運営者チーの最新活動はXをチェック

SONY「Xperia 5 SO-01M(ドコモ版)」レビュー。数少ないコンパクトなハイスペックモデルの魅力を検証

Xperia 5 SO-01Mレビュー

Xperia最新モデルの進化を知ってますか?

日本メーカーが発売する、ハイスペックスマホの代表格はかつてSONY「Xperia」だった。

しかし、近年はサムスンやHUAWEIのスマホが世界中を席巻しており、グローバルメーカーとしてのSONYの地位は揺らいでいく……。

  • デュアルカメラ対応
  • 有機ELディスプレイの採用
  • 顔認証の対応

2017年あたりからスマホのトレンドは上記3機能が中心だったが、SONYはいずれも出遅れ、売上げは下がる一方……。

そんな状況を打開するべく登場したのが、2019年6月に夏モデルとして発売された「Xperia 1」だ。

出遅れていた機能をほとんどキャッチアップし、「21:9」のシネマ用ディスプレイを採用した「プロ仕様」とすることで他社との差別化を図った

僕も店頭で触ったが、確かに完成度は高いものの、欠点もあった。

チー
ちょっと大きすぎて、持てあます感じ……。

そこで、冬モデルとして2019年11月に登場したのが「Xperia 5」。

仕様は「Xperia 1」とほぼ同じで、コンパクトになっただけ

というモデルだが、日本人にとっては待望のモデルと言える。

この記事では、SONY「Xperia 5 SO-01M」に関して以下を紹介しようと思う。

  • Xperia過去モデルと比較した進化ポイント
  • Xperia 1との違い
  • Xperia 5の良いところ・イマイチなところ
チー
最近のXperiaはパッとしなかったけど、質感など久々に「らしさ」が戻ってきたと思う!

この記事の掲載内容は、2021年1月4日時点の情報です。現在の情報とは異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

SONY「Xperia 5 SO-01M」の概要

Xperia 5

SONY「Xperia 5 SO-01M」は、2019年11月1日に2019年冬モデルとして発売した。

  • 夏モデルはハイスペックモデル
  • 冬モデルは夏モデルのブラッシュアップ版とコンパクトモデル

というのがここ数年のXperiaシリーズのサイクルだったのが、2019年からはそれを大きく変えている。

Xperia 5 SO-01M」は、夏モデルとして発売した「Xperia 1」のブラッシュアップ版ではなく、コンパクトになった姉妹機だ

チー
最大の違いはディスプレイが「6.5インチ」から「6.1インチ」に小さくなり、全体的にコンパクトになったこと

その他の仕様は基本的に「Xperia 1」と同様。

なお、「SO-01M」はドコモ向けの型番で、この記事ではドコモ版を紹介するのだが、他社でも、以下の製品名で販売されている。

対応周波数など多少の違いはあるが、基本的に同じ製品と理解して欲しい。

スペック概要としては以下の通り。

ディスプレイ 6.1インチ(有機EL)
バッテリー容量 3000mAh
内蔵メモリ(RAM) 6GB
内蔵メモリ(ROM) 64GB
アウトカメラ 広角:1220万画素
超広角:1220万画素
望遠:1220万画素
インカメラ 800万画素
テレビ機能 ワンセグ/フルセグ
おサイフケータイ
急速充電 ○(USB-PD)
ワイヤレス充電 ×
サイズ 158(高さ) × 約68(幅) × 約8.2(厚み) mm
重量 164g
LTE通信速度(受信) 最大1576Mbps
LTE通信速度(送信) 最大131.3Mbps

販売価格はドコモの場合「87,912円」。
スマホおかえしプログラム」で購入することで、2年間の支払いは「58,608円」となる

フラグシップモデルなので価格はそれなりに高いのだが、au版・SoftBank版と比較すると安価だ。

実質価格は、携帯キャリアが提供する以下のプログラムを適用し「2年間」利用した場合です。

モデル名 docomo au SoftBank
定価 実質価格 定価 実質価格 定価 実質価格
Xperia 5 SO-01M 87,912円 58,608円 90,720円 60,480円 116,160円 67,440円

