ドコモのiPhone・iPadの一部モデルが、2018年3月20日から機種変更でも端末購入サポート入りとなり、特価販売されていいる。
今回、「端末購入サポート」で値下げされたのは、主に6モデル。
春商戦ピークに向けて、ついにiPhone・iPadが値下げされたのが最大のトピックだ。

目次
2018年3月20日からの値下げされたスマホ・タブレット

改めて今回値下げされたのは、以下の6モデル。
値下げの内容はモデル毎に異なるが、
- iPhone XS/XS MaxがMNP・新規契約で、「端末購入サポート」対象となる
- その他の機種は機種変更(Xi→Xi)でも、「端末購入サポート」対象となる
というのが最大のトピックだ。
- 公式ショップだから安心して購入できる
- オンラインショップのメリット
- 最新キャンペーンをチェック
- 申込み手順を知りたい方はこちら
iPhone・iPadの特価販売は「年度末の10日程度だけ」

今回の値下げは、
ドコモの既存iPhone・iPadユーザーでもお買い得
というのがポイントだ。
年度末となる3月は、新生活商戦の繁忙期なので1年で最も契約数が増える時期。
その最後となる3月下旬は、各社ラストスパートをかけているわけで、1年で最もスマホが安く買える。

そう思う方も多いだろうが、違う。
もちろん、キャリアとして力を入れているのは、
- 新規契約(学割を使って購入する、進学する学生がターゲット)
- MNP(他社から顧客を奪う)
この2点だが、家族に同時に機種変更してもらうことを狙っているので、既存ユーザーの機種変更にも力を入れている。
特にドコモの場合、「家族」を軸にした料金プランなので、家族まるごとドコモで契約してもらうことを訴求している。
2月以来Androidを中心に「Pixel 3」など目玉端末を値下げしているが、仕上げとなるのが、人気の高いiPhone・iPadの値下げとなる。
- 公式ショップだから安心して購入できる
- オンラインショップのメリット
- 最新キャンペーンをチェック
- 申込み手順を知りたい方はこちら
iPhone XS・XS MaxはMNP・新規契約で端末購入サポートへ

iPhoneの最新モデル「iPhone XS」シリーズは、MNP・新規契約で端末購入サポート対象となった。
MNP・新規契約向けの割引ということで、進学・就職などに伴う新規契約需要を狙った施策だ。
このため、春商戦ピークである3月末まで、長くても4月上旬までの施策と思われる。
【変更前】2018年3月19日まで
対象機種 | 実質負担金 | ||||
---|---|---|---|---|---|
MNP | 新規契約 | 機種変更 FOMA→Xi | 機種変更 Xi→Xi | ||
月々サポート | |||||
iPhone XS | 64GB | 64,800円 | |||
256GB | 82,944円 | ||||
256GB | 82,944円 | ||||
iPhone XS Max | 64GB | 77,760円 | |||
256GB | 95,904円 | ||||
256GB | 120,528円 |
【変更後】2018年3月20日から
以下の内容が変更となった。
- MNP・新規契約が端末購入サポート入り

対象機種 | 実質負担金 | ||||
---|---|---|---|---|---|
MNP | 新規契約 | 機種変更 FOMA→Xi | 機種変更 Xi→Xi | ||
端末購入サポート | 月々サポート | ||||
iPhone XS | 64GB | 64,800円 | |||
256GB | 82,944円 | ||||
256GB | 82,944円 | ||||
iPhone XS Max | 64GB | 77,760円 | |||
256GB | 95,904円 | ||||
256GB | 120,528円 |
- 公式ショップだから安心して購入できる
- オンラインショップのメリット
- 最新キャンペーンをチェック
- 申込み手順を知りたい方はこちら
iPhone 8は端末購入サポート対象入り

