運営者チーの最新活動はXをチェック

SONY「Xperia 10 II SO-41A」レビュー。151グラムと軽量で持ちやすい、SONY「本気の」ミドルクラススマホ

Xperia 10 II SO-41A(エクスペリアテンマークツー)レビュー

本気のミドルクラスXperiaがついに出た!

日本国内では、2019年10月から分離プランの義務化、端末値引きの制限によって、スマホの売れ筋が「5万円以下のミドルクラス」に変わった

SONY「Xperia」は、2019年6月に発売された「Xperia 1」以来、プロ向けのハイスペックモデルに注力していたため、ミドルクラスの販売は出遅れる

docomo向けとしては2019年6月に発売した、「Xperia Ace SO-02L」が初登場だったのだが、これがなかなか酷いスペックの製品……。

チー
「3年前のスマホですか?」と言いたくなるくらい、スペックも質感もチープだった

その後、2019年10月に「Xperia 8」が発売されたが、UQ mobileY!mobile向けだったのか、docomoでは販売されなかった。

というわけで、ようやくdocomo向けに登場した「本気のミドルクラスXperia」が、この記事で紹介する「Xperia 10 II(エクスペリア テン マークツー)

  • ディスプレイは「有機EL」
  • トリプルカメラ搭載

というのが目玉で、価格が5万円以下なので、価格相応な部分はあるものの、2019年モデルの「Xperia 1」に近い仕様となっている。

  • ミドルクラスXperia過去モデルと比較した進化ポイント
  • Xperia 1 IIとの違い
  • Xperia 10 IIの良いところ・イマイチなところ
チー
Xperia 10 II」はよくできてる!

この記事の掲載内容は、2021年1月4日時点の情報です。現在の情報とは異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

SONY「Xperia 10 II(テン マークツー) SO-41A」の概要

Xperia 10 II

SONY「Xperia 10 II SO-41A」は、2020年6月25日に2020年夏モデルとして発売された。

  • 夏モデルはハイスペックモデル
  • 冬モデルはコンパクトハイスペックモデル

というリリースペースに2019年から変わり、SONYはハイスペックモデルに力を入れているのは明らかだった

このため、ミドルクラスはメーカーのSONYがあまりアピールせず、キャリアが強くアピールする構図となる。

チー
スマホ市場の変化を、キャリアはよく分かっているんだろうねぇ……。

とはいえ、「Xperia 10 II」はとてもよくできたスマホで、なんといっても2019年モデルの「Xperia 1」に近い仕様となっているのが最大の特徴

  • ディスプレイは「有機EL」
  • トリプルカメラ搭載

他社スマホに目を向けたら2024年現在としては「普通」だが、Xperiaではそれがなかったので待望のモデルといえる。

なお、「SO-41A」はドコモ向けの型番で、この記事ではドコモ版を紹介するのだが、他社でも、以下の製品名で販売されている。

対応周波数など多少の違いはあるが、基本的に同じ製品と理解して欲しい。

スペック概要としては以下の通り。

ディスプレイ 約6.0インチ(有機EL)
バッテリー容量 3600mAh
プロセッサ Snapdragon 665
内蔵メモリ(RAM) 4GB
内蔵メモリ(ROM) 64GB
アウトカメラ 広角:1200万画素
超広角:800万画素
望遠:800万画素
インカメラ 800万画素
テレビ機能 ×
おサイフケータイ
急速充電 ×
ワイヤレス充電 ×
サイズ 157(高さ) × 約69(幅) × 約8.2(厚み) mm
重量 151g
通信速度(受信時最大) 4G(LTE) 500Mbps
通信速度(送信時最大) 4G(LTE) 75Mbps

販売価格はドコモの場合「41,976円」。

ドコモでは買い切り型のスマホとして販売されており、「スマホおかえしプログラム」の適用対象外だが、他社と比較してもかなり安く販売されている

auの実質価格は「アップグレードプログラムNX」を適用し「2年間」利用した場合です。
モデル名 docomo au Y!mobile
定価 実質価格 定価 実質価格 定価 実質価格
Xperia 10 II SO-41A 41,976円 49,990円 39,790円 54,000円

