運営者チーが使う、厳選ガジェットを知りたい方はこちら

【Y!mobile Pocket WiFi長期レビュー】3年以上利用して分かったメリット・デメリットと実際に測定した通信速度比較

Y!mobile モバイルルーターゆりちぇるアイキャッチ

元家電量販店ケータイ担当のやぶなお(@yabnao)です∩^ω^∩

僕は、2017年12月までWiMAXのルーターを活用していたのですが、以降はY!mobileのPocket WiFiを、3年間ずっと愛用し続けています。

しかも、この3年間は家の固定回線を設置しておらず、Y!mobileのPocket WiFiだけで通信費を節約していました。

Y!mobile ルーター利用歴

Y!mobileのポケットルーターってネットの評判悪いよね…」と思われるかたも多いはずです。

ただ、WiMAXも使ったことがある僕は、Y!mobileのポケットルーターの方が便利だと感じています。

やぶなお
ほんとにみんな使ってるのかな?と思うくらいネットの評判は悪いんですよねえ(笑)

この記事では、実際に測定した数字のデータなどを用いながら、「Y!mobileのPocket WiFi」を3年以上利用してわかった、メリット・デメリットや通信速度について解説します。

Y!mobileのPocket WiFiって実際どうなの?

と気になっているかたは、ぜひ参考にしてみてください。

この記事の掲載内容は、2020年2月13日時点の情報です。現在の情報とは異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

『Y!mobile Pocket WiFi』の利用状況

Y!mobile Pocket WiFiプラン2(ベーシック)

僕が使っていたプランは、Y!mobileポケットWi-Fiの定番プラン「Pocket WiFiプラン2(月額3,696円)」です。

7GB使えるプランですが、「アドバンスオプション(月額684円)」を付けることで、7GBを超えても高速データ通信が可能になります。

やぶなお
Y!mobileのPocket WiFiを使うなら、アドバンスオプションは必須!

7GBだとあっという間に使い切っちゃうからね〜

ブロガーという仕事上、ネットをいつでもどこでもめちゃくちゃ活用するので、無制限で使えるのは本当にありがたいです。

▼月額料金は、以下の通り。

Pocket WiFiプラン2
基本料金3,696円
アドバンスオプション684円
端末割賦金300円(36回払い)
合計金額4,680円

WiMAXの「ギガ放題(月額3,880円)」と比較すると、1,000円ほど高いのですが、個人的には後述するメリットがあるため、安さよりも機能性を重視してY!mobileのPocket WiFiを選んでいます。

Y!mobileのSIM」を現在利用しているなら、家族割引サービスが適用できるため、500円引きになります。

Y!mobile家族割ゆりちぇるアイキャッチ

また、僕は夫婦二人暮らしをしているのですが、節約のために固定回線を利用していません

Y!mobileのPocket WiFi」と「Y!mobileのSIMを刺したスマホ」だけでやりくりをしています。

ゆりちぇる
3年使ってるけど、別に固定回線無くてもいいって感じかな〜
\ コレ一台でWi-Fiが使い放題! /

Y!mobileのPocket WiFiをチェック

実際に『Y!mobile Pocket WiFi』の通信速度を計測

ゆりちぇる
実際に通信速度の数字ってどのくらいなの?
やぶなお
数字を計測してみたらけっこう良い数字が出たよ!