実は2019年現在、一番売れているiPhoneと言える、2017年モデル「iPhone 8」。
iPhone 8は元々MNP限定で端末購入サポート対象だったが、新規契約・機種変更でも端末購入サポート対象となった。
iPhoneユーザーは多いので、機種変更需要は非常に高い。
iPhone 8は発売から1年半程度経過しているとは言え、最新モデルと比較して劣る部分は少ないため、今回一番売れる「目玉商品」と言えるだろう。
このような事情なので、在庫切れになっている可能性も高いのだが、予約すれば確実に入手出来るので、在庫切れだからと言って諦めないで欲しい。
ドコモとしても、この時期が一番売れるのは分かっている。
1台でも多く売るために、在庫切れを起こさないように頑張るはずだし、切れても必死でかき集めるだろう。
【変更前】2018年3月19日まで
端サポ:端末購入サポート
対象機種 | 実質負担金 | |||
---|---|---|---|---|
MNP | 新規契約 | 機種変更 FOMA→Xi | 機種変更 Xi→Xi | |
端サポ | 月サポ | |||
iPhone 8 | 10,368円 | 19,440円 | 10,368円 | 19,440円 |
【変更後】2018年3月20日から
以下の内容が変更となった。
- 全オーダーが端末購入サポート入り
対象機種 | 実質負担金 | |||
---|---|---|---|---|
MNP | 新規契約 | 機種変更 FOMA→Xi | 機種変更 Xi→Xi | |
端末購入サポート | ||||
iPhone 8 | 10,368円 | 19,440円 | 10,368円 | 19,440円 |
- 公式ショップだから安心して購入できる
- オンラインショップのメリット
- 最新キャンペーンをチェック
- 申込み手順を知りたい方はこちら
iPad(第6世代)・iPad mini 4は機種変更で端末サポート入り

2019年3月18日に、後継モデルの扱いとなる、
- 10.5インチiPad Air
- iPad mini(iPad mini 5の位置付け)
の発売が発表されたが、旧モデルとなるiPad(第6世代)・iPad mini 4だ。
この中で目玉と言えるのは、iPad(第6世代)だろうか。
Apple Pencilが使える
というメリットがあり、子どものお絵かき端末として使えるかなぁ……なんて思ってみたり(笑)
【変更前】2018年3月19日まで
対象機種 | 実質負担金 | ||||
---|---|---|---|---|---|
MNP | 新規契約 | 機種変更 FOMA→Xi | 機種変更 Xi→Xi | ||
月々サポート | |||||
iPad(第6世代) | 64GB | 5,184円 | |||
128GB | 16,848円 | ||||
iPad mini 4 | 128GB | 6,480円 |
【変更後】2018年3月20日から
以下の内容が変更となった。
- 機種変更で端末購入サポート入り
「機種変更限定」というのが、他と大きく異なるのだが、買い替え需要を狙ったものと思われる。
対象機種 | 実質負担金 | ||||
---|---|---|---|---|---|
MNP | 新規契約 | 機種変更 FOMA→Xi | 機種変更 Xi→Xi | ||
月々サポート | 端末購入サポート | ||||
iPad(第6世代) | 64GB | 5,184円 | |||
128GB | 16,848円 | ||||
iPad mini 4 | 128GB | 6,480円 |
- 公式ショップだから安心して購入できる
- オンラインショップのメリット
- 最新キャンペーンをチェック
- 申込み手順を知りたい方はこちら
Galaxy S9 SC-02Kは全オーダー端末購入サポート対象入り

そして、仕上げがAndroidの人気モデルSamsung「Galaxy S9 SC-02K」の値下げだ。
2019年3月からMNPのみ端末サポート入りしていたが、全オーダーが端末購入サポートとなった。
【変更前】2018年3月19日まで
対象機種 | 実質負担金 | |||
---|---|---|---|---|
MNP | 新規契約 | 機種変更 FOMA→Xi | 機種変更 Xi→Xi | |
端サポ | 月サポ | |||
Galaxy S9 SC-02K | 10,368円 |
【変更後】2018年3月20日から
以下の内容が変更となった。
- 新規契約・機種変更で端末購入サポート入り
対象機種 | 実質負担金 | |||
---|---|---|---|---|
MNP | 新規契約 | 機種変更 FOMA→Xi | 機種変更 Xi→Xi | |
端末購入サポート | ||||
Galaxy S9 SC-02K | 10,368円 |
- 公式ショップだから安心して購入できる
- オンラインショップのメリット
- 最新キャンペーンをチェック
- 申込み手順を知りたい方はこちら
おすすめはNo.1は「iPhone 8」

年度末は様々なモデルが値下げされるのだが、2018年度最後の目玉は「iPhone 8」だ。
2019年3月時点で最新モデルとなるiPhoneは、以下の3モデル。
僕はいずれの製品も購入し使用したが、なかなかおすすめしづらい。