ドコモのスマホと言えば「高い」

というのが昔からのイメージだと思うが、2019年夏モデル以降は価格を押さえており、実は一番安かったりする。

チー
Xperiaはキャリアでしか購入できないので、docomoで買うのはあり!
\ 送料・事務手数料無料 /

Xperia 5をチェック

  • 公式ショップだから安心して購入できる
  • 機種変更は「モバイル回線からの注文のみ可能

SONY「Xperia」シリーズ迷走の歴史

Xperia XZ3

冒頭に記載した通り、SONYのXperiaはかつてハイスペックスマホの代表格だった。

SONYという日本人からは親しみのあるメーカーであることも相まって、特にドコモでは常に人気上位の機種ではあるが、ここ数年人気は下降気味……。

僕の周りも、AndroidスマホといえばXperiaユーザーが多かったが、機種変更のタイミングでXperia以外を購入する人が増え、今や少数派になった

  • 他メーカーと比較して、強みらしい強みがない
  • その割には価格が高い
  • 代わり映えがしない

こんな声が多かったと思う。

僕も同じような印象を持っていたが、一番驚いたのは「代わり映えがしない」という声

そういう意味では僕が大好きなiPhoneも同じなのに、なぜXperiaの売上げは落ちるのか?

僕が思うに、「SONYグループの技術を結集」みたいな抽象的な言葉で説明し、具体的なメリットを伝えていないことが理由だと思った。

さらに言えば、スマホ進化のトレンドからも出遅れていた。

  • デュアルカメラ対応
  • 有機ELディスプレイの採用
  • 顔認証の対応

AppleのiPhoneが大きな流れを作り、Androidメーカーはあっという間にキャッチアップし追い抜いていく

これが2017年辺りからの動きだが、SONYはこの全てが後手に回った。

Xperia XZ3のシングルカメラ

象徴的なモデルは2018年発売の、Xperia XZ2とXZ3だろう。

夏モデルのXZ2は最上位モデルでデュアルカメラを採用しながら、後継機種のXZ3では不採用となり、その代わりに有機ELディスプレイが採用された。

Xperia XZ3レビュー
チー
年2回の販売ペースを維持するために、夏モデルと冬モデルを開発するチームが分かれて、連携が密に取れてないんだろうなぁ……。

そんなことを想像してしまう、ちぐはぐな状況。

Xperia 1

そんな状況を打破したのが、2019年夏モデルとして発売した「Xperia 1」。

  • トリプルカメラ対応
  • 有機ELディスプレイ採用
  • モデル数の絞り込み
  • 「プロ向け」という立ち位置

スペック比較だけで言えばこれでもまだ、HUAWEIなど他社には劣っているが、「プロ向け」という立ち位置を含めて、ようやく追いついた印象だった

ただ、「Xperia 1」はプロ向け故に画面が大きく、一般ユーザーで特にメインとなる日本人の手には大きすぎた。

Xperiaは伝統的に「ハイスペックなコンパクトモデル」を販売している、数少ないメーカーなので、Xperia 1ベースのコンパクトモデルが待ち望まれていた。

そして、半年後に待望の「Xperia 5」が発売された。

Xperia 1とXperia 5の違い

カラーバリエーションが異なる

Xperiaのコンパクトモデルは、本体サイズが小さくなるだけでなく、全体的にスペックも落とされているのが通常だった。

しかし、Xperia 5はXperia 1のディスプレイが小さくなっただけという理想の仕様となっている。

実はほかにも細かい違いはあるのだが、ピックアップして比較すると以下。

Xperia 1 Xperia 5
ディスプレイ 6.5インチ 4K HDR有機EL 6.1インチ フルHD+ HDR有機EL
解像度 1644×3840ピクセル 1080×2520ピクセル
サイズ 167(高さ) × 約72(幅) × 約8.2(厚み) mm 158(高さ) × 約68(幅) × 約8.2(厚み) mm
重量 178g 164g
カラーバリエーション ブラック
グレー
ホワイト
パープル
ブラック
グレー
ブルー
レッド
アウトカメラ 広角:1220万画素(メモリ積層型)
超広角:1220万画素
望遠:1220万画素
広角:1220万画素
超広角:1220万画素
望遠:1220万画素

ディスプレイが小さくなったので、本体サイズや重量が軽くなったのは当然として、地味だがカメラ性能が少しだけスペックダウンしている

Xperia 5は広角カメラがメモリ積層型でなくなったので、スーパースローモーション撮影時のフレームレートが960fpsから120fpsに下がった

さらに言えば、カメラはXperia 1では背面中央に配置されていたが、iPhoneなど他社のスマホと同じように左に寄っている

チー
違いはこれくらいなので、コンパクトモデルでもスペックがほとんど落ちてない!