ドコモのスマホと言えば「高い」

というのが昔からのイメージだと思うが、2019年夏モデル以降は価格を押さえており、実は一番安かったりする。

チー
ドコモ版は機種変更だとキャンペーンでさらに「3,300円引き」なのでお得!
\ 送料・事務手数料無料 /

Xperia 10 IIをチェック

  • 公式ショップだから安心して購入できる
  • 機種変更は「モバイル回線からの注文のみ可能

「Xperia 8」と「Xperia 1 II」との比較

Xperia 1 IIとの比較
左:Xperia 10 II
右:Xperia 1 II

「Xperia 10 II」の価格は約5万円。

Xperiaは歴史の長いスマホなので、過去モデルからの買い替えユーザーが多く、指名買いの傾向が強い

このため、比較検討するのは以下のモデルが多いと思う。

  • 3万円台で購入できて、より安価な「Xperia 8
  • 10万円程度と高価だが、高級感のはるハイスペックモデル「Xperia 1 II

ピックアップして比較すると以下のような感じ。

Xperia 8 Xperia 10 II Xperia 1 II
ディスプレイ 6.0インチ フルHD+ 液晶 6.0インチ フルHD+ 有機EL 6.5インチ 4K HDR有機EL
解像度 1080×2520ピクセル 1644×3840ピクセル
サイズ 158(高さ) × 約69(幅) × 約8.1(厚み) mm 157(高さ) × 約69(幅) × 約8.2(厚み) mm 166(高さ) × 約72(幅) × 約7.9(厚み) mm
重量 170g 151g 181g
アウトカメラ 広角:1200万画素
望遠:800万画素
広角:1200万画素
超広角:800万画素
望遠:800万画素
広角:1220万画素
超広角:1220万画素
望遠:1220万画素
ToFカメラ
価格帯 3万円台 5万円 10万円

「Xperia 1 II」は最上位モデルなので別格だが、Xperia 8とXperia 10 IIのスペックはよく似ている

SONY「Xperia 1 II SO-51A」レビュー

Xperia 10 Ⅱが優れているのは、主に以下の3点。

  • ディスプレイに「有機EL」を搭載している
  • カメラがトリプルカメラとなり、「超広角レンズ」を搭載
  • 151グラムと軽い

価格差は1万円程度なので、どちらを買おうか悩んだときは、Xperia 10 Ⅱを選ぶ方が幸せになれるだろう

チー
「Xperia 1 II」は特にカメラがすごいけど、これは予算次第かな……。
Xperia 10 IIを購入する

開封レポート

Xperia 10 IIのパッケージ Xperia 10 IIのパッケージ裏面

簡単な開封レポートを。
最近のXperiaはどのモデルも、簡易パッケージ……。

本体が登場

蓋をあけると、本体がドーンとお目見えし、

同梱品はなし

終了!

ケーブルはおろか、説明書すら入っていないという割り切り仕様

チー
確かにあったところで見ないし、いらないんだけど、感動は薄まるね。

これも時代の流れかな……。

Xperia 10 II本体前面 Xperia 10 II本体背面

本体をチェック。

大型化と共に、ラウンドフォルムを採用するスマホが増えたが、Xperiaはスクエア型でスッキリとしたデザイン。

代わり映えがしないと言えばそうだが、これこそがXperiaだと僕は思う

背面は「ガラス」コーティングされており、高級感がある。

四方からチェック。

上部

上部には「3.5mmステレオミニプラグ(イヤホンジャック)」を搭載している。

完全ワイヤレスイヤホン」も普及したが、バッテリーを気にせず使えるし、長年愛用しているヘッドホンなどが変換アダプタなしに利用できる。

本体下部

充電端子は「USB-Type C(USB-C)」を採用している。

近年のAndroidスマホの定番だが、USB Power Delivery(USB-PD)による、急速充電に「非対応」である点は注意して欲しい

以下の記事は「iPhone 8」での検証事例だが、USB-PDによる充電は圧倒的に早い

USB-C Lightningケーブルで充電中

あえてこの機能をカットしたのは残念だ。

右側面

「Xperia 10 II」は本体側面に、指紋認証センサーを搭載している。

左側面

側面はポリカーボネート製で、ステンレスに比べたら高級感は劣るが、ポップなカラーで色合いもキレイ

SIMカードスロット

SIMカードスロットは本体左側面にあり、micro-SDカードスロットと共有。

nano-SIMのシングルスロットでデュアルSIMには非対応。

トリプルカメラ仕様

スマホのメイン機能とも言えるカメラは、広角・超広角・望遠のトリプルカメラ。

持ちやすいサイズ感

Xperia 10 II」最大の魅力と言えるのはサイズ感。

幅が約69ミリでとても持ちやすい。

そして、重量も「151グラム」と軽く、手に取った瞬間「軽い!」と驚いた。

「Xperia 10 II」のここが凄い!

