運営者チーの最新活動はXをチェック

SONY「Xperia 1 III SO-51B」レビュー。3代目でついに完成?スマホとミラーレス一眼αの機能が融合した、カメラアプリが便利!

SONY「Xperia 1 III SO-51B」レビュー

スマホでも一眼レフのような操作性で撮影したい

ハイスペックスマホはカメラにこだわるモデルが多いが、操作性はスマホのままというケースがほとんど

サードパーティのアプリで、一眼レフでいう「マニュアルモード」のような撮影ができることもあるが、手軽に使えるスマホカメラで細かい設定メニューを用意しているケースは少ない

それもそのはず、カメラメーカーとスマホメーカーは違うことが多いので、スマホメーカーにとってカメラに操作を寄せる必要性が薄いからだ

しかし、今や世界で唯一といっていい、カメラとスマホ両方手がけるメーカーがある。

SONYのカメラ「α」とスマホ「Xperia」

2019年に発売した「Xperia 1」は、カメラとスマホの技術が融合した象徴的モデルだったが、第3世代にあたる「Xperia 1 III(エクスペリア ワン マークスリー)」でついに完成をみたように思う。

チー
スマホの操作性、αの操作性を融合したカメラアプリが実現!

この記事では以下を紹介しようと思う。

  • カメラとスマホのよさが融合した「Photography Pro」
  • Xperia 1 IIIの良いところ・イマイチなところ

この記事の掲載内容は、2021年8月12日時点の情報です。現在の情報とは異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

SONY「Xperia 1 III(ワン マークスリー) SO-51B」の概要

SONY「Xperia 1 III SO-51B」

SONY「Xperia 1 III SO-51B」は、2021年7月9日に2021年夏モデルとして発売された。

  • フラグシップの「Xperia 1シリーズ」
  • フラグシップコンパクトの「Xperia 5シリーズ」
  • ミドルクラスの「Xperia 10シリーズ」

というリリースペースに2019年から変わり、2021年も「定例ペース」のリリースとなっている。

III(マークスリー)という感じの呼び方は、SONYのデジカメでは定番。

個人的にSONYのデジカメは、RX100シリーズ、α7シリーズともに3代目で完成し、一気にユーザーが増えた印象をもっている

このため、期待度も高かったがその期待に応える仕上がりで、SONYとしてもかなり力が入っていることは伺えた。

なお、「SO-51B」はドコモ向けの型番で、この記事ではドコモ版を紹介するのだが、他社では以下の製品名で販売されている。

対応周波数など多少の違いはあるが、基本的に同じ製品と理解して欲しい。

スペック概要としては以下の通り。

ディスプレイ 約6.5インチ(有機EL)
バッテリー容量 4500mAh
プロセッサ Snapdragon 888
内蔵メモリ(RAM) 12GB
内蔵メモリ(ROM) 256GB
アウトカメラ 広角:約1220万画素
超広角:約1220万画素
望遠:約1220万画素
ToFカメラ
インカメラ 約800万画素
テレビ機能 ×
おサイフケータイ
急速充電 ×
ワイヤレス充電
サイズ 約165(高さ) × 約71(幅) × 約8.2(厚み) mm
重量 188g
通信速度(受信時最大) 5G 4.2Gbps
4G(LTE) 1.7Gbps
通信速度(送信時最大) 5G 480Mbps
4G(LTE) 131.3Mbps

販売価格はドコモの場合「154,440円」。

ハイスペックモデルなので価格はそれなりに高いが、「スマホおかえしプログラム」で購入することで、2年間の支払いは「102,960円」となる

au・SoftBankの実質価格は「かえトクプログラム」・「トクするサポート+」を適用し「2年間」利用した場合です。
モデル名 docomo au SoftBank
定価 実質価格 定価 実質価格 定価 実質価格
Xperia 1 III SO-51B 154,440円 102,960円 178,000円 98,440円 188,640円 94,320円