開封レポート

Xperia 5のパッケージ Xperia 5のパッケージ裏面

簡単な開封レポートを。
パッケージはハイスペックモデルのわりには、簡素な作り……。

本体が登場

蓋をあけると、本体がドーンとお目見えし、

フィルムを剥がした状態 同梱品

さらにその下には、アクセサリ類が入っている。同梱品は以下。

Xperia 5の同梱品
  • 本体
  • 3.5mmイヤホン変換・テレビアンテナケーブル SO01
  • 注意事項の説明書
  • クイックスタートガイド
チー
ハイスペックモデルだし、充電器とケーブルくらいは同梱してほしかったけどねぇ……。

「Xperia 5」はUSB Power Delivery(USB-PD)による、急速充電に対応している。

以下の記事は「iPhone 8」での検証事例だが、USB-PDによる充電は圧倒的に早い

USB-C Lightningケーブルで充電中

しかし、本体・ケーブル・充電器全てが対応製品でなければ動かないため、100円ショップなどで販売されている安価な製品では使えないのが難点

一式揃えたら、最低でも「4,000円」くらいするので、同梱してほしかった……。

Xperia 5本体前面 Xperia 5本体背面

本体をチェック。

大型化と共に、ラウンドフォルムを採用するスマホが増えたが、Xperiaはスクエア型でスッキリとしたデザイン。

代わり映えがしないと言えばそうだが、これこそがXperiaだと僕は思う

背面の素材は「ガラス」で高級感がある。

docomoロゴ

今回ドコモ版なので「ドコモロゴ」もしっかり刻印。この対応そろそろやめるべきと思うが……。

四方からチェック。

上部 本体下部

充電端子は「USB-Type C(USB-C)」を採用している。

右側面

「Xperia 5」は本体側面に、指紋認証センサーを搭載している。

左側面

フラグシップモデルらしく、側面もステンレス製で背面との色合いも統一感がある。

なお、「3.5mmステレオミニプラグ(イヤホンジャック)」は搭載していない。

トリプルカメラ

スマホのメイン機能とも言えるカメラは、広角・超広角・望遠のトリプルカメラ。これは、「iPhone 11 Pro」と同様だ。

SIMカードスロット

SIMカードスロットは本体側面にあり、micro-SDカードスロットと共有。

nano-SIMのシングルスロットでデュアルSIMには非対応。

Xperia 5を手に持った状態

Xperia 5」最大の魅力と言えるのはサイズ感。

幅が約68ミリでとても持ちやすい。
縦長ディスプレイなので、特にXperia 1は落としそうになるバランス感だが、Xperia 5ではしっかり持てるので安定感がある

「Xperia 5」のここが凄い!

Xperia 5 SO-01Mレビュー

以降は僕の感想を中心に紹介しようと思う。

僕が触ってみて「Xperia 5」の良いなと思ったポイントは、以下の4点だ。

Xperia 5のよいところ
  • 大きすぎず、小さすぎず「ちょうどよいサイズ感」で持ちやすい
  • 有機ELディスプレイの美しさ
  • 「21:9マルチウィンドウ」は意外と使いやすい
  • 指紋認証を「側面」に戻したのは英断!

