「iPhone 11」および「iPhone 11 Pro」に共通した目玉機能と言えるのは、カメラだと思う。
新規搭載された「超広角カメラ」
Androidの世界では既にデュアルカメラは標準機能レベルになっており、2019年に入ってからは、3つ目のカメラとして「超広角カメラ」を搭載するケースが増えている。
フラグシップモデルに該当する「iPhone 11 Pro」だけでなく、スタンダードモデルの「iPhone 11」にも搭載したのは、トレンドに追随する意図があるだろう。
つまり、「後追い」なのだが、Apple製品は今も昔も、単純に搭載するだけでなく、独自の「味付け」を行っており、超広角カメラにもそれは表れていた。
この記事では、iPhone 11シリーズの超広角カメラの魅力を、Androidとの比較も踏まえて紹介しようと思う。
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
超広角カメラは何が違う?気になる画質とどんな写真が撮れるかチェック
超広角カメラという言葉だけでは、どんな写真が撮れるか分かりづらいと思う。
以下の写真は、iPhone 11 Proを使って、同じ場所からカメラだけ切り替えて撮影した写真。
「画角の違い」は一目瞭然だろう。
超広角カメラを搭載するのは「iPhone 11シリーズだけ」
iPhone 11シリーズは、Proがトリプルカメラ、11がデュアルカメラという構成だ。
デュアルカメラ自体は「iPhone 7 Plus」以来搭載されており、前モデルに該当する「iPhone XS」でも採用されている。
しかし、iPhone 11のデュアルカメラとは、搭載しているカメラの種類が異なる。
違いを比較すると以下のような感じだ。
モデル名 | 広角カメラ | 望遠カメラ | 超広角カメラ |
---|---|---|---|
iPhone XSまで | ○ | ○ | × |
iPhone 11 | ○ | × | ○ |
iPhone 11 Pro | ○ | ○ | ○ |
従来のデュアルカメラは、望遠カメラを追加し、背景をボカす「ポートレートモード」の利用が主な目的だった。
しかし、ポートレートモードは2024年現在ほぼソフトウェア(AI)で処理するようになったため、超広角カメラはカメラの用途を広げる目的で搭載されている。
超広角、つまり「より広い範囲の写真が撮れる」わけなので、風景や集合写真の撮影に向いている機能だ。
Androidの世界では既に搭載モデルが多く「iPhoneが特別」ではない
iPhoneでは目玉機能と言える「超広角カメラ」だが、スマホ業界全体としてみると、特別真新しいものではない。
カメラを増やすアプローチは、「iPhone 7 Plus」から始まったが、その後はHUAWEIがリードしている。
組み合わせはともかくトリプルカメラは、2018年発売の「HUAWEI P20 Pro」で実現済みだ。
しかし、超広角カメラを搭載するのは、2019年のトレンドと言える。
- Xperia 1とXperia 5
- Galaxy S10とGalaxy Note10+
などAndroidの大手メーカーが、第3のカメラとして搭載しはじめたのは2019年に入ってから。
Appleもこの地点では仕様を決めていたはずだ。
しかし、結果として「後追い」に見えてしまうのは仕方ないことだと思う。
「超広角カメラが使えるスマホは、iPhone 11シリーズだけ」という認識は誤っている。
だが、iPhone 11シリーズの超広角カメラはAppleらしい味付けがされている。
iPhone 11の超広角カメラは「常に動いている」のがファインダーでわかる
多少の違いはあっても、トリプルカメラ搭載スマホのカメラアプリの操作方法は大体同じだ。
- 広角カメラ(標準カメラ)
- 望遠カメラ
- 超広角カメラ
この3種類をボタンを押して切り替えて操作する。
ボタン一発で変わるか、トグル方式で順番に切り替えるか程度の違いはあっても、カメラを切り替えるたびに「画角」が変わるというのは各社共通している。
デフォルトといえる「広角カメラ」起動時の画面は以下のようになる。
▼「Galaxy Note10+」のカメラ画面
▼「iPhone 11 Pro」のカメラ画面
ここで、1つ大きな違いに気づかないだろうか?
もう一度掲載してみる。
▼「Galaxy Note10+」のカメラ画面
▼「iPhone 11 Pro」のカメラ画面
iPhone 11・iPhone 11 Proのカメラ画面は、操作エリア(左右の黒いバー)の部分が透けて見えている。
ここは、広角カメラでうつる部分じゃない。
広角カメラで撮影されるのは、赤枠の範囲だ。
そしてこれが超広角カメラに切換えた時。
余白に見える部分はなんなのかと言えば、「超広角カメラ」で撮影した場合の画角だ。
- 広角カメラの画角
- 超広角カメラの画角
を同時に見せることで、超広角カメラだとどんな風に撮影できるのか瞬時にわかるような作りになっている。
超広角カメラは何に使うのか?スマホに必要か?
