運営者チーの最新活動はXをチェック

iPhone 11 Pro長期利用レビュー。トリプルカメラとPixel対抗のナイトモード搭載で、iPhone X以来のリニューアルモデルは買いなのかを検証

iPhone 11 Pro長期利用レビュー

2019年9月にiPhone 11 Proを購入した。

iPhone 11 Pro ミッドナイトグリーン開封フォトレポート

それまで使っていた「iPhone XS Max」からの機種変更したのだが、Maxはとにかく重く不満がたまっていた。

今回も「iPhone 11 Pro」と「iPhone 11 Pro Max」の2モデル構成だったが、迷わず「iPhone 11 Pro」を選択

というのも、Maxのメリットは画面が大きいことだけで、その他の機能はまったく同じ。

  • トリプルカメラ
  • 超広角カメラ
  • ナイトモード
  • バッテリー駆動時間の向上

など目玉機能は共通している。

この記事では、iPhone 11 Proの長期利用レビューとして以下を紹介しようと思う。

  • iPhone 11 Proを使った感想
  • 目玉となる「カメラ機能」の実力
  • iPhone 11 Proは買いなのか?
チー
はじめて「Pro」の名前がついたけど、誰が使っても間違いなく満足できるモデルです!

欠点は「価格が高い」ことくらい……。

この記事はiPhone 11 Pro・11 Pro Maxの長期利用レビューです。

他モデルが気になる方は、以下の記事をご覧ください。

この記事の掲載内容は、2021年11月3日時点の情報です。現在の情報とは異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

iPhone 11 Proファーストインプレッション

iPhone 11 Pro

iPhoneは通常「2年に1回」見た目が変わる。

2017年発売の「iPhone X」は全面ディスプレイ・顔認証「Face ID」採用など大きく変わったが、iPhone 11 Proはトリプルカメラを採用することで、見た目がかなり変わった

また、iPhone 11 Proが発売した2019年9月は、日本特有の事情もあった。

  • 改正電気通信事業法施行に伴う、分離プラン・端末値引きの制限
  • 消費税増税(8%→10%)

これらの導入が「2019年10月」と決まっていたため、前月となる2019年9月は「駆け込み需要」が発生

実際、9月はかなり売れて、10月になると一気に売上げが落ち込んだので、例年より初動が強く、とくにiPhone 11 Proは品薄傾向だった。

大手キャリアは9月の販売を優先したためか、10月になると入荷が減り、在庫不足が解消したのは2019年11月中旬でした

僕は例によって、予約開始と同時にオーダーしたので、さいわい発売日に入手することができた。

iPhone 11 Pro ミッドナイトグリーン開封フォトレポート
トリプルカメラ対応

前モデルとなる「iPhone XS」と比較した、最大の違いはカメラだろう。

レンズの種類 iPhone XSのカメラ iPhone 11 Proのカメラ iPhone 11のカメラ
広角カメラ
超広角カメラ ×
望遠カメラ ×

iPhone 11シリーズ共通仕様として、「超広角カメラ」が増えた

というのが最大のトピック。

チー
デュアルカメラという意味では同じだけど、iPhone XSまでとiPhone 11では搭載するレンズが異なります

iPhone 11 Pro・iPhone 11 Pro Maxを比較してどちらが買い?

iPhone 11シリーズ

今回僕は「iPhone 11 Pro」を購入した。

  • コンパクトな「iPhone 11 Pro」
  • 大型な「iPhone 11 Pro Max」

冒頭でも記載したが、iPhone XSの時は「Max」を購入した。

ドコモ版iPhone XS Maxゴールド 256GB

iPhone 8とiPhone 8 Plusのように、カメラ機能に差があるなど、機能的な差異を連想させるが、大きさ重さ以外スペックの違いはないというのは分かった上で買った。

