶつけ、なんとイベント内で本人の謝罪コメントを引っ張り出します。
怒ったAKBファンが乱入したと話題になったんですが、AKBファンの中心メンバーが、へなぎさん。
プロレスかよw
かつての推し「坂原わかこ」さんの結婚披露宴に参加
疾走感半端ないっ!! pic.twitter.com/T8CaCyPZzc
— みちゅ (@michumoge) 2014年12月20日
アイドルヲタの悲しい性。それは、
基本結ばれることはない
ということです。かつてだろうが、現役だろうがいつかは推しメンの恋愛・結婚・出産なんて事実を知ることになります。
ただ、大多数の人は伝え聞いて終わりでしょう。
ですが、今や有名人となった彼は、かつての関西地下アイドルヲタク時代の推しメン坂原わかこさんから結婚披露宴に呼ばれます。
その時の話が話題になった事があります。
僕は坂原さんのことは全く知りませんがこの出来事は、リアルタイムでTwitterを見ていて腹抱えて笑ってしまいましたw
でんぱ組.incメンバー成瀬瑛美の「伝説のヲタク」
知らない人は多いと思いますが、僕は成瀬瑛美さんのドンペリ係でした。(過去形)#MTVEMA #NominateDempagumi pic.twitter.com/hQYtOLlXQO
— へなぎ(29) (@hngjapan) 2015年9月14日
2016年現在はブレイクしたアイドルですが、でんぱ組.incの初期(=無名時代)からのファンとして有名です。推しメンはえいたそこと成瀬瑛美さん。
最近のでんぱヲタからは、
伝説のヲタク
なんて言われているんだそうです。確かに武勇伝も多いようで、
- 売れる前にCDを300枚買った
- 2014年に行われた初の日本武道館公演で最前席
- 「ディアステージ」というでんぱ組メンバーが在籍するバーで「ドンペリ3本下ろした」
とか、当時を知るヲタからは、半ヲタ関係者とか言われるくらい有名だったそうです。
アイドルプロデューサーだけど、ヲタクというのはよく分かるかと思います。
テツandトモのリリイベ襲撃事件
2016年4月5日HMV栄店にて行われた、有名芸人テツandトモさんの3rdシングル「泥の中の蛍/おんなじ空の下」リリースイベントに、トイプラネット社員とヲタク数名を引き連れ乱入しました。
テツさんとなぜか意気投合するへなぎさん、、、
観客と思われる人の中にいた、明らかにプロと思われる芸能関係者。テツさんにこんな事を言われたそうですw
【今日のハイライト】
テツ「芸人ですか??プロですよね?」
へな「ただのヲタクです。プロですが」
テツ「???」 pic.twitter.com/4Khc2mrnm1— へなぎ(29) (@hngjapan) 2016年4月5日
「ただのヲタクです。プロですが」
やっぱこの人おかしいw
三重のご当地アイドル「煌めき☆アンフォレント」とは

煌めき☆アンフォレント
というわけで前置きが長くなりましたが、彼が手がけるアイドルグループ「煌めき☆アンフォレント」について。
「煌めき☆アンフォレント」は、2015年10月31日東建ホール(愛知県名古屋市)にてデビューし活動を開始した、ご当地アイドルです。コンセプトは “宇宙” と “煌めき”。
通称「キラフォレ」と呼ばれています。
メジャーアイドルではないため、基本的な活動エリアは、
- 三重県
- 愛知県
- 石川県
- 大阪府
という感じで、西日本中心を中心に活動するアイドルグループとなりますが、最近は東京での活動も増えてきています。
1つ面白いのが、
三重県のご当地アイドルなのに三重県出身のメンバー1人もいない
ということ。
メンバー全員「三重新規」であるゆえに日々三重の勉強は欠かさず活動をしています。
メンバーのプロフィール

左から 花乃木りおな・西ひより・茉井良菜・二條満月・小倉あん
活動を開始した2015年10月以来、一部メンバーの卒業や加入を行っており、2017年12月現在は、
- 西ひより
- 二條満月
- 花乃木りおな
- 茉井良菜(まついらな)
- 小倉あん
の5名で活動しています。
元メンバーには瀬乃かなみ(2016年9月卒業)、小日向りぃり(2016年10月卒業)、如月愛花(2017年10月卒業)がいます。
西ひより