そういう意見は確かにあると思う。
ただ、使ってみて分かったが超広角カメラはスマホでこそ使いやすい。
理由は主に2つ。
- 超広角カメラは「歪み」やすいが、スマホはAIで補正するしサクッと撮れる
- 一眼レフ用の超広角レンズは「高い」
超広角カメラは「歪み」やすいが、スマホはAIで補正するしサクッと撮れる
僕はカメラの専門家ではないが、広角カメラときくと「歪む」イメージを持っている。
広い画角を得るために、端のあたりが歪むのはレンズの特性上どうにもならない。
ただ、スマホの世界になるとこれが変わる。
ソフトウェア(AI)によって、いい感じに補正してしまうからだ。
- ポートレートモード
- 被写体に応じた色合い調整
これらをソフトウェアで調整するのは、今や「常識」なのでスマホの超広角カメラは案外きれいに撮れてしまう。
今回使って思ったが、下手な一眼レフよりキレイだと思った。
そして何より、1枚の写真情報量が多い。
一眼レフ用の超広角レンズは「高い」
iPhone 11シリーズの超広角カメラは、フィルムカメラ(一眼カメラ)のレンズ焦点距離に換算すると、超広角カメラは13mm相当と言われている。
20mmくらいならわりと「コスパの高いレンズ」もあるのだが、13mmとなるとレンズもかなり高くなる。
例えば僕はSONYのミラーレス「α6000」を使っているが、13mm相当のレンズとなると、選択肢は「SEL1018」しかない。
Amazonでの販売税込価格は「約85,800円」。
※82,280円(税込)〜
超広角レンズは意外と高い
これは知っておいて欲しいことで、そもそもスマホの方が利便性が高い上に価格が案外安い。
超広角カメラが欲しかったら、スマホを買った方がお得という状況になっている。
もちろん、カメラレンズの良さはあるのだが、一般用途としてはスマホカメラの方が使いやすいと感じた。
超広角カメラの気になる画質とどんな写真が撮れるかチェック
というわけで、超広角カメラでどんな写真が撮れるのかを紹介しようと思う。
▼まずはiPhone 11 Pro
▼姉妹機であるiPhone 11
超広角カメラ搭載Androidスマホ(Xperia・Galaxy)と比較
では、超広角カメラの画質に違いがあるのか、他社スマホと比較してみる。
超広角カメラは端が「歪む」ことが多いのだが、こうしてみると各社うまく解決していることが分かる。
驚くほど広範囲が撮影できるが、超広角カメラとしての性能にメーカー差はあまりない。
しかし、カメラ機能全般に言えることだが、色合いはメーカーによってかなり違う。
単純比較してキレイと感じるのは、XperiaかGalaxyだと思う。
だが、肉眼の見え方に近いのは「iPhone 11」。
この辺りは、写真をどのように見せるのか、メーカーによって考え方が違うことを表している。
終わりに
正直、iPhone 11に「超広角カメラ」が搭載されると聞いて、ワクワクしたわけでもないし、機能的にも期待値は低かった。
スマホの望遠カメラが案外使えないというか、利用シーンが少ないことが理由として大きいのだが、実際はかなり使いどころが多かった。
- 室内の撮影
- 風景撮影
僕は上記2シーンで超広角カメラをよく使う。
どちらも「キレイな写真を撮りたい」わけではなく、あとで見返すための記録としての写真を撮る場合、1枚の情報量が多い方が重宝するからだ。
望遠カメラやポートレートモードは、利用用途が限定されるし、使いこなすには多少「コツ」が必要。
しかし、超広角カメラでの撮影にコツは必要ない。
是非使ってみて欲しい。
iPhone 11 Proを購入する
iPhone 11 Proは販売終了しました
2024年11月現在は後継モデルとして「iPhone 13シリーズ」が販売されています。キャリア版はSIMロックされていますが、条件を満たせばSIMロック解除可能です。
- 契約事務手数料が無料の、オンラインショップを活用する
- ストレージは「128GB」がおすすめ
今はとにかくスマホが高いので、少しでも節約しましょうね。
iPhone 11用アクセサリについて
定番のケース・保護フィルム(ガラス)については、以下のまとめ記事をご覧ください。
ドコモでiPhoneを買うならオンラインショップがおすすめ
購入手続きはオンラインショップで行うのがおすすめです。
利用するメリットは、以下のようなものがあります。
- 24時間受付可能
- 2,750円以上の購入で送料無料
- 全手続きで事務手数料が「完全無料」
- キャンペーンが多い
- 公式ショップだから安心して購入できる
- 機種変更は「モバイル回線からの注文のみ可能
ドコモ最新キャンペーンページで詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください!
注目の料金プラン「ahamo」・「5Gギガホプレミア」
2021年3月以降、料金プランが大きく変わります。ほとんどの方はプラン変更する価値があるので理解しておきましょう。
「ahamo」が目立っていますが、1,000円値下げされて、テザリング込みで「データ通信無制限」の「5Gギガホプレミア」はヘビーユーザー要チェックプランです
元携帯ショップ店員の僕も驚くようなプランで、各社同種のプランを出しましたが、以下の記事で詳しく解説しています
iPhone 11 Proの考察記事
2011年発売のiPhone 4S以来、iPhoneを毎年購入している管理人が、これまで書いて来たiPhone関連レビューを、iPhoneカテゴリートップページでは整理して紹介しています。
▼以下の画像をクリック!