大きすぎず、小さすぎず「ちょうどよいサイズ感」で持ちやすい

Xperia 5を手に持った状態

繰り返しになるが、「Xperia 5」最大の魅力と言えるのはサイズ感。

幅が約68ミリというのは、今時のスマホとしては「スリム」な部類になると思うが、これが驚くほど持ちやすい。

僕は男性にしては手が小さい方なので、特に女性は使いやすいサイズ感だと思う

近年のスマホはどれも画面が大きくなった。
画面が大きければそれだけ動画なども快適に閲覧できるが、その反面持ちにくくなるし、何より手が疲れる

コンパクトとは言っても、6.1インチなので大きさとしては十分。

iPhone 11 ProとXperia 5の比較 iPhone 11 ProとXperia 5の比較背面

僕のメインスマホである「iPhone 11 Pro」と比較しても、小さいどころかむしろ画面が大きくなったくらいだ。

iPhone 11 Proは5.8インチ有機ELです

コンパクトモデルというと、ハイスペックモデルと比較して様々なスペックが「落とされている」ことが多いが、Xperia 5はコンパクトモデル特有の「妥協がない」

チー
コンパクトモデルでこれだけ完成度が高いスマホを販売するのは、SONYのXperiaだけ!

有機ELディスプレイの美しさ

シネマワイドディスプレイ

近年のスマホトレンドは「有機EL」。

テレビでもそうだが、

有機ELは液晶より画面がキレイ

というような訴求が行われており、2024年現在はハイスペックモデルの象徴ともいえる。

ただ、一言で有機ELといっても、実はメーカーによってかなり「味付け」が異なる

有機ELの画質比較
左:iPhone 11 Pro
中央:Galaxy Note10+
右:Xperia 5

この写真は、有機ELディスプレイを採用した下記モデルで、同じWEBページを表示したときの見え方。

随分色合いが違うと思う。

Galaxy Note 10・Xperia 5は近い感じで「鮮やか」、iPhone 11 Proは「控えめ」という印象を僕は持っている。

Appleは伝統的に「肉眼でみた色合いに近い色」を重視しているが、テレビも販売しているSONYは「キレイに見える色」を重視しているように感じた

どちらがよいかは好みもあるのだが、僕はXperia 5の方が表示は美しいと思う。

iPhone X

「21:9マルチウィンドウ」は意外と使いやすい

21:9マルチウィンドウ

Xperia 1から「シネマサイズの21:9」ディスプレイを採用した。

正直スマホの画面としては「縦長すぎる」と思うのだが、縦長になったことで使いやすくなったのが、Androidのマルチタスク機能(複数のアプリを同時に利用)。

Apple製品を使っている方だと、iPadの「Split View」に相当する機能と言う方が分かりやすいかもしれません

Androidでは一昔前から搭載されている「標準機能」なのだが、スマホの画面サイズでは正直使いづらかった。

しかし、Xperiaはこれを「21:9マルチウィンドウ」と名付け、アピールしている。

正直使うまでは「必要?」って思っていたのだが……

チー
「21:9マルチウィンドウ」は意外と使いやすい!
21:9マルチディスプレイ

特に便利と感じたのは、メールとカレンダーの組み合わせで表示できることだろうか。

ランドスケープモードにも対応

ランドスケープモード(横画面)でもちゃんと動作する。

組み合わせをお気に入り登録できる

しかも、組み合わせを「お気に入りとして記憶」できるので、簡単に起動することができる

Androidのマルチタスク機能を知りつつも、あまり使っていなかった方が多いと思うが、「Xperia 5」を購入したら是非試してみて欲しい。

指紋認証を「側面」に戻したのは英断!

指紋認証は右側面

最後はアピールポイントというほどでもないが、指紋認証について

Xperiaの指紋認証は伝統的に「本体側面」に搭載されていた。

他社が本体前面か背面に配備する中、Xperiaの特徴とも言えたのだが、Xperia XZ3」では背面に移動しており、これが激しく使いづらかった

おそらくこれは既存ユーザーの批判がかなり多かったのだろう。

あっさり側面に戻したので、これは英断と言える。

「Xperia 5」のここがイマイチ

Xperia 5 SO-01Mレビュー

Xperia 5」を使って、イマイチと感じた点ももちろんある。

感じたことをまとめると、以下のような感じだ。

Xperia 5のイマイチなところ
  • 顔認証に非対応
  • カメラは高機能だがレスポンスがイマイチ
  • サイドセンスメニューが使いづらい
  • ワイヤレス充電に非対応

