運営者チーが使う、厳選ガジェットを知りたい方はこちら

第5世代iPad Proの容量(ギガ数)はどれがおすすめ?256GB以上は必要?基本は128GBで十分です

iPad Proおすすめの容量は?

2017年10月に購入したiPad Pro。

オンラインショップ新規契約

docomo版を新規契約で購入したので、Wi-Fi+Cellular版(=LTE通信対応)だったが、この時悩んだのは以下の2点。

  • 容量は何GBにするか
  • Wi-Fi版にするかCellular版にするか

最終的に、256GBのWi-Fi+Cellular版を購入したのだが、1年以上使った感想としては、

チー
64GBで十分足りたね……。

という感じだったので、僕の選び方と「64GBで十分と思った理由」などを紹介しようと思う。

2017年10月に第2世代iPad Proを購入時の話が中心ですが、最新モデルの第5世代にも対応できるように書いています

この記事の掲載内容は、2021年12月10日時点の情報です。現在の情報とは異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

iPad Pro(第4世代)のラインアップ

第3世代iPad Pro

iPadはモデル数が多いのだが、ストレージ構成も複雑で、特にiPad Proは種類が多い。

モデル毎に比較すると以下の通り。

モデル名容量Wi-Fi版価格(税込)
iPad64GB39,800円
256GB57,800円
iPad mini64GB59,800円
256GB77,800円
iPad Air64GB69,080円
256GB87,780円
iPad Pro 11インチ128GB94,800円
256GB106,800円
512GB130,800円
1TB178,800円
2TB226,800円
iPad Pro 12.9インチ128GB129,800円
256GB141,800円
512GB165,800円
1TB213,800円
2TB261,800円

そしてカラーバリエーションは、以下の2色。

  • スペースグレイ
  • シルバー

さらに、通信方式も2種類に分かれる。

  • LTE通信可能なWi-Fi+Cellular版
  • Wi-Fi版

組み合わせは多岐に渡り、2023年現在のiOS端末としてはかなりバリエーションが多いと思う。

カラーについては好みの問題なので、お好きなものを選べばよいと思うが、容量と通信対応についてはよく考えた方がよいだろう

iPadのWi-Fi版とCellular版選び方。どっちがいい?

iPad Proの容量(ストレージ)は「128GB」で十分

iPad Pro第3世代

iPad Proは長らく最低容量が64GBだったが、2020年3月に発売した「第4世代iPad Pro」以来128GBが最低容量となった

「64GB」でも僕は事足りていたので、「128GB」あれば十分と思う。

僕は2017年に購入した「iPhone 8 Plus」と「iPhone X」では64GBを使用していたが、iCloud Driveを利用していれば、大容量ストレージは基本的に不要と感じた

64GBと256GB

スマホ・タブレットで一番容量を使うのは、動画撮影だ。
動画撮影はスマホでならよく行うだろうが、例えば、

タブレットで4K動画を長時間撮影するか?

と問われたら、ほとんどの人が「No」と答えるだろう。

iPadラインアップ2020

【僕の選び方】長く使う前提で「256GB」を選択

購入価格は『103,680円』
購入価格は『103,680円』

だが、僕は第2世代iPad Proで「256GB」を購入した

これはある意味僕ならではの理由がある。

iPad Proは手書きデバイスとして便利

1つは以下の記事でも紹介したが、記事の校正や取材(録音など)に利用するため、安心して使える容量が欲しかったことだ。

iPad Proは手書きデバイスとして便利

そして、もう1つは、

不要または買い替えるであろう数年後に、子供に譲ろう

と思っているから。

物理的に壊れない限り、利用期間は恐らく5年以上になるだろうし、子供は僕が想像しない使い方をすると思う。

なので、普通に使うには少し持てあますかもしれない容量を選択した。

1年以上使っても64GBで十分こと足りたどころか「余った」

iPad Pro256GBを1年半使った後の使用状況

このような考えで、256GBを購入し使ってきたのだが、購入から2年6ヶ月程度経過した、2021年時点の利用状況はどうか?