ただ、結果的には後悔した。

チー
とにかく重いし、大きくて持ちにくかった……。
ケースと保護ガラスを合わせると250グラム以上

iPhone X系の大きさ・重さを比較すると以下のようになる。

モデル名 高さ 厚さ 重量
iPhone X 143.6 mm 70.9 mm 7.7 mm 174 g
iPhone XS 143.6 mm 70.9 mm 7.7 mm 177 g
iPhone XS Max 157.5 mm 77.4 mm 7.7 mm 208 g
iPhone XR 150.9 mm 75.7 mm 8.3 mm 194 g
iPhone 11 150.9 mm 75.7 mm 8.3 mm 194 g
iPhone 11 Pro 144.0 mm 71.4 mm 8.1 mm 188 g
iPhone 11 Pro Max 158.0 mm 77.8 mm 8.1 mm 226 g

200グラムを超えると、重量感が段違い

というのは感じていて、Maxを積極的に選ぶ理由はないと思う。

選び方としてはシンプル。

より大画面が好きかどうか

これに尽きるだろう。

iPhone 11 Proを使った感想

iPhone 11 Pro ミッドナイトグリーンレビュー

iPhone 11 Proは2019年のハイエンドモデル。

iPhoneとしてこれ以上はないわけで、機能的にはほぼ満足しており、よいなと思ったポイントはたくさんある。

ピックアップすると以下の5点だろうか。

iPhone 11 Proのよいところ
  • 超広角カメラは意外と使いやすい!
  • 「ナイトモード」はPixelには劣るが便利
  • マットな質感の背面ガラスがGOOD!
  • バッテリー駆動時間が長くなった
  • 急速充電が身近に!「USB-C – Lightningケーブル」と「18W充電器」を同梱

超広角カメラは意外と使いやすい!

超広角カメラ追加

iPhone 11シリーズの目玉機能は、なんといっても「超広角カメラ」を搭載したこと。

ただ、誤解されがちだが「ポートレートモード」のように複数のカメラを組み合わせて、何かできるようなものではない。

広い範囲が撮影できるだけ

と言ってしまえばそうなのだが、これが意外と便利で驚いた。

iPhone 11 Proに搭載された3カメラを切替ながら、同じ位置で撮影してみた。

iPhone 11 Proの望遠カメラ
iPhone 11 Proの望遠カメラ
iPhone 11 Proの広角カメラ
iPhone 11 Proの広角カメラ
iPhone 11 Proの超広角カメラ
iPhone 11 Proの超広角カメラ

スマホのカメラは今も昔も「スナップ写真」、つまりガチで撮るわけではなく、ちょっとした記録で撮影する用途が多い。

であれば、多少画質が悪くても(といっても十分過ぎる画質だが)、より広範囲を撮影して、情報量が多い方が記録としては便利だ

広角カメラが活きるシーンと言えば「風景撮影」が一番多いだろう。

しかし、「日常用途」でも便利!
たとえば、僕は子どもの小学校で、バザーの準備を手伝っていて「完成後の配置」を撮影するとき、とても役に立った。

集合写真を撮る時も便利。

さらに、広角カメラを起動すると、iPhone 11 Proのカメラ画面は、操作エリア(左右の黒いバー)の部分が透けて見えている

iPhone 11のカメラ画面(広角カメラ)
iPhone 11 Proのカメラ画面(広角カメラ)

ここは、広角カメラでうつる部分じゃない。

撮影範囲

超広角カメラに切換えた時の撮影範囲が、カメラを切り替えなくてもわかるようになっている

こういうアプローチはAppleらしいと思うし、超広角カメラのうまい使い方だと思う。

この機能は、iPhone 11には搭載されていない。

iPhone 11のカメラ画面(広角カメラ)
iPhone 11のカメラ画面(広角カメラ)

おそらく、iPhone 11 Proがトリプルカメラを採用しているためだろう。

また、スマホのカメラは「望遠カメラ」を搭載し、ズームに力を入れているイメージが強かった。

しかし、ズームよりも超広角カメラの方が便利と感じたというのが、iPhone 11 Proを使って得た「気づき」だ。

チー
ポートレートモードなど「いい写真」を撮ろうと思えば色々欲しくなるけど、超広角カメラは深く考えず撮影しても楽しい!
iPhone 11 Proの超広角カメラは使えるか

