ドコモの旧モデルは、一定期間経過すると値下げされることが多い。
2021年1月時点でお得に購入できる、おすすめスマホを紹介しようと思う。
しかし、2019年6月からドコモの端末販売は大きく変わった。
通信回線と端末の販売を「分離」するのがコンセプトで、結果として「コスパの高いモデル」が少なくなった。
従来、値下げ機種というのは、型落ちの売れ残り、契約獲得の起爆剤として、一定期間の契約縛りを条件に安価に販売されていた。
総務省の指導によりこれが禁止されたため、その後訪れた世界は……

「コスパの高いスマホ」も随分減ったが、2021年1月時点でコスパが高いと思うのは、Androidは「Xperia 10 II」、iPhoneは「iPhone SE 第2世代」。
早速紹介しようと思う。
最新の値下げ情報は「ドコモオンラインショップ」をチェックしてください
- 公式ショップだから安心して購入できる
- オンラインショップのメリット
- 最新キャンペーンをチェック
- 申込み手順を知りたい方はこちら
目次
2021年1月時点で値下げされた機種変更で購入できる旧モデル
旧モデルを大幅値引きする仕組みだった「端末購入サポート」が、2019年5月31日で受付終了となった。
「分離プラン」の導入と関係するのだが、結果として訪れたのは、契約種別関係なく「すべて定価販売」という世界……。
従来、「値下げされた旧モデル」というのは、在庫処分の意味合いが強い。
このため、一定期間の契約縛りを条件に割引され、さらに契約者獲得のために、MNPや新規契約の顧客をまずは対象にしていた。
しかし、2019年6月1日から始まった「スマホおかえしプログラム」は、ドコモの回線契約に依存しない購入方法。
購入時にドコモユーザーである必要はあるが、その後解約しても残債を一括請求されることはないし(完済まで請求が続く)、1回線で2台まで購入することもできる。

というわけで、2021年1月時点における旧モデルの価格を紹介しようと思う。

機種名 | 本体価格 | スマホおかえしプログラム | ||
---|---|---|---|---|
対象有無 | 24か月目返却時負担額 | |||
おすすめ機種 | ||||
iPhone SE 第2世代 64GB![]() レビュー記事 | 57,024円 | ○ | 38,016円 | |
Xperia 10 II SO-41A![]() レビュー記事 | 41,976円 | × | - | |
2020年 夏モデル | ||||
Galaxy S20 5G![]() レビュー記事 | 95,260円 | ○ | 63,508円 | |
AQUOS R5G SH-51A![]() レビュー記事 | 106,172円 | ○ | 70,784円 | |
arrows 5G F-51A![]() レビュー記事 | 112,508円 | ○ | 75,008円 | |
LG style3 L-41A![]() | 41,976円 | × | - | |
Galaxy A41 SC-41A![]() | 37,224円 | × | - | |
arrows Be4 F-41A![]() レビュー記事 | 23,760円 | × | - |

このような印象を持つ方が多いと思うが、僕もそう思う。
2019年10月の「改正電気通信事業法」施行後の世界は、こんな感じになっている。
各社頭を使いながら値下げをしているが、「22,000円まで」という縛りがあるため、ほぼ横並びの価格だし、MNPだから安いというものでもない。
また、iPhoneに関していえば、2020年4月に「iPhone SE(第2世代)」が発売。
コスパ重視のiPhoneは一択、という状況になり選択肢も少なくなった。

- 公式ショップだから安心して購入できる
- オンラインショップのメリット
- 最新キャンペーンをチェック
- 申込み手順を知りたい方はこちら
ドコモの旧モデルが値下げされるタイミングと次はいつか

例年年度末商戦を終えた、4月〜6月は「閑散期」となり、iPhone新モデルが発売する9月まで緩やかな動きとなる。
しかし、2019年10月の「改正電気通信事業法」施行後の世界感は、年度末の祭りがない代わりに、「閑散期」もなくなった。
- 分離プランの義務化
- 端末値引きの制限
これらの制限により、スマホ販売は平準化してしまった。
実際、2020年3月は一部スマホが値下げされたが「22,000円以下」となっていたし、年度末商戦を終えた直後の4月1日に値下げされたスマホもある。
なので、具体的に「次はいつ値下げされるか」という問いには答えづらいのだが、以下の時期は値下げされる傾向が強い時期とはいえる。
- 年度末(2月〜3月)
- 夏モデル発売後(6月〜7月)
- iPhone新モデル発売後(9月)