使用容量はわずか「30GB」程度……。

チー
正直、64GBでも十分過ぎる状態で、ストレージが余りまくった……。

iPad Proを使って、WEB記事の校正をしたりするシーンは確かに多いし、手書きメモをとることもある。

ただ、これらで消費する容量はたかがしれている。

  • 動画を長時間撮影する
  • 移動時のために、「Amazonプライム・ビデオ」など動画をダウンロードしている

このような使い方をしない限り、多くの方は容量を持てあますのではないかと思う。

なので、その後2018年11月に第3世代iPad Proを購入したが、「64GB」を選択した。

全てが変わったiPad Pro

通信はWi-FiのみかLTEも必要か

iPad Pro 10.5インチシルバー
iPad Pro 10.5インチシルバー

そして、iPadで一番悩むのは、1万円程度安価なWi-Fi版が存在することだと思う。

僕の印象では、iPadユーザーの7割くらいはWi-Fi版を購入している。

だが、僕はiPad ProならCellular版を購入した方が良いと思う。

  • Wi-Fiアクセスポイントを探す
  • テザリングを開始する

なんて操作をしていると、スピード感に欠けるからだ。

チー
テザリングって確かに便利だけど、いちいち「接続操作」が必要で面倒くさいんだよね……。

iPadは動画や電子書籍のビューアーとして使っている人も多いので、そう言う人はWi-Fiモデルで十分と思うが、iPad Proはまさに仕事に使っている人が多い。

そういう人は効率化を求めているはずなので、Wi-Fi版ではそれを損なってしまうと僕は思う

さらに言えば、今は「格安SIMフリー」など安価な通信手段は沢山ある。

iPad Proを買うならCellular版がおすすめだ

チー
使いたいときに、すぐにネットに繋がることが、PCに対するメリットになると思う
iPadのWi-Fi版とCellular版選び方。どっちがいい?
\ 送料無料!入荷も早い /

Apple Storeをチェック

終わりに

全てが変わったiPad Pro

iPad Pro」はPCを上回る性能を持っている

なんて宣伝をAppleがしているが、実際触ってみると、それはあながち嘘でも無いなって思う。

  • サクサクした動作
  • キーボードとタッチ操作を併用できる
  • Wi-Fi + Cellular版ならすぐにモバイルデータ通信がすぐに出来る
チー
PCを完全にこえることは出来ないけど、スピード感など部分的に上回っているところはあると思う

iPad Proを買う際の、スペック選定ポイントは以下かと思う。

ポイント
  • 使う場所を気にしないで良い、Wi-Fi + Cellular版
  • 容量は自身の使い方に合わせて、余裕を持たせる

その方が性能を活かせるのではないかと感じた。

スペックの選び方で迷っている方の、参考になればと思う。

「iPad Pro」はAmazon・家電量販店・大手キャリアなど幅広く販売されていますが、在庫・納期面で一番おすすめは、Appleでの購入です。

Wi-Fi+Cellular版はAppleではSIMフリー、キャリア版はSIMロックされていますが、条件を満たせばSIMロック解除できます。

キャリアで購入するなら、契約事務手数料が「無料」のオンラインショップがおすすめ!

取り扱い店舗Wi-Fi版Wi-Fi+Cellular版
Apple Store
大手キャリア×
Amazon×
家電量販店×

iPadはどのモデルのコスパが高い?

チー
iPadは種類が多いんだけど、どれを買うのが一番いいかなぁ?
ゆうた
iPad仕事術」で推奨するのは、「Wi-Fi+Cellular版のiPad Pro」だけど、一般的には一番売れ筋の「Wi-Fi版第9世代iPad」で十分だと思いますよ

正直ショック受けるくらい、処理スピードに差がない割に、値段はProの半額以下ですからね。
iPad V.S. iPad Pro
チー
無印iPadを買うんだったら、ビックカメラAmazonで買うのが無難かな。

あと、SoftBank・Y!mobileユーザーは条件を満たせば、Yahoo!ショッピングで買うと「最大20%還元」なのでお得!
2023年6月時点のiPad 第9世代 64GB販売価格です。カラーによる価格変動はありません。
店舗タイプ定価(税込)値引き実質価格
Apple StoreWi-Fi39,800円-39,800円
Wi-Fi + Cellular56,800円-56,800円
AmazonWi-Fi39,800円398ポイント39,4027円
Wi-Fi + Cellular---
ビックカメラ.comWi-Fi39,800円398ポイント39,4027円
Wi-Fi + Cellular56,800円568ポイント56,232円
ドコモオンラインショップWi-Fi---
Wi-Fi + Cellular60,984円-60,984円
auオンラインショップWi-Fi---
Wi-Fi + Cellular58,320円-58,320円
SoftBankオンラインショップWi-Fi---
Wi-Fi + Cellular63,360円-63,360円
iPadはどこで買うのが安い

現役社長ゆうたのiPad仕事術

現役社長ゆうたのiPad仕事術

iPad Proを仕事で使いまくる「ガチiPadユーザー」で、「株式会社松本鉄工 代表取締役」のゆうたさんが、仕事に役立つiPad活用術を紹介する連載記事を、2019年3月から公開しています。

ゆうた
iPadは「でかいiPhone」と思ってませんか?

iPadOSに対応したiPadは、パソコン無しで仕事できるポテンシャルがあります。以下の機能を活用すると、凄く便利になりますよ!
iPad仕事術完全版

iPadのおすすめアクセサリ

ゆうた
iPad仕事術で必須となる、アクセサリは以下です。

あるとないとでは大違いなので、是非合わせて購入してみてください!
iPad仕事術の推奨アクセサリ
\ ガチiPadユーザーのレビュー /

現役社長ゆうたのiPad仕事術を読む

ゆうた
正直iPad仕事術は、文章だけで伝えるのが難しい機能もあるので、操作している様子を撮影して、動画で解説も行ってます。よかったらチャンネル登録しておいてくださいね。
\ 動画でも解説中 /

YouTubeチャンネルをチェック

運営者チーのおすすめ記事

チー
僕がこだわって使っている、厳選ガジェットを良かったら見て行ってください。
チーが本当に使っているガジェット一覧
この記事のシェアはこちらから!