顔認証に非対応

生体認証は指紋認証のみ

メリットに上げた、側面に配備した指紋認証センサーだが、スマホ生体認証トレンドは、指紋認証からiPhoneの「Face ID」相当となる顔認証に変わっている。

フロントカメラを使える

という点で、安価なスマホにも搭載可能であることがメリットのようで、今や指紋認証よりも増えている印象がある。

ただ、顔認証にはマスクをつけていたら認証を通らないなど欠点もあり、2019年からハイスペックモデルは画面内指紋認証センサーと顔認証のハイブリッド型が増えている

ドコモ向けとしては双璧をなす、サムスン「Galaxy Note10+」もそうだし、4万円以下の「OPPO Reno A」も対応している状況。

チー
今どき「指紋認証だけ」っていうのは、ハイスペックモデルとしてはちょっと物足りない感じ……。

カメラは高機能だがレスポンスがイマイチ

Xperia 5はトリプルカメラ
  • 広角カメラ
  • 超広角カメラ
  • 望遠カメラ

のトリプルカメラとなった関係で、描画力は飛躍的に上昇したと思う。

カメラアプリからの「Googleレンズ」の起動にも対応しており、瞳AFなど「ミラーレス一眼の技術」をふんだんに盛り込んでいる目玉機能。

Googleレンズ

iPhoneが「iPhone 11」でも採用した超広角カメラも、採用事例としては「Xperia 1」の方が先

ただ、使い勝手はiPhoneの方が上かなと思った。

iPhone 11 Proカメラ画面

iPhoneはカメラアプリ上で、3段階のレンズを簡単に切り替えられるが、

Xperia 5のカメラ画面

Xperiaは「トグル方式で順番に切り替える」必要があるので、ちょっと面倒に感じた。

iPhone 11 Pro望遠カメラ
iPhone 11 Pro望遠カメラ
Xperia 5望遠カメラ
Xperia 5望遠カメラ
iPhone 11 Pro広角カメラ
iPhone 11 Pro広角カメラ
Xperia 5広角カメラ
Xperia 5広角カメラ
iPhone 11 Pro超広角カメラ
iPhone 11 Pro超広角カメラ
Xperia 5超広角カメラ
Xperia 5超広角カメラ

画質的にはXperiaの方が高いくらいに感じるが、超広角は「歪み」の補正がiPhoneの方がうまいかなと思った。

もう1つ加えると……。

チー
シャッタースピードなど、カメラのレスポンスは若干もっさりしてる。

高機能故の弊害かもしれないが、実はこの印象は2016年頃から変わっておらず、Xperiaカメラ長年の課題と言えるのかもしれない。

サイドセンスメニューが使いづらい

サイドセンスメニューは分かりづらい

近年のスマホは大画面化が進んでいるが、「Xperia 5」は縦に延ばすアプローチをとっている。

このため、画面上部の操作が難しくなったのだが、その代わりに「サイドセンスメニュー」という独自機能を搭載している、

  • サイドをなぞる
  • サイドをタップする

などの動作で特定の機能が立ち上がる、ショートカット的な機能なのだが、これの使い勝手が悪い。

というより、使い方が難しいというべきかもしれない。

サイドセンスメニューは分かりづらい 操作方法が学習できる

このように「操作方法を練習する機能」が用意されているのだが、練習してもうまく制御できない……。

チー
そもそも「練習」が必要な地点でおかしいし、使い方がむずかしくてイライラした

ワイヤレス充電に非対応

最後が「ワイヤレス充電」に非対応という点。

これはスペック表を見れば分かる話で、不満というほどのものではない。

ミドルクラスだと非対応がむしろ普通だが、「Xperia 5」はハイスペックモデルなので、これくらいは対応しておいて欲しかったなぁと思う……。

終わりに

Xperia 5 SO-01Mレビュー

正直ここ数年はパッとしない印象の強かった、Xperiaシリーズ。

しかし、Xperia 1からはまさに「蘇った」と思うし、この記事で紹介した「Xperia 5」は今までXperiaを使っていた人なら、間違いなく満足できる製品。

Xperiaは特に機種変更ユーザーが多く、つまり「指名買い」されることが多いそうだ。

同時に、近年は他者モデルに流出するユーザーも多いそうだが、Xperia 5」は過去機種のハイスペックモデル・コンパクトモデル双方のユーザーにおすすめできるスマホだと思う