スマホの売り上げランキングなんかを見ると、ランキング上位は旧モデルとなる「iPhone 8」と「iPhone 7」が中心だ。
僕としては、どうせ買うならなるべく新しいモデルを購入して欲しいと思っている。
そう考えた場合、iPhone 8のコスパは抜群に高い。
iPhone 7も対応済みの「Apple Pay」に加えて、
に対応しているのは、iPhone 8ならではで、特に高速充電は本当に便利。
これだけの性能が、20,000円以下で購入できるというのはお得すぎる。
例年、年度末はApple製品が値下げされるが、2018年はiPhoneが対象外だった。
2019年夏からは、分離プランが投入され、「docomo with」や「月々サポート」が新規受付停止する可能性が高い。
スマホの購入方法も大きく変わりそうな状況なので、分離プラン導入前の今が最後のチャンスだろう。
- 公式ショップだから安心して購入できる
- オンラインショップのメリット
- 最新キャンペーンをチェック
- 申込み手順を知りたい方はこちら
iPadユーザーは「とりあえず購入」もあり

もう1点、これは年度末恒例とも言えるが、iPadも値下げされている。
これは機種変更限定での値下げなのだが、iPhone 8と異なり「在庫処分」の雰囲気が強そうだ。
特に、iPad mini 4は後継モデルが発売されたので、在庫限りの販売となるだろう。
購入を検討しているなら、このタイミングがおすすめだ。
- 公式ショップだから安心して購入できる
- オンラインショップのメリット
- 最新キャンペーンをチェック
- 申込み手順を知りたい方はこちら
端末購入サポートとは(月々サポートと何が違う?)

今回値下げされた3モデルは、「端末購入サポート」という仕組みで購入する。
もう一つの購入方法として「月々サポート」があるのだが、値段をみれば分かる通り実質負担金は何も変わらない。

と思う方も多いだろう。
「端末購入サポート」と「月々サポート」は、キャリアが端末の価格をサポートしますという意味では同じものだ。
このため、定価も実質負担金も変わらない。
以下は「Xperia XZ1 SO-01K」を、月々サポートと端末購入サポートで購入する場合の明細だが、


お分かりだろうか。
割引が分割ではなく、1回で提供されているということが。
通常の割引(月々サポート)は2年間利用すると一番安くなるが、「端末購入サポート」は2年分の割引を、購入時に受けられる。

そう思うだろうが、世の中そんなうまい話はない。
端末購入サポートのデメリットも当然ある。それは、
- 対象機種が限定される(基本的に旧モデル)
- 1年以内に機種変更・解約すると高額の契約解除料(解約金)を請求される(価格は端末による)
- SIMロック解除は100日経過しないとできない(解除すると違約金を請求される)
といったあたり。
特に大きいのは規定利用期間が12か月間と決められていることで、それを破ると痛い目を見る。
契約解除料については、以下を参考にして欲しい

12ヶ月以内での機種変更・解約は契約解除料(解約金)が発生するので注意
端末購入サポートを利用する場合、規定利用期間というものが存在する。
その期間は「12ヶ月」で、この期間は、解約はもちろん機種変更も契約違反となることに注意が必要だ。
具体的な条件は以下。
- 新たな機種のご購入
- FOMA契約・Xi契約間の契約変更
- 解約または電話番号保管
- 「パケットパック」「シェアオプション」または「基本使用料割引サービス」の廃止または廃止予約
- SIMロック解除
ちなみに、「SIMロック解除」は、WEB上からは100日経過するまでは、そもそも手続き出来ないように、システム的にガードされていた。

なので、誤って手続きしてしまい、高額な解除料を請求されるなんて事態は発生しないので、安心して欲しい。
端末購入サポートで購入したスマホを、「格安SIM」で使おうなんて考えている方もいるだろうが、ドコモ回線を使った格安SIM以外で利用するのは、100日待つのが無難だ。
「端末購入サポート」で購入することで発生する、規定利用期間は以下の考え方となる。

1年間(12ヶ月)の契約縛りが発生するのだが、
- 1日に購入すると、当月が1ヶ月目
- 1日以外に購入すると、翌月が1ヶ月目
という違いがある。
縛られる期間が最大で30日違うので、1日に契約が一番お得と言える。
しかし、「端末購入サポート」による割引は、特にユーザーが多い「機種変更(Xi→Xi)」で対象になると、あっという間に売り切れる。

- 公式ショップだから安心して購入できる
- オンラインショップのメリット
- 最新キャンペーンをチェック
- 申込み手順を知りたい方はこちら
もし「在庫なし」でも予約出来れば入手出来る

今回のような、機種変更も対象になる特価販売は、販売開始直後から注文が殺到し数時間で売り切れというケースも多い。
特に、Xperia・Galaxy・iPhoneなど誰もが知っているモデルは、ユーザー数が多いのはもちろん人気も高い(=リセール価値も高い)。