西ひより
名前 | 西ひより |
愛称 | ぴよ |
出身地 | 愛知県 |
趣味 | アイドル、SNS、食、寝、YouTuber |
メンバーカラー | きらめき黄色 |
Twitterアカウント | @hiyori_kirafore |
地元愛知県でアイドルとして活動していた、芸能経験者です。
2010年代アイドルの特徴とも言える、自身もアイドルヲタクです。
リーダーという大黒柱ですが、パッとみたらかわいいって誰もが思うタイプだと思います。
なんですが、実際話をすると抜けているところもあり、それがたまらなく面白かったです。
また、2017年にはミスiD2018 一般投票1位に選ばれました。
もしかしてぼくがんばったで賞?!?!
一般投票1位はまりちゅうさんと同じだからポタキッソ心ゾクゾクでうれしいです
半年間のながいながい戦いを数ミリでも応援して下さった全人類のみなさんに土下座する想いで感謝をしています
あ水着がエッチじゃなくても許してね〜👶⭐️^_^ pic.twitter.com/ORipvQ8saH
— 西ひより@煌めき☆アンフォレント (@hiyori_kirafore) 2017年10月27日
二條満月

二條満月
名前 | 二條満月 |
愛称 | みつき |
出身地 | 京都府 |
趣味 | カフェ巡り よさこい |
メンバーカラー | ライトブルー |
Twitterアカウント | @mtk_kirafore |
元地方・ご当地アイドル出身がほとんどのキラフォレ内で、唯一の新人です。
実際、百数十名のオーディションから唯一残った「未経験者」なんだそうで、その雰囲気はWEB上でも現れています。
Twitter・ブログの投稿数が圧倒的に少ないw
活動開始から1年以上経過し、かなり慣れてきた面はあると思いますがそれでも数は少ないです。
唯一の新人ということで、当初はパフォーマンス力が見劣りしていましたが、見る度に良くなっているという、アイドルヲタク的には成長を楽しめるアイドルです。
花乃木りおな

花乃木りおな
名前 | 花乃木りおな |
愛称 | りお丸 |
出身地 | 愛知県 |
メンバーカラー | はなまるオレンジ |
Twitterアカウント | @riona_kirafore |
2016年3月に加入しました。
当時メンバー最年少の17歳ですが、やはり愛知県のアイドルグループに所属していた、元アイドルです。
アー写などで見ている印象は大人しそうだったんですが、実際みると凄く明るくて、何より可愛かったです。
特に僕が見た2016年5月の定期公演ではツインテールだったので、

ツインテールが可愛すぎでした
これがまた強烈にw
茉井良菜

茉井良菜
名前 | 茉井良菜(まついらな) |
愛称 | らなてぃん、らなし |
出身地 | 奈良県 |
メンバーカラー | サーモンレッド |
Twitterアカウント | @rana_kirafore |
2016年7月に加入しました。
元メジャーデビューアイドルグループのセンターであり、煌めき☆アンフォレントのコンセプトや音楽に惚れ込んで、逆指名的に加入したエースメンバーと言えます。
自分のファンのことを『推す師』と呼びます。
僕が実際に目にしたのは、2016年9月の話ですが、かわいいんです。たたずまいとかで、「この子はちょっと違うな」って思ってしまうそんなタイプですね。
加入から1年以上経過し、今やセンターも定着してきました。
小倉あん

小倉あん
名前 | 小倉あん(おぐらあん) |
愛称 | あんぺろ |
出身地 | 奈良県 |
メンバーカラー | ミレニアムピンク |
Twitterアカウント | @ann_kirafore |
2017年6月25日に加入しました。
茉井良菜さんの元同僚(?)という感じで、またまた奈良から加入した新メンバーです。
煌めき☆アンフォレントの特徴

活動の中心は『ライブ』
煌めき☆アンフォレントは体裁はご当地アイドルなんですが、活動内容はかなりメジャーに近い事を行っており、結成2年目に入りメディア露出を増やしています。
僕が注目している部分は、
- 『単独ライブ』の集客が堅調
- 三重の活動をきっちり行っている
- オリジナル楽曲が多く、楽曲の質が高い
という辺りです。
三重県は僕が住む岡山県もそうですが、アイドル不毛の地です。実際の活動は名古屋が中心となっているため、「名古屋でいいんじゃないか」って思う方もいると思いますが、そんな場所でアイドルを作ってしまったへなぎさんの挑戦。応援したいですね。
『単独ライブ』の集客が堅調