「ナイトモード」はPixelには劣るが便利

ナイトモード搭載

これもiPhone 11シリーズ共通機能だが、夜景撮影に適した「ナイトモード」が搭載された。

Google「Pixel 3」に搭載された「夜景モード」は、ポートレートモード以来の衝撃だった。

チー
あまりにすごいから、iPhone信者なのにPixel買っちゃったし、以来Pixelのファンになってしまった(笑)
Pixel 4 オレンジ開封フォトレポート

機能としてはPixelと同じで、夜景など低照度の撮影時に「明るく」撮影できる機能

ナイトモードの機能
  • 夜景など暗い場所で撮影する時に利用できる
  • 手持ち状態で撮影するが「数秒間」静止する
  • できあがった写真は、「明るく」調整されている

ただ、味付けはメーカーによってかなり違う。

iPhone 11 Proのナイトモード1
iPhone 11 Proのナイトモード
Galaxy Note10+のナイトモード1
Galaxy Note10+のナイトモード
Pixel 3の夜景モード1
Pixel 3の夜景モード
  • iPhoneはちょっと暗め
  • Pixelはかなり明るい

iPhoneのカメラは伝統的に、「肉眼に近い色合い」を再現する

このため、比較すれば多くの方が「Pixel 3」の方がキレイ感じる方が多いだろうが、肉眼での見え方に近いのは、ナイトモードでもiPhoneだと思う。

また、操作方法もちょっと違う。

広角カメラでは「ナイトモード」が動作する
iPhone 11 Proのカメラ画面
Pixel 3のカメラ画面
Pixel 3のカメラ画面
  • Pixelに限らず「Galaxy Note10+」などAndroidスマホは、カメラアプリ内の「ナイトモード」という機能を、選んではじめて動作する
  • iPhoneは被写体が暗い場合、自動的にナイトモードになる(オフにすることは可能)

良し悪しはあるだろうが、「モード選択させない」というのはAppleらしいアプローチだと感じている。

iPhone 11のナイトモード1

マットな質感の背面ガラスがGOOD!

iPhone 11 Proを背面から

近年のスマホは「ワイヤレス充電」に対応するモデルが増えたため、背面素材にガラスを採用するケースが多い。

iPhoneも「iPhone 8」以降のモデルはガラス。

アルミニウムを採用していた「iPhone 7」までと比較した時、美しいのがガラスの魅力だが、皮脂や指紋が目立ちやすいという欠点もあった……。

iPhone 11 Proも引き続き背面はガラスなのだが、「仕上げ」が変わった。

iPhone XSとiPhone 11 Proの背面比較
モデル名 ガラスの仕上げ
iPhone XSまで ツルツル・ピカピカ
iPhone 11
iPhone 11 Pro サラサラ・マット

今まではツルツルなので、裸で持つと滑りやすかったが、かなり持ちやすくなったと感じる。

かといって「ケース無し運用」をする方は今や少ないので、あまりメリットはないのだが、質感が変わったことは地味だが驚いた。

バッテリー駆動時間が長くなった

バッテリー駆動時間を大幅に向上したiPhone 11 Pro

iPhone 11 Proはバッテリー駆動時間が向上した。

歴代モデルを簡単に比較すると以下の通り。

モデル名 ディスプレイ バッテリー容量 ビデオ再生(ワイヤレス)
iPhone 11 Pro 5.8インチ有機EL 3,046mAh 最大18時間
iPhone XS 2,658mAh 最大14時間
iPhone X 2,716mAh 最大13時間
iPhone 8 4.7インチ液晶 1,821mAh
iPhone 7 1,960mAh
iPhone 6s 1,715mAh 最大11時間

とくに「ビデオ再生」に着目して欲しい。

iPhone 6sが発売した2015年以来、少しずつバッテリー駆動時間を向上させたが、iPhone XSからiPhone 11 Proで「4時間」と大幅に向上させている

それもそのはず、バッテリー容量が「400mAh」と20%近く増えているのだから、バッテリー駆動時間が延びるのは当然。

ただ、バッテリーが大きくなるのは、他のパーツが小型化した証拠で、「A13 Bionic」と「Apple製のパワーマネジメントユニット(PMU)」など、自社製品で固めた強みと言える