ドコモのスマホと言えば「高い」

というのが昔からのイメージだと思うが、2019年夏モデル以降は価格を押さえており、定価は一番安かったりする。

\ 送料・事務手数料無料 /

Xperia 1 IIIをチェック

  • 20GB 月額2,970円(税込)で利用可能
  • docomoの4G・5Gが使える
  • オンライン手続きのみ。事務手数料は全て0円

カメラとスマホのよさが融合した「Photography Pro」

「Photography Pro」

僕はSONYのデジカメを使っている。

詳しいわけではないが、それなりに長い期間を使っており、カメラ画面はSONYがもっとも慣れ親しんでいる

使い勝手の良し悪しより「慣れ」が大きいので、2代目にあたる「Xperia 1 II」でSONYは、SONYのデジカメユーザー向けの機能を強化してきた。

「Photography Pro」とよばれる、αシリーズの操作性に近い「専用のカメラアプリ」だ

このアプリ、僕には非常に使いやすかったが、大きな欠点があった。

通常のカメラアプリと、「Photography Pro」は別のアプリ

用途によってカメラアプリを切り替えるのは面倒で、統合できないのかなぁと思っていた。

BASICモードとの切り替えが可能

そして、「Xperia 1 III」ではそれが実現!

  • スマホカメラらしい操作性の「BASIC」
  • αシリーズの操作性

これを「Photography Pro」アプリ内で切り替え可能とした。このため、カメラアプリは「1つに統合」されている

チー
これは理想の機能!

繰り返しになるが、SONYのデジカメは、RX100シリーズ、α7シリーズともに3代目で完成し、一気にユーザーが増えた印象をもっている

「Xperia 1シリーズ」も3代目にして完成したなと感じた。

Xperia 1 IIIを購入する

開封レポート

Xperia 1 IIIのパッケージ Xperia 1 IIIのパッケージ裏面

簡単な開封レポートを。
最近のXperiaはどのモデルも、簡易パッケージ……。

本体が登場

蓋をあけると、本体がドーンとお目見えし、

終了!

ケーブルはおろか、説明書すら入っていないという割り切り仕様

Xperia 1 III本体前面 Xperia 1 III本体背面

本体をチェック。

背面は「ガラス」コーティング、側面はメタルフレームで高級感がある。

四方からチェック。

上部

上部には「3.5mmステレオミニプラグ(イヤホンジャック)」を搭載している。

完全ワイヤレスイヤホン」も普及したが、バッテリーを気にせず使えるし、長年愛用しているヘッドホンなどが変換アダプターなしに利用できる。

下部

充電端子は「USB-Type C(USB-C)」を採用している。USB Power Delivery(USB-PD)による、急速充電にももちろん対応

右側面

「Xperia 1 III」は本体側面に、指紋認証センサーを搭載している。

左側面 SIM・SDカードスロット

SIMカードスロットは本体左側面にあり、micro-SDカードスロットと共有。

nano-SIMのシングルスロットでデュアルSIMには非対応。

カメラモジュール

スマホのメイン機能とも言えるカメラは、広角・超広角・望遠のトリプルカメラ。

望遠カメラは1つに見えるが、70mmと105mmの2種類を内蔵しており、実質的には4種類のカメラが搭載されている

手に持った状態

幅は約71ミリ。
ハイスペックモデルとしてはコンパクトで持ちやすい。

「Xperia 1 III」のここがいい!