Xperia 10 II SO-41A(エクスペリアテンマークツー)レビュー

以降は僕の感想を中心に紹介しようと思う。

僕が触ってみて「Xperia 10 II」の良いなと思ったポイントは、以下の4点だ。

Xperia 10 IIのよいところ
  • 有機ELディスプレイの美しさ
  • 「151グラム」で軽くて持ちやすい
  • 「21:9マルチウィンドウ」は意外と使いやすい
  • 3つ目のカメラとして「超広角カメラ」を搭載

有機ELディスプレイの美しさ

有機ELディスプレイ

近年のスマホトレンドは「有機EL」。

テレビでもそうだが、

有機ELは液晶より画面がキレイ

というような訴求が行われており、2024年現在はハイスペックモデルの象徴だったが、2019年あたりからミドルクラスでも採用事例が増えてきた。

ただ、一言で有機ELといっても、実はメーカーによってかなり「味付け」が異なる

以下は「Galaxy S20+ 5G」のレビューをした時の画像だが、見ての通り色合いはかなり異なる。

画面表示比較
左から以下
Pixel 4
iPhone 11 Pro
iPhone XS Max
AQUOS R5G
Galaxy S20+ 5G

ただ、メーカーが同じなら大体同じ色合いと思っていたが、SONYの場合は異なるようだ。

以下は、「Xperia 1 II」と「Xperia 10 II」の比較。

Xperia 1 IIとの比較
左:Xperia 10 II
右:Xperia 1 II

実物で見比べないと分かりづらいと思うが、「Xperia 1 II」の方がキレイと感じる

スペック的には解像度が違うくらいだが、「味付け」もかなり異なるようだ。

といっても、「Xperia 10 II」のディスプレイが見づらいわけではないので、その点は安心して欲しい。

チー
有機ELだからキレイ、というわけでもないけど、薄型・狭額縁化に寄与するのでメリットは大きいです
iPhone X

「151グラム」で軽くて持ちやすい

コンパクトで持ちやすい

Xperia 10 II」の重量は「151グラム」と軽い

最近のスマホは、大画面化・カメラ数の増加により重くなる傾向が強く、200グラム近いスマホも珍しくない。

2024年現在、スマホを裸で使う人は少ないはずだ。

  • ケース
  • 保護フィルム・ガラス

この2つは最低でも装着している人が大多数で、そうなると「30グラム程度」は重量が増える。

僕の理想は、アクセサリ込みで「200グラム以下」とすること

iPhone XS Max」を使っていた時に実感したが、200グラムオーバーのスマホを毎日持ち歩くと、利き腕が日常的に疲れてしまう。

ケースと保護ガラスを合わせると250グラム以上

スマホの大画面化で「軽いこと」をアピールするメーカーは減ったが、Xperia 10 II」の軽さは大きな魅力といえる

チー
150グラムくらいのスマホは今や少ないので、重さを基準で選ぶならイチオシ!

「21:9マルチウィンドウ」は意外と使いやすい

「21:9マルチウィンドウ」

Xperia 1から「シネマサイズの21:9」ディスプレイを採用し、Xperia 10 IIでも同じ仕様となっている。

正直スマホの画面としては「縦長すぎる」と思うのだが、縦長になったことで使いやすくなったのが、Androidのマルチタスク機能(複数のアプリを同時に利用)