丸1日使っても60%程度バッテリーが残っている

急速充電が身近に!「USB-C – Lightningケーブル」と「18W充電器」を同梱

iPhone 11 Pro同梱品

2024年11月現在あらゆる製品が、USB-Cコネクタと急速充電規格「USB-PD」に統合されつつある

iPhone 11 Proは「Lightning」を前モデルに引き続き採用しているが、実はiPhone 8の時代からUSB-PDによる急速充電に対応している。

  • USB-C – Lightningケーブル
  • 18W以上の出力に対応した、USB-PD充電器

これらが必要になるのだが、iPhone本体に同梱されていないため、あまり知られていない状況が長く続いた……。

iPhone 11 Proにおいてこの状況がようやく変わり、USB-PD対応のケーブルと充電が同梱された

左:18W USB-C電源アダプタ左:5W USB電源アダプタ
左:18W USB-C電源アダプタ
左:5W USB電源アダプタ

ちなみに、iPhoneで使う場合ケーブルだけはLightningを使う必要があるが、USB充電器はApple純正品を使う必要はない。

サードパーティー製の方が高性能なので、是非検討してみて欲しい。

チー
USB-PDの充電速度は圧倒的に速いので、絶対に使ってみて欲しい!
USB-C Lightningケーブルで充電中
iPhone・Macで使いやすいUSB充電器のおすすめ

iPhone 11 Proのイマイチなところ

iPhone 11 Pro ミッドナイトグリーンレビュー

iPhone 11 Proは最新のフラグシップモデルなので、基本的にほとんど不満はない。

ただ、いいところばかり紹介するのもフェアではないので、イマイチなところも紹介しようと思う。

といっても小さな話なのだが、3点ある。

iPhone 11 Proのイマイチなところ
  • 地味に重い
  • 充電端子は「USB-C」ではなく「Lightning」
  • 生体認証が「Face ID」のみで、Androidより弱いし使い勝手も劣る

地味に重い

ケースや保護ガラスを含めると200グラムを余裕で超える

冒頭に記載したのだが、iPhone XS MaxからiPhone 11 Proにスイッチした最大の理由は「重さ」だった。

200グラムを超えると、重量感が段違い

というのがMaxを使った実感なのだが、実はiPhone 11 Proはかなり重い……。

モデル名 高さ 厚さ 重量
iPhone X 143.6 mm 70.9 mm 7.7 mm 174 g
iPhone XS 143.6 mm 70.9 mm 7.7 mm 177 g
iPhone XS Max 157.5 mm 77.4 mm 7.7 mm 208 g
iPhone XR 150.9 mm 75.7 mm 8.3 mm 194 g
iPhone 11 150.9 mm 75.7 mm 8.3 mm 194 g
iPhone 11 Pro 144.0 mm 71.4 mm 8.1 mm 188 g
iPhone 11 Pro Max 158.0 mm 77.8 mm 8.1 mm 226 g

「188グラム」なので、限りなく200グラムに近い。

  • カメラが増えた
  • バッテリー容量が増えた

重くなる理由は分かるのだが、これ以上は勘弁して欲しいというのが正直な感想だ。

僕は「Apple純正ケース」と「保護ガラス」をいつもつけているので、合計重量は「200グラムオーバー」となる……。

チー
普段は片手で使うことが多いので、腕がつりそうになる(笑)
iPhone 11 Pro用Apple純正レザーケースレビュー

充電端子は「USB-C」ではなく「Lightning」

iPhone 11 Proはlightning端子採用

iPhoneの最新モデルは「毎年9月」に発表&発売される。

ここ数年毎回「次期モデルの噂」として出回るのが、充電コネクタはLightningを廃止しUSB-Cを採用するという話。

2022年iPhoneの噂

AppleはUSB-C(Thunderbolt 3)を、かなり早くから推進している企業だ。

すでにMacBook ProなどのMacBookシリーズ、iPad ProはUSB-Cに切り替わっており、iPhoneも将来的にUSB-Cを採用するのは間違いない。