そんな方に一つ知っておいて欲しいことがある。それは、
在庫なしでも予約出来れば、「確実に入手出来る」
ということ。
▼入荷予定の見方については、以下のような説明がある
ステータス | 状況 |
---|---|
在庫無し 【入荷予定】 未定 ※予約可 | 入荷予定なし。ただし、予約受付分は「必ず」入荷する |
在庫無し 【入荷予定】 未定 ※予約不可 | 入荷予定なし。入荷せず「販売終了」になることもあり |
在庫無し 【入荷予定】 2018年12月1日 | 記載された日に入荷予定 |
販売終了 | 今後の入荷予定なし |
「在庫なし」にはいくつか種類があり、予約を受け付けているケースもあるので、その時はとりあえず予約しておこう。

終わりに
新生活・学割商戦で回線契約が最も増えるのは年度末(1月〜3月)。
この時期は、普段は値下げされない人気モデルも期間限定で値下げされることがある。
- 第1弾の目玉は「Xperia XZ1 SO-01K」
- 第2弾の目玉は「Pixel 3」
- 第3弾の目玉は「iPhone 8」
2018年度末の値下げは、恐らくこれが最後だろう。

iPhone 8やiPadは速攻で在庫切れになる可能性があるので、検討を祈る!
特価対象機種・在庫状況は常に変動しているため、最新情報は「ドコモオンラインショップ」をご確認ください
- 公式ショップだから安心して購入できる
- オンラインショップのメリット
- 最新キャンペーンをチェック
- 申込み手順を知りたい方はこちら
機種変更なら旧モデルの値下げ機種を狙おう!
特に機種変更では、値下げされた、旧モデル狙い目です!
旧モデルは売り切れも多いですが、在庫が豊富で、事務手数料が「無料」のドコモオンラインショップでの購入がおすすめです。
条件を満たせばSIMロック解除可能です。

オススメ機種は以下の記事をチェック!
機種名 | 本体価格 | スマホおかえしプログラム | ||
---|---|---|---|---|
対象有無 | 24か月目返却時負担額 | |||
おすすめ機種 | ||||
iPhone SE 第2世代 64GB![]() レビュー記事 | 57,024円 | ○ | 38,016円 | |
AQUOS sense4 SH-41A![]() レビュー記事 | 37,224円 | × | - | |
Xperia 10 II SO-41A![]() レビュー記事 | 41,976円 | × | - | |
2020年 夏モデル | ||||
Galaxy S20 5G![]() レビュー記事 | 62,700円〜 ※ahamo | × | - | |
arrows 5G F-51A![]() レビュー記事 | 112,508円 | ○ | 75,008円 | |
LG style3 L-41A![]() | 41,976円 | × | - | |
Galaxy A41 SC-41A![]() | 37,224円 | × | - | |
arrows Be4 F-41A![]() レビュー記事 | 23,760円 | × | - |
ドコモでスマホを買うならオンラインショップがおすすめ
購入手続きはオンラインショップで行うのがおすすめです。
利用するメリットは、以下のようなものがあります。

- 24時間受付可能
- 2,750円以上の購入で送料無料
- 全手続きで事務手数料が「完全無料」
- キャンペーンが多い
- 公式ショップだから安心して購入できる
- オンラインショップのメリット
- 最新キャンペーンをチェック
- 申込み手順を知りたい方はこちら

ドコモ最新キャンペーンページで詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください!
注目の料金プラン「ahamo」・「5Gギガホプレミア」
2021年3月以降、料金プランが大きく変わります。ほとんどの方はプラン変更する価値があるので理解しておきましょう。
「ahamo」が目立っていますが、1,000円値下げされて、テザリング込みで「データ通信無制限」の「5Gギガホプレミア」はヘビーユーザー要チェックプランです

元携帯ショップ店員の僕も驚くようなプランで、各社同種のプランを出しましたが、以下の記事で詳しく解説しています
SIMのみ契約なら「初期費用0円」

分離プランの開始後、SIMのみで契約も可能になりました。

- 公式ショップだから安心して購入できる
- オンラインショップのメリット
- 最新キャンペーンをチェック
- 申込み手順を知りたい方はこちら


- ドコモ料金をdカード払いで2年縛りの違約金1000円が0円に
- ドコモ通信料の節約方法を知りたい方はこちら
20年以上ドコモを契約している管理人が、これまで書いて来たサービスの解説・お得な使い方などを、ドコモカテゴリートップページでは整理して紹介しています。
▼以下の画像をクリック!