Apple製品を使っている方だと、iPadの「Split View」に相当する機能と言う方が分かりやすいかもしれません

Androidでは一昔前から搭載されている「標準機能」なのだが、スマホの画面サイズでは正直使いづらかった。

しかし、Xperiaはこれを「21:9マルチウィンドウ」と名付け、アピールしている。

Xperia 5」をレビューするまで、正直「必要?」って思っていたのだが……

チー
「21:9マルチウィンドウ」は意外と使いやすい!
マルチディスプレイを使った状態

組み合わせはほぼ自由で、使いやすい組み合わせを編み出すのもよいだろう。

もちろん、ランドスケープモード(横画面)でもちゃんと動作する。

組み合わせを記憶できる

しかも、組み合わせを「お気に入りとして記憶」できるので、簡単に起動することができる

Androidのマルチタスク機能を知りつつも、あまり使っていなかった方が多いと思うが、「Xperia 10 II」を購入したら是非試してみて欲しい。

3つ目のカメラとして「超広角カメラ」を搭載

トリプルカメラを採用

最後はカメラについて。

  • 広角カメラ
  • 望遠カメラ
  • 超広角カメラ

のトリプルカメラ仕様となっており、「Xperia 8」と比較した場合、「超広角カメラ」が追加となった

超広角カメラの搭載は「トレンド」といえるが、実際スマホ用カメラとしてはかなり使いやすいので、ミドルクラスで採用されたメリットは大きい。

▼望遠カメラ

Xperia 10 II の望遠カメラ
Xperia 10 II の望遠カメラ

▼広角カメラ

Xperia 10 II の広角カメラ
Xperia 10 II の広角カメラ

▼超広角カメラ

Xperia 10 II の超広角カメラ
Xperia 10 II の超広角カメラ

同じ位置から撮影しても、撮影範囲がこんなに違う。

スマホカメラは日常のスナップ・記録として使う方が多いため、1枚の写真の情報量が増えると便利。

iPhone 11 Proの超広角カメラは使えるか

もちろん、SONYのスマホなので、カメラは高機能。

カメラのモード

など一通りの機能は備えており、ミドルクラスとはいえ、カメラ機能としては十分過ぎる性能がある。

「Xperia 10 II」のここがイマイチ

Xperia 10 II SO-41A(エクスペリアテンマークツー)レビュー

Xperia 10 II」を使って、イマイチと感じた点ももちろんある。

感じたことをまとめると、以下のような感じだ。

Xperia 10 IIのイマイチなところ
  • 顔認証に非対応
  • サイドセンスメニューが使いづらい
  • 急速充電(USB-PD)とワイヤレス充電に非対応