Xperia 1 III

以降は僕の感想を中心に紹介しようと思う。

僕が触ってみて「Xperia 1 III」のカメラアプリ以外で良いなと思ったポイントは、以下の2点だ。

Xperia 1 IIIのよいところ
  • 望遠カメラが「切り替え可能」
  • ショートカットとして便利な「サイドセンス」

望遠カメラが「切り替え可能」

カメラは4種類搭載

Xperiaといえばカメラ。

前述の「Photography Pro」もかなり優秀だが、カメラとしての機能も進化している。

それは、望遠カメラ。

70mm相当と105mm相当の望遠カメラを、1つのカメラモジュールで切り替えながら実現している

カメラを増やすと、正直デザインは悪くなるよね……。

そう思う方も多いと思うが、SONYは「実質4眼カメラ」というアプローチで解決してきた。

超広角カメラ
超広角カメラ
広角カメラ
広角カメラ
望遠カメラ(70mm)
望遠カメラ(70mm)
望遠カメラ(105mm)
望遠カメラ(105mm)

条件の悪い夜景撮影でも、手持ちでここまでキレイにとれるのはさすがSONYという感じ。

こういう技術も、ミラーレス一眼などのカメラメーカーであることの強みが生きた事例といえるだろう。

ショートカットとして便利な「サイドセンス」

サイドセンス

Xperiaシリーズは「21:9の縦長ディスプレイ」が大きな特徴。

Webサイトや動画を閲覧するには便利だが、画面上部を操作しづらいという欠点がある

この欠点を解消する機能として、「サイドセンス」というショートカット的な機能があるのだがこれが案外使いやすい。

機能としての歴史は長いのだが、初期は「側面をなぞる」という認識範囲も操作方法もわかりにくく、使いづらかったのだが、画面端にあるサイドセンスバーをダブルタップに変更された

これが個人的には大ヒット!

よく使うアプリを登録しておけば、サッと起動できるし非常に使いやすい。

チー
「サイドセンス」がすごく使いやすくなった!

「Xperia 1 III」のここがイマイチ

Xperia 1 III

Xperia 1 III」を使って、イマイチと感じた点ももちろんある。

Xperia 1 IIIのイマイチなところ
  • 顔認証に非対応
  • 約15万円。ハイスペックモデルにしても「高い」

顔認証に非対応

指紋認証のみ

Xperiaの「伝統」といえるのが、側面に配備した指紋認証センサー

Xperia 1 III」においても同様だが、スマホ生体認証トレンドは、指紋認証からiPhoneの「Face ID」相当となる顔認証に変わっている。

2020年以来のコロナ禍においては、マスクをつけると顔認証が使いづらいので、指紋認証の価値は見直されたと思う。

ただ、自宅内でマスクをつける人は少ないし、できれば両方対応してほしかった。

実際、Androidスマホは画面内指紋認証センサーと顔認証のハイブリッド型が増えている

チー
これが「こだわり」なんだろうけど、そろそろ対応してもいいと思うんだけどねぇ……。

約15万円。ハイスペックモデルにしても「高い」

価格は15万円と高い

そして最後の欠点は「価格」。

ハイスペックモデルなんだからそういうもの

と言われればそうだが、15万円という価格はなかなかのインパクト……。

せめて10万円台前半の価格にはできなかったのか、と思わずにはいられなかった。

終わりに

SONY「Xperia 1 III SO-51B」レビュー

スマホのカメラも「AQUOS R6」のように、大型センサーを搭載するなど尖ったモデルが出てくるようになった。

それくらいしないと差別化できないし、ユーザーが進化を実感してくれない証拠だと思う。

パッと見た印象は2019年モデルの「Xperia 1」とほとんど変わらない。

僕は「1」をナンバリングだと思っていたので「Xperia 2→3→4」と増えて行くのだと思っていたが、2021年になって「Xperia 1」を使い続ける理由をようやく理解できた気がする。

SONYは「Xperia 1」というモデルを毎年磨き上げ続けている

この戦略が正しいかの結果はがでるのは、もう少し時間が必要だと思う。

しかし、SONYのデジカメユーザーとしてはiPhoneから乗り換えようと思うくらいの魅力はある。

チー
Xperia 1シリーズの進化は、他社のスマホとちょっと違うので是非使ってみてください!