単独ライブは東京はもちろん西日本(名古屋・大阪)で堅調
2016年2月に三重県四日市CLUB CHAOSというライブハウスで、キャパ135人を埋めました。
また同会場では毎月第4金曜日に定期公演を行っています。
たかが130人?
って思う人も多いでしょうが、場所は三重県。東京じゃありません。
また、定期公演を行いながら、煌めき☆アンフォレント1st金名阪ツアー 『=虹色=サンシャイン』を2016年5月〜9月に行い、追加公演の岐阜・三重も含め、全5公演全てSOLD OUTとなりました。
このツアーの最終公演は2016年9月18日、三重県の桑名市市民会館小ホール(キャパ300)でした。
さらに、その後1年後の2017年9月18日に、名古屋最大級のライブハウス『クラブダイアモンドホール(キャパ1000)』でライブを行い、大成功させました(チケットはSOLD OUT)。
着実にステップアップしています。
ご当地アイドルですが、実は三重以外でも単独ライブで集客できるという、なかなかできない強みを持っています。
三重の活動をきっちり行っている

JFLヴィアティン三重の公式応援アイドルとして、鈴木英敬三重県知事と撮影した写真
三重県のご当地アイドルなので、三重県に根ざした活動ももちろん行っています。
- FMよっかいちで放送するレギュラー冠ラジオ『煌めけ!アンフォレディオ』
- サッカーチーム「ヴィアティン三重」公式応援アイドル(2年連続)
といった辺りです。
特に「ヴィアティン三重」については、プロデューサーのへなぎさんが大のサッカーファンということで、かなり力を入れているようです。ホームゲームではキラフォレも実際応援に参加しています。
その他、三重県内で開催される祭り・フェスなどイベントに参加し、活動の幅を広げています。
オリジナル楽曲が多く、楽曲の質が高い

オリジナル楽曲が多く、人気がある
ライブとも関係しますが、キラフォレがご当地アイドルという体裁のわりに、人気がある理由の1つが楽曲です。
このクラスのアイドルライブと言えば、メジャーアイドルのカバー曲が大半というのが珍しくないですが、キラフォレのライブはオリジナル曲が多く、その曲の人気が非常に高いです。
逆に言えば、それくらい楽曲の楽曲を既に持っています。リリース順で列挙して記載すると、
※2017年12月時点
- 幻影★ギャラクティカ
- 流星ロマンティカ
- =虹色=サンシャイン
- ☆光速艇☆-star ship-
- 永遠△グラヴィティ
- 瞬間、フロレセント
- 運命√ビッグバン
- 太陽✡INVADER
- 奇跡≒スターチューン
- 煌々◇ナミダ
の9曲があり、クリエイターはメジャーで活躍する方がほとんどなので、非常に質が高いです。いくつかの曲では、プロデューサーのへなぎさんも作詞を担当しています。
また、所属事務所の先輩に当たるまりえ(35)さんの2ndシングル『MOROBITOKOZORITE』でバックダンサーを務める、Stella☆Beatsとのコラボシングル『雪のカケラ*』などもあります。
メジャーデビュー

2ndシングル『=虹色=サンシャイン/煌々◇ナミダ』
2017年4月にインディーズでシングルをリリースしましたが、12月は遂にメジャーでシングルをリリースし、名実共にメジャーデビューしました。
- =虹色=サンシャイン
- 煌々◇ナミダ
- 永遠△グラヴィティ 【cafe au Remix】
- =虹色=サンシャイン(Instrumental)
という構成で、キラフォレ初期からの名曲『=虹色=サンシャイン』が、シングルA面としてリリースされました。
主要な楽曲情報

