運営者チーが使う、厳選ガジェットを知りたい方はこちら

SIMフリーiPhone・iPadの耐えがたい誘惑

現在使っているのは昨年発売日に購入したiPhone4S。

機能とかスペック的なものには何も不満はない。

あえて言えばバッテリーだが、これはスマートフォン共通の悩みなので除外。

次期iPhoneの噂も結構増えてきて、9月に発表なんて言われているが、今年はさすがに購入は難しいと考えていた。ところがだ。

9月中旬に親友がハワイで結婚式をします!

さすがにハワイにはいけねーって事で、結婚式には不参加。

しかし、と言うことはですよ。その気になればSIMフリーiPhone買ってきてもらえる!

この記事の掲載内容は、2020年12月24日時点の情報です。現在の情報とは異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

SIMフリーが欲しい!

しかもしかも、次期iPhoneの発表が噂通り9/12で、発売がその週末か翌週くらいなら、

やばいタイミングよすぎ、、、

まあ発売間もない時は争奪戦だから、いくらAppleのお膝元アメリカといえど厳しいだろうけど、もしかしたらもしかするかもしれない。

SIMフリーは少し前に検討はしてたが、そこまでは考えてなかった。

だが、先週末会った友達がハワイで買ってきたSIMフリーiPhoneはテザリングとか含めてマジ便利で、もうSIMフリーしかあり得ない!なんて話をするわけですよ。そうなれば欲しくなるのが人の性。

実際問題久しぶりに2泊3日で旅行して、Wi-Fiルーター(DATA08W)を持って行ったがやはり荷物が増えるのが嫌。

そして、よりによって充電ケーブルが壊れて肝心な時に使えなくなるというアクシデントもあった。

ガラケーは予備バッテリーを1つ持っておけば1週間くらいならバッテリー切れになることはまず無い。

iPhoneかiPadでテザリングすればWi-Fiルーターもいらなくなるし、充電機器も一本化出来るというわけで一石二鳥。

SIMフリーめっちゃ欲しくなってきた、、、

現役社長ゆうたのiPad仕事術

現役社長ゆうたのiPad仕事術

iPad Proを仕事で使いまくる「ガチiPadユーザー」で、「株式会社松本鉄工 代表取締役」のゆうたさんが、仕事に役立つiPad活用術を紹介する連載記事を、2019年3月から公開しています。

ゆうた
iPadは「でかいiPhone」と思ってませんか?

iPadOSに対応したiPadは、パソコン無しで仕事できるポテンシャルがあります。以下の機能を活用すると、凄く便利になりますよ!
iPad仕事術完全版

iPadのおすすめアクセサリ

ゆうた
iPad仕事術で必須となる、アクセサリは以下です。

あるとないとでは大違いなので、是非合わせて購入してみてください!
iPad仕事術の推奨アクセサリ
\ ガチiPadユーザーのレビュー /

現役社長ゆうたのiPad仕事術を読む

ゆうた
正直iPad仕事術は、文章だけで伝えるのが難しい機能もあるので、操作している様子を撮影して、動画で解説も行ってます。よかったらチャンネル登録しておいてくださいね。
\ 動画でも解説中 /

YouTubeチャンネルをチェック

「iPad」はAmazon・家電量販店・大手キャリアなど幅広く販売されていますが、在庫・納期面で一番おすすめは、Appleでの購入です。

Wi-Fi+Cellular版はAppleではSIMフリー、キャリア版はSIMロックされていますが、条件を満たせばSIMロック解除できます。

キャリアで購入するなら、契約事務手数料が「無料」のオンラインショップがおすすめ!

取り扱い店舗Wi-Fi版Wi-Fi+Cellular版
Apple Store
大手キャリア×
Amazon×
家電量販店×
チー
2021年9月15日に第9世代iPadが発表されました。とりあえずiPadを買うなら、僕は第9世代をおすすめします!
iPad mini 第6世代

iPadはどのモデルのコスパが高い?

チー
iPadは種類が多いんだけど、どれを買うのが一番いいかなぁ?
ゆうた
iPad仕事術」で推奨するのは、「Wi-Fi+Cellular版のiPad Pro」だけど、一般的には一番売れ筋の「Wi-Fi版第9世代iPad」で十分だと思いますよ

正直ショック受けるくらい、処理スピードに差がない割に、値段はProの半額以下ですからね。
iPad V.S. iPad Pro
チー
無印iPadを買うんだったら、ビックカメラAmazonで買うのが無難かな。

あと、SoftBank・Y!mobileユーザーは条件を満たせば、Yahoo!ショッピングで買うと「最大20%還元」なのでお得!
2023年6月時点のiPad 第9世代 64GB販売価格です。カラーによる価格変動はありません。
店舗タイプ定価(税込)値引き実質価格
Apple StoreWi-Fi39,800円-39,800円
Wi-Fi + Cellular56,800円-56,800円
AmazonWi-Fi39,800円398ポイント39,4027円
Wi-Fi + Cellular---
ビックカメラ.comWi-Fi39,800円398ポイント39,4027円
Wi-Fi + Cellular56,800円568ポイント56,232円
ドコモオンラインショップWi-Fi---
Wi-Fi + Cellular60,984円-60,984円
auオンラインショップWi-Fi---
Wi-Fi + Cellular58,320円-58,320円
SoftBankオンラインショップWi-Fi---
Wi-Fi + Cellular63,360円-63,360円
iPadはどこで買うのが安い

iPadに関するおすすめ記事

iPadラインアップ2020
iPad Proおすすめの容量は?
iPad Proは手書きデバイスとして便利

運営者チーのおすすめ記事

チー
僕がこだわって使っている、厳選ガジェットを良かったら見て行ってください。
チーが本当に使っているガジェット一覧
この記事のシェアはこちらから!

2件のコメント

iPhone 5はnano-SIMを採用するようですよ。iPhone 5が発売された後はdocomoがnano-SIMを採用するのを心待ちにする日々が続くことになりそうです。

そうですね。その噂は気になってます。日本通信とかはすぐ出すでしょうが、docomoはどうでしょうねぇ