ちょっと高いけど……。

\ 送料・事務手数料無料 /

Xperia 1 IIIをチェック

  • 20GB 月額2,970円(税込)で利用可能
  • docomoの4G・5Gが使える
  • オンライン手続きのみ。事務手数料は全て0円

SONY「Xperia 1 III」」はドコモ、au、SoftBankで販売されています。

SIMフリー版は販売していないため、SIMロックされていますが、条件を満たせば「SIMロック解除」可能です。

キャリアで購入するなら、契約事務手数料が「無料」のオンラインショップがおすすめ!

au・SoftBankの実質価格は「かえトクプログラム」・「トクするサポート+」を適用し「2年間」利用した場合です。
モデル名 docomo au SoftBank
定価 実質価格 定価 実質価格 定価 実質価格
Xperia 1 III SO-51B 154,440円 102,960円 178,000円 98,440円 188,640円 94,320円
Xperia 1 IIIを購入する

Androidは様々なメーカーが販売していますが、日本で人気が高いのは長らくSONY「Xperia」・シャープ「AQUOS」・サムスン「Galaxy」の3本柱でした。

しかし近年は、中国メーカーの進出が増え、安くて高性能な高コスパモデルが増えたので勢力図が変わりつつあります

チー
当ブログではドコモ版の最新モデルを中心に、数多くの機種をレビューしているので、参考にしてみてください!
販売価格は「ドコモオンラインショップ」など、キャリア公式オンラインショップの価格です

ハイスペックスマホのレビュー

ドコモの最新モデルのおすすめ(2019年夏モデル対応版)

ミドルクラススマホのレビュー

モデル名 販売価格
docomo au SoftBank 楽天/格安SIM SIMフリー
AQUOS sense6
AQUOS sense6
57,024円 40,470円 - 39,800円 -
Xperia 10 III
Xperia 10 III

レビュー記事
51,480円 53,985円 - 54,000円 -
Xperia Ace II
Xperia Ace II SO-41B

レビュー記事
22,000円 - - - -
ドコモ旧モデルのおすすめ2021年12月版
ドコモミドルクラススマホのおすすめ2021年12月版

一緒に使いたいおすすめアクセサリ

チー
僕がAndroidユーザーにおすすめしたい、アクセサリは以下です。是非チェックしてみて!

ドコモでスマホを買うならオンラインショップがおすすめ

購入手続きはオンラインショップで行うのがおすすめです。
利用するメリットは、以下のようなものがあります。

チー
手続きの楽さだけで無く、価格面でもたくさんのメリットがありますよ!
オンラインショップのメリット
\ 送料・事務手数料無料 /

ドコモオンラインショップをチェック

  • 公式ショップだから安心して購入できる
  • 機種変更は「モバイル回線からの注文のみ可能
ゆりちぇる
2024年4月現在、オンラインショップはお得なキャンペーンが豊富です!
ドコモ最新キャンペーンページで詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください!
docomo最新キャンペーン ゆりちぇるアイキャッチ

注目の料金プラン「ahamo」・「5Gギガホプレミア」

2021年3月以降、料金プランが大きく変わります。ほとんどの方はプラン変更する価値があるので理解しておきましょう。

ahamo」が目立っていますが、1,000円値下げされて、テザリング込みで「データ通信無制限」の「5Gギガホプレミア」はヘビーユーザー要チェックプランです

ぽんイケ
やはり注目は「ahamo」です!
元携帯ショップ店員の僕も驚くようなプランで、各社同種のプランを出しましたが、以下の記事で詳しく解説しています
ahamo 元携帯ショップ店員が徹底解説
docomo新料金プラン「5Gギガホプレミア」・「ギガホプレミア」とは?元携帯ショップ店員が徹底解説!

運営者チーのおすすめ記事

チー
僕がこだわって使っている、厳選ガジェットを良かったら見て行ってください。
チーが本当に使っているガジェット一覧