- 公式ショップだから安心して購入できる
- オンラインショップのメリット
- 最新キャンペーンをチェック
- 申込み手順を知りたい方はこちら
iPhoneなら「iPhone SE 第2世代」がおすすめ

iPhoneについては、旧モデルで安いものがあまりないのだが、2020年4月に潮目が変わった。
「iPhone 8」の後継モデルにあたる、「iPhone SE(第2世代)」が発売されたのだが、これが恐ろしくコスパが高いモデル。

iPhone 7・8が時間をかけて、5万円程度に値下げされたのに対して、iPhone SE(第2世代)はSIMフリーでも「税込5万円以下〜」と圧倒的に安い。
既にAppleはiPhone 8の販売を終了し、キャリアが在庫販売するのみの状況となっており、価格・スペック総合的に判断してもiPhone 7と8を積極的に選ぶ理由はなくなった。
ただ購入方法は注意して欲しい。
ドコモもiPhone SE(第2世代)は販売しているが、「スマホおかえしプログラム」の利用が前提となる。
容量 | 価格 | ||
---|---|---|---|
Apple | docomo | ||
定価 | スマホおかえしプログラム 実質負担額 | ||
64GB | 49,280円 | 57,024円 | 38,016円 |
128GB | 54,780円 | 62,568円 | 41,712円 |
256GB | 66,880円 | 75,240円 | 50,160円 |
価格はかなり安いので、最新モデルだが「コスパの高い旧モデル」として購入しても間違いないだろう。
- 公式ショップだから安心して購入できる
- オンラインショップのメリット
- 最新キャンペーンをチェック
- 申込み手順を知りたい方はこちら
ただ、2年で機種変更するならこの制度を利用した方がよいが、2年以上使うならSIMフリーの方が安くなる。
SIMフリー版は値下げなどキャンペーンが何もないが、定価ならキャリア版より安いので、初めて買う方は緊張するかもしれないが利用してみて欲しい。

- 49,280円(税込)と安い!
- プロセッサはiPhone 11 Proと同じ
- ストレージも最低64GBと十分
スタンダードモデルのAndroidなら「Xperia 10 II」がおすすめ
Androidスマホについては、多数のモデルが販売されているが、一番コスパが高いと思うのは、SONYの「Xperia 10 II」だろうか。
Androidスマホとしては、以下のモデルが比較対象になると思う。
モデル名 | ドコモオンラインショップ販売価格(機種変更) |
---|---|
AQUOS sense4 SH-41A | 41,976円 |
Xperia 10 II SO-41A | 41,976円 |
Galaxy A41 SC-41A | 37,224円 |
arrows Be4 F-41A | 23,760円 |

「Xperia 10 II」は有機EL、トリプルカメラを採用し、ハイスペックモデルに近い「本気の」ミドルクラススマホ。
ドコモユーザーにはXperiaユーザーが多いので、少し高くなるが、「ブランド名の指名買い」であれば有力な選択肢になるだろう。
「arrows Be4」は確かに安いのだが、使い勝手など総合的にみれば、Xperia 10 IIの方がよいと思う。
- 有機ELディスプレイの美しさ
- 「151グラム」で軽くて持ちやすい
- 「21:9マルチウィンドウ」は意外と使いやすい
- 3つ目のカメラとして「超広角カメラ」を搭載
ひいき目抜きにしても、コスパは非常に高いと思う。
- 公式ショップだから安心して購入できる
- オンラインショップのメリット
- 最新キャンペーンをチェック
- 申込み手順を知りたい方はこちら
「スマホおかえしプログラム」で購入なら最新モデルがおすすめ

ここまで紹介してきたモデルは、5万円程度で購入できる「ミドルクラス」が中心。
では、最新ハイスペックモデルのおすすめは何かと問われたら、最新モデルをおすすめしている。
なぜ、旧モデル狙いは現時点ではあまりおすすめできないのかといえば、ハイスペックモデルが採用している「スマホおかえしプログラム」はリース購入の考えだから。
- 36回分割払い
- 24回支払後に端末返却
この条件を満たせば、残債が最大12回分免除され、3分の2の価格で購入できる。

このため、ハイスペックモデルを購入したい方にはお得で、旧モデルを選ぶ理由が薄くなった。
2019年7月頃のXperiaシリーズの価格を見て欲しい。
機種名 | 本体価格 | スマホおかえしプログラム | ||
---|---|---|---|---|
対象有無 | 24か月目返却時負担額 | |||
2019年 夏モデル | ||||
Xperia 1 SO-03L![]() | 103,752円 | ○ | 69,168円 | |
2018年 冬モデル | ||||
Xperia XZ3 SO-01L![]() レビュー記事 | 90,288円 | ○ | 60,192円 | |
2018年 夏モデル | ||||
Xperia XZ2 SO-03K![]() | 83,160円 | ○ | 55,440円 | |
Xperia XZ2 Compact SO-05K![]() | 57,816円 | ○ | 38,544円 |
最新モデルと旧モデルの価格差が少ない
これが「スマホおかえしプログラム」の特徴なので、このプログラムを使うなら、僕は最新モデルを購入する方が良いと思う。
- 公式ショップだから安心して購入できる
- オンラインショップのメリット
- 最新キャンペーンをチェック
- 申込み手順を知りたい方はこちら
最新モデルは他社(au・SoftBank)と比較しても安い