Lightningの周辺機器は多いので、買い替えを嫌がるユーザーからの批判を避けたい意図はわかる。

だから、iPhone 11 Proにおいても「Lightning」が引き続き採用された……。

だが、僕は将来USB-Cになるのが間違いないのなら、さっさと切り替えて欲しいと思っているので、残念な対応だった。

チー
iPhoneがUSB-Cになれば、Lightningケーブルはいらなくなるんだよねぇ……。

逆に採用しないなら「しない」と明言して欲しい。

生体認証が顔認証「Face ID」のみで、Androidより使い勝手が劣る

Face IDのロック解除が高速化

最後に残念だったのが、生体認証が顔認証の「Face ID」のみだったこと。

この記事を書いている2020年2月は「新型コロナウイルス」の感染拡大が懸念されており、お店からマスクや消毒薬が姿を消している。

周りでも、例年以上にマスクをつけている人が多いのだが、マスクをつけると「顔認証はほぼ失敗する」

チー
こんな時、指紋認証だったら……。

と思うことも多いわけで、Androidスマホでは「画面内指紋認証」を搭載するモデルも増えて来ている。

実際使ってみると、まだまだ欠点は多い。

Appleも画面内指紋認証で「Touch ID」を復活させるという噂は尽きないが、まだ採用しない理由も分かるのだが……早く実現して欲しい!

▼画面内指紋認証搭載Androidスマホレビュー

OPPO「Reno A」レビュー
Galaxy Note10+ SO-01Mレビュー

デュアルSIMに対応!通信費節約に「eSIM」が活用できそう

iPhoneでDSDS

最後に、2018年モデルの「iPhone XR」と「iPhone XS」から踏襲しているが、是非知って欲しい機能を紹介しようと思う。

それは、デュアルSIM対応

Apple製品は2018年9月以降に発売した製品は、iPhone・iPadともにDSDS(デュアルSIMデュアルスタンバイ)対応している。

iPhoneのDSDSで便利な点
  • 電話は同時に待受できる(個人用・仕事用の使い分けが簡単)
  • 電話の発信・着信時に、どちらの番号を使っているかが分かる
  • モバイルデータ通信を利用する回線を選べる

2つのSIMを組み合わせることで、今までにない使い方ができるようになる。

2024年11月時点のiPhone対応モデルは以下。

モデル名 モデル番号 デュアルSIM対応 備考
nano-SIM
eSIM
nano-SIM
nano-SIM
eSIM
eSIM
iPhone 6s - × × ×
iPhone 7 - × × ×
iPhone 8 - × × ×
iPhone X - × × ×
iPhone XS 全モデル × ×
iPhone XS Max A2104 × × 中国大陸(香港版)
上記以外 × × 日本版を含む
iPhone XR A2108 × × 中国大陸(香港版)
上記以外 × × 日本版を含む
iPhone 11 A2223 × × 中国本土・香港版
上記以外 × × 日本版を含む
iPhone 11 Pro
iPhone 11 Pro Max
A2217
A2220
× × 中国本土・香港版
上記以外 × × 日本版を含む
iPhone SE(第2世代) A2298 × × × 中国本土版
全モデル × × 日本版を含む
iPhone 12 Pro
iPhone 12 Pro Max
A2408
A2412
× × 中国本土・香港版
上記以外 × × 日本版を含む
iPhone 12 A2404 × × 中国本土・香港版
上記以外 × × 日本版を含む
iPhone 12 mini 全モデル × ×
iPhone 13 Pro
iPhone 13 Pro Max
A2639
A2644
× 中国本土・香港版
上記以外 × 日本版を含む
iPhone 13 A2634 × 中国本土・香港版
上記以外 × 日本版を含む
iPhone 13 mini 全モデル ×

ほぼ全モデル対応しているといってよい状況になってきたが、1つ難点があった。

iPhoneにおけるデュアルSIM対応は、

「nano-SIM(SIMカード)」と「eSIM」の組み合わせ

が中心であること。

日本では「eSIM」がまったく普及しておらず宝の持ち腐れだったのだが、2021年9月にドコモも対応し、すべての大手キャリア・サブブランドがeSIMに対応した

eSIMという仕組みそのものがマイナーなので、普及には時間がかかるだろうが、これでかなり使いやすくなったといえる。

チー
僕は会社の回線はSIMカード、個人回線はeSIMにして使っています

1台のスマホにまとめられるので、すごく便利です!

