Apple純正「レザーケース」は他社製品と何が違うのか?
Apple純正ケースの定番は、レザーケースとシリコーンケース。2018年に「iPhone XR」用として、初めてクリアケースが登場し、「iPhone 11シリーズ」向けにも発売された。クリアケースに関しては、以下のレビューを参考にして欲しいが、正直「4,500円」払うほどの価値は見いだせなかった。
ケースに5,000円程度払う余裕があるのであれば、あと「1,300円投資」して是非使って欲しいのがレザーケースだ。

この記事では、iPhone 11 Pro用Apple純正レザーケースを紹介しようと思う。
目次
Apple純正ケースの特徴と種類

Apple純正のiPhoneケースは、2021年現在大きく分けると5種類ある。
種類 | 価格(税別) | 対応モデル |
---|---|---|
シリコーンケース | 3,800円〜 |
|
レザーケース | 5,800円〜 |
|
レザーフォリオ(手帳タイプ) | 10,800円〜 |
|
Smart Battery Case(バッテリー内蔵タイプ) | 14,800円〜 |
|
クリアケース | 4,500円 |
|
2013年にApple純正iPhoneケースが登場した当時は、シリコーンとレザーのみだったのだが徐々にラインアップを拡大し、2018年には「iPhone XR用クリアケース」が登場した。
iPhone XRはカラーバリエーション豊富なモデルなので、お気に入りのカラーを楽しみたいユーザー向けのケースと言える。
だが、iPad用ケースもそうだが、基本は高品質なレザーを使用したケースが主流。
Apple純正レザーケースの特徴は以下。
- 純正ケースにのみ許される「Appleロゴ」
- 寸分の違いもないくらい、ジャストフィットする
- 純正ケースらしい高品質さ
- 価格は高い
- 極上の手触り
- ワイヤレス充電対応
今回は「iPhone 11 Pro」対応製品の「フォレストグリーン」をレビューするが、2021年1月現在以下のモデルに対応したケースが販売されており、仕様も価格も同じなので参考にして欲しい。
iPhone 11 Pro用Apple純正レザーケース開封レポート

簡単な開封レポートを。
今回購入したのは「iPhone 11 Pro」に対応するもので、価格は「5,800円(税別)」。
iPhone 11 Proの新色「ミッドナイトグリーン」に合うように、「フォレストグリーン」を選択した。
ちなみに、以下のカラーバリエーションが展開されている。
- フォレストグリーン
- マイヤーレモン
- ミッドナイトブルー
- サドルブラウン
- ブラック
- レッド


Apple製品らしい高級感のあるパッケージだが、中身はいたってシンプルで、ケースが入っているだけ。

ケースの内側は、iPhoneの刻印がある。
マイクロファイバー素材となっており、iPhone本体を傷付けないように配慮されている。

背面には、純正ケースにのみ許される「Appleロゴ」がある。

装着方法は「はめ込むだけ」なので、迷うことはないと思う。
装着後の状態


「iPhone XS Max用」を今まで使っていたが、作りは全く同じもの。




前後左右からチェック。
ボタン類はミュートスイッチを除き、全てケースでおおわれ、ボタンの部分のみ金属加工となっている。

Lightningコネクタ周辺は、スピーカーなどを覆わないようにおおきく切り抜かれている。
利便性は高いが、ケースとしての防御力はあまり高くない。

カメラ周りもキレイで、さすが純正ケースという感じだ。

Apple純正レザーケースは「使い込むことで変わる質感」が魅力


1,000円程度でも高品質なケースが増えた2021年現在、わざわざ5,000円もするケースを買う価値があるのか?
そう考える方も多いだろう。
実際、同じ純正ケースでも「4,500円のクリアケース」は値段ほどの価値はないと僕も思う。
ただ、レザーケースつまり「革製品」にしかない魅力がある。それは、
使い込んだり、時間の経過で変わる質感


こんな風になる。
染みなどもあるが、使い込んだからこそ出てくる色合いもあったりする。
他人が見れば「汚い」と感じるかもしれないが、使っている本人には思い入れがあったりするのが、レザーケースの面白いところだ。
終わりに

Apple純正ケースは、値段なりの高品質さが魅力だが、それをもっとも実感できるのはレザーケースだと思う。
「iPhone 11 Pro」の場合、Apple純正ケースは以下のように展開されている。
タイプ | 価格(税別) |
---|---|
クリアケース | 4,500円 |
シリコーンケース | 4,500円 |
レザーケース | 5,800円 |
2021年現在の感覚から言えば、どのケースも高い。
このケースを買おうと悩んでいる地点で、ケースに強いこだわりを持っているか、Apple純正ケースが気になっているのだと思う。
であれば、クリアケース・シリコーンケースではなく、是非レザーケースを試してみて欲しい。

Apple純正iPhoneケースを購入する
Apple純正iPhoneケースのレビューを、初登場したiPhone 5sの頃から使用して、書き続けています。

Apple純正iPhoneケースに関する記事
Apple純正ケースは主に以下の3種類があります。

iPhone 11 Pro用画面保護シートのおすすめ
全面ディスプレイ化したiPhone 11 Proの画面保護には、「ガイド枠付き全面保護ガラス」がおすすめです。
種類 | 価格 | 指滑り | 貼りやすさ | 機能性 |
---|---|---|---|---|
保護フィルム | ○ | × | △ | △ |
保護ガラス | ○ | ○ | △ | ○ |
コーティング | × | ○ | ○ | ○ |

見た目重視なら「コーティング剤」
ガラスの見た目が嫌、という方には見た目を損なわない「コーティング剤」がおすすめです。

iPhone 11 Proを購入する
iPhone 11 ProはAppleおよび、大手キャリアから販売されています。
AppleではSIMフリー、キャリア版はSIMロックされ、条件を満たせばSIMロック解除可能です。
- 契約事務手数料が無料のオンラインショップを活用する
- ストレージは基本「64GB」で十分
- カラーはトレンドに左右されず、「好み」で選ぶ
- Maxは基本的に選ばない

今はとにかくスマホが高いので、少しでも節約しましょうね。
キャリアでの販売も在庫限りなので、型落ちの値下げを狙うならいそぎましょう!
ビックカメラ.comではSIMフリー版がまだ購入可能です。
一緒に使いたいおすすめアクセサリ・サービス

ドコモでiPhoneを買うならオンラインショップがおすすめ
購入手続きはオンラインショップで行うのがおすすめです。
利用するメリットは、以下のようなものがあります。

- 24時間受付可能
- 送料無料(2/28まで全品送料無料キャンペーン中)
- 全手続きで事務手数料が「完全無料」
- キャンペーンが多い
- 公式ショップだから安心して購入できる
- オンラインショップのメリット
- 最新キャンペーンをチェック
- 申込み手順を知りたい方はこちら

ドコモ最新キャンペーンページで詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください!
SIMのみ契約なら「初期費用0円」

分離プランの開始後、SIMのみで契約も可能になりました。

- IMEIロックなどややこしい縛りがない
- 「5G」はもちろん、スマホ・タブレット・ルーターがSIM交換なしで使える
- 新プラン「ahamo」にも対応
- 公式ショップだから安心して購入できる
- オンラインショップのメリット
- 最新キャンペーンをチェック
- 申込み手順を知りたい方はこちら
iPhone 11 Proの考察記事
2011年発売のiPhone 4S以来、iPhoneを毎年購入している管理人が、これまで書いて来たiPhone関連レビューを、iPhoneカテゴリートップページでは整理して紹介しています。
▼以下の画像をクリック!