ちなみに、「高くなった」と繰り返し書いているが、それはあくまでもドコモ単体で見た時の話。
特に2019年夏モデル以降は顕著なのだが、他社と比較するとドコモの端末販売価格は安い。
2019年冬モデルを例に比較すると以下のような感じだ。
分類 | モデル名 | スマホおかえしプログラム | 販売価格 | ||
---|---|---|---|---|---|
docomo | au | SoftBank | |||
ハイスペック | Galaxy Note10+ SC-01M レビュー記事 | ○ | 121,176円 | - | |
Xperia 5 SO-01M レビュー記事 | 87,912円 | 116,160円 | |||
AQUOS zero2 SH-01M | 87,912円 | 95,040円 | |||
スタンダード | Galaxy A20 SC-02M レビュー記事 | × | 21,384円 | - | |
AQUOS sense3 SH-02M レビュー記事 | 31,680円 | - |
Xperia 5は3社で併売されるが、ドコモ端末は意外と安いことがわかると思う。
ドコモいわく「粗利をかなり削った」という話だが、ドコモ2019年夏モデル以降はある意味コスパが高いモデルといえる。
- 公式ショップだから安心して購入できる
- オンラインショップのメリット
- 最新キャンペーンをチェック
- 申込み手順を知りたい方はこちら
購入はドコモオンラインショップがオススメ
2019年6月1日以降は、端末の販売価格が全体的に高くなった。
少しでも安く買いたい人が多いとお思うが、であればドコモオンラインショップで購入するのが良いと思う。
というのは、オンラインショップで購入するメリットで、さらに在庫が比較的潤沢なことも魅力だ。
- 公式ショップだから安心して購入できる
- オンラインショップのメリット
- 最新キャンペーンをチェック
- 申込み手順を知りたい方はこちら
終わりに
例年なら2月・3月は「MNPでiPhoneが0円!」みたいなノボリを店頭で見かけることが多いのだが、2020年は法規制により姿を消した。
実は突発的にこのようなキャンペーンは今も行われているようだが、総務省への密告が相次いでいるようで、ドロドロした状況になっている。
3月になって思ったのは、例年のような値下げは本当になくなったということ。
つまり、時期による値下げを期待するのはナンセンスで、モデル末期で底値になったスマホを買うのがお得ということだ。
コスパの高いiPhoneに関していえば、「iPhone SE(第2世代)」一択。
Androidは突発的に値下げされる可能性もあるのだが、「Xperia 10 II」が僕のイチオシ。
僕も情報はマメにチェックしているので、最新情報は「Twitter」で発信しているので、合わせてチェックいただけたらと思う。
狙っている機種が、安く確実に入手出来るようにお互い頑張りましょう!
最新の値下げ情報は「ドコモオンラインショップ」をチェックしてください
- 公式ショップだから安心して購入できる
- オンラインショップのメリット
- 最新キャンペーンをチェック
- 申込み手順を知りたい方はこちら
機種変更なら旧モデルの値下げ機種を狙おう!
特に機種変更では、値下げされた、旧モデル狙い目です!
旧モデルは売り切れも多いですが、在庫が豊富で、事務手数料が「無料」のドコモオンラインショップでの購入がおすすめです。
条件を満たせばSIMロック解除可能です。

機種名 | 本体価格 | スマホおかえしプログラム | ||
---|---|---|---|---|
対象有無 | 24か月目返却時負担額 | |||
おすすめ機種 | ||||
iPhone SE 第2世代 64GB![]() レビュー記事 | 57,024円 | ○ | 38,016円 | |
Xperia 10 II SO-41A![]() レビュー記事 | 41,976円 | × | - | |
2020年 夏モデル | ||||
Galaxy S20 5G![]() レビュー記事 | 95,260円 | ○ | 63,508円 | |
AQUOS R5G SH-51A![]() レビュー記事 | 106,172円 | ○ | 70,784円 | |
arrows 5G F-51A![]() レビュー記事 | 112,508円 | ○ | 75,008円 | |
LG style3 L-41A![]() | 41,976円 | × | - | |
Galaxy A41 SC-41A![]() | 37,224円 | × | - | |
arrows Be4 F-41A![]() レビュー記事 | 23,760円 | × | - |
ドコモでスマホを買うならオンラインショップがおすすめ
購入手続きはオンラインショップで行うのがおすすめです。
利用するメリットは、以下のようなものがあります。

- 24時間受付可能
- 送料無料(2/28まで全品送料無料キャンペーン中)
- 全手続きで事務手数料が「完全無料」
- キャンペーンが多い
- 公式ショップだから安心して購入できる
- オンラインショップのメリット
- 最新キャンペーンをチェック
- 申込み手順を知りたい方はこちら

ドコモ最新キャンペーンページで詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください!
SIMのみ契約なら「初期費用0円」

分離プランの開始後、SIMのみで契約も可能になりました。

- IMEIロックなどややこしい縛りがない
- 「5G」はもちろん、スマホ・タブレット・ルーターがSIM交換なしで使える
- 新プラン「ahamo」にも対応
- 公式ショップだから安心して購入できる
- オンラインショップのメリット
- 最新キャンペーンをチェック
- 申込み手順を知りたい方はこちら


- ドコモ料金をdカード払いで2年縛りの違約金1000円が0円に
- ドコモ通信料の節約方法を知りたい方はこちら
20年以上ドコモを契約している管理人が、これまで書いて来たサービスの解説・お得な使い方などを、ドコモカテゴリートップページでは整理して紹介しています。
▼以下の画像をクリック!