Y!mobileのモバイルWi-Fiルーター」には、2種類の通信方式があります。

通信方式通信エリア特徴
LTE(SoftBank 4G LTE)広いソフトバンクスマホの回線と全く同じ。7GB制限あり
AXGP(SoftBank 4G)狭いアドバンスモードのみ利用できる通信方式で、無制限

利用する通信方式の違いによって、通信速度に違いが出てくるため注意してください。

実は「Y!mobileのモバイルWi−Fiルーター」では、今どの方式で通信しているのかは確認できません。なので、切替もできません。

ただ、僕の生活エリアでは、基本的にAXGPを利用していたのだろうと予想しています。

詳しくは後述しますが、僕は毎月「100GB〜200GB」の通信を、「わりと快適に」利用しているんです

7GBなんてとっくに使い切っているので、大半のデータ通信は無制限のAXGP方式で行っていると予想できますよね

▼実際に、Y!mobileのモバイルルーターの通信速度を計測してみました。

Y!mobile PocketWiFi 通信速度
時間帯Y!mobile Pocket WiFi
下り(Mbps)上り(Mbps)
平日 午前9時台55.046.37
平日 午後12時台39.851.01
平日 午後15時台45.475.07
平日 午後19時台50.237.69
平日 午後24時台33.114.13
やぶなお
快適、快適〜!

もちろん、利用するエリアによって速度は変わってくるので注意が必要です。

さらに、AXGPの通信方式が使える「アドバンスオプション(月額684円)対応エリアでなければ、通常のLTE回線になるため、7GB制限がかかってしまいます

▼僕が住んでいる岡山のエリアマップは以下の通り。

Y!mobile Pocket Wi-Fi エリア

赤色が4GLTE対応エリアで、青色のエリアが「アドバンスオプション(月額684円)」のAXGP対応エリアです。

基本的には、市街地は対応しているので心配ありませんが、郊外は対応エリアから外れてしまいます。

ゆりちぇる
特に固定回線の代わりに使う場合、利用する場所がアドバンスモード対応エリアに入ってるか確認しておこうね!
\ コレ一台でWi-Fiが使い放題! /

Y!mobileのPocket WiFiをチェック

『Y!mobile Pocket WiFi』を3年以上使って感じたメリット

Y!mobile Pocket WiFi
  • いつでもどこでもWi-Fiに繋ぎたい!
  • 固定回線の代わりとして使いたい!

という目的で契約した「Y!mobileのPocket WiFi」。

実際に3年以上使ってみて感じたメリットは、以下の2つでした。

3年以上使って感じたメリット
  • 屋内でも場所を選ばず電波が届く
  • 固定回線無しでも「割と使える」

屋内でも場所を選ばず電波が届く

僕は、過去にWiMAXのモバイルルーターを利用したことがあったのですが、屋内だと電波が届きづらいという弱点がありました。

例えば、家の中でY!mobileとWiMAXのルーターを並べて測定してみると以下の通り。

時間帯Y!mobile回線WiMAX回線
下り(Mbps)上り(Mbps)下り(Mbps)上り(Mbps)
平日 午後15時台45.475.0710.970.41

単純にエリアの広さと深さが原因だと考えられますが、屋内で仕事をすることが多かったため、いちいち窓際に電波を探しに行かなければならないWiMAXの通信品質に満足がいかず、結局利用を辞めてしまいました。