個人と会社の回線でデュアルSIM

終わりに

iPhone 11 Pro ミッドナイトグリーンレビュー

10周年記念モデルとして、全てが変わった「iPhone X」の発売から2年。

  • 使いやすい顔認証
  • ハイエンドモデルのディスプレイは「有機EL(OLED)」
  • 全面ディスプレイ
  • 複数のカメラ

これらのトレンドを確定付けたモデルだったが、スマホ業界の進化は早く、たった2年でこれだけでは「遅れている」感じになった。

その間に他社(主にAndroidスマホ)は、トリプルカメラ・画面内指紋認証・夜景モードなど新たな機能を開発している。

iPhone 11 Proの進化の実態は、「Androidスマホのキャッチアップ」

ともいえるのだが、それゆえに完成度は高い。

スマホ業界・通信業界いずれも、2020年モデルは「5G対応」がキーワードになる。

今後5Gに最適化されたサービスも増えると思うが、あと数年は4Gが主流であることは間違いないし、多少は混乱も見られるだろう。

iPhone 11 Proは「4G対応iPhoneの完成形」として、持っておいて間違いないハイエンドiPhoneだと思う。

iPhone 11 Proは販売終了しました

2024年11月現在は後継モデルとして「iPhone 13シリーズ」が販売されています。

キャリア版はSIMロックされていますが、条件を満たせばSIMロック解除可能です。

買い方のポイント
  • 契約事務手数料が無料の、オンラインショップを活用する
  • ストレージは「128GB」がおすすめ
チー
一番大事なのは、オンラインショップで購入することです
今はとにかくスマホが高いので、少しでも節約しましょうね。
iPhone 13 mini スターライト開封フォトレポート

定番のケース・保護フィルム(ガラス)については、以下のまとめ記事をご覧ください。

iPhone 11 ケースのおすすめ
iPhone 11のおすすめ画面保護シート

ドコモでiPhoneを買うならオンラインショップがおすすめ

購入手続きはオンラインショップで行うのがおすすめです。
利用するメリットは、以下のようなものがあります。

チー
手続きの楽さだけで無く、価格面でもたくさんのメリットがありますよ!
オンラインショップのメリット
\ 送料・事務手数料無料 /

ドコモのiPhoneをチェック

  • 公式ショップだから安心して購入できる
  • 機種変更は「モバイル回線からの注文のみ可能
ゆりちぇる
2024年11月現在、オンラインショップはお得なキャンペーンが豊富です!
ドコモ最新キャンペーンページで詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください!
docomo最新キャンペーン ゆりちぇるアイキャッチ

注目の料金プラン「ahamo」・「5Gギガホプレミア」

2021年3月以降、料金プランが大きく変わります。ほとんどの方はプラン変更する価値があるので理解しておきましょう。

ahamo」が目立っていますが、1,000円値下げされて、テザリング込みで「データ通信無制限」の「5Gギガホプレミア」はヘビーユーザー要チェックプランです

ぽんイケ
やはり注目は「ahamo」です!
元携帯ショップ店員の僕も驚くようなプランで、各社同種のプランを出しましたが、以下の記事で詳しく解説しています
ahamo 元携帯ショップ店員が徹底解説
docomo新料金プラン「5Gギガホプレミア」・「ギガホプレミア」とは?元携帯ショップ店員が徹底解説!

iPhone 11 Proの考察記事

iPhone 11 Pro ミッドナイトグリーン開封フォトレポート
丸1日使っても60%程度バッテリーが残っている
iPhone 11 Proの超広角カメラは使えるか
iPhone 11のナイトモード1

2011年発売のiPhone 4S以来、iPhoneを毎年購入している管理人が、これまで書いて来たiPhone関連レビューを、iPhoneカテゴリートップページでは整理して紹介しています。

▼以下の画像をクリック!

運営者チーのおすすめ記事

チー
僕がこだわって使っている、厳選ガジェットを良かったら見て行ってください。
チーが本当に使っているガジェット一覧
この記事のシェアはこちらから!