先月発表されて、アメリカでは既に販売開始された新型Nexus 7。
日本での販売は数週間以内とアナウンスされていたが、明日26日にGoogle日本法人がプレス発表、28日販売開始という流れになるそうだ。
もう随分前から、そろそろAndroidを買いたいと言い続けてきたが、今回は決断しました。新型Nexus 7は速攻で購入します!
新型Nexus 7の気になる価格
以下のサイトに詳しい情報が出ている。
価格部分を抜粋すると、
16GB Wi-Fiモデル:27,800円
32GB Wi-Fiモデル:33,800円
32GB LTEモデル:39,800円
という感じらしい。おそらく明日の昼過ぎからはGoogle公式サイトでの受注が始まり、量販店においても予約を受け付けるのではないかと思われる。
価格を見ての感想
まあ、正直思いのほか高くなったなぁと思った。
ただ、昨年から円安傾向になっているし、フロントカメラの搭載、液晶の解像度アップなどこのスペックを考えたら、27,800円という価格でもまだ安いと思う。
やはり気になるモデルと言える。
チーはどうする?
そろそろAndroidを買いたいと言いだして、約1年。
今回は行かせていただきます!
よって、以前から悩み続けていた「AQUOS PAD SH-08E」はスルーの方向に。理由として一番大きいのはやはり価格。月サポ除く金額が9万とか高過ぎですわ、、、。
そして、Androidの勉強端末的な位置付けでもあるため、メーカー独自カスタマイズのあるものより、Google純正のピュアAndroidを触りたい。バージョンアップについても最新版が長く使える可能性が高い事も大きい。
とはいえ、次期iPhoneも気になる時期なので、本来ならLTEモデルが欲しいけど、時間的なものと価格重視で弱気に16GBモデルを買おうかと思う。
購入したらレポートしようと思うので、興味のある方はまたご覧頂けたら(^^)/
Androidのおすすめモデル
Androidは様々なメーカーが販売していますが、日本で人気が高いのは長らくSONY「Xperia」・シャープ「AQUOS」・サムスン「Galaxy」の3本柱でした。
しかし近年は、中国メーカーの進出が増え、安くて高性能な高コスパモデルが増えたので勢力図が変わりつつあります。

ハイスペックスマホのレビュー
ミドルクラススマホのレビュー
モデル名 | 販売価格 | ||||
---|---|---|---|---|---|
docomo | au | SoftBank | 格安SIM | SIMフリー | |
AQUOS sense4![]() レビュー記事 | 37,224円 | - | - | 39,819円 ※Plus | 35,900円 |
Xperia 10 II SO-41A![]() レビュー記事 | 41,976円 | - | - | ||
arrows Be4 F-41A![]() レビュー記事 | 23,760円 | - | - | - | - |
一緒に使いたいおすすめアクセサリ

- 画面保護シート
- USB充電器
- モバイルバッテリー
- 完全ワイヤレスイヤホン
ドコモでスマホを買うならオンラインショップがおすすめ
購入手続きはオンラインショップで行うのがおすすめです。
利用するメリットは、以下のようなものがあります。

- 24時間受付可能
- 送料無料(2/28まで全品送料無料キャンペーン中)
- 全手続きで事務手数料が「完全無料」
- キャンペーンが多い
- 公式ショップだから安心して購入できる
- オンラインショップのメリット
- 最新キャンペーンをチェック
- 申込み手順を知りたい方はこちら

ドコモ最新キャンペーンページで詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください!
SIMのみ契約なら「初期費用0円」

分離プランの開始後、SIMのみで契約も可能になりました。

- IMEIロックなどややこしい縛りがない
- 「5G」はもちろん、スマホ・タブレット・ルーターがSIM交換なしで使える
- 新プラン「ahamo」にも対応
- 公式ショップだから安心して購入できる
- オンラインショップのメリット
- 最新キャンペーンをチェック
- 申込み手順を知りたい方はこちら
当ブログではドコモ版の最新モデルを中心に、数多くの機種をレビューしているので、参考にしてみてください!