イラストレーターYUtuKIとのコラボが多い(ジャケット写真・衣装など)
オリジナル曲については前述の通りですが、主要な楽曲をピックアップして紹介します。
- 幻影★ギャラクティカ
- =虹色=サンシャイン
- 運命√ビッグバン
の3曲です。
これらの曲は全てミュージックカードとして販売されています。
また、『運命√ビッグバン』と『幻影★ギャラクティカ』については、2017年4月4日にインディーズシングルとしてリリースされました。
また、『=虹色=サンシャイン』も、2017年12月6日にメジャーデビューシングルとしてリリースされています。
そういう意味で、これらの曲はキラフォレにとって、とても大事な曲ということだと思います。
ちなみに、このプロモーション費用はクラウドファンディングを利用して募集さえ、目標金額以上の資金を集めています。
幻影★ギャラクティカ
役割 | 氏名 |
---|---|
作詞 | これさだゆい |
作曲 | CHEEBOW |
編曲 | PandaBoY |
煌めき☆アンフォレントの楽曲で恐らく最も人気が高く、いわゆるライブで沸ける曲としても有名です。
楽曲面の大きな特徴として、作曲には主にライブアイドルへの楽曲提供で有名なCHEEBOWさんを起用。
編曲は、アップアップガールズ(仮)・でんぱ組.incやPUFFY等に楽曲提供しているPanda BoYさんなど、アイドルの作詞・作曲では有名な方を起用しています。
また、アイドル楽曲といえばかわいらしい曲を想像する人も多いと思いますが、格好良さも内包しています。
これは恐らくへなぎWorksの特徴とも言えるんでしょう。特にサウンドはかなりこだわってますね。
=虹色=サンシャイン
役割 | 氏名 |
---|---|
作詞 | 立花梨緒&HNG |
作曲 | 仁科和希 |
編曲 | 仁科和希 |
1stツアーの表題曲であった『=虹色=サンシャイン』は、プロデューサーのへなぎさん自信が『お気に入り』とよく口にする、キラフォレのテーマ曲的楽曲です。
ライブにおいては、1曲目に使われることが多く、イントロ部分含めて印象に残る楽曲です。
こちらはプロデューサーへなぎさんも共作として作詞に参加してます(作詞家としての名義はHNG)
運命√ビッグバン
役割 | 氏名 |
---|---|
作詞 | yura Dark |
作曲 | 松田純一 |
編曲 | 松田純一 |
活動2年目に入った2016年11月以降披露されている、2年目のキラフォレテーマ曲的楽曲です。
2017年4月4日にリリースする1stシングルの表題曲でもあります。
制作陣としては、作詞にアニメ版「THE IDOLM@STER」のOP曲である『READY!!』『CHANGE!!!!』を手掛けているアイマス界の神ことyuraさんを起用。
作曲・編曲は浜崎あゆみ『Endless sorrow』『Daybreak』やSUPER☆GiRLS『MAX!乙女心』『女子力←パラダイス』を手掛けている松田純一さんの超強力タッグです。
終わりに

注目のご当地アイドル『煌めき☆アンフォレント』
僕は2017年現在38歳。
歳はとりたくないもので、わーすたなどアイドルは今でも好きですが、みるスタンスは昔と随分変わりました。
昔は認知されたいとか、少しでも近づきたいみたいな事を考えてましたが、今はこの子はどんなアイドルになりたいんだろうなあみたいな事を考えてしまうんです。
もう、おじいちゃんですねw
というもの、アイドルの頂点が、
AKB48、モーニング娘。など大きなアイドルになること
なんだとすれば、そんな子は極僅か。
こういうアイドルは目立つけど逆に言えば遠い、ステージ上のアイドル。地方・ご当地アイドルもそういう意味では同じですが、その地域やファンにもっと近い部分で活動する人達。
この活動にも意味はあると思っているんですが、華やかさには欠けるものです。
さらに言えば、頼りない運営やメンバー自身のトラブルでなくなることも多い地方アイドルにおいて重要な事は、しっかりした運営だと思うわけで、そういう意味で「煌めき☆アンフォレント」は堅い路線を歩んでいるなと感じます。
メジャーに限りなく違い地方アイドルという印象が強いんです。
これは応援する側にとっても安心できることですが、それ故にメジャーか地方かみたいな道を選択する機会が近いうちに来るのかもしれない。
そんな事を感じたアイドルでした。
三重県周辺にお住まいの方、是非足を運んでみていただけたらと思います!
おすすめの関連記事
定期公演に足を運び、キラフォレ見てきました!
そのレポートは以下の記事をご覧ください。
TOY Planet*代表「へなぎ」ワークス関連記事
- 職業アイドル「まりえ」
- 三重県のご当地アイドル「煌めき☆アンフォレント」
- 1stツアーファイナル「=虹色=サンシャイン」at 桑名市民会館
- 三重定期公演レポート(2016年5月)