しかし、「Y!mobileのPocket WiFi」を利用してみたところ、WiMAXよりも電波が強いのか、僕の利用シーンには合っていました。

WiMAXでもLTEは利用できますが、別途LTEオプション(月額1,005円)の加入が必要です。

  • Y!mobileはLTEが主で、AXGP(TD-LTE)がオプション
  • WiMAXはWiMAX方式での通信(TD-LTE)が主で、LTEがオプション

という違いがあるだけで、併用した場合の合計金額はほぼ同じですが、僕が使いやすかったのはY!mobileでした

屋外よりも、屋内での利用が多い場合は、「Y!mobileのPocket WiFi」はめちゃくちゃおすすめ

ゆりちぇる
Wi-Fiは屋内で使うことが多いから、Y!mobileだと安心だね!
\ コレ一台でWi-Fiが使い放題! /

Y!mobileのPocket WiFiをチェック

固定回線無しでも「割と使える」

モバイルルーターを契約する時に、「固定回線の代わりとして使えるのか?」と考えるかたも多いと思います。

僕の利用用途は主に、SNSやネットサーフィン、1日2時間程度の動画視聴程度だったので、問題ありませんでした。

▼実際に、2019年6月〜12月の過去半年で利用したギガ数は以下の通り。

月間通信量
7月219.57GB
8月168.05GB
9月124.04GB
10月126.25GB
11月175.55GB
12月193.91GB

「1日4GB〜7GB」利用している計算ですね。

Y!mobileのPocket WiFi」には、3日間で10GB以上を使うと、1Mbpsに制限されるという速度制限があります。

しかし、制限される時間が18時〜25時までの間なので、それ以外の時間は何GB使っても制限されることはありません

ゆりちぇる
アニメにハマると、1日中見ちゃうんだよね(笑)

ただし、こんなユーザーにはあまりおすすめできません、

固定回線利用でおすすめできないユーザー
  • 1日中「高画質な動画」を見まくるために利用したい
  • スピード重視のオンラインゲームを遊びたい

通信制限対象の10GBは、およそ映画7本分(900分)くらいのイメージ。

毎日2本以上映画を見る人なら、3日後に通信制限にかかってしまいます

通信制限後の1Mbpsがどのくらいの速度かというと、YouTubeの標準画質の動画がストレスなく楽しめるレベルです

なので、ネットで高画質な動画を見ようとすると、映像が劣化してしまったり、ロードに時間がかかります。

ゆりちぇる
私は、アニメばっかりを標準画質で見てたから気にならなかったよ〜!

スピード重視のオンラインゲームに関しては、素直に光回線を利用することをおすすめしますね。

Y!mobileのPocket WiFi」は、固定回線の代わりとして使えるものの完璧では無いです。

しかし、僕と同じように、SNSやネット閲覧とYouTubeを2時間見るくらいの利用なら、問題ありません。

また、僕の奥さんのように標準画質で動画を見るなら、問題なく利用できるので、使い方に合わせて固定回線の代用としても使ってみてください。

\ コレ一台でWi-Fiが使い放題! /

Y!mobileのPocket WiFiをチェック

『Y!mobile Pocket WiFi』を3年以上使って感じたデメリット

Y!mobileのデメリットを考えるゆりちぇる

屋内利用や、固定回線代わりになるなど、おおむね満足の「Y!mobileのPocket WiFi」でしたが、3年以上使って感じたデメリットもあります。

3年以上使って感じたデメリット
  • 通信制限になると、18時〜25時の間は通信速度が低下する
  • 2年目で電池パックが膨らんで一度交換

通信制限になると、18時〜25時の間は通信速度が低下する

モバイルルーター共通の悩みではありますが、18時〜25時の混雑時は速度が低下してしまいます。

SNSやネットサーフィンをする上では特に気になりませんが、個人的に速度の遅さが気になったのは以下のようなシーン。

速度の遅さが気になるシーン
  • ネットで高画質な動画を見るときにたまにロードが入る
  • YouTubeをUPする時にかなり時間がかかる

夜映画を見ようと思った時に、通常画質のものやアニメなら問題なく見ることができますが、高画質な動画は再生に時間がかかる時がたまにあります。

頻繁に起こるわけではないので、気にならない人もいるかと思いますが、たまに再生が止まってしまうのが惜しい点。

また、YouTubeのアップをする人は少ないと思いますが、アップロードはすごく時間がかかるので、夜の混雑時間帯を避けてやることをおすすめします。

やぶなお
日中にアニメ見まくったな〜!と奥さんにイライラするときがありました(笑)

2年目で電池パックが膨らんで一度交換(実費3,000円)

Y!mobileのモバイルルーターは端末の割賦金が36回払いのため、実質3年契約になるのですが、2年目に電池パックがパンパンに膨れ上がってしまい、カバーが閉まらなくなってしまったことがあります。