  • Xperiaユーザー
  • 多少高くても高級感のあるスマホが欲しい方

そんな方におすすめできるスマホだと思う。

チー
生まれ変わったXperiaを是非体験してみてください
\ 送料・事務手数料無料 /

Xperia 5をチェック

  • 公式ショップだから安心して購入できる
  • 機種変更は「モバイル回線からの注文のみ可能

SONY「Xperia 5」」はドコモ、au、SoftBankで販売されています。

SIMフリー版は販売していないため、SIMロックされていますが、条件を満たせば「SIMロック解除」可能です。

キャリアで購入するなら、契約事務手数料が「無料」のオンラインショップがおすすめ!

実質価格は、携帯キャリアが提供する以下のプログラムを適用し「2年間」利用した場合です。

モデル名 docomo au SoftBank
定価 実質価格 定価 実質価格 定価 実質価格
Xperia 5 SO-01M 87,912円 58,608円 90,720円 60,480円 116,160円 67,440円
チー
実はドコモ版が、かなり安いです!

Androidは様々なメーカーが販売していますが、日本で人気が高いのは長らくSONY「Xperia」・シャープ「AQUOS」・サムスン「Galaxy」の3本柱でした。

しかし近年は、中国メーカーの進出が増え、安くて高性能な高コスパモデルが増えたので勢力図が変わりつつあります

チー
当ブログではドコモ版の最新モデルを中心に、数多くの機種をレビューしているので、参考にしてみてください!
販売価格は「ドコモオンラインショップ」など、キャリア公式オンラインショップの価格です

ハイスペックスマホのレビュー

ドコモの最新モデルのおすすめ(2019年夏モデル対応版)

ミドルクラススマホのレビュー

モデル名 販売価格
docomo au SoftBank 楽天/格安SIM SIMフリー
AQUOS sense6
AQUOS sense6
57,024円 40,470円 - 39,800円 -
Xperia 10 III
Xperia 10 III

レビュー記事
51,480円 53,985円 - 54,000円 -
Xperia Ace II
Xperia Ace II SO-41B

レビュー記事
22,000円 - - - -
ドコモ旧モデルのおすすめ2021年12月版
ドコモミドルクラススマホのおすすめ2021年12月版

一緒に使いたいおすすめアクセサリ

チー
僕がAndroidユーザーにおすすめしたい、アクセサリは以下です。是非チェックしてみて!

ドコモでスマホを買うならオンラインショップがおすすめ

購入手続きはオンラインショップで行うのがおすすめです。
利用するメリットは、以下のようなものがあります。

チー
手続きの楽さだけで無く、価格面でもたくさんのメリットがありますよ!
オンラインショップのメリット
\ 送料・事務手数料無料 /

ドコモオンラインショップをチェック

  • 公式ショップだから安心して購入できる
  • 機種変更は「モバイル回線からの注文のみ可能
ゆりちぇる
2024年4月現在、オンラインショップはお得なキャンペーンが豊富です!
ドコモ最新キャンペーンページで詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください!
docomo最新キャンペーン ゆりちぇるアイキャッチ

注目の料金プラン「ahamo」・「5Gギガホプレミア」

2021年3月以降、料金プランが大きく変わります。ほとんどの方はプラン変更する価値があるので理解しておきましょう。

ahamo」が目立っていますが、1,000円値下げされて、テザリング込みで「データ通信無制限」の「5Gギガホプレミア」はヘビーユーザー要チェックプランです

ぽんイケ
やはり注目は「ahamo」です!
元携帯ショップ店員の僕も驚くようなプランで、各社同種のプランを出しましたが、以下の記事で詳しく解説しています
ahamo 元携帯ショップ店員が徹底解説
docomo新料金プラン「5Gギガホプレミア」・「ギガホプレミア」とは?元携帯ショップ店員が徹底解説!

運営者チーのおすすめ記事

チー
僕がこだわって使っている、厳選ガジェットを良かったら見て行ってください。
チーが本当に使っているガジェット一覧