AppleのWWDCに匹敵するくらい、ここ数年は注目の開発者向けのカンファレンスとなったGoogle I/O。今年は5月15日~17日ということで、日本時間では本日深夜から始まる。最新のAndroidやGoogleサービスも気になるが、やはり一番の注目は次期Nexusシリーズ、特にNexus 7の新型だ。
なぜか。僕が本気で買おうと思ってるからだw
噂レベルの次期Nexus 7スペック
今年に入ってから情報はかなり出回っているし、最近特に増えてきたので、発表されることも、漏れ伝わってくるスペックもほぼ間違いないと思われる。その内容はざっくり言えば、以下のような感じだ。
- QualcommのSnapdragon S4 Proプロセッサ
- 1980×1200ピクセルの7インチディスプレイ
- 「iPad mini」のように細いベゼルが採用される
- 500万画素カメラ
- ワイヤレス充電規格の「Qi」に対応
- 価格は現行モデルと同様の199ドル前後(日本では19,800円?)
スペックだけ見れば「iPad mini」などもはや霞んでしまいそうな内容だが、この手の端末は後になればなるほどいいものが出てくるので当然の流れとも言える。
今までAndroid端末はGALAXYシリーズを転売目的で購入することはあっても、自分用として購入したことはなかった。ホントは昨年購入したGALAXY Note SC-05Dはそれになる予定だったのだが、リセール価格の高騰に目が眩み転売してしまったw
でも、今回は買おうと決めてる。Nexus 7が欲しい理由
今年に入って始めた岡山スマホユーザー会を通じて強く感じていることがあって、それは「面白い」のはAndroidって事だ。
iPhone・iPadは良くも悪くも普及したことでこなれてしまって、新たな魅力や発見が少なくなった。それは安定という大きなメリットでもあるのだが、自由故に色々できるAndroidプラットフォームは、Android OS自体がかなり成熟した今、大きな魅力になっている。
iOSじゃできなくて不満に思ってた事を、今のAndroidを使った場合どうなるのかと考えたらちょっとワクワクするw
何をしたいのかというのは実際購入してから紹介して行こうと思うが、一番試したいのは文字入力(IME)周りの調整。
あと、もう1つ買わなきゃいけないと思っている理由は、そろそろ本気でAndroidの使い方も覚えとかなきゃマズイなという危機感だ。一応、IT業界の人間だしiOSが好きだけど、だからといってAndroidを知らないという理由はもはや言い訳にしかならない。
終わりに
というわけで、次期Nexus 7が発表されて予約とか始まったら即効で飛びつきます!
今までdocomoのAndroid端末を転売して得たあぶく銭はここに投入だ!
発売は7月と言われているがどうなるかなぁ。早く発売してほしい!
Androidのおすすめモデル
Androidは様々なメーカーが販売していますが、日本で人気が高いのは長らくSONY「Xperia」・シャープ「AQUOS」・サムスン「Galaxy」の3本柱でした。
しかし近年は、中国メーカーの進出が増え、安くて高性能な高コスパモデルが増えたので勢力図が変わりつつあります。

ハイスペックスマホのレビュー
ミドルクラススマホのレビュー
モデル名 | 販売価格 | ||||
---|---|---|---|---|---|
docomo | au | SoftBank | 格安SIM | SIMフリー | |
AQUOS sense4![]() レビュー記事 | 37,224円 | - | - | 39,819円 ※Plus | 35,900円 |
Xperia 10 II SO-41A![]() レビュー記事 | 41,976円 | - | - | ||
arrows Be4 F-41A![]() レビュー記事 | 23,760円 | - | - | - | - |
一緒に使いたいおすすめアクセサリ

- 画面保護シート
- USB充電器
- モバイルバッテリー
- 完全ワイヤレスイヤホン
ドコモでスマホを買うならオンラインショップがおすすめ
購入手続きはオンラインショップで行うのがおすすめです。
利用するメリットは、以下のようなものがあります。

- 24時間受付可能
- 送料無料(2/28まで全品送料無料キャンペーン中)
- 全手続きで事務手数料が「完全無料」
- キャンペーンが多い
- 公式ショップだから安心して購入できる
- オンラインショップのメリット
- 最新キャンペーンをチェック
- 申込み手順を知りたい方はこちら

ドコモ最新キャンペーンページで詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください!
SIMのみ契約なら「初期費用0円」

分離プランの開始後、SIMのみで契約も可能になりました。

- IMEIロックなどややこしい縛りがない
- 「5G」はもちろん、スマホ・タブレット・ルーターがSIM交換なしで使える
- 新プラン「ahamo」にも対応
- 公式ショップだから安心して購入できる
- オンラインショップのメリット
- 最新キャンペーンをチェック
- 申込み手順を知りたい方はこちら
当ブログではドコモ版の最新モデルを中心に、数多くの機種をレビューしているので、参考にしてみてください!