顔認証に非対応

生体認証は指紋認証のみ

Xperiaの「伝統」といえるのが、側面に配備した指紋認証センサー

Xperia 10 II」においても同様だが、スマホ生体認証トレンドは、指紋認証からiPhoneの「Face ID」相当となる顔認証に変わっている。

2020年のコロナ禍においては、マスクをつけると顔認証が使いづらいので、指紋認証の価値は見直されたと思う。

ただ、自宅内でマスクをつける人は少ないし、できれば両方対応してほしかった。

実際、Androidスマホは画面内指紋認証センサーと顔認証のハイブリッド型が増えている

ドコモ向けとしては双璧をなす、サムスン「Galaxy S20 5G」もそうだし、4万円以下の「OPPO Reno A」も対応している状況。

チー
今どき「指紋認証だけ」っていうのは、ちょっと物足りない感じ……。

サイドセンスメニューが使いづらい

使いづらいサイドセンスメニュー

近年のスマホは大画面化が進んでいるが、「Xperia 10 II」は縦に延ばすアプローチをとっている。

このため、画面上部の操作が難しくなったのだが、その代わりに「サイドセンスメニュー」という独自機能を搭載した

ショートカット的な機能なのだが、これの使い勝手が悪い。

過去モデルは「サイドをなぞる」ことで起動していたが、Xperia 10 II」ではサイドをダブルタップに変わっていた

おそらく不評だったからだろうが、ダブルタップに変わっても正直使いづらい……。

サイドのどこでもよいわけではなく、以下の部分をタップする必要があるのだが、

サイドセンスメニューのタッチエリア

うまく感知しないことが多い……。

チー
正直この機能はいらないなぁ

急速充電(USB-PD)とワイヤレス充電に非対応

USB-PDの急速充電に非対応

最後が、急速充電(USB-PD)とおよびワイヤレス充電に非対応という点

ミドルクラスのスマホは、ワイヤレス充電に非対応であるケースが多い。これは仕方ないと思うが、USB-PDによる急速充電にも非対応。

以下の記事は「iPhone 8」での検証事例だが、USB-PDによる充電は圧倒的に早い

USB-C Lightningケーブルで充電中

あえてこの機能をカットしたのは残念だ。

終わりに

Xperia 10 II SO-41A(エクスペリアテンマークツー)レビュー

日本市場におけるスマホトレンドの変化によって登場したのが、「Xperia 10 II」だと思う。

2019年春頃には既に流れは決まっていたし、この分野においてSONYは出遅れたのではなく、「乗り気」じゃなかったのだろう。

結果として、他社よりもミドルクラススマホのスペックが劣る状況が続いたが、「Xperia 10 II」の投入で一気に巻き返した

基本的には、最新のハイスペックモデル「Xperia 1 II」のスペックを落とした製品で、スペック上特筆するようなトピックはない。

ただ、ドコモ版なら4万円程度で手に入るというのは大きな魅力で、大多数の方には満足できる仕上がりだと思う。

チー
ドコモのXperiaユーザーには、待望のモデルだと思います!
\ 送料・事務手数料無料 /

Xperia 10 IIをチェック

  • 公式ショップだから安心して購入できる
  • 機種変更は「モバイル回線からの注文のみ可能

SONY「Xperia 10 II」」はドコモ、au、Y!mobileで販売されています。

SIMフリー版は販売していないため、SIMロックされていますが、条件を満たせば「SIMロック解除」可能です。

キャリアで購入するなら、契約事務手数料が「無料」のオンラインショップがおすすめ!

auの実質価格は「アップグレードプログラムNX」を適用し「2年間」利用した場合です。
モデル名 docomo au Y!mobile
定価 実質価格 定価 実質価格 定価 実質価格
Xperia 10 II SO-41A 41,976円 49,990円 39,790円 54,000円
チー
実はドコモ版が、かなり安いです!
Xperia 10 IIを購入する

Androidは様々なメーカーが販売していますが、日本で人気が高いのは長らくSONY「Xperia」・シャープ「AQUOS」・サムスン「Galaxy」の3本柱でした。

しかし近年は、中国メーカーの進出が増え、安くて高性能な高コスパモデルが増えたので勢力図が変わりつつあります

チー
当ブログではドコモ版の最新モデルを中心に、数多くの機種をレビューしているので、参考にしてみてください!
販売価格は「ドコモオンラインショップ」など、キャリア公式オンラインショップの価格です

ハイスペックスマホのレビュー

ドコモの最新モデルのおすすめ(2019年夏モデル対応版)

ミドルクラススマホのレビュー

モデル名 販売価格
docomo au SoftBank 楽天/格安SIM SIMフリー
AQUOS sense6
AQUOS sense6
57,024円 40,470円 - 39,800円 -
Xperia 10 III
Xperia 10 III

レビュー記事
51,480円 53,985円 - 54,000円 -
Xperia Ace II
Xperia Ace II SO-41B

レビュー記事
22,000円 - - - -
ドコモ旧モデルのおすすめ2021年12月版
ドコモミドルクラススマホのおすすめ2021年12月版

一緒に使いたいおすすめアクセサリ

チー
僕がAndroidユーザーにおすすめしたい、アクセサリは以下です。是非チェックしてみて!

ドコモでスマホを買うならオンラインショップがおすすめ

購入手続きはオンラインショップで行うのがおすすめです。
利用するメリットは、以下のようなものがあります。

チー
手続きの楽さだけで無く、価格面でもたくさんのメリットがありますよ!
オンラインショップのメリット
\ 送料・事務手数料無料 /

ドコモオンラインショップをチェック

  • 公式ショップだから安心して購入できる
  • 機種変更は「モバイル回線からの注文のみ可能
ゆりちぇる
2024年10月現在、オンラインショップはお得なキャンペーンが豊富です!
ドコモ最新キャンペーンページで詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください!
docomo最新キャンペーン ゆりちぇるアイキャッチ

注目の料金プラン「ahamo」・「5Gギガホプレミア」

2021年3月以降、料金プランが大きく変わります。ほとんどの方はプラン変更する価値があるので理解しておきましょう。

ahamo」が目立っていますが、1,000円値下げされて、テザリング込みで「データ通信無制限」の「5Gギガホプレミア」はヘビーユーザー要チェックプランです

ぽんイケ
やはり注目は「ahamo」です!
元携帯ショップ店員の僕も驚くようなプランで、各社同種のプランを出しましたが、以下の記事で詳しく解説しています
ahamo 元携帯ショップ店員が徹底解説
docomo新料金プラン「5Gギガホプレミア」・「ギガホプレミア」とは?元携帯ショップ店員が徹底解説!

運営者チーのおすすめ記事

チー
僕がこだわって使っている、厳選ガジェットを良かったら見て行ってください。
チーが本当に使っているガジェット一覧