充電をしながら使いすぎたことが原因だと思いますが、新しい電池パックの出費3,000円が地味に痛かったですね

ただし、これは僕が使っていた502HWという機種の基盤の異常によるものだと言われていたので、2023年6月現在の端末では改善されているはずです。

固定回線として利用する場合には、充電しながら利用すると電池パックの消耗が早まるので、気をつけましょう。

\ コレ一台でWi-Fiが使い放題! /

Y!mobileのPocket WiFiをチェック

おわりに

Y!mobile Pocket WiFi

Y!mobileのPocket WiFi」を3年以上使ってみて感じたのは、屋内でも屋外でもバランスよく利用できるモバイルルーターだということです。

一人暮らしなら、一台で固定回線として十分利用できますし、僕は夫婦二人暮らしでも利用しましたが問題ありませんでした。

WiMAXのモバイルルーターと悩まれるかたも多いかと思いますが、選ぶ基準は以下のような感じになると思います。

選ぶ基準
  • コスパ重視なら、WiMAX
  • 屋内でも使いたいなら「Y!mobile

「とにかく安くしたい!」という場合には、WiMAXの方が安いのでコスパは良いですが、僕はいちいち窓際に電波を探しに行かなければならないWiMAXの通信品質に満足がいかず

僕自身は、常にWi-Fiを気にせず使える状況が欲しかったので、「Y!mobileのPocket WiFi」を選びました。

ちなみに、モバイルルーターを契約することで、スマホのギガ数はほぼ使わなくなります。

格安SIMとモバイルルーターを併用することで、通信費をグンと下げることが可能です。

さらに、Y!mobileのSIMなら、モバイルルーターにも家族割引サービスが適用できるため、もっとお得になります。

Y!mobileのSIM」と「ルーター」を掛け持ちすることで、グンと通信費を下げながら、ギガ使い放題が実現できるので、ぜひ使ってみてください。

\ コレ一台でWi-Fiが使い放題! /

Y!mobileのPocket WiFiをチェック

格安SIMを契約するなら、Y!mobileがおすすめです。
Y!mobileのメリットは以下のようなものがあります。

Y!mobileのおすすめポイント
ゆりちぇる
オンラインストアなら24時間受付可能で、最短翌日発送もできるので、手続きがすごく楽です。

2023年6月現在、オンラインストアはお得なキャンペーンが豊富なので、是非最新キャンペーン紹介記事も参考にしてくださいね!
Y!mobile最新キャンペーン情報ゆりちぇるアイキャッチ
\ スマホがおトク!手数料無料 /

最新キャンペーンをチェック

通話をあまり使わないなら、UQ mobileも視野に入れてみよう

ゆりちぇる
Y!mobileがいいのはわかったけど、通話はあんまり使わないんだよねえ。
やぶなお
UQ mobileも通信品質がau回線と同等で高速だから、比較しながら検討してみるといいかも!

UQ mobileは以下のような人におすすめです。

UQ mobileがオススメな人
\ MNPで10,000円キャッシュバック /

UQ mobileをチェック

UQ mobileとY!mobileの違いを、通話料金・データ通信・キャンペーンの観点から徹底比較し、それぞれに向いている人について解説しているので、以下の記事も合わせてご覧ください。

UQ mobile Y!mobile 比較 ゆりちぇるアイキャッチ

初心者向け「格安SIM」への乗り換えガイド

通信料の節約を目的に、大手キャリアから格安SIMへの乗り換える方が増えてきましたが、安いなら安いなりの理由があります

チー
初心者が苦戦するのは、主に以下の3点です。
ガイド記事では、スマホ初心者だったパパンダさんが、実際に体験したことを詳しく解説しています。
パパンダ
僕は最終的に「UQ mobile」へ乗り換えたけど、格安SIMなら基本どこに乗り換えても同じ話です!

▼ガイドページは以下の画像をクリック!

運営者チーのおすすめ記事

チー
僕がこだわって使っている、厳選ガジェットを良かったら見て行ってください。
チーが本当に使っているガジェット一覧